FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2014/01/31(金)21:19
あらあらという間に今日は1月31日。

例年稼働日が少ない1月はゆっくりと過ぎて行きますが、今年は何かと忙しい月でした。

それだけに1か月があっという間に過ぎていきました。

そして来週は義父の1周忌、3号の1歳の誕生日、2号の発表会、1号の授業参観&サッカーの試合等これまた家族の行事が目白押し。

2月もあっという間に過ぎていくのでしょう。

そして、愛妻の仕事復帰も間近。

また4時半起きのスタートです。

2月は逃げて欲しくないですね。

来週カーマキング予定のカッティングを本日しました。



3か所の取り付けとなります。

マーキングしましたらまたアップします。

2月もバリバリ頑張りますよ。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2014/01/30(木)19:23
昨日食品工場入り口にアコーディオン式防虫ビニールカーテンを取り付けさせて頂きました。

まず作業場で巾継ぎと金物取り付け。


そしてこちらの搬入口に取り付け。


アルミのカーテンレールを付けランナーで滑らせます。

前方、両サイドにも隙間ができないように同じ生地を取り付けます。

15cm巾で折り畳みすっきりと収まります。

(暗くてわかりませんが)

optron_02.jpg
optron_03.jpg

虫は光に寄って行きます。

この素材を使うことで虫には感光しづらくなっています。

最近はオレンジよりもこちらのグリーンが使われるケースも増えてきています。

こちらの現場ではその他の入り口の隙間も埋めさせてもらいました。

食品工場は気を使いますね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/29(水)19:22
先日早く目が覚めたので、恒例の撮りだめ録画をみました。

いつものごとくカンブリア宮殿とガイアの夜明け。

日付を見ると2月。しかも1年前の。

こんなことをしていると時代に遅れると思い、2本は1年前の2月分を、1本は今年の1月の分を観ました。

今年分のカンブリアで取り上げられていたのは日本酒「獺祭」でした。

kanazawa-saketen_550.jpg

今爆発的に売れている日本酒です。

しかしこの社長は波乱万丈の人生だったようです。

その社長の言葉の中に気になるフレーズがありました。

「昨日までやってきたことを否定しないと先には進めない」

今度この言葉を胸に獺祭を飲んでみたいと思います。
2014/01/28(火)18:32
先日ある設計事務所様からお電話頂き、間仕切りビニールカーテンの設計見積もりをして欲しいとご依頼頂きました。

そこで本日事務所へ打ち合わせに。

小学校の給食室の出入り口W4000×H3000にカーテン式のビニールカーテンを設置するための工事です。

トラックが入ってくるので屋根が高く雨が入ってくるので防雨対策です。

ローコストで軽いビニール間仕切りは使い勝手がいいですよ。

明日の食品工場の入り口に取り付けるビニールカーテンの準備をします。

食品工場ということで防虫ビニールを使用します。

通常防虫というとオレンジですが、最近ではオレンジの2倍の効果があるというグリーンの防虫ビニールがあります。



アコーディオンタイプとなっており、15cm巾位できれいに折りたためます。

カーテンレールを取り付けてそこに引っ掛けます。

準備万端です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/27(月)19:44
久留米市の市長選挙も終わりました。

現職の再選となりました。

しかし、夜どうなったかとテレビを付けて探しますがどこも報道していません。

来週の都知事選は大々的に報道されていますが全くです。

結局インターネットでの検索となりますが、市役所のHPしか情報がありませんでした。

結局朝のネット検索で知りました。

私にとっては結構興味のある事でしたが、狭い世界だったんだなーと痛感しました。

今日から新しい久留米の始まりです。

楽しみにしています。






2014/01/26(日)15:28
昨日の夕方から2号の調子が悪くなり、熱が8度5分。

熱が出た時に別室で一緒に寝るのは私の役目です。

ぐっすり寝てたので大丈夫かなと思っていましたが、昼前に9度超えましたので休日担当の小児科へ。

すごい人でした。

2時間位待ちました。

結局インフルも陰性で喉も腫れていない。

とりあえず抗生剤だしときましょう。です。

治ればいいのですが。

ということで今日は一日看病です。
2014/01/25(土)10:26
1月も来週で行ってしまいそうです。

そろそろ卒業シーズンとなります。

卒業記念品として運動会用の野外テントはいかがでしょうか。

すでに数件ご注文を頂いております。

文字入れ等時間がかかりますのでご注文はお早めに。

今まで納めさせて頂いた分です。

福島中1
諏訪中学校3
附中3
附小1
南筑1
田代中1

最近の夏・秋の暑さは尋常ではありません。

熱中症対策にはテントが一番ですよ。



野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/24(金)18:09
寒くなったり暖かくなったりと体調管理が難しい季節です。

しかし今は暖房もあり部屋の中でも快適に過ごすことができます。

今日カーテンを取り付けに行った家屋は江戸時代のものです。

O市の保存建物として管理されています。


ひな祭りの時期にこの古民家にお雛様を飾り、一般開放するそうです。

そのために目隠しとして間仕切りのカーテンのご注文を頂きました。
IMG_5301.jpg
IMG_5300.jpg

但し釘1本打ってはいけません。

カーテンを袋縫いし、アルミの角材を通し大きいSカンで引っ掛けます。

アルミの角材もブラウンを使います。

以前は竹を通してきれを引っ掛けてあったそうです。

うまく行きました。

お客様もご満足頂けたようで良かったです。

雰囲気にぴったり合って良かったです。

しかし昔の人は寒かっただろうなーーーー。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2014/01/23(木)18:25
今週日曜日は久留米市長選挙投票日です。

我が家は久留米市役所がすぐ近くですので、投票所の小学校に行くよりも、期日前投票所のある久留米市役所へいつも行きます。

そこで今日行ってきました。

今日のチラシに3人の選挙公報のチラシが入っていました。

ある候補が書いていましたが、久留米市は6人で計50年市役所出身者が市長を務めてきたそうです。

少し驚きました。

今回の現職も市役所出身の方です。

もう一人は外務省出身。

もう一人は民間の社長さん。

3者3様で選ぶのが難しい選挙となりましたが一人しか選べません。

清き(?)1票を投じてきました。

来週には新しい市政が始まります。

誰が選ばれても応援したいと思います。

しかし都知事選は候補者16人。

選ぶの難しそうですね。
2014/01/22(水)23:50
本日は所属する団体の新年会でした。

おいしいかに料理を堪能し諸先輩方の色んな話を聞けて良かったです。

s_002b.jpg

ただ少し飲みすぎました。。。。。
2014/01/21(火)19:37
先週末にはセンター試験がありました。

私も20年以上前に受けました。

新聞に載っていましたのでちょっと数Ⅰを解いてみました。

。。。。。。。。。。。。。。。。

全く分かりません。

1号の公文の採点をします。

4ケタ×1ケタの掛け算。

書かないとわかりません。。。。。

いつもと違う頭を少し使わないといけません。

本日は食品工場に間仕切りカーテンの見積もりに。

写りが悪いのですがこちらにビニールカーテンを取り付けます。



食品工場ですので防虫用のビニールを使います。


mono58434153-130524-02.jpg

実際はグリーンの生地ですがイメージは↓です。
main.jpg

グリーンの方が防虫効果があるのです。

厚い生地の間に薄い生地。

これによりアコーディオンカーテンのように折り畳みができます。

見積もり依頼ありがとうございました。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/20(月)19:31
昨日はいい天気そして空気でしたが今日はあまり良くなようです。

中国では最悪のようです。

上海の本日18時のPM2.5の数値230。

日本の環境基準値の約7倍。
名称未設定 1
我が家では50位になるとできるだけ外出を控えます。

中国で50は”良”らしいです。

どうにかしてもらわないと子供が外で遊べません。

ほんとどうにかして欲しいですね。

先日ニュースで中国の川で大量の魚が死んで浮かんでいた時、網ですくって市場で販売していたそうです。

自分たちでは食べずに販売。

自分さえよければ人はどうでもいいという考え方を改めないと治らないでしょう。

時間がかかります。

本日作業服屋さんからご注文頂きました社名入り横断幕の納品しました。


会社の顔として活躍を期待します。

天気予報は雪です。

明朝は柳川で食品工場の間仕切りカーテンの打ち合わせがあります。

行けるだろうか???



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/19(日)20:02
今日も昨日の続きで可動式テントのワイヤー等交換でした。

心配していた天気も快晴で風もなく順調に工事終了しました。

風の影響で動かなくなっていたテントも調整して動くようになりました。



しかしいい天気でした。

今日は日曜日なんで子供たちを公園にでも連れて行きたかったですね。

しかしうまく行って良かったです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/18(土)23:53
本日は雪の予報でしたがなんとか持ちました。

しかし寒い。

今日はある施設のテントの一部張替及び可動式テントのワイヤー交換でした。




何とか本日予定分も終わり明日も残りのワイヤー交換です。

暖かくなるといいのですが。

夜は所属していたラグビーチームのトップ九州への昇格祝勝会の話し合いでした。

後援会の先輩方との話し合いで充実した打ち合わせが出来ました。

2月1日にお祝いパーティーをすることで話がまとまりました。

これからが大変です。

陰ながら応援したいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/17(金)17:56
今朝3時ごろおしりの痛みで目が覚めました。

なんでかわかりませんが尾骨に激痛が。

痛打した記憶もありません。

しかし激痛です。

d8aadc92bdd380020bd5de83a9de3b69.jpg
尾骨は背骨の末端です。

体の中心と言えば中心なんで何をするにせよ関係してくる部分です。

立ち上がる時、座る時、物を拾う時等

座っていても痛いのです。

寝てても痛いのです。

我慢が出来ずに整形外科に行きましtが、何も映っていません。

先生からは尾骨痛と言われました。

原因はわかりませんがたまにあるそうです。

しばらく様子みることに。

痛み止めの薬と湿布をもらいました。

今週は明日も明後日も仕事で現場です。

しょうがないので熱燗を飲み、温かいお風呂に入って養生したいと思います。

考えられる原因とすれば3号を寝かしつけるのに、抱っこしたままヒンヅースクワットをした事かな。。。

歳ですね。
2014/01/16(木)18:23
「行動が感情を作る」という話題がラジオで流れていました。

「健康で幸せだから笑う」のではなく「笑顔でいるから幸せになる」

いつもしかめっ面をしている人には幸せは寄ってこない。

口角をぎゅっと上げて笑顔でいると脳が活性化されて前向きな感情にシフトチェンジするそうです。

笑顔大事ですね。

そしてたまには空を見上げてみましょう。



昨晩は素晴らしい満月が雲間から見えていました。

思わず近くのコンビニで日本酒を買ってしまいました。

月観て一杯でニンマリでした。

やっぱ笑顔が大事。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/15(水)18:36
東京では都知事選。

沖縄では名護市長選。

久留米では久留米市長選。

来月まで注目の選挙が目白押しです。

東京では原発。

名護市では基地問題。

久留米では????

争点は何なんでしょうか?

しかし争点を一つに絞り込むのも問題が。。。。。

なんにせよ選挙で選ばれた人です。

選挙後は協力していい街づくりをして行きましょう。

話は仕事に変わります。

以前運動会用の野外テントを納品させて頂いた小学校さんからお電話頂きまして、運動会の入退場門をテントの生地でできないかというご相談でした。

既存の門は木枠の看板で結構な重さがあります。

落ちたら危ないし、取り付けも大変ということでした。

とりあえず現在の状況と同じ入退場門だけの表記でのお見積です。
名称未設定 1

インクジェット出力による製作ですのでイラストを入れることも可能です。

今後ご提案させて頂きたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/14(火)22:57
1月も明日で15日。

半分が過ぎようとしております。

今年も1/24が過ぎようとしております。

早いですね。

時間の経過を感じるよりも早く動きたいと思います。(意味が分かりませんが)

今日はお客様からのご紹介である施設で使用する車に施設名を入れてほしいとのご依頼です。

まだ納車されていませんので既存の同車種をパチリ。

IMG_5263.jpg
IMG_5262.jpg
IMG_5264.jpg

両サイド後方に施設名とキャッチと電話番号とロゴを入れます。

既存の車にはすでにマーキングされていますのでフォトショップで消す加工をしてこれに合成をしましてお客様にご提案です。

しかし全ての文字、ロゴがオリジナルの為データ作成からです。

かなり独特な文字の為かなり苦労しましたが何とかできましたので見積もりと一緒に明日ご提案させて頂きたいと思います。

ご依頼ありがとうございました。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/13(月)13:26
本日寒風吹く中消防出初式に行きました。

先日納品させて頂いた梯子のり用の帯も使って頂いていました。

素晴らしい演技で青空に映えています。




その後は三潴、城島地区の馬連回しです。



水の勢いで良く回っています。

みなさんお疲れ様でした。
2014/01/12(日)16:39
寒い一日でした。

母校ラグビー部の応援に春日球技場へ。



相手は筑紫ケ丘高校でした。

50点差位ついたでしょうか。

負けました。

次また頑張って欲しいですね。

しかし寒かった。
2014/01/11(土)19:54
昨日はカーテン・ロールスクリーンと内装工事が多い1日でした。

朝からある県の施設に完全遮光の暗幕を取り付けに行く予定でしたが、現場のイベントの後片付けが終わっていなかったので、午後からの取り付けとなりました。

完全遮光のカーテンは先日ある研究施設にも取り付けさせて頂きました。

fc2blog_2013112019321988d.jpg

こちらは裏地がベージュの樹脂引きでしたが、今回の完全遮光はアルミ樹脂のカーテンです。

現在のカーテンはそのアルミ部分が劣化しひび割れのようになっています。

そこから光が漏れ完全遮光とはなっていませんでした。

今回の張替でより遮光率が高くなりました。

その後は同級生の会社にロールスクリーンの取り付けです。

同級生の会社が久留米でボンドの商社をやっているエースボンド㈱さんです。

目隠し用のロールスクリーンを2台取り付けさせて頂きました。

こちらで打ち合わせが行われるそうです。

どちらも写真撮るの忘れていました。。。。。。。

ありがとうございました。

今日も看板・カーテンの打ち合わせがあり、1日忙しく過ぎていきました。。。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/10(金)08:49
また寒波が押し寄せてきているようです。

温暖化の影響???

実は氷河期?

地球が風邪を引いている?

昨年叫ばれていた電力不足は今年はあまり耳にしませんが大丈夫なんでしょうか?

冬は寒いのは当たり前ですが、あまり寒いのも嫌ですね。

昨日江戸時代の保存建物の間仕切りにカーテンをしたいとお客様よりご依頼頂きました。

古い建物で床が抜けそうです。

こちら3方にカーテンをして仕切りたいのですが保存建物の為釘1本打ってはならぬとのお達しを頂きました。




大きい所は幅が4mありますので少し設置方法を考えないといけません。

しかしこの時代の人たちはエアコンもストーブもなく寒かったんだろうなーーーー。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2014/01/09(木)10:20
先日あるブログを読んでいるとボールへの名入れをアップしてあるブログがありました。

以前ラグビーボールにプリントしようとしてうまくいきませんでした。

抜き文字の上からスプレーで印字しようとしましたがどうしても滲みます。

そのブログには熱転写シートを使って名入れされているそうです。

やはり色々試されたみたいです。

私自身熱転写シートがどこまで耐久性があるのか心配です。

そこで1号のサッカーボールで試すことに。

サッカーボールは比較的表面がつるつるしていた圧着しやすいのもありますが。
fc2blog_201401081801203bf.jpg
fc2blog_20140108180107b45.jpg

記念品なんかに何か使えませんかね。

今後考えていきたいと思います。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/08(水)18:44
やしきたかじん氏逝去の報が本日伝わりました。

20年前位でしょうか、たかじんのバーの時から好きでした。

最近はたかじんのそこまで言って委員会を録画して観るくらいでしたが、たかじん不在で観る機会が減っていました。

中村勘三郎、忌野清志郎、立川談志等豪快で繊細な人達がどんどん逝ってしまいます。

私達の年代にはないパワーを感じる世代です。


1489286_464879993635449_829607483_n.jpg

残念です。ご冥福を心よりお祈り致します。


2014/01/07(火)19:55
高校ラグビーも決勝戦。

映像を見る限り大学生と変わりないくらいの体格です。

FWの平均体重95kg。

私は82kg。

平均を落とす存在です。

無理。

ゲームは見てませんがいいゲームだったと聞いています。

レベル上がりましたね。

2019年日本W杯楽しみです。

彼らが主役です。

陰ながら応援したいと思います。

今日は決勝を全く観ることができませんでした。

朝から工場内ビニール間仕切りの見積もりの現調へ。

その後は横断幕の見積もりへ。



書き文字とインクジェット印刷での見積もりです。

その後は高さ10mの可動式テントのワイヤー等交換の現地調査。(今月中の施工調整)

新年からありがたい事に色んな動きをさせて頂いております。

まだまだ動きますよーーーーーー


雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/06(月)18:14
弊店の正式な仕事初めは本日です。

事務的な仕事は休み中もやっていましたが、今日から本格的にスタートです。

今年は今までにない動きで5年後10年後を描いていきたいと思います。

ご報告できるように頑張りたいと思います。

早速本日以前納品させて頂いた神社様よりご連絡を頂き、テント張替の見積もり依頼を頂きました。


既製品なんですがテント生地が薄く雨がたまりやすいということで少ししっかりした生地での見積もり依頼です。

明日も工場内間仕切り工事の見積もりと横断幕の打ち合わせが入りました。

バリバリいくぞーーーーー。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
ラグビー用品(コンタクトバッグ、タックルバッグ等)
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2014/01/05(日)15:38
正月の親戚周りも終わりゆっくりしますと書きましたがそんな訳にはいきません。

昨日は電車に乗って門司港へ。

1号が電車好きで鉄道博物館へ電車で行きたいという希望を叶えるためです。

鉄道博物館入館料と特急券込みで3000円(大人)子供1500円のチケットを購入しソニックで小倉へ。

1号は興奮気味です。

博多駅で特急有明と並んだので写真撮ってと言われ一枚。

わかりづらい。。。。。

門司港駅に到着後門司港レトロを散策。

その時に2号が1枚。


愛妻の希望で焼きカレーの店へ。780円


私は北九州名物と言われる焼うどん。680円

これにはちょっと怒りを覚えました。

具なしの焼うどん。680円。しかも30秒で食べられる量。あんまりです。

そして念願の鉄道博物館。

何度も来ましたが初めてシュミレーターに座り運転体験。


実際の映像と一緒に操作します。

これで100円はお得です。

帰りもソニック。行きは白のソニック、帰りは青のソニックで1号は大満足でした。

帰りは夜。

結局ゆっくりできませんでした。。。。

でも1号2号3号愛妻と楽しんでくれていたようなので良かったです。

今日は初売りに行き少しゆっくりしました。

明日から仕事です。

気合を入れなおします。
2014/01/04(土)14:56
正月の親戚周り等も終わり、ようやく昨日から愛妻実家へ。

まずは墓参りをしました。


皆で手を合わせて新年の挨拶です。

ようやくゆっくりできそうです。
2014/01/03(金)09:24
正月恒例の母校ラグビー部OB戦へいってきました。

今年はOBの集まりも悪くギリギリの人数でした。



救急車がきたりと大変でしたが正月からラグビーもいいものです。

花園はまだやっています。

勿論私は観戦です。
2014/01/02(木)08:23
私は今年後厄です。

前厄・本厄と正月にお祓いをしてもらいました。

おかけで(?)大過なく過ごせたような気がします。(気のせい?)

そこで今年も3社参り。

その前にお墓参りを済ませ、水天宮へ。

車が多く止められず歩いていくことにしました。

天気もいいからかなかなかの人出です。

そのまま河川敷を歩いて篠山神社へ。

近いかと思ったら結構な距離でした。

その間1号2号も歩いて、私は3号を抱っこしていきました。

こちらもなかなかの人出です。


最後に日吉神社へ。

その途中母校ラグビー場の横を通ります。

今日行われるOB戦の準備ができています。


5年前位に納品させて頂いたオリジナルラグビーポールカバーが付けられていました。

前厄の時このOB戦で脳震盪と肋骨骨折をしました。

先輩方からはお祓いしていたからそれぐらいで済んだと言われたことを思い出します。

後厄のお祓いも無事終了し今年も無事過ごせそうです。

OB戦は出ませんが。
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」