FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/03/21(月)16:16
仙台のダイゴロウからコメント貰いました。
彼は医療系の仕事に就いていて、数年前まで久留米在住でりんどうクラブに所属していました。
その彼が今回宮城で被災し一時連絡取れませんでしたが、家族みんな無事の連絡くれました。

少しだけでしょうが落ち着いたようです。


こちらのブログにコメント
以下コメント転記します。
金曜日まで会社の会議室でみんな集まり、
避難生活をしていました。
営業時間は病院など回れるところを回ったけど・・・

大震災当日は、石巻市立病院界隈(9:30~12:45)、
多賀城腎泌尿器クリニック界隈(13:30~13:45)、
栗原市より少し南の大崎市民病院(14:30~)というところで、被災しました。
揺れもものすごく、これは病院が崩れるなと思いながらも、
椅子や扉を押さえるのに必死で、逃げるどこの騒ぎではなく、
患者さんの避難誘導が終わってから避難しました。
本来は大崎に行ってから、多賀城に入るつもりだったので、
ボーッとしてたら多賀城近くのインターで降りてしまい、
先に多賀城の仕事をして、大崎に向かったのが幸いでした。
(親父や、いろんな仏様に守られたんだと感じています。)

また、直接会ったときにでも詳しい話はするとして・・・

いろんな町が大変なことになっています。
特に、俺のお客さんには、気仙沼、志津川(南三陸町)、女川、石巻、塩釜、多賀城・・・
今回津波被害にあった方々が多く、その安否に心が揺れます。

今後の復興に近くで力を発揮できるということに誇りを持ち、
前へ進んでいきます。




こちらのブログのコメント
いろいろな人との結束力が高まっています。
見ず知らずの人同士で情報交換が円滑に進みます。

世界の人々から見て、大変な災害にあって混乱の中でも、
きちんと整列をして整然と買いものをする日本人、
一部の残念な人々以外はスーパーやコンビニなどに、
暴動などで盗みに入らない日本人、
これらの行動に尊敬のまなざしを向けられていると言われています。

そういった日本人として素晴らしい気質を持ち合わせている、
ということに気づき始めています。

それらの大切なことが、自分たちの内側から顔を出してきています。

大震災という力を借りたくはなかったですが、これからです。

これから、生かされた我々が試練を乗り越え、
素晴らしい日本にしていけるのだと確信しています。



がんばれダイゴロウ!!!

なんか必要な物あったら連絡ちょうだい。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」