FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/07/03(火)07:50
今日も雨です。

今朝は雨音で起きました。

うちの家の裏には小さな川が流れています。

池町川です。

ここはゲリラ豪雨的な雨に弱く、下のほうでは時々氾濫します。

うちのあたりはいつもギリギリなんですがそのたびに土嚢を積んだりします。

今回も合羽を着て様子を見に行ってきました。

まだ大丈夫です。
池町川
ちょっと止めば戻ります。

今は小康状態ですので水位も落ち着いていることでしょう。

家に戻ると勝手口の土間に雨漏りが。
雨漏り
ここは何度も防水屋さんに手直しをしてもらっていますが原因が分かりません。
また補修をお願いしております。

昨日は雨に打たれることもなく固定テントの撤去とオーニング一時撤去工事をやることが出来ました。

撤去前です。
写真 12-06-29 10 13 54
写真 12-06-29 10 13 56
日曜日と同じく終了と当時に雨が降ってきました。

で撤去後の写真は撮るの忘れていました。


こんなジメジメした中、九電から計画停電の案内がきていました。
計画停電
勝手に振り分けられていていつの間にか昨日の2日から掲載されていましたが、停電はありませんでした。

どうやって停電の時は教えてくれるのでしょうか?

おそらく突然停電するのでしょう。

今の所は80%位の使用量のようなので大丈夫でしょうが、梅雨明けして一気に暑くなるとどうなるのでしょう???

パソコン・レジ・FAX等不安が残りますね。

もし日曜日ゴーバスターとフォーゼの録画の時に停電になったら1号2号は怒るでしょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ほとんど停電は無いと思います。ややこしいですね、我が家は対象外です。役場・病院なども近くではないのですがどうも変電施設の近くも対象外との事で此処を止めたら全部止まるので対象外との事です。
2012/07/03(火) 11:16 | URL | イナッチ #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>イナッチさん
脅しですかね。
東電は原発保障とかあるので値上げと計画停電はしょうがないと思いますが、なんで他の電力会社もと思いますよね。ただただ小市民は一個一個の電気を消して節電するしか対抗出切る事はありません。
電力会社は電気を使ってもらって売上のはずなんですが、電力会社が先頭切って節電を訴える。
なんかおかしな構造です。
2012/07/03(火) 20:42 | URL | つるぼー #-[ 編集]
突然
計画停電は、突然と電気が消えます。容赦なく。
昨年は、東電管内、容赦なく実施されました。
土日は工場とか大口の需要が少ないとの理由で、平日のみの実施でしたが、今年の九電は毎日なの?

停電は無さそうですが、節電協力で、4日程操業停止の予定です。
会社休みは、いいのですが、手放しで喜べないお年頃です。

2012/07/04(水) 00:26 | URL | コジャ #-[ 編集]
Re: 突然
>コジャ
さすが管理職。
九電からは毎日時間帯を振り分けた手紙がきてるよ。
2012/07/04(水) 06:44 | URL | つるぼー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
今日も雨です。今朝は雨音で起きました。うちの家の裏には小さな川が流れています。池町川です。ここはゲリラ豪雨的な雨に弱く、下のほうでは時々氾濫します。うちのあたりはいつも...
2012/07/04(水) 15:18:55 | まとめwoネタ速neo
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」