日を追うごとに被害が拡大しています。
私達も出来る事をしましょう。
東京に住む愛妻の友人から電話があったらしく、単一の電池が東京にないらしいので送って欲しいと。
愛妻は福岡勤務の為昼休みに大型電器店等を探したそうですがどこも売り切れ。
そこで私に電話がありました。もし
久留米にあるなら買っといて!
すぐ近くのコンビニに見に行くとまだあります。
20個買いました。
量販店ではだいぶ少なくなっていましたがまだあります。
でも横ではおばちゃんが東京に送るからと大量に買っていました。
量販店の前では女子高生が義援金を募っていましたのでとりあえずポケットに入っている小銭を募金させて頂きました。
結構多くの人が募金していて日本も捨てたもんではないと思いました。
保育園からも義援金の依頼。
今日封筒に入れて持っていきます。
後できることは献血。
献血車が回っているようです。
以前は
久留米にも献血ルームがありましたが、数年前になくなりました。
天神までいかないとできません。
出来れば復活して欲しいものです。
こういった時に足らなくなります。
メーカーとも話しましたがブルーシートがが不足しているようです。
日赤福岡県支部に昨年納品させて頂いた備蓄用の
ブルーシートも送られることでしょう。


皆さんの役に立てればいいのですが。
子供手当てはあったほうがいいのですが、こんな時は
子供手当てを東北復興に回すといえば国民は納得するのではないでしょうか。理解してくれるでしょう。
1年で2.3兆円位。
こんな時はマニュフェストがどうとか言ってられません。
それ位の超法規的措置が必要でしょう。
リーダーの決断力が求められています。
がんばっていますでは
首相はだめなんです。
被災者にはがんばっているとか経過は必要ないんです。
生きる為に必要なものが今欲しいのです。
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト