先日の日曜日、久々にランチをファミレスで食べようという事になり近所のGストへ。
普段からほとんどファミレスには行かないので、1号も2号もファミレスデビューです。
私自身もお茶以外で行くのは何年ぶりでしょうか。
Gストといえば安いイメージがありましたが、メニューをみてびっくり。
セットにすると900円以上になるのです。
しかもあんまり興味がわくものがありませんので、私は野菜たっぷりちゃんぽんうどんとライスを頼みました。
愛妻はかにのパスタみたいなのを頼んだら、本日売り切れですと。
しょうがないので得々セットのミートソースパスタにしていました。
しばらくして店員が「ミートソースパスタも売り切れです」
パスタがないの?????
日曜日の12時ですよ。
しょうがなくドリアへ。
しかも店員はフロアーに2人しかおらず、大慌てです。
皿の割れる音や、品切れなど大変そうでした。
しかも一人はおそらく働き始めて間もない感じ。
その後1号が頼んだお子様セットみたいなのがきました。
そしたら、写真とだいぶ違うのです。
ポテトとトマトが乗っておらず、から揚げだけです。
すぐさまピンポン。
やさしく「写真と違うよね」
慌てて、奥からポテトを別に持ってきました。
トマトはありません。
私のちゃんぽんうどんなるようわからん食べ物も690円します。
400円の価値もないでしょう。
ただ、通常ライスが180円なんですが、麺とセットにすると130円になるので一緒に注文していました。
まー腹は収まりました。
さー会計です。
Tポイントが使えるので、Tポイントで支払いました。
こんな感じなんで違うテーブルの伝票とか嫌なんで、内容をチェック。
やっぱり!ライスが180円のままになっている。
一応メニューを確かめ、店員にやさしく「麺と一緒に頼むとライス130円って書いていますよね」
申し訳ございません。
レジから現金で53円頂きました。
多分レジ合わないでしょうね。
日本企業のサービス産業のレベルの低下が懸念されます。
景気低迷により、経費削減コスト削減で表面上の利益は出していますが、内容はおそまつなものです。
目先の事ばかりにとらわれず中長期的プランで”人”を育成して欲しいものです。
”人”こそが日本の財産であったのではないでしょうか。
小さく収まる日本になることは寂しい事です。
目先しか見えいてない総理大臣が誕生しない事を祈ります。
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト