先日飛び込み営業の若者がきました。
「こちらでは傘を扱っていらっしゃるようですが、御話しをちょっと聞いて頂けませんか?」
入り口の所で挨拶してきて、私も時間があったので話を聞く事にしました。
京都の会社で
ブロンズという会社です。
傘屋さんというのが存在したなくなり、現在仕入先が少なくなってきました。
現在仕入れている所も実は飛び込み営業で入ってきた三重の業者さんです。
こちらは初老のおじさんでしたが、丁寧な対応で年に何度か取引させていただいております。
この若者はおそらくまだ入社して間もない感じですが、まじめに話しをしてくれます。
聞いてみると商工会で取り扱いを出来そうな店を聞いてきたそうです。
闇雲に飛び込んできたわけではなさそうです。
私自身飛び込み営業は苦手で、その営業マンもあまり信用しません。
ろくな営業はありませんから。
ただ私のニーズと合った時には話しを真剣に聞きます。
それから取引に結びつく事があるのです。
当店ではDMをたまに出す事があります。
ターゲットを絞り、お客様のニーズと合致するような時期に出すようにしています。
マッチングできれば末永い取引となる事があります。
その際何が必要なのか・・・・・
そういえば営業が帰った後すぐHPを確認しました。
そろそろHPつくりを本格的に考えないと・・・・
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト