久々の雨がよく降ります。
子ども達は長靴を履いて水溜りを楽しそうにびちゃびちゃです。
浜岡原発の操業停止が決まりました。
これは九州でも関係があります。
現在九州電力管内の玄海原発2・3号機、川内原発2号機は定期点検で停止しています。
そこで、中部電力から電力を融通してもらっていたようです。
震災の影響で点検が延長される見通しです。
夏の供給不足が懸念されます。
そこで昨日の日経の新聞に載っていました。
遮熱対策への投資が増えているようです。
遮熱
カーテンの売上は昨年の4月同月比3.9倍の売上と掲載されています。

しかし遮熱対策は窓の内側で行うよりも外側で行った方がより効果的です。
例えば
カーテンをつけたとしても、窓を開けると風で流されます。
夏場はエアコンの効きを良くする効果はあるでしょう。
しかし、外側で熱を遮断すると窓を開けられます。
そうすれば木陰の様な心地いい風が入ってきます。
うちのベランダにも
テントをつけています。
生地はサンブレラです。
以前は雨が降ると窓を開ける事が出来ませんでした。
しかし昨日の雨でも大丈夫。
心地よい風が入ってきました。

夏に向けての遮熱対策はお早めに!!!
野外テント・
テント工事・
サイン工事・
シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・
間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト