昨日はほんと寒い一日でした。
雪が舞い3月中旬とは思えない寒さでした。
なんだかのどが痛い。
でも今月はがんばらないといけません。
1年で一番忙しい時期です。
風邪も引けません。
4月に入ると1号が幼稚園へ行きますが、子供手当ても支給されるようです。(6月から)
公明党が提案する案を受け入れると報道がありました。
児童施設にいる子供にも支給するとという修正案です。
むしろ、児童施設にいる子供は支給対象ではなかったのかということに驚きを感じますね。
その他にもよくわからない部分がたくさんあります。
<子供手当てが支給されるケース>
日本に数年いる外国人留学生なんかで自国に子供がいる場合。
海外の子供と養子縁組をしている場合。
(100人していれば100人分出る)
<子供手当てが支給されないケース>
両親が海外赴任等で単身赴任をして子供だけが日本にいる場合
家族全て海外に住む日本人
つまり日本人には払いませんが、外国人には条件を満たせばいくらでも出しますよという事です。
なんだかわからない子供手当てですね。
でももらえるものはもらいますよ。
本日は朝から甘木→
久留米→柳川→
久留米と移動します。
柳川では食品工場内の間仕切りの打ち合わせです。
固定でしかもローコストで間仕切りをというご要望です。
戻ってきた
久留米ではあるスポーツ施設の入り口に現在ドーム型の
テントを付けています。(3年ほど前張り替えました)骨組みも錆びてそろそろ限界なので何か提案をという事です。
プランを考えないといけません。

エントランスの上にプランをのせます。
パースを作ってみました。
これを見ればどこかわかる人はわかりますね。
ちなみに1号はわかりました。
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト