レスリングがオリンピック種目から消えようとしております。
ロンドンオリンピックではメダルの稼ぎ頭だったレスリング。
何でも日本が優位に立ちだすとルールを変えられる。
ルールを変えられる位なら新しいルールでまた色んな工夫をして対抗できますが、競技自体が無くなるとどうしようもありません。
レスリングも我々が見ていて少し分かりづらい部分もあります。
その辺も工夫が必要なのかもしれません。
それはラグビーにも言えます。
7人制は分かりやすいから採用されましたが15人制は分かりにくく、勝負にこだわりだすと、一般の人が見ていて面白くない展開となります。
特にプロリーグはお客さんがいてナンボですから少し面白い展開が出来るようにルールを変更したりレフリングを変えたりしてもいいのではないかと思います。
特に攻めている側のオフ・ザ・ゲート。
これは見ている人が首をかしげる部分ですし、少しフレキシブルに考えてもいいのではないかと思います。
Jスポーツが無料だった時期に6ネーションを見ましたが、ヨーロッパのレフリーは1本も取っていませんでした。
少しマニアックな話しをしてしまいました。。。。。。。
でも離れたお客さんはなかなか戻ってきませんよ。
お客様を引き入れる努力も必要です。
本日は新規の生徒さん獲得の為の看板製作依頼を受けました。

初めての方でも着付け教室へ気軽に誘導できるようにデザイン考えたいと思います。
ご依頼ありがとうございました。