PCの調子もとりあえず戻りました。
やはりホコリが原因のようです。
パソコン工房で500円ワンコイン清掃しメモリーチェックしてもらったら快適に動いています。
結構単純な理由なんですが、データの保存はしとかないといけません。
先日
イナッチさんに教えてもらったクラウドのDropBoxは早速利用させてもらっています。
無料でのデータ保存。
しかも自動更新してくれる。
なかなか優れています。
さて、休みの事です。
日曜日はもちろん1号の運動会へ。

うちもかんたん
テントを持っていきました。
ホームセンターで売られている
テントが目立つなかうちのかんたん
テントはひときは目立ちます。
天気になりあってほんとに良かったです。


境界ギリギリに立てましたが来年は3m程下げたほうが効率よく日除けとなる事が勉強となりました。
で結果です。
1号のかけっこは直線で途中かごにバトンを入れて先生めがけて走る競技です。
1番1番と脳に叩きこんでいたせいで、1号のフライングでスタート再開。
ようい、ドン。
ちょっと出遅れました。
ゴールめがけて走ります。
1位と2位は接戦です。
ほぼ同時でのゴールでしたが、隣の子が若干先生にタッチするのが早く先生は隣の子を1番、1号を2番と順番をつけました。
しかし、私から1番1番と植え付けらている1号はその前に割り込もうとし、自分が1番だとアピールしていますが先生になだめられ、諦めて2番の位置へ。
その瞬間我に返ったのか、周囲をきょろきょろしています。
おそらく私に怒れるときょろきょろしだしたのでしょう。
ちょっと肩を落として帰ってきた1号を強く抱きしめ、
「来年リベンジだ」と励ましました。
さて私参加の親子競技ですが、F1に見立てた車を子供を乗せて親が後ろから押すリレーでした。
1号にこれだけ言っているので自分も恥ずかしい姿は見せれないと思うと、久々の緊張が走りました。
うちのクラスは人数が少ないので、先頭の3組の方は2回走ってください。
私は3番目とラス前で走ることに。
2度ともおそらくラップタイムはトップでしょう。
間違いなく観客を沸かせた自信があります。
私がラス前にバトンをもらう前は半周以上差がついていましたが、ほぼ追いつき、ラストの人が抜き勝ちました。
なんとか父親のメンツは立ちました。
昨日はご褒美に鳥類センターへ。

ペンギンを見てトランポリン。

疲れたようで帰ったらバクスイしていました。
さー今日からまた仕事が始まります。
ドームテントの打ち合わせ、野菜カット工場の
サイン提案、鳥栖固定テントの提案、
ラグビーポールカバーの仕上げとやる事はたくさんあります。
1号に負けないようにがんばります。
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外テント・テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト