FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/11/09(水)09:06
オリンパスの粉飾決算の問題が日本企業全体のコンプライアンス体制の問題として取り上げられています。

アメリカ株が徐々にではあるが上昇する中、日本株は売られています。

最近こういった日本風土的な企業体質が問題となっています。

世襲社長も日本企業の問題です。

大王製紙の元社長がギャンブルで会社の金を使いまくる。

”日本企業”を脱しないとダメなんでしょうね。


先輩のブログに耳の痛いことがアップされていました。

私もよく使う「申し訳ありません。バタバタしてできていません」

以下転載

「バタバタしてたので」
人は良く言い訳にこの言葉を多用する。

部下に仕事を依頼し、
「なんでこんなミスをしたのか?」
「出来たの?」

そんな問いかけをすると、決まって
「すいません。ちょっとバタバタしてましたので」

これほど、言い訳にならない言葉は無い。

誰だって忙しい!!

忙しい中で、どう効率よく時間を使って成果を上げるかが大切なのである。それがわかっていない。

実は
「バタバタしてて」と言う言葉は、スペシャル言い訳言葉であると考える。

「バタバタしてて」と言えば、何となくそれで流れて行ってしまうが、相手はどう感じているであろうか。

「こちらだって忙しい」「俺は暇か?」
そんな事を感じてしまう。

結論、「バタバタしてて」とは所詮言い訳でしかない。

バタバタしない為にどうするか、どう段取りするかが重要であることに気が付かなければならないし、「バタバタしてて」という言葉は、「自分は能力無くて」と言っているようなものであることに気が付かなければならない。

そして、バタバタの原因を作っているのは自分自身であることに気づかなければならない。

私は営業の世界で生きてきたが、基本的にバタバタせわしなく動いている者に、優秀な者はいないと考えている。

出来る営業マンは、どんなに忙しくてもそのような素振りも見せない会が、時間を上手に使って処理スピードを上げている。

また、優先順位のつけ方なども非常に優れているのである。

「バタバタしてて」と言うと言う事は、「自分は馬鹿です。能力ありません」そう言っていると言う事を常に頭に入れて、段取り等常に考え行動するようにしよう。

簡単に言い訳できる言葉を言い続ける事は、自分自身の価値を下げている事に気づかなければならない。


先輩に私も使っていたような・・・・・・・・・・・

いつも先輩のブログは自分の事を書かれているのではと思いびくびくしています。

以前も「これ私の事ですか?」とおそるおそる電話した事が甦ります。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」