FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2017/03/13(月)19:53
我が家は今大変な事になっております。

1号が先週持ってきたインフルB。2号3号が立て続けに感染。

その後先週末母が。。。。

一旦インフルにかかると小学校・保育園は最低5日間は通えません。

ようやく本日から1号が登校。

が3号がまた発熱。登園が伸びました。。。。。

どうしよう????

まー頑張ります。

15年前、私がこの仕事を継いで間もないころに取付させて頂いた間仕切りビニールカーテン。張替のご依頼を頂きました。

板金塗装屋さんです。
IMG_0277(1).jpg
IMG_0278(1).jpg
しっかり使って頂いた様です。

2枚別個になっていたカーテンを、カーブレールを取付一体化。

全く風景が変わりました。
IMG_0369.jpg
IMG_0370.jpg

今回は入口部分にもカーテン設置。

寒いときもこれで大丈夫。
IMG_0371.jpg
今度の張替はまた15年後でしょうか。その時も宜しくお願い致します。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2017/03/06(月)06:50
組織改革するというのは簡単ですが、やるのは簡単な事ではありません。

どうしても既設のレールを外れることが出来ない。

特に日本人は人と同じことをするように失敗しないようにという教育を受けてきています。


そんな事を変えていく、あるSNSに面白い記事が載っていました。


ゲームのルールを破るのは誰だ!

研修でゲームをやるときに
経営者の方にチームに入って
いただくことがあります。

社員さんとの関係が見えてきて
非常に興味深いです。

ゲームを解いている様子を見ていると
「あること」が起こります。

それは、何かというと…

ルールを破る人が出てきます。

それは、誰か?というと…

社長さんです(笑)


例えば
無口でやる!という
ルールだったとすると、
真っ先に話し出すのは社長さんです。

良い悪いを言っているのでは
ありません。

これが経営者と社員の違いです。

ルールに対する考え方が違います。

経営者はルールを作る側です。

社員はルールを守る側です。

作る側は簡単にルールを壊します。

ルールは管理の道具であり、
ルールを守るのが目的ではないからです。

私がやっているチームビルディングは
組織変革です。

組織変革をするというのは、
実は組織のルールを変えることです。

組織改革が難しいのは、
普段、ルールを守る立場の社員さんが
ルールを壊さなければならないからです。

通常、組織改革を任されるのは
人事を担当している社員さんです。

人事はルールを徹底する立場です。

ルールを社内に徹底してきた社員さん
がルールを壊わす…

う~ん、上手くいく気がしない・・・

でしょ!

だから、人事が組織改革をやっても
上手くいかないんです。

もし、組織改革をやるのであれば、
チームの中に問題児を入れておくと
案外、上手く行くかもしれません!


色んな人間が必要なんですね。


雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2017/03/03(金)06:37
子供達は地域の方がたに守られています。

子供の登下校中にジャンバーを着た地域の方がたを至る所で見かけます。

地域の子供達を見守ってくれています

そんなジャンバーを製作依頼を受けました。
IMG_0288(1).jpg
IMG_0265(1)(1).jpg
IMG_0264(1).jpg

ほんとに感謝です。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2017/03/02(木)20:29
あっという間に3月になりました。

しばらくブログさぼっていました。

出来るだけがんばりたいと思います。

以前室内テニスコートの柱にクッションを付けさせて頂いた施設から今度はプールの柱にクッションを設置して欲しいとのご依頼を頂きました。

新設の室内プールです。

打ち合わせに行くと、納期がありません。

しかもフルオーダーです。既製品が合わないから話がきました。

300角の柱です。
IMG_0271(1).jpg
取り外しが出来るように設計。

L字型のクッション材2個の周りをターポリン生地で包み、マジックテープで止めます。
IMG_0290(1).jpg
IMG_0289(1).jpg
IMG_0291(1).jpg

屋内プールという事もあり湿気がとても心配です。

なんとか納期も間に合いました。

最近こういった柱カバーのお問い合わせをちょくちょく頂きます。

需要があるようです。


雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」