昨日は、事務処理をするつもりが、縫製しなきゃいけないことを忘れていました。
たまにご依頼いただけます鉄工所の会長さんからの仕事です。
こちらの会長さんは年は70後半位でしょうか、手書きの図面を書いてきていただき、
「これ作って」と置いていかれます。
いつもなんに使うのかなーと思うものばかりです。
今回も使い道が良くわかりませんが、製作に入ります。

↑会長さんの図面です。

自分でおこしてみます。
そして出来上がったのが↓


なんに使うのかさっぱりわかりません。
さて本日は告知どおり試合でした。
今日勝てば九州大会への道が残ります。
が・・・・・人がいません。
監督修ちゃんから「80分行ける?」って。
行くしかない状況となりました。
しかし今日はフィジー人が2人います。
外人さん頼みの当クラブは、他のクラブからよく「また外人入ったの?」って聞かれます。
これで何カ国目の外人さんでしょうか。
しかし、ルールを侵しているわけではありません。
キックオフ!
前半は10対12と接戦。
後半開始直後にうちがトライし波にのりました。
ノーサイドの笛の時には27対12といいゲームとなりました。
首の皮一枚でつながりました。が疲れましたし既に体が痛い。
また1週間地獄が始まります。
果たして明日の朝は起きられるのか心配です。
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト