FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/07/31(火)06:17
それにしても暑い。

そんな中扇風機2個の作業場でビーチタッチフットのコートテープ裁断をしました。

写真 12-07-30 13 17 52

テント倉庫なんかに使う生地を原反ごと輪切りにします。
(これはメーカーで機械で切ってもらいます)

70mmの巾で50mの輪切りが出来上がります。

それを5mごとに印を付けて25m4本と50mで1セットです。

このセットを2セット作ります。

全て裁断した後に印を付けたところにハトメを打って行きます。

約200個程打たなければなりません。

作業場は蒸し風呂状態です。

汗が止まりません。

作業の後の冷えたアクエリアス。

最高!

8月末鳥取のビーチで使用される予定です。

今日も暑くなりそうです。

こまめの水分補給大切です。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2012/07/30(月)09:28
福大出身の永井。

nagai.jpg


オリンピックサッカー大活躍です。

スペインに続きモロッコも撃破。

決勝トーナメント出場。

若いだけに勢いが乗るとすごいですね。

しかし裏ではスペインが予選リーグ敗退。。。。。

折角ユーロで盛り上がったのに。。

関塚監督は大会前酷評されていましたがそんな事はすっかり忘れて、「日本最高!」ってみんな叫んでいます。

やっぱり結果が大切です。

ただやるだけではなく結果が伴うような仕掛けが必要です。

DMやホームページもただ出すだけではなく1秒でその気にさせる仕掛けが大事と書いてあるブログ発見。

<以下転載>

私の所には色々なFAXDMや郵送DMが送られてきますが、一通りは目を通します。

それは情報収集という意味、他社のDMでいいものがあればその要素を真似するという意味があります。

その中でたまに思うのが、「この商品は何なのだろう?」という商品です。

何を売りたいのか?何を伝えたいのか?全く分からないというものがあるのです。

これでは効果がないことは当然ですが、FAXDMでもマスコミに対するプレスリリースでも同じですが、「勝負は1秒」ということです。

私の友人にはマスコミ関係者もいますが、「大量なプレスリリースの中で1つ1つをじっくり見ている時間は無いので、1秒で判断する」と言っていました。

さあ、あなたが送っているFAXDM、プレスリリースは1秒で勝負できていますか?

これはホームページなどに関しても全く同じです。

クリックし、ホームページを見た直後の1秒で「その先も読み進めようかどうか」の勝負は決まってしまうのです。

その「1秒」で相手を引き込むための「具体的要素」が入っているかどうかが重要なのです。

では、その「具体的要素」とは何でしょうか?

それは「キャッチコピー」です。

これが無いと、相手を引き込むことはできません。

しかし、商品やサービスを問わず、キャッチコピーの無いホームページは多いですね。

これではどんなに広告費をかけても、穴の開いたバケツに水を入れ続けるようなものです。

さあ、あなたの会社のホームページにキャッチコピーはありますか?

「ここがキャッチコピーです」と具体的に指さす場所が無ければ、少し何かが書いてあったとしても、それは書いてないことと同じです。

そして、それは100人が見たら、100人が気づくものでなければならないのです(重要)。

ここは多くの会社が陥っているポイントなので、覚えておいてくださいね。



このキャッチが難しいんですよね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/29(日)08:24
今日は義母の一周忌。

昨年8月3日に天国へ逝かれました。

昨年も暑い日でした。

そして今日は愛妻の誕生日。

子供たちには”生”を考える1日になって欲しいですね。

今から福岡です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/28(土)08:28
先日納品させて頂いたビーチタッチフットのコートテープ。

写真 12-07-07 9 28 24

20120420162805277.jpg20120420162804397.jpg


宗像ビーチフットボール

この写真を見られた鳥取県のビーチフットボール実行委員の方からご連絡を頂きご注文頂きました。

皆生ビーチタッチフットボール大会

8月26日に米子で開催されるそうです。

間に合うように製作したいと思います。

そして大会の成功をお祈りいたします。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/27(金)06:09
日本サッカースペインを撃破!!!!

これはすごい事です。

W杯・ユーロと制覇したスペインに勝利です。

W杯・ユーロはA代表とはいえ今回のオリンピック代表にもA代表がいます。

素晴らしい事です。

しかしまだ初戦です。

これに満足することなく上を目指して日本に元気を与えて欲しいですね。

今朝やっていたブラジルとエジプトのゲームも前半3対0でブラジルリードですが、後半エジプトが2点を返し追い込みます。

結局ブラジルが勝利しましたが、最後の10分は同等のゲーム内容でした。

どこにも優勝のチャンスがあるのかもしれません。

熱い熱戦が始まっていオリンピック。

日本は暑いです。

昨日は一般家庭にカーテンの取り付けに行ってきました。

3部屋分です。

カーテンのない部屋は暑い暑い暑い。

朝から付けたにも係らず暑い。

汗が止まりません。

何とか昼前には取り付け終りましたがびっしょりでした。

カーテン

これで部屋もだいぶ暑さから守れます。

暑さの為水分ばかりで食欲も落ちています。

少し痩せるといいのですが。。。。。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/26(木)05:12
まだラジオ体操に一度も行けていない2号。

行かないとノートとか商品がもらえないよと昨晩言うと行くから起こしてと言ってきました。

大丈夫かなと思っていたら自分で起きてきました。

現在の時刻5時。

ラジオ体操の時間まで起きていられるか心配です。

そして保育園大丈夫かな????

昨日工務店さんからお電話頂き、プールテントの見積もりがあるから図面を取りにきてとの事です。

行くと以前別の町で見積をしたある施設のプールテントでした。


これは以前入札したテントの写真です。
星野 001低
作りは同じです。

この時は取れませんでした。

今回は色んな改修工事も入っている中の一部です。

工務店さんが落札しない事には出来ません。

結構大きいですね。

大きなビニールハウスと言った感じです。

決まるのいいのですが。

さー6時過ぎたら1号も起きてくるでしょう。

一緒にラジオ体操に行きたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2012/07/25(水)09:11
FBに載っていました。
天才と凡人
まずは1歩踏み出してみようって感じですかね。

昨日は炎天下の中河川敷のゴルフ場へテントの納品設置です。

先日の大雨で日除け雨よけテントがぐしゃりです。
写真 12-07-24 9 41 12

新たに製作設置します。
写真 12-07-24 9 41 03

脚にはプレートを溶接して安定できるように工夫しています。

現場の方が言われていましたが、これだけ暑いとお客さんは激減するそうです。

しかも先日の大雨で芝の状態もあまりよくない。

来て頂けるのはほんとにありがたい事ですと。

今度私もプレーさせていただきたいと思います。

多少の暑さは大丈夫なほうなんで。

外で野熱中症対策にはテントは有効ですよ。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/24(火)18:21
朝のラジオ体操が始まっています。

写真 12-07-24 6 22 58
1号は5時に起きていましたので行きました。
が2号は朝4時半にお漏らしをしてそこから寝たので起きれませんでした。

朝運動すると爽快ですね。

ただブログを書くタイミングが難しくなり夕方に。

またリズムを作らなくてはいけません。

仕事で柳川に行くと至る所にひまわり園の捨て看板が立っています。

気になって行って見ます。
写真 12-07-24 13 07 51
市内から結構走りました。

残念。。。まだまだでした。
写真 12-07-24 13 17 44
この看板で行く人いるでしょう。

先日先輩の会社のサインテントを取り付けに行きました。
完成

また求人の看板を必要とすることがあると思うので撤去可能にとの要望です。
写真 12-07-23 14 25 12
made in 北野の使いやすい軍手と5本指ソックスのB品がありますよ。

B品と言ってもクオリティーが高いのでそこらの中国製品よりよっぽどいいですよ。

㈱イナバ 軍手工房

今週は暑くなりそうです。

ビールの飲みすぎ注意ですね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/23(月)22:11
梅雨明けです。

しかしこれは本日20時30分現在の雨雲の動きです。
202010-0000-pf4000-20120723203000.gif
嫌がらせの様に集中的です。

なんかこの周辺にあるのでしょうか。

異常な程の雨雲が最近久留米周辺を襲います。

もう雨はいいでしょう。

本日は制服屋さんからのご依頼で幼稚園にオーニングの張替え見積に筑後へ。

写真 12-07-23 11 17 24

しっかり使って頂いているみたいです。

日除け対策がよくされている幼稚園でした。

御見積依頼ありがとうございます。

暑くなります。

日除け対策はお早めに!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/22(日)09:28
昨日の夜、Jリーグ選抜とJリーグ team as oneがゲームをしていました。

東日本大震災応援マッチです。

そこになんと元イタリア代表デルピエロがいました。

どうゆう経緯で出場しているかは知りませんが、とてもワクワクしました。

以前はJリーグにも世界のスーパースターが所属し沸かせてくれました。

今はどちらかというと海外への放出が多くそういった選手の加入がありません。

上海ではドログバが加入し盛り上がっています。

是非デルピエーロ加入してもう一度Jリーグを盛り上げて欲しいですね。。

その時はどこに所属するのでしょうか。

サガン鳥栖だったらいいのですが、無理でしょう。

東日本はまだまだ大変な状況ですが、九州でもまだゲリラ豪雨が止まりません。

以前納品させて頂いたブルーシートが活躍しているようです。

日赤ブルーシート 001低
日赤ブルーシート 002低
追加のご注文頂きましたが、現在品薄で価格も上昇しております。

なんとか追加注文分確保しました。

早急にロゴ入れをして納品させて頂きます。

全国的に色んな資材不足で価格が上昇しております。

ほんとにデフレなんでしょうか????」

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/21(土)04:48
毎日書き出しが雨の事。

しかしほんとよく降ります。

昨日も裏の川が危ない状況になっていました。

あと1時間降っていれば溢れていたでしょう。

ローカルな話ですが、市内中心部は豪雨だったけどそこから2KM位南下した荒木町では全く降っていなかったららしいのです。

その境はキムラヤパンだったとくりりんが言っていました。

ほんとローカルな話ですみません。

1ヶ月以上前から依頼を受けていたのですがなかなか進まなかったテントサインを昨日製作しました。

先輩の会社にパート募集の看板を作っていました。
(白の看板です)

完成

採用したのでとりあえずカバーをして欲しいとの事です。
どんどん電話がかかってくるそうです。
意外と効果あったみたい。

そこで軍手と5本指ソックスのB品ありますサインを製作。

写真 12-07-20 15 09 33

また採用したくなった時用に取り外しが簡単なように作りました。

来週天気がよくなったら取り付けに行きたいと思います。

先輩遅くなりました。

さて今日も降るのでしょうか・・・・・・


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/20(金)19:21
今日も2、3度猛烈な雨が降りました。

全然安定しません。

昨日は保育園の緞帳見積へ行ってきました。

こちらの工事も雨の影響で遅れているようです。

このみ保育園緞帳1

レールの取付位置の確認をゼネコンさんとします。

ステージもないのでイメージがわきませんね。

しかし8月末には引渡しされるようです。

バタバタですね。

最近生活のリズムが狂っています。

夜更かししているわけではありません。

夜暑すぎて寝れないのです。

朝がちょっとぼーーーとしてます。

週末で調整したいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/19(木)07:51
やっぱり暑い。。。。。

暑い中ヒートプレス。

カッティングした文字を生地に貼り付けます。

ヨットの帆のご注文を頂きました。

サンブレラの生地に白文字をアイロンで貼り付けます。
帆完成1

圧力も必要です。
汗が滴り落ちます。
帆完成2

お気づきでしょうか。

上と下と文字の流れが違います。

これは帆となります。

ハトメの部分を開くと菱形のような形になります。

風を受けて走ります。

取付後の姿を見てみたいですね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/18(水)13:27
一気に夏が来ました。

最高気温35度の猛暑日。

体が慣れていませんし夜眠れません。

まだ夜の冷房は使っていませんがどこまで我慢できるのでしょうか。

がんばれるだけがんばります。

先日の大雨で河川敷のゴルフ場は復旧に大忙しです。

下流のゴルフ場から連絡ありました。

1台テントが流されて壊れたので見に行って欲しいと。

城島ゴルフ場テント
結構頑丈に作られていましたがやはり自然の力には負けてしまいました。


今日か明日には再開したいとおっしゃっていましたがまだ水も引いていないらしいです。
城島ゴルフ場テント2

早く復旧して欲しいですね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/17(火)06:10
またまた雨でした。

そんな中母校野球部の情報がFBで入っていきました。

FBで速報してくれている同級生が居ました。

前半リードされ後半逆転!

かなり盛り上がったみたいです。

これに勝てば県大会。ベスト16だったようです。

最終回9回の裏。8対5でリードして満塁のピンチ。

ここでまさかの満塁サヨナラホームランを被弾。。。。。。。。。。

ほんとまさかですよね。

しかしよくがんばってくれたみたいです。

そして同級生のコメントで自分達の時もサヨナラヒットで同じ県大会を前にして涙を呑んだようです。

私達ラグビー部もラスト1分で逆転トライをされ、ゴールキック後ノーサイド。

どうも最後の最後に勝利の女神に見放される事が多いようです。

現役選手はしばらくは色んな事が手に付かないでしょう。

しかしいい思い出として10年後には笑って酒を酌み交わすことが出来るでしょう。

次のステップに成長して欲しいですね。

成長といえば昨晩の事です。

新幹線を見に行くことが好きな1号と2号は夕食後天気が回復していたので私と一緒にJR久留米へ。

到着後1台の新幹線と特急有明を見た頃に放送が。

「久大戦が落雷の為運休しております」

西側の空を見ると真っ黒です。

1号に「もしかしたらどーーーと雨降るかもよ。帰ろうか。」と言うと、

いつもであれば「まだ見たい」と1号がダダをこね、2号も追随して「まだ見たい!」と道路に大の字になります。

しかし昨日は「そうだね。雨が降る前に走って帰ろう。2号走って帰るよ!」って。

私は意外な返答に戸惑い、もう少しならいいよって言いそうになりました。

しかし3人で走って帰りました。

帰宅後3分後土砂降りに雷。

2時間ほど続きました。

あそこで1号がいつも通りに帰らなかったら大変な事になっていました。

ちょっと成長を感じた1号。

少し誇らしげにしていました。

今日は連休明けで色んな事が溜まっています。

段取りよくがんばっていきたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/16(月)16:09
先日の大雨の影響で以前河川敷のゴルフ場に納品させて頂いたテントが流されたようです。

今日電話がかかってきて打ち合わせをさせて頂きました。

テントだけではなく小屋から何から流されてしまい相当の被害でした。

もちろん価格の相談がありました。

今回は天災ですので、私もできる限りの協力をお約束させて頂きました。

明日メーカーと交渉して協力をお願いしたいと思っています。

まだまだこれから色んな事が出てくるのでしょう。

改めて人間の無力さを痛感しました。

今日も晴れたり雨が降ったりです。

この不安定な天気はいつ収まるのでしょうか。。。。

それとも永遠に・・・・・なんて事はありませんよね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/15(日)08:27
昨日の雨は相当な被害を福岡にもたらしました。

被害にあわれた方々お見舞い申し上げます。

そして本日は快晴。

写真 12-07-15 7 57 49

なんかここ2、3日が夢だったかのような天気です。

東北地方は津波、地震、原発事故で、九州地方は豪雨災害で、今年の農作物はとても心配です。

これに秋台風が上陸したら弱り目に祟り目となってしまいます。

自然の力の前には人間の無力さを痛感させられます。

今まですき放題やってきた報いでしょうか。

一度立ち止まり考える時期なのかもしれません。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/14(土)12:22
昨晩はすごい雨でした。

しかし私は爆睡して気づきませんでした。。。。。

朝筑後川を見に行くと今まで見たことない水位です。

筑後川氾濫寸前2
筑後川氾濫寸前1

恐怖を感じました。

仕事で八女方面に行こうとしたら通行止めでいけませんでした。

Uターンです。

これ以上被害が広がらない事を祈ります。

さて仕事です。

先日以前も納品させて頂いた遊戯施設の椅子張り替え見積に行ってきました。

ナムコ椅子2
ナムコ椅子

今回は座面の1脚ですが、椅子ごと購入するとかなりするそうです。

だいぶ使いこまれています。。。

見積依頼ありがとうございます。

まだ雨が降っています。

今日はおとなしくしていたほうが良さそうです。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/13(金)06:29
ヤマダ電機がベスト電器を買収!

以前は電器屋さんといえばベスト電器でしたが、今はヤマダ電機にそのイメージを奪われていました。

実際売上も業界1位のヤマダには叶いませんでした。

今後どうなるのでしょうか?

近くに建っていることもあります。

どんどん巨大化していきます。

企業は巨大化するかコア化するかで生き残るしかないようです。

私達はコア化しかありませんが。

先日40の誕生日の時たまたまみた車のメーターで7777を見ました。

自動車t="375" />

不惑の大殺界の前厄の歳ですがいい事があるかも。。。
ちゃんと停車して撮ってますよ。

こんな仕事もします。


軍手の名入れです。

コスモス手袋

グランドゴルフの商品をご購入頂いたお客様にプレゼントされるそうです。

今は高齢者にグランドゴルフが大人気です。

昔はゲートボールだったんですが、どうもゲートボールはケンカが多いそうです。

団体プレーでしかも自分のボールを外に叩き出される。

元気な高齢者になれるようにがんばります。




野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/12(木)10:43
熊本・大分は記録的な大雨で高速道路も通行止めになる位のようです。

最近なんでも突然に気象変化が起こる事が多いようです。

先日お客様から電話がありました。

「オーニングテントが逆さまになったよ」と。

何のことか分かりませんでしたが、突風でテントが持ち上げられ逆さまになってしまったようです。

戻されていましたが、傾いています。
ウシジマ様オーニング被害2

根元から持ち上がられたようで、カバーが浮いています。
ウシジマ様オーニング被害

かなり危険な状況です。

竜巻のような突風が吹いたみたいです。

自然の力の前には無力です。

取替えの見積を出させて頂きました。

また次が来たら飛んで行くかも知れません。。。。。。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2012/07/11(水)08:08
昨日はほんとに暑かったですね。

梅雨明けかと思われましたがまたまた今日から雨のようです。

梅雨明けはまだ先ですね。

そんな暑い中昨日は美容室オーニングテント張替え工事です。

W1820×出1500 1台 W3330×出1500 1台 の計2台です。

こちらは当ブログ見ていただきご連絡頂きました。

既存テントです。
P1010648.jpg

一度撤去します。
写真 12-07-10 9 24 01
丸裸のオーニングテントです。
写真 12-07-10 9 24 18
新しい生地を取り付けます。
今回も前回同様サンブレラというファブリック系の生地を使用し柔らかい感じに仕上がりました。
写真 12-07-10 9 58 30

今回はロゴを変えられました。
写真 12-07-10 9 58 21

こちらは西日が強くテントが必要だそうです。
写真 12-07-10 9 58 40
申し訳ありません。ガラスにオーナー写っちゃいました。

こちらの美容室は広川のambre様です。

早速スタッフブログにもアップされていました。

おしゃれで優しいオーナーがいらっしゃいます。

今回はお休みにお世話になりました。

ありがとうございます。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/10(火)06:39
実は私昨日で40歳になりました。

私が産まれたので父が40歳の時です。

同じ歳になってしまいました。

この40代での10年が晩年の礎となるでしょう。

1日1日を大切にそして前向きに進んで生きたいと思います。

家族で誕生日パーティーを開いてもらいました。

オカンからはお寿司、1号2号からは誕生日の歌。愛妻からはパンツを頂きました。

誕生日プレゼント1
誕生日プレゼント2

誕生日にパンツは定番となりました。

しかし、パーティーの後は仕事です。

本日取り付けに行くオーニングテント張り替えの文字張りです。

サンブレラの生地に熱転写シートを張りつけます。

位置決めをしてアイロンで押さえます。
文字張り3

汗だくです。
文字張り2

かわいらしく出来上がりました。
文字張り1
文字張り4

こちらはネットからのお問い合わせです。

ありがとうございます。

本日伺いますので宜しくお願いします。

暑くなりそうです。

熱中症に気をつけましょう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/09(月)19:36
土曜日曜は宗像に泊まりました。

宗像で開催されますビーチタッチフットのレフリー兼スタッフとして参加してきました、。

心配された天気も土曜日は曇り、日曜日は快晴とみなさんの日頃の行いがよかったのでしょう。

朝はこんな感じでした。
写真 12-07-06 12 01 57

当店製作のコートテープを引けば立派なビーチのコートが出来上がりました。
テイジンのハリケーンというテント倉庫に使われる生地を10cmに輪切りにして、ハトメを打ちます。
25m×4本と56m2本で1コート分です。
写真 12-07-07 9 28 24

夜はレフリースタッフで宗像名物のとりスキです。
写真 12-07-07 18 13 46
これがうまい!
生でも食べれるような新鮮な鶏肉をすき焼きにして頂きます。
たまりません。

泊まったのは少年の家。

朝5時には目が覚めましたので散歩・
そのBBQの場所には間仕切りビニールカーテンがありました。
写真 12-07-08 5 23 24

海のない久留米の人間には海がものすごく新鮮です。
写真 12-07-08 5 54 38
足をつけてみましたが冷たくて気持ちい!

無事終了して一安心です。

また1年後行きます!



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/08(日)05:16

昨日今日と宗像に来ています。

第五回ビーチタッチフットボール宗像にレフリーとして参加しています。

天気が心配されましたが今日は暑くなりそうです。

夏到来です。
2012/07/07(土)04:59
コカコーラに発がん性物質が含まれるとの研究結果が発表さまれました。

コカコーラに発ガン性物質が含まれていることが判明

しかもカリフォルニアで販売されているよりも日本で販売されている方が発がん性物質の量が多い。

なぜ???????

元々コーラを飲まない私はあんまり関係ないのですが、やっぱり体に悪いんだと再認識しました。

まーなんにせよ飲みすぎはいけませんが日常にがんに対するリスクは潜んでいるのですが、あまり気にしません。

過剰に福島の放射能による発ガンリスクを気にしすぎるのかもしれません。

意外と福島原発の放射能に敏感な人がガンガンコーラを飲んでタバコを吸っているのかも知れませんね。


ちょっと昔のブログを見返していました。

ちょうど3年前。

2号が肺炎で入院したのはこの時期でした。

2009年7月

そして医療ミスによる抗生剤10倍投与。

入院 001低

どうなる事かと思いましたが、その後は元気すぎる位の2号。

今週は水疱瘡で3日ほど保育園を休みましたが、元気すぎます。

今日も保育園の先生に昼食の時お箸でお友達を叩きそこから喧嘩に。

その後先生が注意したら泣きながら先生にグーでパンチ。

強くなりました。。。。。。

今日はいよいよ宗像ビーチフットボール大会です。

今まで8月の下旬にあってましたが、主催者側の意向で5年目にして初の試みの7月初旬開催。

色々あると思いますが、できる限りがんばりたいと思います。

天気が・・・・・・


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/06(金)06:31
上野動物園にパンだの赤ちゃんが産まれました。

20数年ぶりだそうです。

名前は石原都知事が言ってる「センセン」「ガクガク」になるのでしょうか。

なるわけありません。

しかしこのパンダは大きくなると中国に戻されるそうです。

親パンダがレンタルだからしょうがありませんね。

日本生まれの中国パンダとなるのです。

帰国子女ですね。

いよいよ明日宗像でビーチタッチフットボール大会が行われます。

そこでレフリー用のサンバイザー作りました。

写真 12-07-05 13 06 48
予算がありませんので手作りです。
比較的安いサンバイザーを仕入れます。

そして熱転写シートを張りつけます。

各個人のナンバーがありますので一緒にプリントします。
写真 12-07-06 5 48 06

ちょっと入れるだけで雰囲気が違いますね。

さー天気が心配です。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/05(木)06:29
政界は小沢新党一色です。

またゴタゴタするのでしょうか。

それよりも小沢さんの首の包帯が気になります。

ozawa2.jpg


まさか放射能から甲状腺やリンパを守るため????

頚椎症か?

ネットでも話題になっているようです。

裁判を引き伸ばすための布石か????

今週末開催されますビーチタッチフット2012 IN 宗像
私もレフリーとして参加します。

同時にサニックスブルースのサンセットフェスタも横で開催されます。

サンセットフェスタ

天気が回復してくれるといいのですが。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/04(水)07:01
今朝はなんとか雨が降っていないようですが、確率は70%と高くなってます。

降るのでしょう。

なんでか朝3時に目が覚め、撮りダメのガイアの夜明けを見ました。

3月分位です。

そこで埼玉のある商店街の話が。

どこの商店街もシャッター通りとなっていますが、ここは大盛況らしいです。

そこにはユニークな仕組みがありました。

高齢者は一人で色んな事が出来なくなります。

そこで商店街が中心となり、お助け隊なるものを設定。

このお助け隊は例えば会社をリタイヤして、社旗貢献として参加したいと考えている人等です。

高齢者は800円/時間のチケットを購入。

例えば買い物をしたい時の運転手及び同行をお願いする。

800円/時間でお助け隊を雇う事が出来ます。

番組であっていたのは3時間。合計2400円をお助け隊の隊員にチケットで支払い。

その隊員はそのチケットを商店街事務局に持って行き事務手数料300円/枚を引かれた500円×3時間=1500円分の商品券(ココではコイン)を貰い商店街で利用。

全くのボランティアではお互い無理がきます。

いいシステムであると思いました。

皆がそれぞれスモールWINWINNになる事。

これが中小零細企業には必要なのかもしれません。

その後に見た別の番組でも似たような事言っていました。

近江商人の家訓として「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良し」が知られる

私も皆が笑顔になれる仕事をしたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/03(火)07:50
今日も雨です。

今朝は雨音で起きました。

うちの家の裏には小さな川が流れています。

池町川です。

ここはゲリラ豪雨的な雨に弱く、下のほうでは時々氾濫します。

うちのあたりはいつもギリギリなんですがそのたびに土嚢を積んだりします。

今回も合羽を着て様子を見に行ってきました。

まだ大丈夫です。
池町川
ちょっと止めば戻ります。

今は小康状態ですので水位も落ち着いていることでしょう。

家に戻ると勝手口の土間に雨漏りが。
雨漏り
ここは何度も防水屋さんに手直しをしてもらっていますが原因が分かりません。
また補修をお願いしております。

昨日は雨に打たれることもなく固定テントの撤去とオーニング一時撤去工事をやることが出来ました。

撤去前です。
写真 12-06-29 10 13 54
写真 12-06-29 10 13 56
日曜日と同じく終了と当時に雨が降ってきました。

で撤去後の写真は撮るの忘れていました。


こんなジメジメした中、九電から計画停電の案内がきていました。
計画停電
勝手に振り分けられていていつの間にか昨日の2日から掲載されていましたが、停電はありませんでした。

どうやって停電の時は教えてくれるのでしょうか?

おそらく突然停電するのでしょう。

今の所は80%位の使用量のようなので大丈夫でしょうが、梅雨明けして一気に暑くなるとどうなるのでしょう???

パソコン・レジ・FAX等不安が残りますね。

もし日曜日ゴーバスターとフォーゼの録画の時に停電になったら1号2号は怒るでしょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/07/02(月)06:56
スペインユーロ2012優勝!!

後半20分位から見る事が出来ました。

しかし余裕があるというか、素晴らしいですね。

体は日本人選手と変わらないのですが、パスの精度、判断の早さ、体幹の強さ。

素晴らしい。

日本も徐々にではありますが近づいてきています。

2年後W杯楽しみです。

昨日はオーニングテントの本体交換工事でした。

朝雨が降っていましたのでどうかと思いましたが、止んだので決行です。

日曜日しか工事が出来ないのでこれを逃すとまた来週となりどんどん予定が詰まってきます。

現場に着くと雨は止んでおりなんとか出来そうです。

20年以上使われているオーニングは芯が曲がり、下地も痛んでいますので、下地の工事からです。

まずはテントを外し撤去作業から。
写真 12-07-01 8 29 31

撤去後は下地作業です。

補強を入れてより強固にします。
写真 12-07-01 9 15 11

テントも洗浄して既存のテントを利用します。
写真 12-07-01 9 14 51

それを新しい本体に取り付けて完成。

完成写真取るの忘れました。

終了と同時にすごい雨。

なんとか間に合いました。

日頃の行いがよかったのでしょう。

今日も今から筑紫野で固定テントの撤去とオーニングテントの一時撤去があります。

雨が降らないといいのですが。。。。。。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」