最近1号と2号の流行は”新幹線”です。
常に新幹線観に行こうと言います。
先日は夕食を食べた後散歩ついでにJR
久留米まで歩いて新幹線を見に行きました。
(ちなみに歩いて10分です)

2号と愛妻です。
通過するときは圧巻です。(あっという間ですが)
昨日は
ビニールカバーを製作しました。

大きさは5000mm×3700mmで2箇所5000の流れにハトメつきの帯を取り付けます。
木屑が付かないようにカバーをするということです。
ベースは0.3mmの糸入り透明
ビニールを使用します。
その後は母校中学校へ。
5~6年前にも作りましたが貴重品袋を作って欲しいと。
組ごとに色が変わるようです。
1組はエンジ 2組は青 3組は白(生成)です。

とりあえず1個作ってみました。

文字はカッティングの熱転写
シートです。
後8枚製作したいと思います。
中学校に持っていくと見た顔の先生が・・・・
でも名前が出てこない・・・・・・・
後で同級生のとしくん(息子が通っています)に電話したら私が3年の頃の副担任のS先生でした。
副校長先生として戻ってこられたようです。
今度行ったら挨拶に伺いたいと思います。
23年前ですから30歳位だったんでしょう。
おそらく今の私よ若かったのでしょう・・・・・・
恐ろしい。。。。。。。。
野外テント・
テント工事・
サイン工事・
シート製作 鶴田防水布店
間仕切
カーテン・間仕切
ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト