FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/06/30(土)07:43
やっぱり今日も雨です。

外作業の業界はなかなか仕事が前に進まなくて困っている事でしょう。

当店もそうです。

明日先週日曜日に雨で出来なかったオーニング本体取替え工事がありますが天気がまた・・・・・

回復してくれるといいのですが。

月曜日も固定テントの撤去とオーニング一時撤去の工事があります。

この3台撤去です。
写真 12-06-29 10 13 54

このオーニングを一時撤去して後日取り付けです。
写真 12-06-29 10 13 56

その現場で昨日相談を受けました。

ウッドデッキの部分に増築する際横の固定テントの側面ビニールが邪魔になり、また必要もなくなるそうです。

骨組みを外したいそうですが、強度の問題が。。。。
写真 12-06-29 10 13 49

とりあえず月曜日の撤去の時にビニール部分を捲し上げて工事をされるそうです。

そして月曜日も雨のようです。

まー撤去なんであんま関係ありませんが工事するほうは辛い。。。。

1号にてるてる坊主作ってもらおう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

スポンサーサイト



2012/06/29(金)19:24
サッカーユーロ2012は決勝スペイン対イタリアに決まりました。

色んな意味で是非盛り上がって欲しい対戦です。

楽しみです。

昨日はオーニングテントの張替え現地打ち合わせに行ってきました。

P1010648.jpg

現在サンブレラというファブリック系の生地を使われています。

これは色落ちしにくい生地でパラソルなんかによく使われます。


既存は濃い茶色ですが、今回は薄い茶色を選ばれました。

西日が強いという事でかなり重宝されているようです。

今回はパソコンを持ち込み、デジカメで写真を取り現場でイメージ確認して頂きました。

広川オーニング
ざくっとこんな感じです。

文字の位置等もシュミレーションしました。

打ち合わせが一回で済みましたのすぐ製作にかからせていただきます。

ご注文ありがとうございました。


明後日からレバ刺しが食べれません。

残念ですが、仕方ありません。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/28(木)07:11
2号の好きな仮面ライダーフォーゼ。

いよいよ交代のようです。

(ちなみに私も愛妻もゴーバスターよりもフォーゼが好きです。)

次回は仮面ライダーウィザード(魔法使い)です。

ウィザード2ウィザード

どんな展開か楽しみです。

フォーゼは意外な展開で結構面白かったですよ。

先日見積依頼を頂きました駐輪場テントの張替え見積に行きました。

写真 12-06-26 13 18 04
写真 12-06-26 13 15 45
写真 12-06-26 13 15 53
写真 12-06-26 13 17 56

立体構造で作らなくてはいけませんので一旦持ち帰り製作での見積を提出させて頂きました。

こちらもネットからのご依頼でした。

ありがとうございます。

なかなか天気がスッキリとは行きませんね。

今日はこちらもネットからご依頼頂きましたオーニングテント張り替え工事のご注文頂きましたので現場で打ち合わせです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/27(水)07:01
消費税増税法案予定通り可決されました。

色々ゴタゴタはありますが、決まったら私達はそれに対応していくだけです。

増税分を価格に転嫁できるのでしょうか?

そして、また何年後かにまた増税し10%に上がった時同じようにお客様にお願いできるのか。

どうせ上がるなら今回一気に10%に上げてもらったほうが対応できたかも。。。。

しかし車や住宅は特に駆け込み需要が見込まれるでしょうね。

その後の反動が心配ですが。

昨日は固定テントの張替え見積で浮羽へ。

浮羽と言っても目の前には大分県の看板が。

すぐ日田です。

10m位が2台です。
浮羽固定テント1

先日の風で木がのしかかって破れたようです。
浮羽固定テント3
浮羽固定テント2
看板とかもありますので結構大変です。

見積依頼ありがとうございます。

小郡に行く途中に朝倉の三連水車の横を通りましたので一枚。

最近の雨で豊富に水があります。
三連水車
これを見たのは小学校以来ぐらいでしょうか。

おいしいお米を宜しくお願いします。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/26(火)06:32
本日消費税増税法案が衆議院で採決される予定です。

しかし、民主党からは60人から70人の造反がでると見られています。

法案自体は自公の協力により可決される見込みですがこれってどうなんでしょうか。

昨日自民党の議員さんがテレビに出ていました。

そこで、社会保障はまず自助努力そして次に公助の順番であると自民党は主張してきました。

しかし今の民主党は党員に求めず採決で自民党と公明党の助けを求めています。

まさに自助公助であると。。。。

うまい!なんていってる場合ではありませんが。

そして今日のニュース。

昨年度の予想より税収が8000億円上振れしたようです。

景気刺激策に充当すべきという意見もありますが普通考えると借金返済に充てたほうがいいのではと思いますが、まだ国には余裕があるのでしょうか????

それでは消費税増税はいらないのでは。

なんかやってる事がバラバラですね。



最近ネットからのお問い合わせいただいております。

昨日も新潟から電柱カバーの見積依頼頂きました。

サンプル

こんな感じでしょうか。

H1800での御見積依頼です。

遠くからのご依頼ありがとうございました。

今日は杷木へ固定テントの見積と小郡に駐輪場のテントの見積へ行きます。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/25(月)19:49
私は先月携帯を変えました。

キャリアーもD社からS社へ変えi-phoneデビューを果たしました。

昨日3月位に録っていたガイアの夜明けでスマートフォンを取り上げた番組がありました。

かなり便利で使い方次第ではものすごく素晴らしいアイテムですが個人情報の宝庫です。

PCでもセキュリティーには気をつけていますがどうしても携帯となるとちょっと.....

無料アプリ購入でも情報を引き出すウィルスプログラムが入っているのがあるそうです。

気をつけましょう。

先日行ったラーメン屋さんです。

写真 12-06-22 13 00 51

3号線の上津の南にあります。

初めて行きました。

確か以前は美容院だったように記憶します。

オーニングテントがそのまま残り、名前を変えて利用されております。

垂れの部分を変えるだけでサインが出来上がり。

しかし、ラーメン+ライスで500円は安いですね。

少し福岡よりのラーメンであっさりでおいしかったですよ。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/24(日)08:52
今日は一日雨のようです。

予定していたオーニングテント本体交換工事は延期となりました。

店舗の為日曜日しかできません。

来週の日曜日に延期です。

梅雨時期は難しいですね。

昨日は瀬高で打ち合わせがありましたので、休みだった2号を連れて行きました。

打ち合わせ終了後、帰りに船小屋温泉の道の駅によりました。

ここは足湯が無料で使えます。

2号も入ってみました。

瀬高温泉
いい温度で、かなり暖まりました。
2号も満足です。

戻って夕方今年初めての土曜夜市へ。
1号2号と私3人で行ってきました。

まずは綿菓子100円。
夜市1

その後ダーツゲームでふわふわ剣をゲット(1号は1個も当たらず、2号は1個あてましたが同じやつを選んでいました)して2人で対決して楽しんでいました。

先日納品したかんたんテントの天幕も大活躍です。
(おそらく真ん中の綺麗なやつでしょう)
夜市2
帰りに家で夕食を作ってくれている愛妻にてんやの餃子をお土産に。

私はここの餃子が大好きです。

1号はもともと今日はばーちゃんとホークス戦を観に行く事になっていましたが、悪ガキの2号はお留守番の予定でした。

しかし急遽私の仕事が中止になったので、2号をプールにでも連れて行こうかと思います。

2012/06/23(土)11:35
最近天気予報が当たりません。

2、3日前は金曜日は大雨予報でしたが、快晴でした。

土日は雨の予報ではありませんでしたが雨です。

なんでなんでしょうか????

今までのデータでは測り知れない新しい状況となっているのでしょうか。

既存の考え方システムが機能しなくなっているのではないでしょうか。

頭を切り替えていきましょう。

年末に見積を出していた工場内間仕切りの再見積を頂きました。

画像はありませんが、透明糸入りビニールで約60m位を囲む見積です。

糸を使う工場ですのでホコリ防止もありますが温度管理の意味合いもあるようです。

今年の夏も猛暑なんでしょうか。

気象庁の長期予報は当てになりませんが、準備はお早めに。

ブログ経由でテント倉庫の張替えと駐輪場テントの張替え見積、東屋テントの提案とやることがたくさんです。

明日はオーニング取りかえ工事があるのですが、雨が・・・・・・

明日様子みましょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/22(金)06:40
民主党がもめています。

小沢新党立ち上げはあるのでしょうか?

思ったとこと違ったと仕事を辞め転職したりニートになったりする若者とあんまり変わらないような気がします。

腰を据えてやる覚悟がないとなんもできないと私は思うのですが。。。


最近私は内装の仕事が多いです。

ここ最近ビニールカーテンではなく家庭用のカーテン取り付けが続いております。

イメージです。
カーテン

昨日は今度新設される歯医者さんのブラインドの工程会議をゼネコンさんの事務所でやりました。

前職が建設会社だった私はこういった会議に出席していましたが、10年ぶり位でしょうか。

なんか緊張しました。

これもイメージです。
バーチカルブラインド

私の名刺には店舗用・住宅用テント工事 間仕切り工事と入れておりますのでこれも一種の間仕切り工事ですね。

本日は先日お電話頂いたテント倉庫の張替え見積へ行きます。

台風がたいしたことなく良かったですね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/21(木)06:47
昨日のボクシング統一選は最高でした。

お互い違うスタイルのボクシングでしたが、素晴らしい対決でした。

井岡が的確にジャブを打ち、八重樫が潜り込んで強打。

前半戦で八重樫の目がはれた事が大きかったですね。

しかしひるまず前へ。

3対0の差になりましたが点差は僅差です。

ボクシング 八重樫がんばった!


久々に最後まで観戦しました。

思わずその後のボクシング映画まで観そうになりました。

さて仕事です。

先日ブログを見ていただいた方からお問い合わせ頂きました。

手動オーニングテントの張替え見積依頼です。

現在はサンブレラの生地が付いているようです。
オーニングテント
オーニングテント2
W3500×出1500とW2000×出1500の2台分です。

文字も入れます。

御見積依頼ありがとうございました。

早速提出させて頂きましたのでご検討お願いします。

いつのまにか台風がなくなっていますが、本日は雨模様です。

溜まっている事務処理を進めたいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/20(水)06:48
台風が近づいてきています。

4号の影響はほとんどありませんでしたが、5号がこちらに向かっているようです。

6月に台風が上陸する年は台風の上陸する数が多く被害も大きいと出ております。

7年前の台風で被害を受けた工場テントです。
台風

地震・雷・火事・オヤジ”の”オヤジ”は外して、台風にした方がいいかもしれませんね。

そんな風の強い日は外に出ないことです。

そこで家飲みで最近私の中で流行っているのが”酒盗”です。

酒盗

日曜日にたまたまスーパーで見かけて買ってしまいました。

既に1/3になってしまっています。

和製アンチョビのネーミングがいいですね。

これを肴に日本酒ちびちび。

ちなみに”酒盗”の意味はWikiでは、
「盗まれるように酒がなくなっていく」あるいは「酒が無くなったら盗んででも飲みたくなる」
とありますが、私は後者のような感じがします。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/19(火)07:03
スーパーコンピュータで計算速度世界一だった日本の”京”がアメリカの新鋭機に抜かれたそうです。
名前は「セコイア」。
世界で最も丈の高い裸子植物と載っていました。(あってるのでしょうか???)

日本的には”京”をちょっと抜いた「せこいや」って感じでしょうか。
(言い過ぎました。。。。。)

スパコン"京”世界一抜かれる


一方で同じ富士通が暗号解読で世界一となったようです。
次世代暗号解読で世界一

最近富士通がんばってます。

日本がんばれ!

私もがんばらなくては。

昨日は柳川の食品工場に間仕切りビニールカーテンの見積へ。

部屋の仕切りが必要なようです。
見積1

間に柱を入れてできるだけ動かないようにします。

両サイドに基礎がありますのでやり方を考えないといけませんね。
見積4
一部固定を入れましょうか。

高さも4m以上あるのでちょっと考えないといけませんね。

そうえいばサッカーなでしこジャパン。アメリカに大敗しました。

ちょっと澤の動きの悪さが気になります。

しかし宮間はいい。

もっと宮間にボールを集めた方がいい展開が出来そうな気がします。

こちらもがんばれ日本!



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/18(月)06:56
昨晩池上彰の番組で太陽の異常についてやっていた。

太陽の磁力が弱まっているという事です。

詳しくはわかりません。

太陽磁場

太陽系の星は太陽の磁場により宇宙線(放射線の一種)から守られているそうです。
太陽磁場2

その磁力が弱まると地球に大量の宇宙線が降り注ぎ、異常気象を引き起こすとされています。

以前この状況の時には大飢饉が起きているようです。

福島原発収束が見えない中、今年も”放射線”に悩まされる年となるのでしょうか。

昨日はいい天気でしたが、一転本日は雨です。

そして台風も近づいてきています。

風・雨対策はお早めに。

そんな時はオーニングテントが役にたちます。

雨よけ・日除け時は出します。
P5281187_20120618065357.jpg


風が強い時は閉じます。
P5281188.jpg

これで台風も大丈夫。

家庭用もありますよ。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/17(日)08:36
本日は父の日。

1号からプレゼントいただきました。

父の日写真

ちょっと前までは何を描いてるのか分かりませんでしたが、上手になりました。

そして愛妻からは今まで見た事のないようなお肉を。
niku.jpg

でも1枚食べきるのが辛くなってきたアラフォーでした。

父の日皆さんはいかがお過ごしでしょうか。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/16(土)08:58
梅雨らしい天気です。

ここ数日は雨の予報がでています。

田植えには最適の雨でしょう。

昨日は橋容疑者逮捕の話題で持ちきりでした。

なかなか逃げ切れないものですね。

懸賞金があると思うと皆も注意してみるのでしょうか。

しかしまだまだオウム事件は終結ではありませんし、被害者の方々は一生背負っていかなければならない事件です。

明けない梅雨はない。いつかこの方々が晴れ晴れとした気持ちで生活できる日を願っています。

梅雨が明けると夏です。

幼稚園保育園の砂場やプールに最適のかんたんテントメッシュ平屋根タイプ。

色は2色。
かんたんテント平型5
空も見えて開放感バッチリデす。
かんたんテント平型4
大きさは1.2m×1.2m 1.8m×1.8m 2.4m×2.4m 3m×3m の4種類。
かんたんテント平型3

これで楽しく子供たちが遊べると思いますよ。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/15(金)14:46
果たして私に決断できるでしょうか。

6歳未満の脳死認定された患者さんの臓器提供を両親が決断。

6歳児未満の臓器提供

勇気ある決断です。

自分がその立場になったら・・・・・・・

話は仕事に戻ります。

昨日は母校ラグビー部からの依頼を受けておりましたコンタクトバックの納品に行ってきました。

従来よりも少し小さめのコンタクトバックが欲しいとの事で、完全オリジナルでの製作です。

少しピンボケです。
コンタクトバック完成3

側面に空気抜きの穴を空けています。
コンタクトバック完成2

持ち手は柔道の帯の様な素材で丈夫です。
コンタクトバック完成1
底面にもハトメで空気抜きです。
コンタクトバック完成5

12個作りました。
コンタクトバック完成4
中学生は12人制です。

そのポジションのように並べてみました。

なんかガンダムの量産型ジムが南米ジャブローの基地に並んでいるような感覚です。
(ガンダム分からない方すみません)

色は今回監督のご指示で黄色にしましたが、10色位から選べます。
また文字の色も出来るだけご希望に添えると思います。

完全オーダーメイドです。

これでしっかり練習して花園を目指して欲しいと思います。

製作ご希望の方、見積ご希望の方は下記まで。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/14(木)07:03
先週の土曜日、蛍を観に行きました。

いつもは八女の上陽や星野村に行くのですがちょっと遠いので、知り合いから聞いた御手洗の滝の方へ行ってきました。

行ってみるとどんどん道は細くなり山の中へ。

どんどん不安になってきます。

しかも誰も居ません。

行き止まりのキャンプ場の駐車場まで行きましたが、ほんと誰も居なくて、子供たちが帰りたいと言い出しました。

まだ薄暗かったので早めに下山しましたが、途中の川沿いで車を止めてみると居ました。

そこも誰も居なくて久々の暗闇を味わいました。

たまには子供たちも暗闇を体験させたほうがいいと思いました。

いい経験になったと思います。

蛍12-06-09 19 55 38
携帯カメラでは撮れませんでした。。。。。。


昨日はお客さんの依頼で腕章製作です。

テント生地にカッティングシートを貼りつけます。

通常はスクリーン印刷等でしますが、版代がかかり枚数が少ないと単価が上がります。

そこで今回は6枚という事でカッティングシートです。

まずは生地をカットして文字を貼ります。
腕章 12-06-13 13 35 57

ウェルダーで圧着し輪に仕上げます。
P6141175.jpg

後は小さなハトメを打ち完成!

結構いい仕上がりです。

本日もなんだかいい天気のようです。

梅雨なんでしょうか???

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/13(水)10:29
梅雨入りしたとは言え今日もいい天気です。

爽やかな風が吹き気持ちのいい朝です。

昨晩は所属する会の歓送迎会でしたのでサッカー日本代表の試合を観ることは出来ませんでしたが、1対1のドローという事で先制しながらも追いつかれたと聞きました。

しかしこれでいいのです。

負けない事。そして簡単に勝てない事を改めて実感し、次につなげる。

若いチームは波に乗るといいのですが、俺が俺がとなってしまい、本来の目標を失ってしまう事があります。

いいドローであったと思います。

第一次目標はW杯出場権獲得です。

段々と日差しも強くなってきております。

先日はある事務所の窓にオーニングテントを設置しました。

西日が強く、ガラスも紫外線カットのガラスに変えたそうですがやはり暑いそうです。

既製のオーニングにテイジンのシャガールというファブリック系の生地を取り付けております。
小窓オーニング

これでだいぶ違うでしょう。

外で熱を遮断する事が最も効果的です。

テントの効果テイジン

エアコンを使わなくても外から入る風で過ごせるかも知れません。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/12(火)15:46
梅雨入りすると晴れるというジンクスはほんとのようです。

今日はいい天気です。

梅雨時期にはやっぱり雨が降らないと何かと困ります。

どか雨は要りませんので多少の雨は降って欲しいですね。

節電に加えて節水にもなったら次は節○にしたらいいのでしょうか。

今日は節塩素の施設に遮光シートを納品に行ってきました。

遮光率95%の遮光スクリーンです。
ワイドクロス

水槽の上に取り付けると消毒用の塩素の量を減らすことができるそうです。

試用期間にデータを取られて実証されたそうです。

水にも日除けが必要なんですね。

こちらは保育園や幼稚園の園庭・プールの上にも取り付けられ、廉価で効果が上がるシートです。

但し、耐久性がちょっと?ですね。

梅雨が明けると一気に暑さが押し寄せてきます。

日除け対策はお早めに。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2012/06/11(月)08:08
昨日の夜は深夜に目が覚めて眠れなくなり、ちょっとテレビを付けて見るとEURO2012があってました。

イタリア対スペイン

1回戦屈指の好カードです。

思わず見てしまいました。

やっぱり個人のレベルが高い。

パスの精度、アイデア素晴らしかったですね。

結果は1対1のドローでしたがいいゲームでした。

財務状態が次のギリシャといわれている国の対決ではありましたが、そんな暗いムードは全く感じられない位盛り上がっています。

ヨーロッパはEURO2012を機会にこの危機を脱して欲しいですね。

昨日私は休みでした。

お疲れ模様の愛妻を残し、1号2号と一緒に大牟田へ。

1号の希望で電車で行きました。

大牟田動物園JR


大牟田駅はJRと西鉄が同じ場所にある駅です。

行きはJRで帰りは西鉄で移動することになり、大牟田では動物園に行く事にしました。

夏日のなか結構歩きましたが、2人共歩き切りました。

大牟田動物園歩き

サルや虎・ライオン・ぞう・キリン・カンガルーとたくさん動物を見て大満足のようです。

大牟田動物園ぞう


併設の小さな遊園地で観覧車とメリーゴーランドにも乗りましたが、古い観覧車で私は結構ドキドキしました。

高い所は苦手です。

私自身は疲れましたが結構楽しかったです。

自分達で大体できるようになってきたので楽になりました。

1号は今日幼稚園でパパの日に備え、お父さんの絵を描くそうです。

どんな絵を描くか楽しみです。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/10(日)08:15
1日遅れてサッカー日本代表良かったですね。

いい攻め、いい守りをしています。

ゲームを作れる人間が何人もいて、しかもそれぞれ違う作り、リズムを持っている。

今の所はそれがうまくリサイクルしているような気がします。

この大勝に浮かれれる事なく、次は0対0の引き分けでいいと思います。

慢心しない事、負けないことで今度のオーストラリア戦望んで欲しいものです。

第一段階の目標はW杯出場です。

今日は日曜日。

最近の流行は朝子供と散歩して、朝食後1時間のゴルフ打ちっ放し、そして1号2号と遊ぶ。

先週は博多駅屋上に1号と行ってきました。

屋上は暑いのでテントがたくさんあります。
博多駅屋上2

風が強い時どうしてるのか興味がありますが、テントがあるのとないのとでは暑さが全く違います。
博多駅屋上1

これからの時期活躍してくれるでしょう。

1号に今日どうしようかと尋ねると「電車で大牟田行きたい!」

さてどうしましょうか。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/09(土)07:18
私が見ているメルマガを配信している税理士さんが書いていました。


<以下転載>
構造的に不況という業界なのに、うまくいっている社長の特色とは?

このテーマで私が会ってきた社長の特色を書いてみました。

この考え方が今の日本には必要ですね。


当たり前の話ですが、今、やっていることが5年後、10年後の会社や自分を作ります。

今でも忘れませんが、私は2005年2月21日にメルマガを創刊しました。

そこから7年数か月。

当初は今よりも遥かに遥かに拙いメルマガでしたが、これを継続することにより、今があります。

特に、昨今は税理士業界も価格破壊が進んでいますが、当社は安すぎる価格でなく、従前通りの適正価格で受注できており、低価格で受注せざるを得ないというストレスはありません。

ただ、これは7年数か月前に始めたメルマガが大きく貢献していつることは確かなことです、

私がメルマガを始める頃、多くの人から「今更、メルマガですか???」と言われました。

しかし、今は誰もそんなことを言いません。

また、私は自分がメルマガで上手くいったので、そのノウハウを多くの方に伝えてきました。

しかし、中には聞いただけで終わってしまった方もいて、そして、現状は価格破壊に巻き込まれて苦しくなっているという方もいます。

だからこそ、今の努力が5年、10年後の会社、自分を作ると言えるのです。

もちろん、大変な面もあるし、試行錯誤もありますが、そこを継続できた結果、新たなステージが待っているのです。

当たり前といえば、当たり前ですが、「目の前の5年間の努力」というものは非常に大切なのです。

特に、現在の日本のように経済成長率が低く、やればやっただけ儲かる時代ではない場合、どういう方法を選択するかということが非常に大切です。

しかし、そんなものはやってみなければ分かりません。

最初から分かっていれば、誰もがやりますよね(笑)。

多くの業界で同じことが言えますが、デフレの影響もあり、価格破壊が進んでいます。

しかし、構造的に不況と言われている業種でも「社長、この業界でよくこんなに利益が出ますね!」という会社もあります。

つまり、どんな時代でもビジネスはやり方だということです。

「政治が悪い」、「もっと景気が回復しないとどうしようもない」という意見も聞かれますが、声を大にして言わないだけで、同じ業界でも利益をきちんと上げている会社はあるのです。

そのビジネスを選択していることも、過去に別のビジネスを始めなかったことも、景気のいい時代にお金を使ってしまったことも、全ては自己責任です。

結局、私が色々な社長にお会いする中でも感じることは「うまくいっている会社の社長は失敗したこと、うまくいかないことの原因を自己責任としてとらえている」ということです。

こういう時代だからこそ、原因を外部に求めるのではなく、内部に求めることが大切なのです。

その強さを持っている社長はうまくいく。

ただ、それだけのことなのです。




私自身今自分がやっている事が果たして正しいのかと自問する事があります。

おそらく現時点でいう”無駄なこと”もたくさんしていると思います。

ただそれを”無駄”と思わずにやり続ける事が5年後10年後に活かされるかもしれません。

そして私の最近の判断基準は「やったほうがいいと思ったことは出来るだけ早くやる。」と「決めたことは全て自分の責任」です。

いろんな理由をつける前にまずはやってみようと思っています。

例えそれが人から”無駄”だと感じられたとしても。

自分で決めた事ですから失敗した時の諦めもつきます。

結構難しく、孤独ですけどね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/08(金)09:49
今朝の日経に「チャデモ」という言葉が出ていました。

聞き慣れない言葉です。

これは電気自動車の充電方式の日本型の名称の様です。

欧米では「コンボ」という型を使っているようで、欧米がグローバルスタンダードを目指し、日本型の「チャデモ」を排除する方向に動いているようです。

要は覇権争いです。

以前のVHSとベータの世界充電戦争でしょうか。

EV技術は日本が先を行っていますので是非、日本の自動車メーカー連携して、またアジアの自動車メーカーとも手を組み是非全て自分達がグローバルスタンダードではないと納得出来ない欧米に打ち勝って欲しいですね。

所でこの「チャデモ」意味はなんだろうと思うと、車の充電中にお茶でもいかがですか?だそうです。

このネーミングどうなんでしょう???

さて仕事です。

昨日は炎天下の中高所作業車を使い、保育園の固定テントの張替えに行ってきました。

施工前です。
写真 12-05-31 13 24 56
写真 12-05-31 13 25 04
写真 12-05-31 13 25 46

子供たちが寝ている時間を利用し作業車で取り付けです。
篠山2

まずはアーチ型を仕上げます。
篠山1
そして屋上の通路。
篠山4

完成です。
篠山3

ここは2号がお世話になっている保育園です。

ちょうど終了する頃ばったり寝起きの2号と会ってしまいました。

なんで父が居るのか分からず無反応でしたが、一緒に帰ると言い出しましたので、連れて帰りました。

梅雨入り前に間に合って良かったです。

今日は雨です。

いよいよ梅雨入りでしょうか。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/07(木)06:45
AKB48総選挙昨日放送されていました。

大体予想通りの結果となりましたが、なぜ?というのもありました。

でもちょっと間延びしすぎで、コメント早送りしたい気分になりました。

ダントツで大島優子1位。

誰か投票した人居ませんか?

私の周りにはいないような気がするのですが、結構もぐりで投票している人居るのかもしれません。
ちなみに私はしてません。

今朝は4時半に目が覚めたので散歩に行こうとすると、2号も起きてきました。

「散歩行く?」と聞くと行くと返答でしたので一緒にお散歩です。

子供との散歩は大体新幹線観にです。

でもまだ始発が出ていません。

ゆっくり歩いていると始発の時間になり、橋の上で待機。

新幹線

見えました。

博多行きの久留米始発です。

2号は大喜びです。

今日は2号の保育園に固定テント張替えに行きます。

写真 12-05-31 13 25 46
右側と屋上です。

高所作業車が必要ですから子供がお昼寝の時間にお邪魔します。

2号は早起きしたので早く登園です。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/06(水)18:45
金星が太陽を横切るという天体ショーが本日ありました。

皆さん見られましたが?

私は見るつもりではなかったのですが、たまたま散髪屋さんの前を通っていると店長が専用のめがねで見ていたので貸してもらいました。

金星

こんな感じに見えました。(ネットから拝借)

携帯で写真を撮ろうと眼鏡越しに照準を合わせますが、眼鏡にピントがあってしまい撮れませんでした。

今世紀最後の天体ショー観る事ができてよかったのですが、太陽のほくろみたいであまり感動はありませんでした。


お客さんから見積もり依頼頂きました。

油を使う工場で使用されるそうです。

ゴム引きの生地のようです。
ゴム前掛け

同じ生地を探し出し見積させて頂きます。

完全別注品ですのでちょっと割高ですが、色んなご要望に応えられると思いますので宜しくお願いいたします。

いつの間にか6月も1週間が経とうとしております。

上半期の締め月です。

下半期に繋げたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/05(火)07:34
東電の料金値上げ問題。

国民も政府も批判しています。

コストが上がり、原発補償費が重みどうしようもないので値上げお願いします。という感じです。

しかし何かと似てませんか。

税収が減り社会保障費が上がりどうしようもない。だから消費税を上げさせてくれ。

同じではないでしょうか?

どちらも納得できれば国民は受け入れると思いますが。

ある大学の先生が言っていました。

果たして日本の電力料金は高いのでしょうか?

高くないからこんな無駄遣いしていたのではありませんか。と。

言われてみればそうかもしれませんね。

色んな事を考え直す時期です。

しかし今年の夏は節電は必須でしょう。

先日行った博多駅の天窓も遮光設備がありました。

博多駅屋上天窓オーニング

窓の内側にロールスクリーンのようなものをワイヤで這わせております。

採光性を落とさずに遮熱する。

本来は窓の外で遮断した方がより効率的なのですが、風の問題等コストがかさ張ります。

内側でも全く効果が違うでしょう。

だいぶエアコン効率も上がるし天気がいい日はライトを落とすことができます。

自然との融合大事です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2012/06/04(月)09:34
なかなかどんでん返しはありませんでした。

昨日高校ラグビー九州大会福岡県予選決勝を観に行きました。

先週の日曜日の準決勝では2試合とも同点抽選という結果で驚かされました。

準決勝を書い私のブログ。

もしかして3年連続日本一の東福岡に筑紫高校が勝てるのではとちょっぴり期待して行きました。

1号が来年入学予定の小学校の運動会で出場するのでそれを見てからでしたから少し遅れました。

前半10分位でしたでしょうか。

高校ラグビー決勝


筑紫高校が12対0で勝っていました。

もしかしてと思いました。

しかし個々人のフィジカルに勝る東福岡が序々に間を詰め、逆転。そして引き離しました。

しかし筑紫も随所にいいプレーがあり、花園大会に期待が出来るゲームでした。

3位決定戦(福岡高校対小倉高校)もいい試合だったらしく県立高校ががんばっています。

思い起こせば22年前私もこの大会の準決勝の舞台に立っていました。

終了5分前まで1点差でリードしていました。

その時頭をよぎったのは、当時お金もなくいい加減だった私達の高校はソックスが揃っていませんでした。

決勝戦テレビ放映がある。ソックス揃えなくて大丈夫だろうか?という心配でした。

杞憂に終わりました。

逆転トライされノーサイド。

今はこの大会テレビ放映がありません。

全国大会3連覇のチームが居る福岡。

そしてトップリーグが2チームいる福岡。

もっとラグビーに力を入れてもいいのではないでしょうか。

是非九州大会では1位リーグ2位リーグとも福岡県勢で制覇してまた福岡ラグビーを活性化させてもらいたいですね。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/03(日)08:00
昨日も六角堂ビール祭り行ってきました。

先輩や同級生と会い、子供たちは幼稚園の友達や、去年幼稚園を変わった友達と会ったりして楽しんでいました。
ビール祭り
奥のほうにあるのが当店納品分のかんたんテントです。
活躍しています。

ビール祭りと言ってもそんな種類はありません。
一番絞り、キリンの黒ビール、ハートランド。
ビール祭り2
もうちょっとあると楽しめるのですが、みんなキリンのTシャツを着ていたので、協賛なんでしょう。

ここももうすぐしたら取り壊しがあるのでしょうか。

井筒屋跡地との再開発

なんかもったいないですね。

まだまだ使えるし、イベントの時には結構人が集まりみんな楽しみにしています。

子供たちも2Fの通路を走り回り楽しんでいました。

2号は疲れたのかまだ起きてきませんが、1号は6時には起きてゴーバスターとフォーゼに備えていました。

現在の時刻午前7時58分。

2号の好きなフォーゼが始まります。

2号早く起きてこーーーーーい。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/02(土)11:02
ネットの記事に雑談で「心の壁」を取り払う交渉術とありました。

交渉の際余裕を持つことが大事でしょう。

このブログもとっかかりの雑談としては利用させてもらっています。

昨日は何かのカバーを製作しました。

鉄工所の会長さんが絵を描いてこられます。

カバー

そして私が図面を興します。
カバー2

で完成です。
カバー3


はてなんのカバーなんでしょうか??????

昨日六角堂のビール祭りにちょこっとだけ行きました。

子供たちも楽しかったみたいなので今日も行ってみますかね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/06/01(金)07:14
さて今日から6月です。

今月は1年で唯一日曜日以外の休みがない月です。(8月はお盆休みを取ります)

みっちり仕事が出来ます。

今までたまった分を今月しっかり消化したいと思います。

昨日は2号が通う保育園の固定テント張替えの為撤去に行ってきました。

この分は取り付けの際撤去します。
写真 12-05-31 13 24 56
こちらはアールが付いているため型獲りの為一時撤去して製作します。
写真 12-05-31 13 25 04

15年前位(亡父の代)にテント設置させて頂きました。
じいちゃんが作ったテントが付いた保育園に孫が通っています。
じいちゃんも喜んでいる事でしょう。
写真 12-05-31 13 25 46

梅雨入り前には取り付けたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」