FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2013/01/31(木)21:55
1月も最終日。

1月は行ってしまう。2月は逃げてしまう。3月は去ってしまうといいますが、出来れば1月はいい一月、2月はニコニコ二月、3月はさいこう三月といいたいですね。

やっと暖かくなってきました。

昨日、ちょっと夜時間が空いたので撮りだめているガイアの夜明けを観ました。

7月分です。


ニッポンの夏を涼しく~電気を使わない画期的技術~の回です。

そこで当店が扱っている商品も放送されていました。

日本ワイドクロス社が開発したルーフスクリーンという商品です。

工場や倉庫の屋根にメッシュのスクリーンを掛けるだけで表面の温度が20度程低くなるという商品です。

20120717_2.jpg

番組の中ではラーメン屋さんの屋上に取り付ける映像が流れていました。

せっぱん屋根の上は相当な暑さです。

もちろん中にも伝わります。

日陰を作ってやることで表面の温度を下げてくれます。

もちろん風にも強い設計となっております。

今年の夏も暑くそして電気料金も気になるところです。

快適な環境を作るために日陰げを早めにご検討されてはいかがでしょうか。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2013/01/30(水)08:23
安倍政権の支持率が上がっているようです。

通常であれば、最初がMAXで落ちていくのですが異例の事のようです。

前回の民主党政権ではこの時期は自分達で仮免許ですから2年後を見てくださいって言っていました。

結局仮免許を卒業することはできなかったようですが、安倍さんは2度目です。

全開バリバリで1速入れているって感じです。

これが4速5速と安定した走りが出来るかが今後の注目点です。

参院選用の超短期的政策でないことを祈ります。


さて仕事です。

昨日工務店さんから保育園のオーニングテント張り替えの御見積依頼を頂きました。

こちらは何度も補修をして、もう生地自体が痛んでいて補修をお勧めをしております。


約15年位使われたようです。

よくもったほうだと思います。

その帰りにおしゃれなcafeを見つけました。
テラスにはパーゴラテントを設置されていて、ゆっくりくつろげそうな感じです。

以前はドッグカフェだったような記憶があります。


サインテントも使用されています。


インクジェット印刷のタペストリーです。

要所要所につけてありかわいらしい感じでした。

周りの雰囲気にあっていました。

ちょっとしたことですがやっぱり大事ですね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/29(火)19:54
今日は後輩のブログなせばなるになるほどと思わせる事がアップされていましたので抜粋します。


目的や目標の達成に対して、手段を選んで実行することになりますが、

2通りのパターンがあります。


1つは、私の目的や目標に対して、相手は手段であると捉える場合。

例えば、我が社の目標達成のために、従業員やお客は手段であると考えることになるので、

こちらの思い通りにならないことが起きると、なぜ相手は言うことを聞かないのかと捉えてしまうことになります。

そうなると、なんとかしてこちらの思うようにするには、という考え方になってしまい、うまくいかなくなります。


もう1つは、相手の目的や目標に対して、私は手段であると捉える場合。

例えば、お客や従業員の目標達成のために、我が社は手段であると考えることになるので、

相手の目標達成のために、こちらは何ができるかと捉えることになります。

相手の目標達成が私の喜びであり、目標達成であるので、どうやったら喜んでもらい、こちらもうれしいかと

考えるようになり、相手のために自ら犠牲を払えることになります。


前者を覇道、後者を王道と言うそうです

もちろん、経営者は王道で、従業員やお客に接しなければ、成長し続けることは出来ないですね

相手のために自分は何が出来るか?

人間関係の基本とも言えますね。


今日もワクワクいい一日ですよ



最初のスタンスで全てが決まると言っても過言ではないでしょうね。

常にこのような考え方をもつには日頃から意識し、無意識に行動できるようにならなければいけないでしょう。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/28(月)18:29
今朝は今年一番の寒さのように感じました。

元々寒い私の部屋はより寒さを感じます。

ちょうどパーカーを着ていたので帽子を被って寝ていました。

それでも寒かったです。

皆様は風邪とか引かれていませんか?

私はのどの調子がイマイチですがなんとか持っています。

こんな寒い日は北海道味噌ラーメン。

春日 彰膳に行ってきました。


初めて行く店です。

私は1月限定のもつラーメン。


お客様は野菜味噌ラーメン。伊勢味噌。
写真 2013-01-28 12 16 12


味噌も3種類あり味も微妙に違うようです。

確か、北海道と伊勢と信州だったように記憶します。

おいしく頂けました。

今日は2人でしたので勇気を持って撮影しました。。。。。


戻って、ビニールカバーの製作です。


工場の中の部品置き場にカバーを掛けます。

W1700×D900×H1990を4枚。0.2mm透明での製作ご依頼です。

部品も寒さをしのぐのでしょうか(笑)

今週は暖かくなりそうです。

でも週末はまた寒い予報です。

春はいつくるのでしょう????

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/27(日)17:50
今日も週課の打ちっ放しにいって来ました。

今年一番の寒さのせいか、ガラガラでした。

ショットもなんか変な感じ。

しかし200球、いい汗かきました。

連続でご飯情報。

筑前町にあるお肉屋さんがやってるチャンポンや。


チャンポンの写真撮る勇気はありませんでした。

でもボリュームもあり確か550円位ではなかったでしょうか、お得なチャンポンでした。
2013/01/26(土)13:32
出会いが多い人の無意識な行動どいうコラムが載っていました。

男と女の事だけではなく仕事でもこういった行動で出会いやビジネスチャンスがあるのかもしれません。

■「あっ、いいね~」の後「いつ行く?」と聞ける
■「飲み会しようよ」に「あ、じゃあ、友達に聞いて明日連絡します」で返せる
■メルア■「こんどまた会いましょう!」の後に「楽しみにしてます!」と言えるド or 電話交換後に「じゃあ、今日か明日メールするね!」と言える
■「女子3人集まってるから、合流しない?」が言える。さらに「写メ」を送れる

常に一歩先の発言が自然と出る事ですかね。

今日は土曜日ですがもちろん仕事です。

制服屋さんからご依頼頂きました、A中学校PTAのあいさつ運動のタスキです。

生地はビニールの0.4mmを使用します。
90mm×1500mmです。


従来ならシルク印刷で作るのですが、枚数が6枚と少ない事と両面文字入りという事でテント用のカッティングシートで製作します。


裏面には中学校名を少し小さめに入れております。

まずは挨拶から全てが始まります。

小さい頃から挨拶を当たり前にしておきたいですね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/25(金)17:59
先日ブログを見てくれている方から最近食べものネタが少ないと言われました。

気の弱い私はお店で写真を撮る勇気がありません。

そこで同級生のお店てうち庵筑後店なら大丈夫なので早速本日行った分をアップします。

今までにも何度もアップしていますが、やっぱりここのが一番うまくてお得なので再アップします。

そして注文もいつもとり天定食595円。
(日祝日はありません)


うどん、御飯、冷奴、とり天が付いてこのお値段。



私の中でうどんはここのうどんが№1ですね。

今日もうまかったです。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/24(木)18:59
アメリカが連邦債務残高を引き上げたという報道があると株価は上昇しています。

債務不履行になる事を回避できたということですが、これを私達の感覚からすると、目一杯銀行から借りていて明日手形を落とさないと不渡りを出してしまう。

なんとか追加融資が決まって延命できたってとこでしょうか。

そんなにアメリカはやばいのでしょうか。

日本も大丈夫なのでしょうか????

さて仕事です。

地区の公民館からのご依頼で、メッシュのビブスのプリントの見積依頼頂きました。

今はシートを貼り付けているようですが、洗濯するととれるらしくシルク印刷の要望です。


80枚程あるそうですが、まずは剥離からですね。

見積依頼ありがとうございました。

寒くなってきました。

今週末は雪が降るのでしょうか?

子供たちは楽しみにしていますが、そろそろ暖かくなって欲しいですね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/23(水)09:29
私は車で移動する時にはよくミニストップのドリップコーヒーを飲みます。

モバイルクーポンを使えば150円が130円になります。

たまに100円になることもあるので缶コーヒーを買うよりもかなりお得です。

ローソンも店によってはやっているところもありますが180円(ポンタカード提示で150円)と少しお高めです。

そしていよいよセブンイレブンもやるようです。



以前福岡で試験的にやっている時に買ってみたことはありますが。

ミニストップのイートインコーナーもファミリーマートやローソンが今後推し進めていくようです。

コンビニの中でミニストップはパイオニアですね。

先日のガイアでカザフスタンに進出する様子があっていました。

セブンイレブン・ローソンの2大巨頭にどんどん挑んで欲しいですね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/22(火)17:45
なかなか暖かくなりません。

今日も最高気温は10度位でしょうか。

そして週末は最高気温6度で雪の予報が出ています。

しかも来週まで続きます。

もしかして積雪があるかもしれません。

子供たちは雪が積もってくれるように祈っていますが外仕事にはつらい時期です。

テレビで良く言う氷河期なのでしょうか。

それとも地球温暖化による気候の変化なのでしょうか。

それともこれが当たり前の冬なのでしょうか。

何が普通か分からなくなっています。

本日はあるスポーツクラブ内にあるフットサルコートにつける横断幕の見積に行きました。

写真 2013-01-22 15 38 50のコピー

既存の横断幕はボロボロで見る影もありません。

高さ700mm×W5000mmの横断幕です。

もちろん文字も入ります。

上の画像の位置に取り付けです。

担当の方がおっしゃっていましたが、横断幕にサッカーボールのマークがある為子供たちが的にして蹴りこんでいるのでボロボロですと。

大事に使ってあげて下さいね。

今日は今からボランティア団体の新年会です。

寒さ対策をしてお出かけしたいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/21(月)14:48
昨日あっていたたかじんのそこまで言って委員会でこんな事が話題になりました。

子供に「なんで人を殺してはいけないの?」と聞かれたらどう答えますか?ということです。

ふと考えたのは「自分も殺されたくないでしょう。自分が嫌な事は人にしてはいけません」という事でしたが、これでいいのでしょうか????

ラグビーをしている時には相手が嫌な事をしないと勝てないと教えられました。

それはどんなスポーツでもそうだと思います。

そんな事をやってきた人間の発言は説得力がないような気がします。

そこで一番納得できたのは桂ざこばさんの
「あかんもんは、あかん」でした。

理屈ではないのです。

ダメなものはダメ。

おそらく今の学校とかではこれは通用しない(父兄とかの反発で)事であると思います。

であるとするなら少なくとも家庭では”ダメなものはダメ””お父さんお母さんがダメと言う事は絶対しない”
を植えつけてもいいのではないかと思います。

何でも理屈をつければ許される社会であってはいけないと思います。

ダメなものはダメ。

それは今回のアルジェリアの事件においてもいえるのではないかと思います。

いくら理念や信念があって理由をつけてもあのやり方はダメなものはダメです。

私も最低限の”あかんもんはあかん”を子供に教えようと考えた日曜日でした。

※これは私個人的な意見です。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/20(日)11:21
今日は6時半集合で早朝ゴルフ。

家から30分のゴルフ場でハーフ4000円。

着いた時はまだ真っ暗。

もちろん一番乗り。

三人で回りハーフ終了。

終了時間九時。


スコアは言えたものではありませんが楽しく回れました。

それぞれに10時位から用事があったのでちょうど良かったです。

私は一号を連れてスイミングスクールのプール解放と餅つき。



コーチがついてくれた餅はおいしかったです。

今からプールに入り、夜は所属していたラグビークラブの送別会。

朝早起きした分充実した日曜日を過ごせそうです。
2013/01/19(土)18:42
ラグビーを引退して今は何も運動をしていません。

強いて言えば毎週日曜日の早朝にゴルフの打ちっぱなしに行く位です。

ラウンドするわけではありません。

ただ打つだけでいいのです。

休まず打ちますので結構汗をかきます。

が、明日の練習はゴルフ場となりました。

早朝ハーフに行ってきます。

東京でのサラリーマン時代はゴルフというと朝4時とかに出発して2、3時間かけて遠方へ行きます。

そして帰りは大渋滞。

しかも2万円~3万円位かかり、ゴルフをする気になれませんでした。

しかし明日は家から30分、ハーフで4000円。

右へ左へ飛びますので、運動量も充分です。

結果は明日。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/18(金)18:55
昨日1月17日は阪神淡路大震災があった日でした。

当時私は大学生で広島に住んでいました。

早朝寝ていると大きな揺れを感じ目が覚めました。

人間慣れていないとこんな時は身動き取れないものです。

固まってしまい、揺れが収まるのを待っていました。

広島は震度3でしたが結構揺れました。

収まったのでまた寝たのですが、しばらくして起きテレビを観ると神戸は大変な事になっていました。

東日本大震災の津波もそうでしたが現実とは思えませんでした。

仮設住宅建設に私も携わり、惨状を見ましたが、よくここまで復興したなと今は思えますが大変なご苦労で会った事でしょう。

たくさんの亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。

さてその昨日ですが、看板屋おはる君のヘルプに行っておりました。

屋上付近のステンレス看板を取り付けるため足場を登り下りしたのですが、狭い足場で、もう少し痩せなくてはと痛感しました。

ここには営業中の横断幕を製作させて頂きました。

写真 2013-01-17 11 25 47

もちろん文字はおはる君です。

寒い一日でしたが、登り下りで体はぽかぽかでした。

少しは痩せたかな????


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/17(木)17:56
遠い国アルジェリアで日本人のビジネスマンが武装組織に拘束されているというニュースが流れてきました。

最前線で日本経済を牽引してくれているビジネスマンの安否が心配です。

こんな時日本政府はどう対応するのでしょうか。

救出に自衛隊を出す事も出来ないし、他国の軍隊に任せるしかないのでしょうが、そうなるとやはり自国の国民の救出が最優先で日本人は後回しでしょう。

安倍政権は難しい選択に迫られていますが是非人命最優先で救出して欲しいですね。

祈るしかありません。

さて仕事です。

先日あるスポーツクラブからヨガマットの張替え見積依頼を頂きました。

se-bh9600.jpg


100枚程の見積依頼です。

早速、フッ素加工されている生地と通常のマット生地で見積をさせて頂きました。

またオリジナルロゴも入れる所での提案をさせて頂いております。

ご依頼ありがとうございました。

既に北九州では雪が降っているようですが、まだ久留米は降っていません。

今晩降るのでしょうか????


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/16(水)20:19
またまた久留米は明日雪の予報です。

今年はほんとに寒い日が続きます。

我が家は30年程前に建てられた鉄骨作りの家です。

屋根裏を見ると全く断熱材も入っておらず、隙間風が吹く寒い家です。

建てたところは倒産し今はありません。

当時はバブルの入口位で景気がいい時代です。

手抜きだったのでしょうか。。。。。。

メンテナンスが大変です。

寒い部屋を改善する為に後輩のサッシ屋かっちゃんに相談です。

腰窓を二重窓にしてみることにしました。
index_ph01.jpg

かっちゃんの同級生の実家に付けたら全く違ったそうです。

その他にもガラスをペアガラスにする方法もあるそうですが、まずは二重窓で試してみたいと思います。

結果はまたこのブログで紹介したいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/15(火)19:11
爆弾低気圧により関東は大変だったみたいですね。

テレビでも観ましたが相当雪降っていました。

子供たちは楽しかったでしょうね。

昨日は雪だるまを作ることは出来ませんでしたが二日連続で仮面ライダーに会ってきました。

写真 2013-01-14 14 01 00 (1)
今回はフォーゼ。

ショーはなく写真撮影だけでした。

こちらも違う住宅展示場のイベントです。

帰りに買う気もない家を見せて頂き、ポケモンの風船を頂きました。

2号が欲しいというので聞いたら、見学してくれたらあげるということでしたので、5分見させて頂きました。

ステキなお家でしたが約60万/坪と聞き引きました。。。。。

ただ展示場は高いレベルの造りになっているそうです。

さて今日は仕事です。

朝から、市内→大木町→田主丸→甘木→筑前と動き回りました。

その中の田主丸。

以前ブログからビニール間仕切りカーテンをご注文頂きました方から先週お電話頂きました。

実家のお店のテントに車が接触してテントの紐が切れているので見て欲しいとのご依頼です。

継続してご相談いただけることは大変うれしい事です。

確かにフレームに接触の後があり、紐が切れています。
写真 2013-01-15 13 16 31

現状復旧です。
写真 2013-01-15 13 25 57

完成。
写真 2013-01-15 13 26 06
次回張り替えされる時はまたご相談下さい。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/14(月)13:23
本日は成人式。

私も2回目の成人式というより中年式です。

20年前、祖母の葬式と重なり成人式には出席していませんが、夜同窓会をしたような気がします。

昨日も2回目の同窓会が企画されていましたが所用で参加する事が出来ませんでした。

この自分は20年で果たして成長できているのでしょうか??

成長はしているとしても、20年前に思い描いた自分に近づいているのか?

自問してしまいます。

20歳の頃に40歳といえば相当大人で、ある程度の地位を築いているように見えました。

今の自分はというとまだまだの様に感じます。

今年はもう一人家族が増える予定です。

今一度気持ちを一新し、3回目の成人式の際いい20年間だったと振り返れるようにがんばりたいと思います。

2013年の1月ももうこれで半分が終わります。

1日1日を大切にがんばりましょう。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/13(日)11:11
今日は2号の要望で仮面ライダーウィザードショーを住宅展示場に見にきています。



悪役がやりすぎて2号はびびってます。
2013/01/12(土)17:26
正月休みが終わったかと思ったら世間は3連休。

もちろん私は仕事です。

午前中は先日取り付けさせて頂いた縦型ブラインドの手直しをして請求書を出させて頂きました。

こちらの病院は来週火曜日オープンです。

忙しそうにオープンの準備をされていました。

おめでとうございます。

午後は養生シートの縫製です。

看板屋さんからのご依頼で建設会社の足場に会社のロゴを入れて使用されるそうです。

ただ足場の関係上巾が5.1mとなりますが既製品は5.4mのものしかありません。

そこで30cm切ってまた縫製をします。



そして最後にハトメを打って出来上がりです。

新たに作るよりは低コストです。

昨年は選挙の影響でしょうか忘年会が少なかったのですが、新年会が昨日と2連荘です。

昨日は1次会で解散でしたが今日は。。。。。。。

今日のお店は先輩の店水炊き山祗屋(やまつみや)です。

今回は水炊きではなく鴨鍋をリクエストしています。楽しみです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/11(金)15:51
1月も10日過ぎました。

そろそろ卒業式の季節となります。

今年も卒業記念用の特価テントキャンペーンを行います。

これは昨年のチラシです。
   ↓
みやぎ

以前ご購入頂いた学校様の写真です。
卒業記念テント 006

今年も100校以上にDMを送らせていただきますので届きましたらご一考下さい。

またDMがなくてもこのブログを見ましたと言っていただければ同じ特価で納品させて頂きますのでご連絡下さい。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/10(木)06:56
人間前向きに考える事が大事です。

自分が気にしている事でも意外と回りはそんな気にしていない。

ただ無神経になれといっているのではありません。

悩むより進んだ方が失敗が小さく済み、修正もし易い。

私も前に進んで↓のような事が言えるようになりたいですね。

孫さん

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/09(水)16:03
安倍政権に対する期待が高いのか日経平均も円もいい方向に進んでいると報道されています。

以前から思っていたのですがやっぱり円安の方がいいのでしょうか????

輸入するものは上がります。

私達の生活用品の値上がりは間違いないでしょう。

何がいいのか分かりませんね。

私達は地道に。

昨年の残工事です。

一つは新築の歯科医院さんにブラインド取り付けです。

昨年付けた診察室の縦型ブラインドです。

今日は小窓に横型ブラインドを一台設置しました。

その後は漬物屋さんの冷蔵庫に暖簾式ビニールカーテン取り付けです。


どちらかというと夏対策となります。

昨年末から気にかかっていた事が片付いてほっとしました。

今年も電力不足は避けられないでしょう。

節電にビニールカーテン等の間仕切りを活用下さい。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/08(火)18:26
高校ラグビーの決勝録画で観ました。

ほんとにいいゲームでした。

以前の大阪工大高校スタイルではなく昨年の東福岡を見ているようでした。

野上監督もNZにコーチの勉強に行かれスタイルが変わったそうです。

それを理解し実践する生徒もすごい。

しかしなんと言っても負けはしましたが御所実業は公立高校であるということでした。

低いタックルで何度も常翔の選手を仰向けに倒していました。

両校どちらが勝ってもおかしくない素晴らしいゲームでした。

彼らが2019年日本でのW杯の中心選手になる事は間違いありませんね。

ちょっと遊びでやった名入れです。

正月高校の同級生が結婚したのでペアのワイングラスをみんなでプレゼントしました。

普通では面白くないので、お互いのイニシャルをガラス用のカッティングシートで作り貼り付けます。

どこかのブランドに見えますよ。

箱にも入れます。


遊びではありますが、ちょっとしたプレゼントに変わります。

こじんまりではありますが楽しい食事会も出来ていいお祝いが出来たと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/07(月)13:14
体調も戻りました。

やっぱり健康が一番ですね。

やる気が違います。

今年1年のキーワードは”健康”かもしれません。

本日は第92回全国高校ラグビーの決勝があります。

仕事で見ることは出来ないので録画してみたいと思います。

準決勝は御所実と茗渓学園、常翔学園と国学院久我山の対戦でした。

常翔学園は以前の大阪工大高校です。

希望とすれば茗渓学園と常翔学園の決勝戦が良かったですね。

24年前の平成元年。

決勝は茗渓学園と大阪工大高校でした。

茗渓学園は深津、赤羽というハーフバックで自由なラグビーを展開しておりました。

一方大阪工大高校は2年の元木を筆頭に力強いチームでした。

しかし、昭和天皇陛下ご崩御で両校優勝となりました。

今思えばなぜやらなかったのだろうと不思議に思います。

同じ蛇年の今年、見てみたかったですね。

楽しみです。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/06(日)16:42
なんとか朝には熱も下がり、なんとか出初式に参加。

天気の予報でしたが曇り。

足先が冷たい。

梯子乗りも大変そうでしたが素晴らしい演技でした。


参加された方々お疲れ様でした。
2013/01/05(土)17:30
スタートダッシュするつもりが体調最悪。
今年の正月は酒の量も例年の半分以下。
ゆっくりした正月でした。

昨日食べたラーメン、子供三人分の食べ残しを食べたせいか今朝から何も喉を通らない。

やっぱり歳をとったのでしょう。

またまた最悪のスタートです。

まー今からは良くなるほうと前向きに考えるしかありません。
2013/01/04(金)08:35
正月気分もそろそろ払拭し通常業務に気持ちを切り替える必要があります。

今年は本厄です。

早速正月初詣の時に日吉神社でお払いをして頂きました。

年末に納品させて頂いたテントのビニールカーテン。

中には椅子が置いてあり休憩場として使用されています。

寒さ対策には最適です。



当店は本日までお休みを頂いております。

明日からスタートダッシュできるように準備しなくてはいけませんね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2013/01/03(木)10:14
今年もすでに3日目。

毎年慌ただしく正月は過ぎていきます。

昨日も昼12時から夜12時まで飲み続けました。

少し辛いです。

しかし家族サービスです。

ホークスタウンで開催されている鉄道ワールド2013に1号2号ときています。



ドームでミスチルのコンサートがあっているため駐車場がありませんでしたがなんとか停めれました。

勿論子ども達は大興奮!
2013/01/02(水)15:12

本日は母校ラグビー部のOB戦でした。

私はもう出ませんが若手が頑張ってくれてます。
恒例の行事です。

その後は親戚の家でお年賀

今から同級生の結婚祝いの食事会。

新年は忙しいですね。
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」