FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/01/15(日)08:57
2012年、2週間が過ぎました。
まだ休みボケが少し残っていますが、がんばりましょう。

今日は1月15日です。以前であれば成人式なのでしょうが今年は普通の日曜日です。

当家では1月15日の朝食は「だんだらがい」です。

正式には「だんだら粥」でしょうか。

「だんだらがい」とは

うきは市吉井一帯や筑後川流域地区では、旧暦の小正月に食べることで、一年間の病や不幸をさけ、悪鬼を退治すると語り継がれています。起源は古く、七草粥と同じように平安時代といわれています。材料はうるち米、もち米で、固さにより全粥、七分粥、五分粥、三分粥と区別されてます。土鍋で炊くと風味よく仕上がり、少しの塩味が決め手となっています。


当家では鏡開きをした餅を赤飯の中に入れて炊きます。
danndaragai.jpg

私はこれが大好きです。

お替りしてしまいました。。。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
!!!
オコワみたいですね。
この間テレビで、炊き込みご飯の仕込みの時に、餅を削って入れてました。
2012/01/15(日) 13:45 | URL | 仙台ダイゴロー #-[ 編集]
Re: !!!
>ダイゴロウ
おこわだよね。
餅がだらだらとなるからだんだらがいって言うのかな。
2012/01/16(月) 13:08 | URL | つるぼー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」