FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2009/12/03(木)07:24
やっぱりかという感じでしたね。

兄の鳩山由紀夫に行っていた母親の金は、案の定弟邦夫氏にもいっていたみたいですね。

毎月1500万円。

しかし、すごいですね。どんだけ金持ちなんでしょうか。

想像がつきません。

もっと違う事にお金を使ってくれればいいのですが。

ただその辺でお金が回っているような気がします。

一般人は相続税や贈与税を払うのに、借金までして払ったり、土地など物納したりして払っているのになんかしらけてきますよね。

今の日本の低迷は明らかに政治の責任です。

低迷した時の団結力はあのアメリカの方があるような気がします。

今回もエコエネルギーへの投資を過去最大行うとオバマは表明しました。

スマートグリッドなる電気の循環システムに3000億円投資するそうです。
これにはグーグルも共同して推進しているようです。

これは、家庭用の太陽光発電や小型の風力発電で作り出した電気を電力会社が買い取ったり、電気自動車に蓄電したりして、必要な時に一定の地域で循環させる仕組みを作り上げる投資です。

これにはいろんな力が必要となります。

電力会社、家電メーカー、自動車メーカー、IT企業・・・・

これらがベクトルを同じにして進んでいろんな規格を統一しなければ成り立ちません。

このメーカーはこの規格だけど、こちらはこの規格などあってはなかなか話が進みません。

既に世界で50箇所も試験的に進んでいると報道されていましt。

日本独自の規格を持つものの多い中、目は世界に向けているアメリカ。

何年か前のITバブルに沸き復活を遂げましたが、今度は環境バブルでの復活となるのでしょうか。

それには強いリーダーシップが必須であると考えられます。

環境立国日本を強く訴えるのであればもっと強いリーダーシップを持って総理ががんばって欲しいものです。

総理の自宅はまだ地デジ化されていないようですが、国民には買い替えを訴え自分のうちはまだ変えていない。

なんかうさんくささ満載ですね。

ちなみにうちもまだほとんど地デジ化されていません。

まだ時間はあるので、ぎりぎりまで待ちましょう。

方針の定まらない日本は今買うと痛い目にあいそうです。

また別のチューナーが必要になったり。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」