FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/01/24(月)06:47
昨日はがっつり休ませてもらいました。

高速で門司・下関へ。

まずは古賀ICで休憩。
1号もうきうきです。
下関 004
さー休憩終了!いざ出発!
下関 005
門司の駐車場でトラブル発生。
2号がスライドドアに指を挟んでしまいました。
綺麗にはまったので泣きはしましたが大事には至りませんでした。
しかしドッキリしました。

門司港レトロでお祭りがあっていました。
そこで昼食。
下関 006

腹ごしらえも終わり目的の海響館へ。
ペンギン村が綺麗になっていました。
下関 010
1号も窓越しであれば強気です。(基本ビビリですから)
下関 011
トンネルから見るペンギンです。
下関 013
その後はいろんな魚を見てマンボウ。
マンボウの主食はクラゲらしいです。
問題になっている越前クラゲを食べさせればいいのに。

マンボウが魚類1位の事があるそうです。

それは卵を一番産むそうです。
1億から2億と説明の方が言われていました。
誤差がすごい・・・・
下関 014
そしてイルカショー。
前見た時とまたプログラムが変わっていて面白かったです。
下関 022

4時ごろに唐戸市場へ。
ほとんど終了していましたが、残った寿司を投売りしていました。
ほとんど100円。値段が付いているのは100円引きで頂きました。
おやつです。
下関 023

さー帰ります。
久留米で温泉へ。
久留米スパリゾート温泉です。

私はコノハと2号と一緒に入ります。
冷えた体にしみました。

最後に晩ご飯は立花うどん。

もやしうどんが結構斬新でおいしかったですね。
下関 024

しっかり休養(?)させて頂きましたが、帰宅してたまった見積を作成してFAX。

充実した休日でした。

今日は今から工場へビニール間仕切りカーテンの取り付けです。

さむそーーーーーーーーーー。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
昨日は我が家も夕飯は“立花うどん”でした。
おチビちゃんたちが爆睡してたので、持ち帰りでしたが。
2011/01/24(月) 09:27 | URL | シャンパン #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>シャンパン
立花うどんのお持ちかえり。
なかなか通やね。
2011/01/24(月) 19:33 | URL | つるぼー #-[ 編集]
マヂで…
先日、鶴田防水布店覗きました~
……何か見た事ある人が…

T君??

元カレでした…

目の前に家があるのに…
何故か中央町を一周して帰りました。
2011/01/25(火) 01:11 | URL | カワナミーズ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」