今日も暑くなりそうです。
予報で37度っておそらく体感では40度近くになるのではないでしょうか。
この暑い中売れているものがあるそうです。
梅干です。
和歌山では前年比の2割~3割増、もしくは5割増のところもあるそうです。
なぜかと言うと熱中症対策に梅干がいいそうです。
梅干に含まれるナトリウムが熱中症にいいのです。
我が家でもオカンが梅干を漬けています。
今年は豊作だったため潤沢にあります。
毎日1個食べるようにしていますので、大丈夫でしょう。
暑さ対策として、
久留米市や福岡市で中小企業に対して補助金が出るものがあります。
暑さ対策というより温暖化対策なんですが。
久留米市でいうと環境課が出している「
事業所省エネ改修等支援補助金」
市内のオフィスや事業所などにおける地球温暖化対策を推進するため、既存建築物に対する省エネ設備の導入や省エネ改修に要する経費の一部を補助します。
補助対象者
市内に事業所を有し、申込時に引き続き1年以上事業を営んでいる事業者で、市税を滞納しておらず、かつ、次のいずれかに該当する中小企業者等
1中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者
2中小企業信用保険法第2条第3号に規定する医業を主たる事業とする法人
対象となる中小企業者等 業種 条件
製造業、建設業、運輸業、その他業種 資本金3億円以下 又は従業員300人以下
卸売業 資本金1億円以下 又は従業員100人以下
サービス業 資本金5,000 万円以下又は従業員100 人以下
小売業 資本金5,000 万円以下又は従業員 50 人以下
医療法人 従業員300 人以下
補助対象設備
既存の設備を以下の省エネ設備に改修するものが対象となります。ただし、太陽光発電システム等の自然エネルギー設備の設置を含みます。
1高効率ボイラー、排熱回収装置その他の生産設備及びその付帯設備であって、省エネルギー効果の高いもの
2高効率空調設備、LED照明その他の建築設備であって、省エネルギー効果の高いもの
3高反射率塗装、窓用日射遮蔽フィルムその他の建築物外皮による空調負荷低減等技術であって、省エネルギー効果の高いもの
対象要件
1対象設備を複合的(注1)又は一体的(注2)に導入すること。ただし、太陽光発電システムを導入する場合は 複合的に導入すること。
2省エネ診断を受けていること
3工事施工業者が市内の事業者であること
4平成23年2月28日(月曜日)までに工事を完了すること
(注意1)複合的とは、対象設備の省エネ改修を二以上組み合わせて実施することをいう。
(注意2)一体的とは、対象設備の省エネ改修を一事業者が同一の設備改修を複数の事業所で実施することをいう。
補助率及び補助限度額
補助率 補助対象経費の3分の1以内
補助限度額 1件あたり200万円を上限
(注意1)千円未満に端数が生じた場合は、切り捨てた額とします。
(注意2)対象経費・・・設計費、工事費(材料費、労務費、諸経費)
募集期間
8月2日(月曜日)から予算の範囲内で随時受付。着工前に申請すること。(募集件数5件程度・先着順)
(注意)予算の額に達した場合は受付を終了いたします。 ちょっと内容は難しいのですが、当店取り扱いでいうと、窓用日射遮蔽フィルム貼りやオーニング
テント(固定・可動式
テント)などが含まれます。
いろんな条件があるようです。
気になる方は当店までお問い合わせ下さい。
福岡市でも同じような補助金があるようです。
役所なんで手続きは面倒ですが、これを機に省エネ設備に投資してみてはいかがでしょうか。
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト