日本
ラグビーはどこを目指しているのでしょうか???
昨日の日経に載っていた記事です。
南半球で人気のスーパー14(NZ,オーストラリア、南ア等で構成されるプロリーグのトップ)が日本参加を期待しているという記事です。
建前は日本の強化としてのお誘いらしいですが、実際はメジャーと一緒でジャパンマネーやその効果を期待する部分は多いでしょう。
しかし、レベルの高いカテゴリーでの試合はかなりの強化になるのではないでしょうか。
実際現在の日本のレベルはW杯出場のチームで最下位と言っても過言ではないでしょう。
2019年日本でW杯の開催が決まりました。
ベスト8を目指すと言っていますが、現状を見る限り夢のまた夢であると言わざるを得ない位差が開いています。
日本協会の答えは「参入したとしても強豪に敗退するようでは19年W杯招致で意気あがる日本の
ラグビー熱が一気に冷めかねない」という消極的な意見のようです。
相変わらず内弁慶な日本。
負けたっていいじゃない。
テレビでレベルの高い世界レベルの試合が流れれば底辺の拡大にもつながったり、新しいファン層を広げたりする事も可能でしょう。
また、今まで興味を示さなかった企業も協賛に興味を示す事になるでしょう。
そんな古い考えでは
ラグビーの発展も限界でしょう。
また環境面では世界にかなり劣っています。
現在ジュニアの
ラグビー王国となった福岡にも芝生のグランドはかなり少ないです。
日本協会の理事長は森前首相です。
選挙では辛うじて生き残ったみたいですが、彼が何かしました?
何の為に政治家を据えているのでしょう???
誰もが使える芝のグランドをもっと作って欲しいですね。
形だけのW杯招致なら止めたほうがいいのではないでしょうか。
是非、このスーパー14のお誘いには乗っていただきレベルアップを計って欲しいですね。
トップリーグも企業が大変な今、チーム数を減らしてでもスーパー14に選手を送り込み、チャレンジしチェンジする事を望みます。
ところで森さんスーパー14って知ってますか?
トライは4点から5点に変わりましたよ知ってますか?
短パンの下がノーパンの人はほとんどいませんよ。
ボールも皮からゴムに変わっていますよ?
練習の時水を飲んでもいいのですよ。
時代は変わるのです。
雨
合羽・
レインコート・食品用前掛け 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
担当 鶴田
スポンサーサイト