今日は後輩のブログ
なせばなるになるほどと思わせる事がアップされていましたので抜粋します。
目的や目標の達成に対して、手段を選んで実行することになりますが、
2通りのパターンがあります。
1つは、私の目的や目標に対して、相手は手段であると捉える場合。
例えば、我が社の目標達成のために、従業員やお客は手段であると考えることになるので、
こちらの思い通りにならないことが起きると、なぜ相手は言うことを聞かないのかと捉えてしまうことになります。
そうなると、なんとかしてこちらの思うようにするには、という考え方になってしまい、うまくいかなくなります。
もう1つは、相手の目的や目標に対して、私は手段であると捉える場合。
例えば、お客や従業員の目標達成のために、我が社は手段であると考えることになるので、
相手の目標達成のために、こちらは何ができるかと捉えることになります。
相手の目標達成が私の喜びであり、目標達成であるので、どうやったら喜んでもらい、こちらもうれしいかと
考えるようになり、相手のために自ら犠牲を払えることになります。
前者を覇道、後者を王道と言うそうです
もちろん、経営者は王道で、従業員やお客に接しなければ、成長し続けることは出来ないですね
相手のために自分は何が出来るか?
人間関係の基本とも言えますね。
今日もワクワクいい一日ですよ最初のスタンスで全てが決まると言っても過言ではないでしょうね。
常にこのような考え方をもつには日頃から意識し、無意識に行動できるようにならなければいけないでしょう。
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田
スポンサーサイト