FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/10/24(月)09:14
七五三大変でした。

スタジオアリスでの写真撮影は大安ということもあり、大賑わい。

待たされ待たされ、約2時間半位掛かりました。

2号が耐えられません。

ぐずります。

なんとか終了し、ユメタウンのフードコートで食事をしますが、これまたどたばた。

1号と2号で食べ物の取り合い。

2号は人ものをすぐ欲しがりますので、1号と取り合いになり、なんでか2号が勝ちます。

1号はとても気の優しい男の子です。

3時ぐらいにはユメタウンを後にして、私だけ東町公園で開催されているSAKEフェスタへ。

1500円の前売りチケットで100種類超地酒の試飲が楽しめます。

同級生のかわっちと待ち合わせをして、会場では先輩のひだまりパパさんと出会い、5時まででしたので一緒に飲みまくりました。

20111023 001

テントも出て会場は大盛況。

是非来年もお願いしたいものです。

来年はゆっくり子供達や愛妻も連れて来たいですね。

みんなと別れ一人で歩いて帰ると、井筒屋が無くなっています。

あり日しの姿です。
井筒屋

再開発で、ここにはコンベンションホールが出来るそうです。
20111023 002
中心市街地の活性化に繋がるといいのですが、駐車場はあるのでしょうか?????

久留米を離れている人は、今度帰ってきた時にはびっくりするでしょうね。

そしてなんだか久留米のシンボルの一つがなくなったことになんかぽっかり心に穴が空いたような気持ちになることでしょう。

これもまた”久留米”です。

決まった以上はよりいいものにして欲しいですね。

さー10月もあっという間にあと1週間余り。

もういくつ寝るとお正月♪ですよ。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
とうとう取り壊されたんやね。
井筒屋に大した思い出はないけど、裏手の飲み屋街などはどうなるんやろうか?
訪れた時には町の変わりように驚くんやろうなぁ…。
2011/10/24(月) 11:24 | URL | しゃんぱん #-[ 編集]
Re: タイトルなし
>しゃんぱん
俺も井筒屋にはたいして思いではないんやけど、なくなると寂しいものよ。
でも5年も経てばここなんやったっけって感じになるんよね。
2011/10/27(木) 06:57 | URL | つるぼー #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」