昨日夜高校の大先輩からの電話があり、ちょと1杯行かないかという事でしたので、1号2号をお風呂に入れ、愛妻に許可を得て出動しました。
私も先輩も食事は済ませていたので、かわっちの店川南で軽くという事になりました。
そこで出てきた話で、いくつか
久留米話がありました。
競馬の有馬記念の「有馬」って
久留米藩の有馬藩と関係があるの知っていましたか?
有馬頼寧(ありまよりやす)という旧筑後国
久留米藩主有馬家当主で伯爵有馬頼万の長男の人にちなんだ記念競馬のようです。
あれだけの人を熱狂させるレースが
久留米に関係すると知ってちょっとびっくりしました。
またJR
久留米の前には「からくり儀右衛門時計」なるものがあります。
これの元と成っているのは「田中久重」という人で田中製造所を造りこれが後の東京芝浦電気となり現在の”東芝”となるそうです。
テレビで連呼されるキーワードの元は”
久留米”だったんですね。
意外と知られていません。
かわっちも感激していました。
ブリヂストンといい東芝といい世界に名だたる会社の創業者を出した町なんですね。
昨晩は一度久留米を見直さないといけないなーと感じた夜でした。
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト