FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
--/--/--(--)--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011/06/08(水)07:57
昨晩はキリンカップ日本対チェコを観戦しました。(もちろんテレビです)

1号2号をお風呂に入れる時間でしたが、選手の入場と国歌斉唱を1号と観てお風呂に入りました。

そういえば1号に国歌”君が代”を聞かせこれが日本国の歌であると説明したのは初めてでした。

右手を胸に当てさせ渡辺美里の歌を聞かせました。

国歌斉唱で選手の目つきは変わります。

私もなんともいえないものがこみ上げてきます。

日本人のDNAでしょうか。

先日大阪で国歌国旗条例が強行採決されました。

スタンドに応援に来ていた6万人のサポーターは起立して国歌斉唱していました。

もちろんチェコの国歌の時も起立し、静かに聞き入っていました。

国際社会では当然の事でしょう。

学校の先生が表現の自由なんかで権利ばかり主張し、国歌斉唱時起立をしない。
こえはありえないでしょう。

また、条例が可決されたのであればどんな理不尽でもルールです。

学校の規律には理不尽な事がたくさんありました。

例えば私達の時には男は丸坊主。

なんでと思いますが、守らなければなりません。

決まったことを守らない教師がいるとすれば、生徒はルールを破っていいんだと思うでしょうね。

社会のルールが守れないなら教師をお辞め下さいという橋元知事の主張は正しい事です。
(ただ乱暴ではありますが・・・・)

今は国が一丸となって闘う時期です。

その象徴として国旗国歌はいいのかも知れません。

試合は0対0。

随所にいいプレーはありましたが、ちょっと最終ラインまで下げる回数が多かったような感じがします。

しかし負けない事はいいことです。

次の韓国戦は圧勝して欲しいものですね。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
国旗・国歌は法律で決まっているのに、認めないなら公務員やめればいいのにね。
ナショナリズムを持てない人間が、税金もらって仕事したらダメ。条例で決めなくてはいけないってのが情けない。
2011/06/08(水) 10:31 | URL | ごごのひだまり パパ #-[ 編集]
強行採決が社会の常識とは思えない、この問題は国旗国家を歌う、歌わないではなく、信教、思想の自由を問う問題であり、例えば、中学の丸刈り強制などは、端的な人権侵害です。人権意識のなさが、文部省にあるから、福島の子供を危険にさらしても、平気なんだと私は思います。橋下氏がやりたいことはこれだったと今更ながら、思いました。君が代って強制されて歌うもんじゃないと思うけどね、私ならくちぱくだけど、それじゃ意志がつたわんないから、教師のリスクおかしてやってるんだと思いますよ。
2011/06/08(水) 17:34 | URL | きんや #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>きんやさん
もちろん強行採決はやりすぎだと思います。
もっと協議し市民のコンセンサスを得るべきだと思いました。
しかし私達は子どもの頃国歌が流れると先生生徒全員が起立しますのでそれは強制されるわけでもなく当たり前の事だと思って育ちました。
子どもは大人を見て試しています。
子育てをしていると痛感します。
一度壁を超え次のステップに進むとまた次のステップへと。
国歌を大きな声で歌えとは言いません。
せめて起立をするのが常識です。
それさえもしようとしない事は自由の履き違えだと感じます。
自由とはルールの中にこそあります。
子育てをしていると子どもを自由に育てようとは思いますが、この自由が難しいのです。

教師が自由の意味をもっと考えるべきだと私は思います。

天皇制なんかはいろんな議論があってもいいと思いますが・・

長くなりまして申し訳ございません。
2011/06/09(木) 08:22 | URL | つるぼー #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>ひだまりパパさん
 自国の国旗を破ると罰則がない国は珍しいらしいですよ。
 しかしそんな国が一番他の国の国旗なんかを破ったりしない国民性なんですよね。
 日本の国旗は近隣諸国でしょっちゅう焼かれていますよ。
 日本国民の良識を信じたいものですね。
2011/06/09(木) 08:25 | URL | つるぼー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。