FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2019/02/15(金)05:06
Yahoo ニュースで気になる記事がありました。

京都市営バス乗車拒否?

先日の京都旅行でも同じような事がありました。

2日目の観光にはバスの周遊券を買いました。

京都のバスには初めて乗ります。

清水寺に行くバスを降りるとき、運転手に「このカードはここに差し込めばいいのですか?」と聞いても返事がありません。

もう一度聞くと指さして不機嫌に「カ・-・ド・入・口」とだけゆっくりと言われ、「ここですか?」と聞いても返事がなかったので入れてみました。

カード出てきました。

でもなんかモヤモヤしました。

観光客や外国人が多く少し面倒なのかもしれませんが。

そして清水寺の帰りのバスに乗車。

途中で停車したバスが乗車口を閉めたとき。

外を掃除していた男性が、前方の扉を叩いてまだ乗車できていなかった老婆がいることをアピールしていました。

誰が見てもわかりましたがなかなか扉を開けません。

挙句の果てに運転者は前の扉から降りてその男性に近づきすごんでいました。

この記事によると、こういった行動での会社のの回答は「安全確保と運行時間の順守」でした。

が運転者が降りて迄行く行為をする時間があれば扉を開けてやった方が随分早いと思いますが。。。

運転手は戻って扉を開け老婆を乗せましたが明らかに不機嫌な運転。

これでは安全確保もできない感じでした。

外国からの観光客が多い京都。

日本の顔といっても過言ではありませんので行動は気を付けていただきたいものです。

通学用雨合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
以前当社にいた管理職と会う機会がありました。
今は電鉄系の大手バス会社に勤めていますが、バス運転士のモラルの低さに驚いたと言ってました。人をまるで荷物扱い。安全なんてなんのその。
今後自動運転が普及すると思いますが、例えばロボットが運転するバスに乗った方が安全なのかも知れませんね。
2019/02/15(金) 06:35 | URL | しゃんぱん #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>しゃんぱん
バスの運ちゃんもストレス溜まってるんでしょう。
2019/02/15(金) 14:49 | URL | つるぼー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」