FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/12/31(月)17:48
昨晩放送されていた腕相撲対決。

これは面白かった。

野球は清原、ラグビーは大畑、ボクシングは亀田、K1王者、ボブサップ、ボビー、朝青龍、角界からも数人。

この中で軽量級の亀田ではありますが大健闘です。

決勝はサップとK1王者(名前は忘れました)

サップの圧倒!

そしてその後腕相撲世界一の日本人と対決!



秒殺です。

日本人チャンピオンの勝利!

やはり餅屋は餅屋です。

さて今日は大晦日。

作業場の掃除や来年の為の伝票整理等結局毎年31日までびっしり仕事です。

昨日は日曜日でしたが30日は毎年棚卸し。

店舗販売もやっている当店としては結構な数のアイテムがありますのでほぼ1日かかり1個1個丁寧に数量チェック。

そんな年末です。

ここで今年1年を簡単に振り返りたいと思います。

今年は前厄の年でした。

1月2日の高校のOB戦で脳震盪+肋骨骨折というスタートでした。

これを機にクラブチームの完全引退を決意しました。

松井ではありませんが30年やったラグビーに一区切りをつけました。

ちょっと寂しくはありますが、次へのステップだと思い、仕事に注力する事が出来たと思います。

既存のお客様、新規のお客様たくさんの出会いや提案が今年は出来たのではないかと思います。

このブログのお陰で新しいお客様との出会いもたくさんありましたが、まだまだ自分の力不足でお客様に満足を与える事が出来なかった事が多々あったことに反省です。

総合的に見ると、今年1年は色んな事にチャレンジできたいい1年だったと思います。

ただ、まだやれたのではないかと思うところは多々あります。

これを来年に活かし、今年よりも来年、今日より明日、進化し続けたいと思います。

来年もブログ継続していきたいと思いますので宜しかったら覗いて下さい。

では皆さんにとって今年よりもいい年になることを祈念いたしまして2012年徒然なるつるぼー閉店です。

良いお年を!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



スポンサーサイト



2012/12/30(日)09:40
なんとか熱も下がり、父の13回忌に参列する事が出来ました。

父から事業を継承して13年目となります。

ちょうど一干支分です。

全くの畑違いの業界から事業継承して、右も左も分からない私は色んな人に支えて頂きなんとか継続する事が出来ました。

父が死ぬ間際によれよれの字で裏紙に遺書なるものを書いていました。

おそらく練習していたのではないかと思います。

死を覚悟していたのですがまさかそれほど早くとは思っていなかったのでしょう。

遺品整理の時に手帳に挟まっていました。

そこに書かれていたのはやはり仕事の事でした。

鶴田防水布店の発展存続に尽力することとだけかかれておりました。

なんとか継続することは出来ておりますが、発展という点ではまだまだです。

13回忌を一つの区切りとして新しい店作りを目指していくと誓った法要でした。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/29(土)09:16
なんとか熱も下がりました。

インフルエンザを疑われましたが、検査は陰性。

しかし発熱して12時間位しか経っていないので結果が出ない事があるそうです。

熱が下がらないようなら翌日もう一度検査をとの事でしたが下がりました。

解熱剤を飲むと一気に9度から6度5分まで下がりました。

今朝はすっきりです。

最近忙しく少し疲れがたまっていたのかもしれません。

歳を取りました。

来年は本厄です。

一層体のケアが必要になるでしょう。

今年の正月は脳震盪でアルコール断ちをしていましたので約1年ぶりに昨晩はアルコール断ちでした。

たまには抜いた方がいいようです。

しかし今日は飲むでしょう。

そして今日はなんとか父の13回忌法要出席できそうです。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/28(金)15:22
昨晩から寒気が襲い、身体が熱くなりました。

40度……

まだ39度熱があり今病院に来てます。

インフルか?

という事で本日はおとなしく寝ています。

今日は父の13回忌。

明日法事の予定が。

インフルなら欠席だ。

ゴメンなさい。
2012/12/27(木)17:45
安倍政権が発足して株価は上昇、為替は円安へと進み期待感が膨らんでいます。

しかしまだ何もしていません。

期待ばかりが膨らむと反動が。。。。

前回の安倍内閣の時は失言等で閣僚の辞任が相次ぎました。

しかし、閣僚が失言を恐れて安全運転で進むような事はやめて欲しいと思います。

是非発言に責任と誇りを持って国を引っ張って行って欲しいですね。

まずはマスコミが揚げ足取りのようなことで世論を操作しないように。

もうフラフラしている時間も余裕もありません。

子供達の将来がかかっています。

そんな中ひっそりと全国高校ラグビー花園大会が開会されました。

今年は東福岡高校の4連覇がかかっています。

がんばれ福岡代表!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/26(水)21:07
今朝は寒かったですね。

今冬一番の寒い朝ではなかったでしょうか。

そんな中ある学校の緞帳の修理に行ってきました。

5m位の高さがあるので足場を2段組んでの作業です。

先日伺った時の写真です。
fc2blog_201211071628232f6.jpg
破れて落ちそうです。
fc2blog_201211071608350dd.jpg

応急処置として結束バンドで結ばれていたようです。


体育館にミシンを持ち込んで、一旦下ろして縫製です。


取れている部分を新しい紐に変えて、補強の為に芯地を縫い合わせます。





そしてもう一度取り付けて完成。


もう一箇所レールが取れているカーテンがあります。
fc2blog_20121107162902b46.jpg
足元に非常梯子があり開口となっている為出来なかったようです。

ここにも足場を掛けレール交換です。



思ったより時間かかりました。

結局夕方までびっちりかかりましたがOK頂きました。

さー今年も残りわずかとなりました。

気を引き締めてがんばりましょう!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/25(火)21:17
昨日はクリスマスイブ。

家では東京から甥っ子姪っ子が来ていとこ同士でクリスマスパーティーを毎年やっています。

そしてそこにはいつも優しい友人がサンタさんの役をしてくれます。

以前は義兄がやってくれたのですが、東京の甥っ子が小学校に上がる頃にバレ始めました。

そこで2年前から友人に頼んでサンタ役をやってもらっています。

今年は後輩のチャゲが快く受けてくれました。



もちろんロフトからの登場です。

鈴が合図です。

みんなにプレゼントを配って子供達は大喜び!!!!

一番怪しんでいた甥っ子が率先してお礼を言っていました。

楽しいクリスマスパーティーでした。

チャゲ本当にありがとう。

そして今日はクリスマスですが、朝から工場内で間仕切りビニールカーテンの設置でした。

明日も緞帳の修理です。

足場を3段組んで、現場にミシンを持ち込んで縫製します。

高い所での作業ですので気を引き締めていきたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/24(月)13:21
ホワイトクリスマスとはいきませんでしたが、小雪が舞っていい感じのクリスマスイブとなりました。

昨晩サプライズで頂いたクリスマスケーキでクリスマイブイブを楽しみました。




そして今日は1号は短期のテニススクールです。


これで3回目なので慣れたものです。

他の幼稚園生の中では飛びぬけて出来ていると思います。

小学生のグループに入っても良いくらいです(親バカですが)

しかし楽しそうにしていました。

明日明後日と1時間ずつですが寒さに負けずに楽しんで欲しいですね。

そして今日は従兄弟も入れて子供6人のクリスマスパーティーです。

今年もサンタさんお願いしております。

昨年のサンタさん

一昨年のサンタ

テリーマンサンタ→お役所サンタ、今年は何サンタでしょうか。

子供たちは楽しみにしています。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/23(日)09:33
もうすぐクリスマス。

街はイルミネーションされています。

久留米でもやってますが天神に見に行く事にしました。

警固公園です。


しかしちょうどイルミネーションが消され映像のイベント。

なんでかメリーゴーランドもでてました。

その後岩田屋のツリーの下で パチリ。

家族での久々の天神で子供達は大興奮。

今から愛妻実家の墓参りに行きます。

うちのばーちゃんの14回忌でもあるので饅頭でも買って帰ります。
2012/12/22(土)11:04
先日久留米で手りゅう弾の爆発がありました。

これで何度目でしょうか。

今回は結構うちからも近い場所でした。

エスカレートしない事を祈ります。

昨日お電話でお問い合わせ頂きました。

軽トラックの幌製作の御見積依頼です。

車種を聞き、ネットで仕様をダウンロードします。

カーテン式と跳ね上げ式での仕様での御見積依頼でしたのでイメージを作ります。

軽トラ幌提案

車での販売に使われるそうです。

さて明日明後日は雪が降るのでしょうか?


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/21(金)14:43
2012年12月21日はマヤ暦で最後の日だそうです。

今の所は何も起きていませんが、アメリカでは学校を休校にしたところもあるそうです。

何も起こらなければいいのですが。。。。。

私は朝からブラインドの取り付けです。

新築の病院に縦型のブラインドと横型のブラインドを取り付けに行きます。

縦型のブラインドです。
まずは取り付け前。


取り付け後。


取り付け前。


取り付け後。


横型のブラインド





工期が迫っているので色んな部門がバタバタと動いていました。

無事終了。

人類最後の日の明日何事もなければいいのですが。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/20(木)20:35
自民党が勝利して数日経ちました。

今度こそはと思うのはみんなそうだと思います。

10年前と今は全く違う世界になっています。

政治も変わらないといけないと思います。

撮りだめていたカンブリア宮殿をみました。

千葉の南房総で満足度が上位の地方の総合病院の院長が出ていました。

病院は究極のサービス業であると。

ホテルでは当たり前のサービスが病院では全くなされていない。

それを改善しただけだと。

そして今後も追及し続ける事が大事だと。

総合病院が赤字が多い中で黒字経営をしているそうです。

狭い常識を打ち破って先が見えるのではないでしょうか。

2年前もブログでアップしました。

2年前のブログ

市の入札申請の書類に市の証明書がいくつか必要です。

3部門に同じ事を書き、そして免許証を見せて、そして領収書の規格もバラバラ。。。。。。



どうなんでしょうか??????

何か理由があるのでしょうか?????

??????????????????????

って思うのはおかしいのでしょうか。

せめて第一歩として領収書位同じ書式にしたら効率がいいと思うのですが・・・・・・・・

こんな事を変えても何も変わらないと言われるかもしれませんがこんな事も変えられないなら、何も変わりませんね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/19(水)19:15
寒くなりました。

そしてスマートフォンです。

手袋はめたままでスマートフォンを操作できる優れものを作っている先輩からサンプル頂きました。

昨年も作っていたのですが今回はもっと保温性を高めグレードアップしています。
PC191185.jpg
PC191187.jpg

もちろん快適に動きます。

もみじグローブ

そしてこちらも別の先輩からお歳暮用にみかんを購入しましたらサービスでいくつか頂きました。

↓こちらは商品です。



有機農法で作られた心のこもったみかんと文旦です。

これはうまい!

高知の紅香農園さんです。

先輩方ありがとうございます。

そして自分も負けられないと思いました。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/18(火)18:38
少し暖かくなったかと思ったらまた寒くなりました。

もしかしたら今年もホワイトクリスマスになるのでしょうか。

冬らしくて良いのですが、やっぱり歳をとると辛いものがあります。

先日先月保育園さんに取付させて頂いた固定テントとビニールカーテンの正面にロゴを貼り付けに行ってきました。

施工中です。
写真 12-11-27 14 13 10

4色のカッティングシートを組み合わせて作りました。
写真 2012-12-14 13 02 32
写真 2012-12-14 13 02 42
写真 2012-12-14 13 02 37

ご父兄の送迎のエントランスです。

設置してから雨が降ったり寒くなったりで活躍してくれている事でしょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/17(月)06:40
選挙結果自民圧勝。

あまりの圧勝具合に少し不安を感じます。

3年前と同じような。。。。。

しかし決まったからにはがんばって欲しいですし、”日本”というチームで一丸となって政党を超えて立て直して欲しいですね。

そんな中日本テレビではサッカークラブワールドカップ決勝、チェルシー対コリンチャンスの試合がありましたので私はテレビのチャンネルを切り替えながら観ていました。

世界最高峰のゲームです。

しびれる試合でした。



下馬評を覆す、結果少ないチャンスを活かしたコリンチャンスの優勝となりました。

これを観るとまだまだJリーグのチームがこの舞台に立つには時間がかかると思いました。

しかし着実に差は縮まっています。

期待したいと思います。

来年再来年はモロッコでの開催となりますので深夜か早朝の放送となり、観る事が難しくなりますので今回観れて良かったです。

しかしやっぱり一流のゲームは面白い。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/16(日)08:32
先ほどサイレンがなりました。

何のサイレンかと思いましたが選挙開始のサイレンでした。

いよいよ新体制が決まります。

今度こそ30年後の日本を描いて欲しいですね。

天気もいいようです。選挙に行きましょう!

先日取付させて頂いた冷蔵庫暖簾式ビニールカーテンです。

漬物屋さんの冷蔵庫です。
写真 12-12-01 12 25 44

開けている時間が多いので冷気を逃さないように出来ます。
写真 2012-12-14 13 51 33

夏には大活躍してくれるでしょう。

冷凍庫にも付けたのですが、こちらは寒すぎの中の作業で辛かったです。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/15(土)11:02
昨日は忙しい1日でした。

工場の間仕切り暖簾ビニールカーテン設置後は店舗入口の防寒ビニールカーテン設置へ。

取付前は風通しのいい入口でした。
fc2blog_2012121218522153c.jpg

自動ドアを設置されていたそうですが子供が挟まれたりしたらいけないので撤去したそうです。
fc2blog_20121212185255d69.jpg


透明ビニール0.5mm+周囲補強及び下部チェーンでの製作です。
写真 2012-12-14 15 26 56
ご注文ありがとうございました。


その帰りなんと事故っちゃいました。。。。。。。。。。。

写真 2012-12-14 16 52 05

師走です。

皆様ご安全に。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
2012/12/14(金)21:35
昨日日付が変わるまで準備した暖簾式ビニールカーテンの取り付けに行ってきました。

工場の入口に2箇所。







これからまた寒くなります。

活躍してくれるでしょう。

最近間仕切りの問い合わせが多くなっております。

やっぱり電気料金値上げの影響でしょうか。

別の食品工場で聞いた所年間350万円電気代が上がるそうです。

厳しいですね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/13(木)23:34
明日取付をする暖簾式間仕切りビニールカーテンの準備が今終わりました。

もうすぐ日付が変わります。。。。。。。




2.5m×20cm巾を78本。

原反から切り出し、ポンチで穴を3箇所開け、金具を付けました。

作業場は寒いので座敷に暖房を付けての作業ですが、腰が痛い。。。。。。

明日はいくつか現場回りますのでうまく行けばいいのですが。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/12(水)19:13
今年の漢字が”金”に決まったようです。

オリンピックの年は”金”になり易いようです。

2000年もそうだったそうです。

金
しかし今日は北朝鮮がミサイルを発射した日となりました。

これも”金(キム)”です。

あまりいいことではありませんが。。。。

最近寒くなりビニールカーテンの問い合わせが多くなっております。

以前取付させて頂いた向かい側のお店の方がビニールカーテンを取り付けたいとご希望です。


オープンなお店ですが寒いし、電気代もかかるということでビニールカーテンをご検討です。



見積が合えばすぐにでもやって欲しいといわれましたので、できるだけご要望に応えられるように努力させて頂きます。

寒くなった上に電力会社が値上げを予定しております。

節電防寒にビニールカーテンは有効ですよ。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/11(火)20:03
選挙のいつもの風景が流れています。

「○○△△を宜しくお願いします。」

寒空の中、車の窓を開けて手を振ってくれます。

1号2号も真似をして手を振っています。

現状これしか出来ないのでしょうね。

しかしこれでいいのでしょうか??

やっている本人だけが法律を作ったり修正したり出来る人達です。

是非違和感を感じて欲しいですね。

誰に入れて良いのかさっぱり分かりません。

さて仕事です。

先日河川敷のゴルフ場の方からお電話頂き、こんな素材はありませんかとの問い合わせでした。


ゴルフバックのキャリアーでバックが落ちないようにする紐に使われているようです。

バンドに使う紐ですが、巾、厚みがあまり売っていないようです。

ご提案させて頂きます。

ありがとうございました。

明日ぐらいに期日前投票でも行って来よう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/10(月)12:38
花巻東の大谷投手が日本ハム入りを決めました。

当初大リーグ挑戦を早々に表明していた為日本球団は指名を躊躇していましたが、日本ハムだけは1位指名をしました。

その後栗山監督の交渉によりついに落ちました。

これでまたパリーグが楽しみです。


うちの子供たちはどうなる事でしょうか。

昨日の日曜日は1号2号と一緒に博多の幸福の鉄道展に行って来ました。

実は1時から鳥栖のベストアメニィティースタジアムであるラグビーのトップリーグを観に連れて行くための餌でした。

まんまと食いついてくれました。

巨大なプラレールの前でパチリ。

その後はミニSLに乗りさら上機嫌。

大満足のようです。

そこの掲載されていた新大分駅のパースです。


展望露天風呂なんかもあるようです。

さすが大分。別府杉の井ホテルの棚湯みたいですね。

楽しみです。

その後は電車で鳥栖に戻りラグビートップリーグ 九電対リコーの試合を観る事が出来ましたがあまりに寒く2号が帰りたいと駄々こね始めたので前半で帰りました。

試合は1点差で九電が逆転勝利。

盛り上がったようです。

しかし久々のトップリーグなかなか面白かったですね。

たまには観ないといけませんね。

だいぶプレースタイルが変わってきています。

いい休日でした。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2012/12/09(日)08:06
本日は雪の予報でしたがいまの所は降っていません。

しかし寒い朝を迎えています。

その寒さ対策に昨日はビニールカーテンを縫製しました。

以前納品させて頂いたベンチテントの全面にビニールカーテン設置したいとのご依頼です。
000000111.jpg

2台あり一方は固定で、もう一方は出入りが出来るようにとの依頼です。


透明糸入りのビニールに周囲をターポリンで補強します。


これで中で活動する人の体感がだいぶ違うと思います。

正月どこかの神社でお目見えするでしょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/08(土)12:36
昨日久々の津波警報が出るくらいの地震が東北地方を中心に起こりました。

震度5.

私は味わった事のない揺れです。

想像もつきません。

東日本大震災を経験された方は再び恐怖の揺れであったのではないでしょうか。

大きな被害が出ない事を祈りつつ、地震の少ない地域に住めることに感謝です。

そして今日は1号の幼稚園で発表会に行ってきました。

さー開演です。
写真 12-12-08 10 13 11
緞帳が開きます。

立派に演じきりました。

よくここまで成長したものです。

2号には手袋に仮面ライダーウィザードを付けてあげました。
写真 12-12-08 12 13 05

この手袋は↓で購入できますよ。
軍手工房13G幼児用手袋

編みが細かいので熱転写シートも貼りやすいです。

そして午後からは仕事です。

間仕切りビニールカーテンの縫製をします。

作業場が寒い。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/07(金)06:47
今朝の朝ズバでコメンテイターが言っていました。

「今の公職選挙法では第三者が候補者に討論の場を設けましょう!というと公職選挙法違反になるのです。」
「だから、自分の名前を連呼するだけになってしまうのです。」
「早く公職選挙法を見直した方がいいです。」

確かにその通りです。

名前だけの連呼。

止めて欲しいですね。

選ぶ基準がありません。

よくわかりませんね。

しかしもうすぐ選挙です。

よく考えて行きたいと思います。

12月は忙しいですね。

昨日は再来週に取り付けるブラインドの採寸に行ってきました。

新築の病院です。
写真 12-12-06 13 43 06
写真 12-12-06 13 50 18

イメージはこんな感じです。
11ld01_1.jpg
ブラインドも日差しを遮るオーニングです。

納期がありません。

ばたばたと決めていきたいと思います。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田




2012/12/06(木)06:48
今週は雪の予報です。

寒いはずです。

しかしこれが冬です。

寒い時は寒い。これ大事ですよね。

先日ラグビーの後輩Rからパパ会のTシャツの製作依頼を頂きました。

龍を入れて欲しいとのご依頼です。

これが案です。

結局下のデザインに決まりました。
提案
龍がパパ会のPになっています。
色も3種類でしたので、インクも白と黒を使用。



写真 12-12-04 20 00 35

まずはシルク印刷でメインのデザインを印刷します。
写真 12-12-04 20 53 07

そして印章を熱転写シートで圧着します。
写真 12-12-04 20 05 51

写真 12-12-04 20 51 11

シルク印刷で3色刷りになるとコストも上がりますので熱転写シートを使用しました。

こちらは遊びで余っているエコバックに圧着してみました。
写真 12-12-05 7 10 37
結構いい感じに出来上がりました。

はて私は何屋さんなんでしょうか???????

R聖ありがとう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/05(水)10:37
最近芸能界が病気で騒がしくなっています。

芸人の宮迫氏が胃がん告白。

中村勘三郎氏が食道がんから肺の疾患で57歳の若さで亡くなりました。

芸能人も私達も身体が資本です。

40を過ぎて身体と会話しながら仕事頑張りたいと思います。

昨日は懸垂幕の見積にいってきました。

1250×7500のインクジェット出力幕とウィンチの補修他です。

デザインを3パターン出して欲しいとのご依頼です。


またウィンチも錆びているのでメンテナンスするか、新品に替えるか。


基礎もぐらついているので固定して欲しいとのご依頼です。


風が強く寒い現場調査でありました。

風にも寒さにも負けずがんばりましょう。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/04(火)21:54
寒くなりました。

そして今回も防寒対策のビニールカーテンの見積です。

こちらも暖簾式のビニールカーテンのご提案です。

工務店さんからのご依頼です。

ある工場の入口ビニールカーテンです。

これでは結構寒いでしょう。


どちらも下地は工務店さんに入れてもらいます。


作業効率を上げるためにも環境整備は必要です。

今週はもっと寒くなります。

週末は雪の予報ですね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/03(月)18:38
中央道路のトンネル崩落事故。

東京近郊の高速道路は交通量が多くなかなか通行止めにして改修をすることが難しくそのままにしてきたのでしょう。

今後トンネルを通るのが怖くなりますね。


先週漬物屋さんから冷蔵庫間仕切りビニールのご注文頂きました。

薄めの生地でいいということでしたので、糸入り透明の0.35mmを短冊状に切り暖簾のようにすることになりました。


こちらもです。


イメージは先週取付させて頂いた食品加工場のような感じです。↓


冷蔵庫の中からの作業となりますので寒そう~~

今日も工場の入り口に暖簾式の間仕切りビニールの見積依頼を頂きました。

一気に寒くなったので皆さん対応はお早めに!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/12/02(日)20:32


今日は牡蠣BBQ,

買い出しして今まで大騒ぎ。

楽しかった。
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」