寒くなったり暖かくなったりと体調管理が難しい季節です。
しかし今は暖房もあり部屋の中でも快適に過ごすことができます。
今日カーテンを取り付けに行った家屋は江戸時代のものです。
O市の保存建物として管理されています。
ひな祭りの時期にこの古民家にお雛様を飾り、一般開放するそうです。
そのために目隠しとして
間仕切りのカーテンのご注文を頂きました。


但し釘1本打ってはいけません。
カーテンを袋縫いし、アルミの角材を通し大きいSカンで引っ掛けます。
アルミの角材もブラウンを使います。
以前は竹を通してきれを引っ掛けてあったそうです。
うまく行きました。
お客様もご満足頂けたようで良かったです。
雰囲気にぴったり合って良かったです。
しかし昔の人は寒かっただろうなーーーー。
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト