FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/09/30(日)08:31
久々に風邪を引きました↓

1号からうつされた様です。

昨日のお昼位から調子が悪く夕方熱を計ったら38度8分。

こういう時はご飯食べて、熱燗飲んで、熱い風呂に入って、布団にくるまって寝る。

今朝はすっきりです。

明日から10月です。

しっかり準備したいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2012/09/29(土)07:46
今日は私の好きな歌を紹介したいと思います。

大橋卓弥(スキマスイッチ) 
はじまりの歌

どこへ続くのこの先はなんだ
見慣れない道の上ギターを抱えて立っている
行こうかな帰ろうかな悩んで考えて
時間が過ぎていく程不安は肥大していくだけ
いつでも誰かに頼ってきたんだろう
見る前に飛んでみよう自分ひとりで

新しい五線譜を眺めて探し始めたメロディー
向き合うのは成果ではなく胸に住み着いた弱虫
うまくいかなくって苦しくて涙が溢れ出したら
ほら一つ前に進めたっていう証 oh yea!

いつも通る道を少し胸を張って
歩くだけそれだけで景色が違って見えたんだ
ほんの単純な事気持ちの持ちようさ
日常に埋もれてた本当の自分をみつけた
不安とは想像が生み出した罠(トラップ)だ
足をとられぬように 自分を信じて♪


後続きます。。

って感じでしょうか。

先日の2号の運動会での年長さんと年中さんの縦割りリレー

負けて泣いていたチームは全力でやった結果涙が溢れてきていました。

彼らはまた1歩前に進めたことでしょう。

1歩踏み出さないと2歩目はありません。

人は弱いものです。

一度逃げを許すと逃げの方ばかり選んでしまいます。

自分の弱い部分と向き合って前に進みたいと思わせる歌で好きです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/28(金)18:29
今日の昼はほんとに暑かったですね。

車も冷房つけて運転していました。

朝夕との気温の差が激しいので体調がイマイチです。

鼻、喉やられています。

なんとか明日をがんばれが日曜日。

実質上の上半期最終日。がんばります。

先日近所の整骨院の方からご依頼頂きました。

待合所の椅子の張り替えです。

写真 12-09-25 17 29 20

破れたところを何か張って対応されているようです。

部材が外れればどうにかなりそうですが、一体化しているのでどうしましょうか。

考えます。

そろそろ紅白の発表もあるのでしょうか。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/27(木)07:06
朝夕の温度差が激しく私も喉の調子があまり良くありません。

咳と鼻水に悩まされています。

今日も昼間は29度まで上がるようです。

体調管理が一番ですね。

昨日は来客の多い1日でした。

福岡・大阪・和歌山と仕入先の営業マンが相次いで来店しましたので対応に追われた1日でした。

3社が口を揃えていっているのは「悪いですね~」です。

がんばりましょう。

先日先輩のけんおじさんからトラックシートのご注文頂きました。

写真 12-09-25 10 28 08

もうボロボロになるまで前のシートを使って頂いておりました。

4150×11200の大きなシートです。

ありがとうございました。

益々のご発展をお祈り申し上げます。

早速製作にかからせていただきます。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/26(水)07:04
本日自民党総裁選があります。

前回の総裁選は野党になった時の選挙だけに盛り上がりませんでしたが、今度は次期総理大臣かもしれない総裁選だけに盛り上がっているようです。

民主党の代表選は盛り上がりませんでした。

しかも党3役あれでいいのでしょうか。

細野さんはあれだけ原発処理でがんばったんだから是非継続して環境大臣と原子力防災担当でやってほしかったですね。

また財務大臣も変わりますよね。

消費税法案を通したから用済みという所でしょうか。

中心になる大臣は継続してやらないとまた”0”からスタートでは進歩がありません。


昨日朝看板屋さんからお電話頂きパーキングテントの見積もりへ。

写真 12-09-25 9 21 43
写真 12-09-25 9 21 06
写真 12-09-25 9 21 12

かなり痛んでいるようです。

これがないと雨の日は大変ですね。

しかし自民党総裁選はどうなるのでしょうか。

石波さんと安倍さんの一騎打ちになるのでしょうか?

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/25(火)20:58
いつの間にかサガン鳥栖が5位です。

現在4位のジュビロとは勝ち点1差。

ACL出場も夢ではありません。

隣の町鳥栖。

福岡よりも身近に感じる佐賀県鳥栖市。

是非ACL出場、引いてはクラブワールドカップでマンU香川と対戦して欲しいですね。

今佐賀が熱い。

ということで昨日はエクステリア屋さんからのご依頼で佐賀のアパートへ防鳥ネット現地調査へ。

屋根のボルトを利用しアングルを設置予定。

ちょっと入り組んでいるので考えないといけませんね。

写真 12-09-24 15 07 52

ネットは15mm目のポリエチレンを使用します。
写真 12-09-25 15 56 21

通路に鳩の糞が一杯ありました。

悩まされているのでしょう。。。。

人間が悩まされているのか、鳩が悩まされているのか。。。。。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/24(月)10:46
お彼岸ということで昨日はお墓参りに行ってきました。

写真 12-09-23 10 06 10


近所にお墓がありますので4人で線香をあげ手を合わせてきました。

愛妻方のお墓は福岡の為後日という事になりました。

義父が久留米の山の方に入院されている為会いに行くことに。

一旦行ったのですがちょうど昼食と重なりましたので私達も食事に出ました。

1号は車があまり得意ではありません。

「早く着いて、早く着いて」と横でうるさかったのですが、突然静かになりその瞬間ゲボゲボ。

我が家の移動では必ず何かが起こります。

一旦車を停めて着替えや掃除。

その後昼食に向かいますが1号も2号も爆睡zzzzzzz

愛妻と交互に昼食に行く事しました。

1号と2号も目が覚めたのでブドウ狩りへ。

田主丸にはぶどう園がたくさんあります。

適当な所に入りブドウ狩り。
写真 12-09-23 14 19 18

2号も大きな巨峰を取る事ができ大満足!
写真 12-09-23 14 19 39

帰りに道の駅に寄るとまた1号が降りた瞬間ゲボゲボvvvvvvv

ブドウも全てOUTです。

ここで知ったのは道の駅でブドウを買った方が安いということです。

ちなみに昨日は7年目の結婚式記念日。

食事に行こうとしましたが、1号の調子が乗らず自宅でざるそば。

寂しい記念日となりました。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/23(日)08:29
昨日は天気も良く延期されていた2号の運動会開催されました。

こうき運動会2

かんたんテントも大活躍です!

うちの2号は只者ではありません。

年少さんの出場する種目はダンスや跳び箱やかけっこです。

まずは跳び箱等普段の遊びを披露する種目に出場です。

ダラダラとながらもなんとかゴール。

今日は調子が良さそうと思っていました。

次の種目はかけっこ。

3人1組で園庭を1周します。

なんと最終組。

みんな順調にゴールしていきます。

さて2号の番です。

よーいドン!

勢い良く飛び出し快調にトップを激走。

第2コーナーを過ぎたところでお約束のコケ。

その後ドベになった1号は第3コーナーを曲がった所から進路変更。

園庭を横断して退場門へ!

会場は大爆笑!

年少さんで唯一ゴールテープを切れませんでした。

まーそれは愛嬌と思っていました。

次の競技ダンス。

1列に並んでみんな同じ動きで踊っています。

最初順調に踊っていた2号ではありましたが、途中でリズムが崩れると創作ダンスへ突入。

一人歩き出し観客席の前でスター気取りで踊っていましたが先生に列に連れ戻されます。

しかし機嫌は直りません。

最後は園庭に一人寝込みます。


こうき運動会


しばらく先生は気づかず放ったらかしです。

もちろん会場は爆笑。。。

おそらく今回の運動会で1番笑いを取れたので褒めてやりたいと思います。

役員の打ち上げの時も園長先生に褒めて頂きました。
(ほんとかどうかわかりませんが。。。。)

しかし最後の年中さんと年長さんのリレーは感動ものでした。

泣きながら走るアンカー。

負けたチームは皆泣いていました。

やっぱり順位は付けた方がいいですね。

この悔しさがきっと今から生きてくることでしょう。

悔しいと思うことは一生懸命にやった証拠です。

ちょっとうるっときました。

そしてほんとにココまで2号が育つのか。。。

その不安がよぎりました。

しかしいい運動会でした。

次は1号の運動会です。

もちろんかけっこで1番を義務付けております。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/22(土)09:10

先週延期になった二号の運動会。
今日はいい天気。

私も一日役員でおお忙し。
2012/09/21(金)17:45
今日は箸休めならぬブログ休めで軽い話で。

皆さんはどんな財布を持っていますか?

私は大体折りたたみの財布でカード(Pointカード)がたくさん入るやつです。

普段カバンを持ち歩かない私は長財布を持つことはありません。

しかもスーツもほとんど着ないので胸裏ポケットなんかもありません。

そんな財布で見分ける出来ない上司の対処方法がありました。


以下転載

【長財布を使っている仕事のできない上司はこんなヤツ!】
 長財布を使っている人は、段取りが好きで、計算高いタイプです。持ち物は、ブランド品や流行の物にこだわります。また、お酒の席では、盛り上げ役になる人も多いはず。会話の内容は薄っぺらいものの、ゴマすりがうまいので、出世街道に乗る人もいるでしょう。
【奴隷にならない方法は?】
 何につけても情報収集をすることが大好きなので、自分に都合のいい情報を集めて伝えると、簡単に流されてくれるはず。また、お調子者なので、お酒の席などラフな場を使って思いっきりおだてれば、一気に仲良くなって、コントロールもしやすくなるでしょう。
【ギャフンと言わせるには?】
 適当な発言が多く、簡単にうそもつくので、会話は常に、録音したりメモしたりしておきましょう。そして、タイミングを見計らって過去の会話内容を指摘すると、効果的です。また、お酒の席では特に調子に乗るので、たくさん飲ませて失態を起こさせる、つらい二日酔いにさせる、といった手も、意外とダメージを与えられるでしょう。



【折りたたみ財布を使っている仕事のできない上司はこんなヤツ!】
 折りたたみ財布を使っている人は、小銭が大好きで、根は真面目なタイプです。自身が誰かの下について、部下、後輩、ナンバー2……といったポジションにいる時には能力が認められますが、上司としての才能はイマイチ。せこいところがあり、安全パイを行く人なので、大きな勝負はできない人でしょう。
【奴隷にならない方法は?】
 物事を現実的に考える上に、根がせこく地味なので、おだてが通用しません。そのため、過去の苦労話を聞いてあげるなど、じわじわと懐に入っていくと、気持ちよくなるはずです。また、“損はさせない”部下だと思わせるのもコツ。なんだかんだ言っても最後は強気に押しきれば折れるので、信用させきったところで、主導権を握ってください。
【ギャフンと言わせるには?】
 お金がなくなることを一番嫌がるタイプなので、無理やりご馳走せざるを得ないシチュエーションを作ったり、お祝いごとのプレゼントに集金をしたり、何かとポケットマネーを使わせるようにすると、地味に悔しい思いをするはずです。



折りたたみ派の私としては当たってるような気がします。

お金がたまりませんね。。

長財布に変えるか!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/20(木)07:01
昨晩の事です。

愛妻が一枚の紙を私に見せて、

「1号の運動会に使うカウボーイハット今日までに幼稚園に持っていかなくてはいかんやった」
厚紙での作り方も書いてありました。

明日には持っていかないと。

そこで私が担当することになりました。

当店は防水布店です。

帆布生地で製作を試みます。

見本を作り本製作。

♪父さんが夜なべをして~♪なんとか出来ました。

写真 12-09-19 22 50 49

そして朝起きると愛妻がデコレートしてくれていました。
写真 12-09-20 6 05 53
横のは2号が被るそうです。

さて仕事です。
先日新設された保育園の御遊戯室にご依頼頂いた制服屋さんと緞帳の採寸へ行ってきました。
写真 12-09-18 16 47 06
通常の作りと違い天井に段差があったり、サイドに通路があるけど壁がなかったりとお客様と園長先生とで試行錯誤です。

また通常は子供たちが遊ぶ部屋となり、お遊戯会は年に1回。

緞帳や一文字は取り外しが簡単なようにとのご要望です。

この舞台は可動式で壁面へスライドして広く使えるようなつくりになっているようです。

整理して製作にかかりたいと思います。

ここ2・3日は秋晴れです。

朝夕はめっきり冷え込んでいます。

体調管理をして今週末の2号の運動会に望みたいと思います。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/19(水)19:57
昨日は久しぶりに講演会を聞きに行きました。

けんおじ先輩に誘って頂き、中小企業が生き残るための戦略・戦術を講演頂きました。
同友会講演

ランチェスター経営。

私は打ち合わせが長引き6時の開演に間に合わずさわりのおそらく”ランチェスター”の部分を聞けなかったと思います。


しかし以前たまたまこの先生の著書を読んでいました。
写真 12-09-18 18 25 44

ランチェスター法則を用いたサインに関する本です。

ただまだよくは理解しておりません。

今回の講演も№1を作れば生き残れるという話だったように思えます。


これが難しい。。。。。。。

私が読んだ本ではターゲティングとエリア設定が最も大切であると書いてありました。

自分の強みがなんなのか、それによりターゲットをどうするか、そして商品をどうするかを関連付けていき、取捨選択をする。

そしてそれをどうやって販売に結びつけるか戦略を考える。

これを従業員も共有することでお客様に伝わり売上に繋がる。

こんな感じだったように思えます。

中小企業は中小企業なりに大企業に出来ない事で勝ち残っていけばいいのではないかと思います。

私も細く長くでがんばりたいと思います。

昨日は有意義な講演でまたがんばろうという気持ちにさせられました。

まだまだ勉強が必要です。

けんおじ先輩ありがとうございました。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2012/09/18(火)07:21
台風もたいした事なくよかったです。

所用で私は福岡の愛妻実家泊まりでした。

先日修正したテントが少し気になって見に行きました。

場所は筑紫野です。

完成写真です。
写真 12-09-04 10 36 40
大丈夫でした。安心しました。


その後ホームセンターハンズマンへ材料の確認へ。

そのこに展示されていたオーニングテントです。

ハンズマン

W2800×出2000で36,800円です。

安い。

おそらく生地はあまりいい生地を使われていないと思われますがしかし安い。

ちょっとした日除けであれば十分です。

多分生地を変えることを可能でしょうから、2から3年後に生地だけ交換すればいいですね。

しかしハンズマンは色んなものが充実しています。

一緒に行った愛妻も楽しそうにウィンドショッピングしていました。

結局何も買っていません。

昨日は敬老の日。

バーちゃんの要望で肉。

まちの駅鳥栖で肉を買ってうちで焼きました。

ちょっと食べ過ぎて胃がもたれています。。。。。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/17(月)07:40
心配されていた台風、直撃はしませんが、影響があります。

今も強い風が吹いています。

昨日二号の運動会は小雨の中開催されました。




役員の私も朝から一輪車で砂を足したりと大忙しでした。

しかし二号の演技の途中で雨がひどくなり中断。

結局延期になりました。

今度は22日です。

終了後、雨の中先生方とテントの片付けです。

道具が雨に濡れたので先生達はそれを綺麗にするのが大変でしょう。

22日こそ晴れて欲しいですね。
2012/09/16(日)07:28
台風。。。。。。。

今日は2号の運動会です。

役員の私は昨日はテントを張ったり夜の場所取りの整備をしたりで準備万端です。

写真 12-09-15 19 18 08

かんたんテントを張りましたが、雨を予想して緩く張っています。

かんたんテントはかんたんな作りの為雨の重みで骨組みが壊れてしまいます。

最近の雨の降り方はちょっと予想が出来ない為こうしておいたほうがいいでしょう。

開催の可否は本日6時から6時半ということでしたが電話はありません。

しかし少し雨が降っています。

出来るのでしょうか??????


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2012/09/15(土)09:10
昨日お客さんのご依頼で暗幕カーテンを取り付けに行った中学校で高校の同級生と遭遇しました。

サッカー部だった彼は立派な先生になっていました。

もう40歳です。

しかし不思議な感じがします。

その後は近くの小学校に運動会用の横断幕を納品。

写真 12-09-06 11 55 29

今までは重たい看板だったので大変喜んで頂けました。

午後からは先日保育園さんから引き上げていたパラソル、イスキアレーニョを修理部品交換しましたのでそれの納品です。

割れていた木製の部品をあたらしく改良されたプラスティックの部品に交換です。
イスキアレーニョ部品

一度骨とパラソルを全て外さなくてはいけません。
イスキアレーニョ部品新
プラスティックに交換して復活。

写真 12-09-14 14 35 34
またしばらく使えそうです。

台風が近づいている割には今日は快晴です。

このまま明日まで持ってくれるといいのですが。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/14(金)18:06
今週末は2号の運動会ですが、台風が・・・・・・・・

16日が中止になると17日、そして22日となります。

16日が中止だと17日も無理そうな感じです。

22日覚悟しないといけませんかね。

そうなると準備が金曜日になります。

それはそれで大変です。

出来れば16日にして欲しい。

昨日防鳥ネットのお問い合わせをたまたま2件頂きました。

以前取付させて頂いた防鳥ネットのブログをみて頂いてお問い合わせ頂きました。
P2180891_20120914175839.jpg
P2180889_20120914175822.jpg

今回はマンションとアパートの防鳥ネットです。

鳥の糞は意外と大変です。

以前物流倉庫の搬入口にも防鳥ネットを付けました。
防鳥ネット完成1
巾50m位あったでしょうか。

電球の取り替え口も付けたりしました。

鳥にしてみればいい迷惑なのかもしれませんね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/13(木)10:28
9月に入り運動会も色んなところで行われています。

2号も今度の日曜日運動会です。

私は2号の保育園の役員をしている為、昨日はリハーサルのお手伝いです。

といっても当日道具出し等を役員中心でやる為私達もリハーサルです。

転園しての始めての運動会。

もちろん私も初参加です。

勝手が分かりません。

そして結構道具出します。

写真 12-09-12 10 02 05
日除けもされています。

また平日のリハーサルの為お父さんは私一人。。。。。。。

先日の1号の保育参観もお父さん一人。。。。。。。。。

決して暇な訳ではないですよ。。。。。


今週末台風の影響があるようですが是非開催できればと思っています。

まだまだ暑く、昨日も一段と日焼けしたみたいです。

それででしょうか、最近運動会用の野外テントの問い合わせを多く頂いております。

イメージ画像。
ほとめきお花実 004

保育園や公民館等が多いようです。

久留米市では公民館等がテントを購入する際補助金が出るかもしれない制度があるようです。

昨日もある校区の公民館の方がいらしてその制度での購入を検討しているとおっしゃっていました。

熱中症対策は大事です。

この時期は日陰に入るととても気持ちよくなりますよ。

しかし台風が心配です。

2012/09/12(水)12:55
日本イラクに勝利しました。

結構ひやひやしましたが、あの得点シーンは美しかった。

練習どおりとはいえなかなか決まりません。

前田が岡崎の事を信じて飛び込んだ結果です。

信は力なり。

なんかのドラマで聞いたような。。。。。。

先日見積依頼を頂きました。

野球場テント 003
野球場テント 001
野球場のベンチテントの張替え工事です。
塗装有りで。

以前別の球場のベンチテントを張替えさせて頂いた時の写真です。
野球場ベンチテント 003
大きさも同じなんですが、塗装は入っていませんでした。

今回は塗装付です。
野球場ベンチテント 001

見積依頼ありがとうございました。

台風が近づいてきているみたいです。

日曜日は2号の運動会です。

心配です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/11(火)19:09
今日は今からサッカーワールドカップ最終予選 対 イラク戦があります。

イラクを率いるのはジーコ。

日本をよく知る監督ではあります。

しかし、イラクは先日自爆テロで多数の人民が亡くなっています。

以前のように負けたら拷問の様な事はありませんが、背負っているものがあります。

手強い相手でしょう。

日本も色んな事を背負っています。

楽しみです。


本日試しに所属していたクラブチームのボールにネームを入れてみました。

カッティングシートを文字抜きして貼ります。
写真 12-09-11 13 34 21
周りを養生してスプレーで吹き付けます。

そしてマスキング等を外します。
写真 12-09-11 13 35 28
まだまだ研究の余地があるようです。

どうしてもラグビーボールは表面が凸凹しています。

細部が綺麗になりません。

しかしできるはずです。

また挑戦したいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/10(月)06:57
ここ最近首の調子がよくありません。

夜角度を決めて寝るのに一苦労です。

でもまた目が覚めてしまいます。

疲れがとれません。

うつ伏せで寝ると少し楽なのですが今度は腰が・・・・・

もうボロボロですね。

昨日は愛妻が所用の為私が子守です。

1号2号なぜか姪っ子コノハも連れて田主丸のワイン祭りへ行きました。

もちろん1号2号大興奮の電車です。

久大線という単線に乗っていきます。

行きは2両でした。

電車を見て1号2号は大興奮。

JR低

ディーゼル車ですので電線はありません。
先頭に行けば真っ直ぐな線路が見えます。
久大線低

田主丸駅に到着後シャトルバスを待ちます。
20分位して1台着ましたが一杯で乗れません。
その後2台程乗れなくて暑い中1時間ほど待ちました。

もちろん並んでいる人もイライラしていて、我慢できずタクシーで行く人もいました。
どうにかして欲しいですね。

朝から調子がイマイチの2号はバスの中でも吐きたいと座り込みます。
袋をあてていましたがなんとか持ちこたえます。

しかし到着して抱っこしていると背中で吐く音が。

私の方に吐きました。
他の方にかからなかったので幸いです。

その後もまた吐きました。
今度は1号とコノハにかかり大騒ぎ。

でも幸いこのときも他の人にはかかりませんでした。

でぐったりの2号です。
ワイン祭り2号
お陰で昨日はほとんど抱っこしての移動でした。

1号は元気にワイン踏み。
ワイン踏み低
自分で踏んだジュースを何度も飲んでいました。



帰りのバスを待ちます。
今度は先頭でしたので必ず次着たバスに乗れます。
バスは見えるのですが、満車ですという係員に無理やり入ろうとする一般者で渋滞して前に進みません。

そこに係りのおじちゃんか一般の人が分かりませんが係員とその車は一喝!

「バスがすすまんめーが!緑化センターの駐車場に行かんか!」
こてこての筑っ後弁で怒ってくれたお陰で動き出し田主丸駅へ。

ちょうど電車が行った後だったようで30分位待ちました。

駅にあるカッパちゃんとパチリ。
カッパ低

久留米に着いても1号とコノハは元気。2号は私の腕の中で夢の中。
JR久留米低

汗まみれゲロまみれの私達は速効でお風呂に入り、昨日は7時には就寝してしまいましたzzzzzz

でもお陰で今日はすっきりです。

1週間始まります。

元気に行きましょう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/09(日)16:56
昨日は焼き鳥フェスタ盛り上がったことでしょう。

私も焼き鳥行きました。

でも会場には行っていません。

近所の焼き鳥屋さん「おお竹」へ行きました。

ほんと久しぶりでした。

ラーメンも懐かしい味でおいしく、タカナ飯もちょうどいい塩梅、焼き鳥もちょうどいい味加減で久しぶりに行きましたがまた行きたくなりました。

子供連れでもいいみたいなのでみんな大満足。

フェスタで食べるよりは気持ちよく食べれたのではないでしょうか。

その前に勿論仕事もしています。

工務店さんからのご依頼で固定テントの張り替えの現地調査です。

メールで写真は頂いていましたが、もしかして骨組みが腐っているかも知れないので全部替えた方がいいのではと進言させて頂きましたので、では現場見てきますということで行きました。

前の方が膨らんでいます。
北野固定テント

やっぱりです。原型を留めていないほど腐っています。
写真 12-09-08 11 06 16
触るとぐちゃぐちゃです。

やはり新規製作をお勧めいたしました。

長い目で見るとそれの方がお得ですよ。

またやり変えなくてはいけなくなります。

現場をみないと分かりませんね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/08(土)09:39
ロンドンパラリンピックあまり報道されませんが、日本選手大活躍のようです。

ゴールボール女子では強敵中国を破り金メダル。

この3人は福岡出身でそのうちの一人は愛妻の友人の妹さんで我が家にも遊びに来てくれたことがあるので大変うれしいです。

しかし金メダルはすごい。

おめでとう!

私達もがんばらなくては。

昨日は大牟田まで固定テントの修理に行ってきました。

電話で状況を聞いただけでしたので行って見ないと分かりませんでした。

以前補修した所がはげていると工務店さんからの連絡です。

大牟田前川電気2
写真 12-05-29 15 13 29低

見に行きましたが、外れていたのは私達が作業後工務店さんが追加で貼られていた所がはげていたようです。

新たに補強して終了。

写真 12-09-07 14 35 53

是非全部張替えをお勧めします。

もうパリパリですよ。

今日は母校の大運動会のようです。

天気が怪しいようですが盛り上がって欲しいですね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/07(金)06:34
NFL選手、3倍の確率でアルツハイマーやALSを発症

NFLで活躍した選手3500人を対象に調査した所、アルツハイマーやALS(筋萎縮性側索硬化症)にかから確率が3倍にも登るという調査結果が出ていました。

脳震盪が原因の様です。

私も30年ラグビーをやってきました。

最近物忘れがひどく、芸能人の名前やお客さんの名前が突然でなくなることがあります。

もしかして・・・・・・・・

しかもこれまでに死亡した人の平均年齢は57歳。

後17年です。

2号の成人姿見れるのでしょうか。

残り少ない人生全力中年でがんばりたいと思います。


以前看板をさせて頂いたお客様よりご依頼頂きました。

冷蔵庫に会社名とイセエビのイラストを貼って欲しいとのご依頼です。
丸久冷蔵庫
そしてこの冷蔵庫の前の駐車場にいつも誰かが車を停めるのでその対策サインもと依頼を受けました。

早速プラン作成させて頂きます。

ありがとうございます。


世間は運動会シーズンです。

以前は6mの重い看板を掲げてあたようですが、危ないということでテント生地で製作しました。

両サイドに3mのロープを出し引っ張れるように作っています。
写真 12-09-06 11 55 29

インクジェットの出力です。

これでも90cm×5600cmなんで結構大きいですよ。

しかし重さは軽い。

今月末の運動会で活躍してくれることでしょう。

今日は大牟田へ固定テントの補修へ行きます。

天気も大丈夫なようです。

明日から久留米は焼き鳥フェスタ。

行っても食べれないので、近くの焼き鳥屋さんでも行こうかな。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/06(木)06:19
最近いじめを苦に自殺する少年少女の報道が多く流れております。

本日も札幌で中一の少年が飛び降り自殺の疑い。

大津事件過剰報道が誘発しているのではないかとも思われます。

決して死んでも仕返しにはなりませんよ。

生きていつか見返してやりましょう!

ただ2児の父の私も人事ではありません。

もし自分の子供がと思うと胸が詰まります。

昨日は保育園に以前納品させて頂いたパラソル「イスキアレーニョ」の部品交換の相談を受けましたので見に行ってきました。

イスキアレーニョ
イスキアレーニョ

以前は木製の部品でした。
イスキアレーニョ部品
割れて、ピンが取れています。

今はプラスティックになっていますので、こちらに交換して欲しいとのご依頼です。
イスキアレーニョ部品新

改良されていますね。

メーカーに昔の型であうのか確認をして修理を致します。

子供たちの日除け場所になっていますので早めに対応したいと思います。

いつの間にか9月も1週間が経とうとしています。

今週末は久留米で焼き鳥フェスタが開催されます。

こんなに人がいたんだと言う位人が集まります。

いつもこれ位活気があるといいのですが。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/05(水)06:47
WBC参加を選手会が決定したようです。

新井代表はJPBに対して不満を表明しています。

トップがちゃんと交渉せず、現場が動き出してから対応する。

交渉すれば権利を得ることが出来るのに先送りをして直面している問題をそのままにしておく。

国の構造と一緒ですね。

どうしたら良くなるかを多面的に考えることが出来ないのでしょう。

それをやろうとすると何かの障壁にぶつかる。

その時の答えが「無理」。

それはその答えが出るでしょう。

答えに対する道が1本しか用意されていないから。

世界は多様化しています。

もっと柔軟なトップになって欲しいですね。

ただ私はまずは目の前の仕事です。

先日高校の同級生からメールをもらいました。

トラックシートを作りたいんだけど、どこにでもある色ではなく会社のカラーブルーにしたいんだけど出来る?と。

もちろん出来ますよ。

生地はテイジンハリケーンというテント倉庫やトラックの幌に使用される生地です。
RIX.jpg
会社のロゴを入れます。

G君和歌山からのご注文ありがとう。

出来次第送るよ。

もう一つトラックシート。

先日弊店をご来店頂きまして、以前製作させて頂いたお客様からのご紹介でトラックシートの製作依頼を頂きました。
こちらは一般的にトラックのシートに使われるエステルハンプのライトグリーンを使用します。

納期がありません。
今週末の納品ですので早急に製作致します。
エステル6号LGトラックシート
ご注文ありがとうございました。

突然の雨にもトラックシートがあれば大丈夫!

今朝は雷雨で目が覚めました。。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/04(火)19:36
日経電子版のニュースに載っていました。

決算書さえ読めぬ銀行員がいる

担保がいくらあるか、連帯保証人が誰か、よ預貯金がいくらあるかで融資が決まる。

目でみて肌で感じて責任を持って融資できる銀行マン。

必要な所に必要な融資をお願いしたいものです。

手数料収入が得れる投資信託や保険の営業は銀行マンの本当の姿ではないのではないでしょうか。

今一度立ち返り、日本再生の船頭となって欲しいものです。

私は朝から現場でした。

9月に入り涼しくなるかと思いましたが暑い。

屋根の上はもっと暑い。


先日オーニングを取付させて頂いたところの横の固定テントの補修の依頼を受けました。
写真 12-08-27 11 12 20

建物を増設した為、不要になった生地の処理です。
写真 12-08-27 11 09 56

U型のアングルをはわせ、ビニールを両面テープとコーキングで固定します。
写真 12-09-04 10 36 40

綺麗張れました。
写真 12-09-04 10 36 48

その後小郡の中学校にお客様のご依頼で暗幕の見積へ。

昼食は一緒に手伝ってくれたくりりんと小郡の蕎麦屋さん 山うちへ。

写真 12-09-04 11 46 57

田舎そば風で価格もリーズナブルでおいしかったです。

その後は保育園へテントの見積。

運動会用のテントの天幕だけ必要ということです。

これから保育園・幼稚園・学校の運動会シーズンです。

日除けが重要となります。

ご対応はお早めに!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/03(月)20:32
昨日は秋晴れのいい天気でした。

先輩に誘われて筑後川で開催されています第16回筑後川Eボートフェスティバルに参加しました。

先輩方のチームウーキーズとして初参加です。

先輩方は10年位出場しているそうです。

結構本気でした。

写真 12-09-02 10 30 10

タイムは2位ですがハンデボールなるものを引いて結果10位。

しかし楽しかったですね。
1号と2号も救命胴衣を着て乗せてもらいました。
写真 12-09-02 9 41 44-2

レースの後は遊びます。
1号はこの石垣を一人で登りきりました。
写真 12-09-02 12 31 54
ワイルドだろう~

その後は打ち上げ。

がっつり飲みました。

来年は優勝したいですね。

先週まで首が痛かったのに結構今日は調子がいいです。

もしかして運動不足が原因?????

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/02(日)08:03
夏の高校野球を沸かせた藤浪が世界大会でも活躍したようです。

前回覇者のチャイニーズタイペイから13奪三振の完封。

素晴らしい。

コントロールが抜群ですね。

速球派というより技巧派な感じです。

男子もがんばってます。

日本がんばれ!

昨日から9月に入りました。

一気に朝夕が涼しくなったような気がします。

しかし工場の中では温度管理が必要な機械があります。

その為に広い工場を間仕切る見積のご依頼を頂きました。

名称未設定 1

巾20m×H4mのビニールカーテンを両面に設置して広い工場を間仕切ります。

BSテニス 002

こんな感じですね。

今日は筑後川で行われますEボートに参加予定です。

初参加ですので全くどうなるのかわかりませんが楽しみたいと思います。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/09/01(土)10:27
自民民主の党首選が今月行われます。

民主はもちろん野田さんは出馬するでしょう。

そして今名前が挙がっているのが細野氏。

選挙の顔として期待されているようです。

結局は選挙の為ですよね。

自民党は谷垣氏、石波氏、安倍氏の名前が。

ここにきて石原幹事長の名前も挙がっています。

結局は人材不足なのでしょうか。。。

私的には志半ばで終わった安倍さんに期待しますね。

たかじんのそこまで言って委員会の影響でしょうか。。。。。

なんにせよ政治が落ちついてもらわないと国民の生活も落ち着きません。

そして解散でしょう。

またうるさくなりそうです。

名前の連呼だけはやめて欲しいですね。

選挙にも役に立つかもしれません。

先日近所の公民館からご注文頂きました名入れ帽子です。

写真 12-08-27 14 42 06

シルク印刷です。

こんな仕事もしています。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」