FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2015/04/30(木)07:43
GWがスタートしました。

とは言っても今日も明日も明後日も仕事ですので実質は3日~6日となります。

昨日見積もりをした1つ、防鳥ネット。

物流倉庫の鉄骨部分に防鳥ネットを取り付ける見積もりです。

写真 2013-05-14 14 09 41
写真 2013-05-14 14 09 49

鳩がH鋼の上に乗り糞をします。

それが商品にかかり問題となっております。

2年前にお見積りしておりましたが再見積りです。

鳩にとっては迷惑な話ですがしょうがありません。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2015/04/29(水)19:41
やっぱり足がガクガクでした。

階段登るのもつらい状況です。

今日は昭和の日。しかし私は仕事です。

が1号2号3号はお休みですので家にいます。

3号と一緒にラグビーコンタクトバックへ名入れです。


今回は正面と側面への名入れとなります。

白文字です。

なんとかGWには間に合いそうです。

その後は見積書や図面を製作。

なかなか休めませんね。。。。

しかし足が痛い。。。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/28(火)23:00
昨日は朝からにテニスコートの防風ネット取り換え工事でした。

120m×H850×2か所を交換です。

生地はポリエチレンの1mm目グリーンを使用します。

現在は結束バンドで取付していますが、以前子供が結束バンドの部分で怪我をされたらしく、急遽上部だけ紐での取付となりました。

これがかなり大変。

仕様が急遽変わり1日で終わるのかどうか不安なスタートでした。

まずは撤去。

上下の結束バンドをカットします。



そして取付。



なんとか終了し、綺麗になりましたが、立ったり座ったりの作業で足がガクガクです。

明日大丈夫かな????

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/27(月)20:12
4月も後4日となりました。

GWまであまり時間がありません。

飛び回ります。

今日は鳥栖→小郡→久留米→高田→荒尾→柳川→久留米とお得意さん回り。

3号が通う保育園の巻き上げ式のテントが固くて巻き上がらないとお電話頂いておりましたので、3号を迎えに行くついでに調整。

軸がずれていて中のグリースもほとんど入っていなかったので、一度巻き上げ機の蓋を空け軸の調整とスプレーのグリースを吹きかけました。

軽くなりました。



20年位前の巻き上げ機ですが現役で動いています。

生地は先日張替させて頂きました。

まだまだ使えます。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/26(日)18:56
本日は朝から2号のラグビーの試合で遠賀川まで。

私も2年のコーチとして参加。


私も小さい頃来たような記憶が。

ゲームは負けましたがみんな頑張っていました。


コーチとしての力不足を痛感しております。

また出直しです。
2015/04/25(土)16:38
今日は取引先と一緒に藤見会。

柳川の中山大藤。

今が満開。


天気も良く、普段仕事でしか会わない人達と色んな話が出来て良かったです。
2015/04/24(金)18:20
最近少年犯罪が多いような気がします。

しかも殺人。

今回も成田で18歳の女の子が拉致、そして生き埋めかという残忍な事件に少年少女が関与。

我が子がと思うとどちらの立場でも胸が痛いです。

今日は朝からオーニングテントの張替見積もりへ。



生地はサンブレラ。

同時にサイン工事も打ち合わせさせて頂きました。

お客様を呼ぶサイン。

提案したいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/23(木)07:28
昨日固定テントの張替終了後、河川敷のゴルフ場へ待機所テントの張替見積もりへ。

河川敷のゴルフ場は逃げ場がなく、今から熱中症対策にテントが重要な役割を果たしてくれます。

河川敷のゴルフ場は大雨の時水が上がってくるので常設が出来ません。

仮設のテントを設置されています。


しかししっかり日陰を作ってくれます。

見積ご依頼ありがとうございます。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/22(水)23:28
ようやく春の陽気となってきました。

先週取付予定だった美容室固定テントを本日行ってきました。

既存
DSC_0791_20150413194352128.jpg

撤去後塗装 ブラウン
1428983191364.jpg
1428983213556.jpg


完成



落ち着いた感じに変身です。

午前中で終わり、昼食をとると近くで献血があっていたので、久しぶりに献血。


たまには血を抜かないといけませんね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2015/04/21(火)09:19
先日先輩の軍手屋さんを訪ねた時に、見せて頂きました。

ストレッチポール。



ぎっくり腰になって購入したら結構良かったみたいです。

↓こんな感じで使用するようです。


中身は発泡スチロールの硬め。
表面はビニールレザー。

作れそう。。。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/20(月)23:48
昨日より市議会議員選挙が始まりました。

45名の候補者が出ています。

選挙カーでの名前の連呼が始まりました。

私はあの連呼、あまり効果はないのではと思いますし、個人的にはあまり好きではありません。

しかし市政を任せる人々を選ぶ選挙。

良ければ具体的な政策を教えて欲しいですね。

公開討論会などあって喧々諤々の議論を聞いてみたいです。

ネットなんかで見れませんかね。

町の代表を選ぶ選挙ではなく市の代表を選ぶ選挙と思い投票したいと思います。

当選した方は頑張ってください。


2015/04/19(日)18:50
今日は雨でした。

2号の練習は中止となりました。

しかし中学生の練習はありましたので参加。

少し遅れて参加しましたがそこには今年高校生になったOBも来ていました。

九州のラグビー名門校へ進学した4人と共にアタックでフェンス。

下はビチョビチョでしたが充実した練習ができたと思います。

いつも低学年のコーチをしていますが、高い年次の練習も面白いですね。

技術的な話もでき理解してくれる。

中学生が見本となって小学生を引っ張ってもらうためにもこの学年のプレーや所作は大事です。

2時間久々に走り体を当てました。

感じたのは元気がない。

声を出さないと何が合っていて何が間違えているのかも分かりません。

ミスを恐れず、声を出す。

間違えたら修正する。

元気があればなんでもできる。(by 猪木)

これってあながち間違ってないんですよね。
2015/04/18(土)23:39
東京からご依頼頂いておりますラグビースクラムマシーンの肩当。

本体がオリジナルで作られているため、それに合わせて製作です。

W100×H600×t150です。

正面



背面


遠隔地の為サンプルを製作し合わせてもらいます。

うまくいけばいいのですが。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/17(金)20:24
昨日のブログでは自転車通学用の雨合羽のブログでしたが、今回は今年ヒットしたカバンカバーの紹介です。

昨年から始めたのですが、今年は口コミで広がり結構出ました。

3WAYバックにもリュックサックにも対応しています。

写真は縦向きでリュックサックを覆っていますが横にすれば3WAYバックもすっぽり。

その他にもかごや荷台にも使用可能です。


反射テープも付いていますので夜も安心。

山登りにもいいですよ。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/16(木)23:44
4月も半ばとなり、新入生もようやく学校に慣れてきたことかと思います。

2号も小学校へ元気に通っています。

それが何よりです。

しかし今年の4月は良く雨が降ります。

当店は雨合羽の問屋もしております。

最近遠方より自転車通学用の雨合羽のお問い合わせを頂きます。

リュックサックや3WAYバックを背負ったまま着れる合羽を探していますと。

当店で取り扱っているショエルレイン。
シェルレイン

こちらは背中がプリーツとなっており、拡がります。

不要な時はマジックテープで閉じておくことが出来ます。

最近高知と山梨に発送させて頂きました。

これから梅雨時期となります。

合羽の手配はお早めに!


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/15(水)18:32
昨日、美容室の固定テント塗装後、保育園の固定テント移設及び新設工事の見積現調へ。

W11m×出2500のテントを移設し、同じ場所にW11m×出4500のテントを新設する見積もりです。

Rのついたテントで移設も方法を考えないといけません。



日除け雨除けは保育園幼稚園にとっては大事な問題です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/14(火)15:06
なんだか不安定な天気です。

朝は晴れていたのですが昼から雨予報。

昨日予定していました美容室の固定テント張替工事の撤去とフレーム塗装をバタバタと午前中に進めました。

既存テントは薄い緑色で、フレームは白でした。

少し変形です。


まずは撤去し、今回はブラウンで塗装。

シックな感じに仕上がりました。



今週末にテントを張る予定でしたが、雨でずれ込み来週となりました。

天幕は濃いグリーンです。

天気が良くなるといいのですが。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/13(月)19:49
昨日は県知事・県会議員選挙でした。

私は期日前投票を済ませておりましたが皆さんは選挙行きましたか?

もうすぐ市会議員選挙も始まります。

是非とも、名前の連呼だけは止めて下さい。

本日も雨でした。

固定テントの張替の予定でしたが、塗装もありましたので明日に延期です。

DSC_0791_20150413194352128.jpg

明日も天気は不安定だけどなんとか持つでしょう。

しかし今日はトラックシートの納品や、整骨院のカーテン見積もり等で忙しく動きました。

明日も、今日延びた分と、保育園の固定テント張替現調で甘木へ、その後は緞帳の修理の現調で小郡と移動ですのでなかなかバタバタしそうです。

明日天気になーれ。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/12(日)20:44
本日はいい天気でした。

そんな春の日、ラグビー三昧でした。

福岡県南部協会の役員をしている私は、朝から7人制大会の会場へ。

ある程度段取りをして、2号とヤングの練習へ。

体験の子供も増え、なかなか盛り上がっていました。

こちらも少し早めに切り上げ、またまた7人制大会の会場へ戻ります。

高校生の部担当でしたが、いいプレー続出で見ていて楽しい7人制でした。

確実に日本の若年層のラグビーレベル上がっています。

2019年W杯に向けて盛り上げっています。

しかし疲れました。。。。。。
2015/04/11(土)23:44
昭和64年1月7日。

昭和天皇が崩御されました。

当日高校ラグビーで花園大会の決勝戦が予定されていました。

結局決勝戦は中止。

大阪工大高


大阪工大高VS茗溪学園は両校優勝で幕を閉じました。

私達の1学年上。

どちらも素晴らしいチームでした。

見てみたかったですね。

この再現が4月26日にあるそうです。

私達と同年代ですのでおじさんですが、面白そうですね。

頑張れ40代!
2015/04/10(金)20:10
今日は冷たい雨でした。

三寒四温。

だんだん暖かくなってくるのでしょう。

そうするとあっという間に強い日差しが照る夏がやってきます。

砂場の上等に最適なパーゴラテント

可動式の為、冬場は必要な日差しを取り入れ、夏場は日陰を演出。

パーゴラテント1
mainimage-sorakaze.jpg

幼稚園様保育園様での紫外線対策にピッタリです。

生地も雨等も防げる生地から、涼しげなメッシュテント等対応できますよ。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2015/04/09(木)22:33
今日は2号の入学式。

しかし私は現場です。

今日はサッシ屋さんからのご依頼で、個人宅へブラインドの取り付け。

キッチンは水にも強い素材でのブラインド。

写真では1か所ですが、両サイド2か所です。

東向きで朝日が厳しいそうで、ブラインドを希望でした。

出窓になっていて取付が結構大変でした。

ダイニングは木のブラインド、タチカワフォレティア。


バランスもつけて雰囲気良く仕上がりました。

写真は角度を変えて光を取り入れています。


洗面所も水に強い素材でブラインド。


窓にブラインドやカーテンを付けると部屋の雰囲気がガラッと変わります。

また夏場は断熱効果もあり、エアコンの稼働率を上げます。

最近の夏は暑いですね。

早めの対応を!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/08(水)23:24
今日は中学校の入学式。

自転車通学用の合羽の卸をしている当店も大忙し。

週末雨の予報が出ているので飛び回りました。

そして明日は小学校の入学式。

2号も入学式ですが、私は仕事で出席できません。

正装でぱちり。



あの2号が小学生。

信じられません。

頑張れ!
2015/04/07(火)20:10
桜は散りましたがさくら祭り。

家族で行ってきました。




ステージでのパフォーマンスに3号ノリノリ。

小雨が降ってきたので早々に退散。

でもなかなか盛り上がって良かったです。
2015/04/06(月)17:06
桜も散ってしまいました。

明日久留米の繁華街文化街の公園ではさくら祭りなるお花見会が開催されます。

先輩からチケット頂いたので家族でいってみたいと思います。

本日お客様からお電話頂きました。

カーポートのポリカの代わりにテント生地でシートを製作の見積もりをして欲しいとご連絡頂きました。

以前取付させて頂いた現場のすぐ近くです。

こちらは2年前取り付けさせて頂いたテントです。

こちらはテント倉庫などに使用されるハリケーンという生地で製作しております。
fc2blog_20130720165101ed5.jpg
fc2blog_20130720165048364.jpg


今回はすでについているシートはエステル6号というトラックシートに良く使用される生地です。


御見積をさせて頂きご検討頂きました。

宜しくお願い致します。 


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/05(日)23:42
久々の100%OFFの日かと思いきや、朝から荷物を取りに行きそして出荷と少し仕事をしました。

天気も曇りでしたが、昨晩からの雨で2号の練習も中止。

午後からは2号低学年チームでBBQ。

保護者の方々や、入会してくれそうな子と飲んで食べました。

いいコミュニケーションが計れたとと思います。

いいリフレッシュになりました。
2015/04/04(土)18:09
昨日の雨はすごかったですね。

高速を走っていたのですが、前が見えない位の雨でした。

しかも風も強くかなり押されました。

春雨だ濡れて帰ろうってわけにはいかないような雨でした。


今日は朝から、医療用に使用される保護具の製作です。

これで患者さんを抑えるそうです。

実物を見ずフリーハンドの図面だけで製作しましたが見本を製作したところOKが出ましたので残りの4枚を製作。



綿帆布9号の生成りを使用。

これが完成したら1号2号の雑巾作り。


こっちの方が縫いにくく難しかったです。。。。。。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/03(金)20:24
20連勤も明日で一区切りがつきそうです。

今日も大移動。

早朝より春日から甘木、高速で八女へ。

三潴に行き久留米で学校販売。


ようやく落ち着いたので一杯。

テレビでBEGINの島人の宝があってたので泡盛。


明日1日頑張りたいと思います。
2015/04/02(木)09:26
新年度早速夜なべをしました。

傘への名入れが思ったよりも手間取り、1時になってしまいました。

眠い。。。。。。

暖かい南国の海辺でぼーっとしていたい気分ですね。

そんな気分をより快適にしてくれる商品が出来たようです。

既成であるオーニングテントを取付、しかも335度回転可能なオプションです。

マルキプラネット2

地面に固定をして日差しの角度によりオーニングテントを自由に動かせる新商品です。

価格等詳細はまだわかりませんが、幼稚園保育園等の砂場等の日除けに活用できそうです。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2015/04/01(水)23:15
今日から4月。

新年度のスタートです。

1号は3年生、2号は1年生、3号は保育園上の学年へそれぞれ進級していき元気に小学校学童、保育園と通っていきました。

2号の初の学童は心配でしたがとても楽しかったらしく、また子供達だけの通学が特に楽しかったようで良かったです。

今まで2号と3号を保育園に送って行っていたのですが、3号一人になりちょっとさびしくなりました。

徐々に子離れしないといけません。

そして私も成長しないといけません。

徐々に子供達も手がかからなくなってきたので色んな事をしたいと思います。

桜も散りぼーっとしてるとあっという間にGW。

気を引き締めていきたいと思います。
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」