FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/01/27(木)07:48
昨日は市役所の23年度24年度指名入札参加資格申請書の作成及び提出に時間を取られました。

12月1月とバタバタ忙しい日々を送っていた為、後回しにしていたら期限が1月31日まで。

やばいと本気で焦りを感じ昨日真剣に取り組みました。

書類はネットからダウンロードし作成しましたが、色んな証明書を添付しなくてはいけません。

1印鑑証明
2身分証明
3市税の滞納なし証明
4所得税の滞納なし証明
5県税(個人事業税)の滞納なし証明
です。

1~3は市役所で貰います。
4は税務署
5は県税事務所

そして
1は自動発行機がありますので機械で
2は市民課の1Fで
3は市民税課の地下1Fで
証明書
そしてこれが領収書です。
それぞれの書式です。

毎回同じことを書きます。
住所、氏名、そして免許証確認。
印鑑は要りません。

同じ市役所なのに・・・・・・・・・

証明書発行課かなんかで一緒にしてもらえませんかね。

印鑑証明は機械で出来て、なんで市税や身分証明は機械で出来ないのでしょうか???????

その後税務署へ。

印鑑が必要でした。
認めでいいらしいのですが。

でも本人という事で、拇印と免許証確認でなんとか発行。

県税事務所でも印鑑が必要でした。

しかし免許証確認だけでOKでしたが帰り際に
「役所に証明書を申請に来るときは印鑑を持ってこないと」と

「でも市役所では要りませんでしたよ」と応えました。

認め印よりも本人であれば免許証確認の方が本人である確率が非常に高いと思いますよ。

認め印なんて100円ショップで買えますからね。

いずれにしても、無駄無駄無駄無駄無駄ですね。

こういうところから改善しないとおそらく役所の無駄削減から捻出するお金はでてこないような気がしますよ。

部課ごとに違う伝票形式や領収書があればその会社の経営者であればおそらく統一する方に向くと思います。
こんな事は経費削減の第1歩ですよ。

小さな事からこつこつとです。

そこが日本の強みですよ。


それで何とか3時には市役所へ申請書提出できました。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
希望?
無駄を集めると役所が出来上がります。
無駄を無くし
効率を高め
余った人材で
サービスや
地域貢献にがんばってもらいたいものです

彼らは、しない?出来ない?、、、、
2011/01/28(金) 10:07 | URL | もりてぃ #-[ 編集]
Re: 希望?
>もりてぃーさん
安定を求めて役所に就職しているから仕方ないのかもしれません。
2011/01/28(金) 19:02 | URL | つるぼー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」