今朝のモーニングサテライトであっていた記事です。
サムスンが目線で操作できるスマートフォンを発売すると。
googleがグーグル眼鏡なるものを開発したりと今目線の技術開発が進んでいます。
この目線。
マーケティングにも活用されているようです。
コンビニに並ぶペットボトルのお茶。
お茶を見る時間は3秒。決定するのに5秒位だそうです。
その目線のデータを利用しました。
お茶はキャップがみんな白です。

コストを考えての事のようです。
そこでサントリーの伊右衛門がキャップをゴールドにかえると、まずそこに目が向くそうです。

結果売上が2割伸びたそうです。
サイン効果とは一瞬の事です。
まず一目で興味を示し、手にとって(みて)もらう。
これ大事です。
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト