FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/03/14(月)07:02
時間が経つにつれ、行方不明者、死者の数が増えています。

宮城県知事も死亡者は万単位になるでしょうと言っています。

想像が付きません。

なんと言っていいのか。

久留米市で募金をやっているようなので早速今日行きたいと思います。
何をしていいのか分かりませんがとりあえず微力ではありますが募金と応援をしたいと思います。

昨日は午前中打ち合わせをして午後からは母校ラグビー部の75周年の打ち合わせをしました。

夕方になり実家に帰っていた2号が帰ってきたのでJR久留米へ新幹線を観にいきました。

入場料を払わないと観れません。
入場料160円です。


新幹線 009
新幹線 010
新幹線 012
新幹線 013
新幹線 014
新幹線 015

新幹線・新幹線と言い続けていました。

帰りに仙台在住のダイゴロウから震災後初めて電話がありました。

津波のあった多賀城に午前中出張していたらしく、本来は午後多賀城へ行く予定だったのですが、間違えて電車を降りてしまい午前中仕事をこなしたようです。

もし間違えていなければ確実に津波に会っていたようです。

不幸中の幸いですが、現在もつらい日々を過ごして、余震の度に気持ち悪くなるようです。PTSDでしょう。

がんばってと言うのがいいのかどうか分かりませんでしたが、がんばるしかありません。

我が家でも節電を心がけています。

九州電力から電気を送ってやれればいいのですが。

日本人は強いです。関東大震災からも戦争からも阪神大震災からも見事に復興しました。
まさしく現在が挙国一致の時です。

どん底からいろんな事が見えてきます。

これから日本が素晴らしい国になるためにもみんなが手をつなぎがんばりましょう。

今こそたちあがれ日本ですよ。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
被災地以外で、できるのは、募金と献血ですね。
2011/03/14(月) 08:29 | URL | きんや #-[ 編集]
電力圏が違うけど、できるのかな?
できればいいけど。
もし、送電できなくても節電はして下さい。
2011/03/14(月) 10:53 | URL | ごごのひだまり パパ #-[ 編集]
献血
献血車が近隣を回り始めているようです。
詳細はラジオで伝えられています。
金曜に津福に来るようですので行こうと思います。
皆様も是非。
2011/03/14(月) 17:04 | URL | テリーマン #-[ 編集]
取り合えず募金をネットでしました。

電気は他の電力会社からは変換装置が障害となり微々たる物だそうです。
2011/03/14(月) 18:37 | URL | イナッチ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>きんやさん
昨日募金しました。小銭だけでしたがきょうは市役所に募金に行こうと思っています。
献血も献血車が回っているようなので是非したいと思います。
2011/03/15(火) 06:51 | URL | つるぼー #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>ひだまりパパさん
日ごろから節電は心掛けていますがよりがんばります。
2011/03/15(火) 06:52 | URL | つるぼー #-[ 編集]
Re: 献血
>テリーマン
1リットル位ぬいてもらえ。
2011/03/15(火) 06:53 | URL | つるぼー #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>イナッチさん
ネットでの募金は信用できる所ではないと怪しい奴もいますよね。
75周年でも募金しましょうか。
2011/03/15(火) 06:54 | URL | つるぼー #-[ 編集]
やっと落ち着いてきました・・・
金曜日まで会社の会議室でみんな集まり、
避難生活をしていました。
営業時間は病院など回れるところを回ったけど・・・

大震災当日は、石巻市立病院界隈(9:30~12:45)、
多賀城腎泌尿器クリニック界隈(13:30~13:45)、
栗原市より少し南の大崎市民病院(14:30~)というところで、被災しました。
揺れもものすごく、これは病院が崩れるなと思いながらも、
椅子や扉を押さえるのに必死で、逃げるどこの騒ぎではなく、
患者さんの避難誘導が終わってから避難しました。
本来は大崎に行ってから、多賀城に入るつもりだったので、
ボーッとしてたら多賀城近くのインターで降りてしまい、
先に多賀城の仕事をして、大崎に向かったのが幸いでした。
(親父や、いろんな仏様に守られたんだと感じています。)

また、直接会ったときにでも詳しい話はするとして・・・

いろんな町が大変なことになっています。
特に、俺のお客さんには、気仙沼、志津川(南三陸町)、女川、石巻、塩釜、多賀城・・・
今回津波被害にあった方々が多く、その安否に心が揺れます。

今後の復興に近くで力を発揮できるということに誇りを持ち、
前へ進んでいきます。
2011/03/20(日) 17:59 | URL | 仙台ダイゴロー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」