昨日はGW中盤の中日でした。
天気も良く絶好のお出かけ日和です。
愛妻は実家に用事がありましたので、1号と2号の子守は私です。
5月3、4、5日は吉野ヶ里公園無料開放日です。
昨年もたまたま行ってみると流しそうめんが300円で食べ放題です。
それを楽しみに行くつもりでした。
この話しをくりりんにすると是非火おこし体験をしたいので一緒に連れて行ってとのことでしたので一緒に行きました。
もちろん私は非常に助かります。
天気もいいので周辺は車で大渋滞。
九年庵も開放されているのでより一層です。
なんとか駐車場に入れることが出来会場へ。
そうめん大行列!!!!!
諦めました。とりあえず出店でたこ焼きなんかを買い昼食。
1号がたこやき食べたいというので並びましたが、要領が悪くなかなか進まず30分程並んだでしょうか。
その間くりりんに1号と2号の昼食を任せていました。
終了後吉野ヶ里遺跡の方へ。
ここは相当広い場所で、2号がなかなか歩いてくれません。
1号もさっさとしません。
2号を抱っこしながら、遺跡の中に入ったりしてぼちぼち歩いていました。


くりりんの目標が終わっていませんでしたので、火おこし体験へ。
こちらも行列でしたが、勾玉造りよりも少なく回転も良かったので結構早くやる事とが出来たようです。

火はおきたようですがその瞬間を見る事が出来ませんでした。
一人でこっそり興したようです。
帰ろうとすると、流しそうめんの行列がなくなっています。
並ぶと、これで最後ーーーと言われ滑り込みセーフです。

もちろん帰りは1号2号は撃沈です。
バクスイです。
吉野ヶ里では1号がとんでもないことをしましたがブログアップはさし控えさえさせて頂きます。
野外テント・
テント工事・
サイン工事・
シート製作 鶴田防水布店
間仕切
カーテン・間仕切
ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト