FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/05/31(木)06:39
杉内惜しかったです。

完全試合も夢ではなかったのですが、27人目のバッターの何球目か忘れましたが、2ストライクからの外角低めの球。

あれはストライクと言ってもよかったんじゃないですか。

空気読めって感じでしたね。

しかし、素晴らしい。

私もこんな仕事を。

先日工務店さんからのご依頼で、大牟田の店舗固定テントの修理に行ってきました。

塗装する際にテントを破られたようで、何箇所も破れているので7m生地を貼り付けて欲しいとのご依頼です。

下地の生地もだいぶ痛んでおり張替えられたほうがいいのですが、応急処置ということで。
大牟田前川電気2


まずは生地に付いたコーキングを丁寧に取ります。
これが結構時間かかりました。
その後ふきあげ、同じ色の生地を糊と両面テープで貼り合せていきます。
写真 12-05-29 15 13 29低
なんとか綺麗に出来ました。

しかしあくまでも応急処置ですよ。

張替えをお勧めいたします。

梅雨がもうすぐです。

テントの張り替えはいかがでしょうか?


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2012/05/30(水)19:51
i-phoneで撮った写真をどうしたらPCに転送できるかで戸惑いました。

使って3日。

まだまだ使いこなすまでには遠い道のりです。

電池ばかりなくなりすぐ充電です。

勉強しなくてはいけません。

そのi-phoneで初めて撮った仕事の写真。

保育園のオーニング移設工事です。

既存の位置では新設のテラスにぶつかるという事で、70cm並行移動します。

もちろん支えていた金物(ブラケット)も移動です。

新たに金物を製作し取り付け。そして移設します。

写真でも分かりますが間違いなく当ります。
P5281175.jpg

そこで一回撤去。
P5281179.jpg

そして新しいブラケットと金物を設置。左側の金物が70cm分外に張り出します。
P5281180.jpg

30度を超える中の作業でした。
うまくお互いを交わしてOK!
P5281187.jpg

暑さが全然違います。

これで子供達も快適に過ごせることでしょう。

これから暑くなります。

日除け対策はお早めに!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/29(火)06:19
先日の日曜日運命のいたずらが起きていました。

場所は宗像グローバルアリーナ。

高校ラグビー九州大会準決勝。

対戦は、東福岡対福岡 筑紫対小倉。

ここ数年福岡県の決勝は東福岡対筑紫という構図になっております。

誰しもが順当な結果を予想していたと思います。

しかし結果は
東福岡33対33福岡
筑紫5対5小倉

高校ラグビー福岡県準決勝

準決勝での2試合が同点。

しかも抽選。

その結果決勝の権利を得たのが、東福岡と筑紫。

運命のいたずらですね。

しかし、まだ春の大会。

これで花園予選は俄然面白くなりました。

花園3連覇の東福岡ですが、まず県大会を勝ち進む事が大事です。

準決勝に残った東福岡以外は県立高校。

しかも県内名だたる進学校。

決勝が楽しみです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/28(月)06:06
昨日はほんとにいい天気の日曜日でした。

久留米は30度まで上がったようですが、爽やかな日曜日でした。

最近運動不足の私は朝思い立ってゴルフの打ちっ放しに行く事にしました。

何ヶ月ぶりくらいでしょうか。

100球程打ちましたが両手の握力がなくなってしまいました。

たまにはいい当たりをするのですが相変わらずのブーメランです。

でも軽く汗をかけてよかったです。

帰宅し、愛妻念願の携帯交換する為ヤマダ電器へ。

私は12年間使ったDocomoにさよならをいいとうとうソフトバンクアイフォンへ。

愛妻もアクオスフォン、オカンは楽々フォンと3台交換しました。

今ソフトバンクは色んな乗換えサービスをやっており、かなりお得です。

ほぼ機種代は無料です。

私のアイフォンです。
iphone.jpg

しかし3台分の手続きがかなり手間取り、3時間位かかりましたね。

連れて行った2号も最後は飽きていました。

まだショップではなくヤマダだったんでうろちょろ出来てよかったのですが。

昨日はそのアイフォンとの格闘でした。

携帯と思って操作すると理解できない部分がありますが、ミニPCだと思えば理解できる部分もありそうです。

しばらくは不便でしょう。

そして今朝は筋肉痛です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/27(日)08:04
かなりいい天気です。

子供たちを公園にでも連れて行きたいのですが、2号の体調がまだまだ万全ではありませんので家でゆっくりさせてあげたいと思います。

1号は冷たく2号の風邪が移るからと言っていとこの家に2連泊です。

先日ラグビーミニコンタクトバックの試作を作りました。

先生からの希望で小さい大きさとなりました。

F1030001_20120527075913.jpg
F1030002_20120527075912.jpg
F1030003_20120527075939.jpg

使ってもらいました。

ちょっと小さすぎたようです。

修正です。

どの大きさが高校生に最適な大きさか研究したいと思います。

中学生や小学生にはいいのかも知れません。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/26(土)09:16
昨日は久しぶりの雨でした。

2号は保育園まで合羽を着て登園です。

20120525-4.jpg

傘で遊んでいます。

この時は午後に起こる惨事を予想だにしていませんでした。

程なく仕事をして、ホームセンターに仕入に着ているとオカンから電話が。

2号が9度熱出しているって保育園から連絡あったと。

まだ愛妻も帰って来ていないのでダッシュで保育園へ。

ぐったりした2号がいます。

大丈夫?と聞くと「はいる」って言います。

2号の「はいる」は「吐く」の意味です。

しかし2号は言うけどいつも吐きません。

一応ビニールを持たせていましたがやっぱり吐きませんでした。

その足で病院へ。

やっぱり熱は9度近くあります。

ソファーで上向いて横になっていると「はいる」と言うので、横にならないと吐けないよと横にさせた途端発射!

私の体・ソファー2号のテポドンで一杯です。

病院の方々そして来られていた方々に大変ご迷惑をお掛けしました。

本当に申し訳ございません。

子供は予想が出来ません。

でも今日は元気になりました。

まだ熱が8度位ありますのでゆっくり寝かせます。

出来るだけ薬は使いません。

そうやって成長していくのです。

がんばれ2号!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/25(金)09:54
昨晩少し時間が出来たのでライブでやっていたカンブリア宮殿を観ました。

ニコニコ動画を運営するドワンゴ会長川上氏が出ていました。

年代的にも同年代の彼は、就職した会社が倒産して起業したそうです。

いわゆる今時のITネット経営者ではあり風貌等旧態の経営者には到底受け入れがたい感じです。

しかし村上龍と話をしている姿が印象的でした。

ちょっと斜めに頭は向いていますが、目を見て頻繁に「はい、はい、はい」と相槌を入れる。

なんだかその「はい」が、話しを聞きながら頭の中で言葉を分析し、組み立てているような感じがしました。

そしてその返答は至極全うで、納得させられるものでした。

なんかオタクなイメージを払拭しました。

世界に出て行きたくないわけではない。
ただまだ世界にでていけない。
機会を見ているのです。

結構冷静です。

1968年生まれ。

私の4個上です。

負けられませんね。

さて仕事です。

大牟田前川電気2

工務店さんからのご依頼で、破れたテントの補修依頼です。

巾が7m程あり上から、テントを張りつけて欲しいと野ご依頼です。

生地自体がパリパリでかなり慎重な作業となります。

来週行く予定ですが、工程等考えないといけませんね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2012/05/24(木)06:15
やっぱり韓国は強かった。

女子バレー。3連勝と絶好調の日本でしたが韓国にやられました。

日韓戦となるとどうも韓国は力を出し、日本はなんかちぐはぐになってしまいます。

しかしオリンピックの切符を目指してまたリスタートして欲しいですね。

昨日は以前椅子の張替えをさせて頂いたある遊戯施設からお電話頂きました。

これが前回張り替え分です。
椅子張替え 001
奥にあるのが張替え前、手前が張替え後です。
椅子張替え 003

そして今回はこの子供椅子。
F1030003_20120524060822.jpg
底はタッカー止めとなっています。
F1030004_20120524060821.jpg

見積依頼ありがとうございます。

早急に見積提出いたしますので宜しくお願いいたします。

今日は大牟田まで固定テント補修の見積です。

今度こそ安全運転で!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/23(水)10:08
そろそろ夏の風が吹き始めてきました。

今年もビーチタッチフット宗像大会が開催されます。

昨年までは8月の後半に開催されていましたが、今年は初の試みで7月7日・8日神湊海岸で開催されます。

募集要項

土曜日はサニックスサンセットフェスタも開催されより一層の盛り上げ狸間違いなしです。

昨年のサンセットの模様

私もビーチタッチフットのスタッフ及びレフリーとして参加する予定です。

ここで先日作ったビーチコートテープが初披露となります。

20120420162805277.jpg
20120420162804397.jpg

お申し込みはお早めに!


さてお仕事です。

先日納品した野外テントが使用2回で裂けたとのご報告頂きました。

0510 001

圧着が薄い部分があったようです。
こんな事は初めてでしたが今後気をつけたいと思います。
ご迷惑をお掛けしました。

すぐ対応させて頂きお客様にもご納得頂きました。
0510 005

一度垂れの赤いテープを外し、圧着し直しました。

気を引き締めなおし、クオリティーを上げたいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/22(火)07:22
スカイツリーが本日グランドオープンです。

2月に上京した時の写真です。

TOKYOFUKUSIMA 015


世界一です。

いつまで継続できるのでしょうか。

しかし、しばらくは日本一であることは間違いないでしょう。

そんなナンバーワンでありオンリーワンであり続ける事がビジネスにおいても重要です。
(これが難しいのですが)

ゾゾタウンの業績下方修正を受けてあるブログに載っていました。

以下転載。

いつも思うのですが、ビジネスにおいて重要な要素の1つに参入障壁があります。

どんなに収益性の高いビジネスモデルであっても、他社が簡単に入ってこれる(=真似できる)ものならば、そこはすぐにレッドオーシャン(=競争が激しい市場)となり、収益性は落ちていきます。

ゾゾタウンの場合も5年で5倍以上伸ばしてきたわけですが、逆にいえば、楽天などの参入もあり、5年で陰りが見えているということです。

どんなビジネスでもそうですが、収益性が高く、かつ、継続性があり、さらに、参入障壁が高い、というのが理想です。

この3つの要素が1つでも欠けてしまうと、何かのタイミングで必ずほころびが出てくるのです。

もちろん、この3つを兼ね備えていたとしても、市場と共に変化していくことは重要ですが。

ゾゾタウンは次の成長戦略を打ち出していくのでしょうが、そんなことを感じた記事でした。


小さな会社こそこれを追い求め、フットワークよく変化しないといけないのかもしれません。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/21(月)06:09
本日は金環日食ですがあいにくの天気のようです。

前回の日食の時はかなり暗くなりました。

見れるといいのですが福岡ではちょっと厳しいようです。

昨日は福岡国際センターで行われていたエクステリアフェアーに行ってきました。

最終日とあって大盛況です。
F1030017.jpg

今年のキーワードは”節電”の様です。

サッシメーカーやエクステリアメーカーがこぞって節電用の日除けアイテムを展示していました。
F1030003_20120521060438.jpg
F1030004_20120521060437.jpg
F1030007_20120521060436.jpg
F1030005_20120521060435.jpg
F1030011_20120521060435.jpg
F1030012.jpg
F1030016.jpg

窓の外で熱を遮断するのが最も効果的です。

一般住宅にも合うオーニング(日除け)の提案をしたいと思います。

大変勉強になりました。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/20(日)07:35
日曜日は1号も2号も早起きです。

特に1号は早い。

6時には起きています。

私が寝室から降りてくると、既に私のパソコンを立ち上げてYou Tubeで新幹線やゴーバスターなんかを検索して観ています。

そして、トーマス・ゴーバスター・フォーゼを予約録画の設定をしています。

今からは録画しているにも係らず、ゴーバスター鑑賞です。

昔は録画というのは子供たちには難しくなかなか出来ませんでしたが、今では子供でも簡単に出来てしまいます。

私もテレビっ子ですがどこで制止したらいいのか考えなくてはいけませんね。

どうでもいいですが私はフォーゼ派です。

昨日は近所の問屋さんの固定テント新規製作取り付け工事でした。

施工前
丸井繊維 005
撤去後
F1030248.jpg
仮止め
F1030001.jpg
設置1
F1030002_20120520073148.jpg
設置2
F1030003_20120520073147.jpg

テントも衣替えして雰囲気が変わりました。

お客様ありがとうございました。

今日は福岡でエクステリアの展示会があっていますので見に行き今後の参考にしたいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/19(土)08:05
いい天気の週末です。

この中はもっと暑いでしょう。

昨日ある公共施設からの御見積の依頼を頂きました。

可動式ビニールハウスのビニール張替えです。

37.5m×H1700の両面です。
F1030002.jpg

巻き上げると側面のビニールが上がっていきます。
F1030004.jpg

通常は光に弱いビニールですので南側が傷むのですが、なぜか北側がボロボロです。
担当者の方と首をかしげます。
F1030003.jpg

ビニールはウェーブロックの糸入り透明を使用します。

御見積依頼ありがとうございます。

今日は今から固定テント新規製作取り付け工事です。

天気がいいので気持ちよく仕事したいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/18(金)10:28
東日本大震災当時の菅首相と海江田大臣のやりとりがニュースになっていました。

 海江田万里元経済産業相(民主党衆院議員)を参考人招致して17日に開かれた国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」での主なやりとりは次の通り。

 ◆事故当時の状況

 ――地震発生当時の対応は。

 海江田氏 地震当時は参院の委員会にいた。官邸の災害対策本部に出席して役所に戻り、事故対応(の会議)を行った。原子力災害対策特別措置法15条の事象になると、首相が本部長の(原子力災害対策)本部を設置しなければならないので、官邸に飛んで行き(当時の菅首相に)事情を説明した。

 ――首相にどう説明したのか。

 海江田氏 本部を作って下さいと申し上げた。「どこに根拠があるか」と(菅氏に)聞かれ、みんなでどこだどこだという作業に入った。「チェルノブイリのようになる」と、チェルノブイリという言葉が2、3回首相の口から出たと記憶している。

 ――もっと早く宣言を出し、国が動ける態勢は取れなかったのか。なぜ時間がかかったか。

 海江田氏 まさにご指摘の通りだ。首相の理解を得るのに時間がかかったということだ。


菅さんは自分が第2のチェルノブイリの首相になりたくない。
海江田さんは菅さんのせいにして結局みんな保身に走っています。

この一瞬の判断の遅れが、また一国の宰相としての意識の欠如が今後30年分位の日本の将来を背負っていたと思うとぞっとしました。

なんでんもポンポン決めろと言うことではありません。
常に最悪を予想し、ベターな方法を決断し、ベストな結果を導き出す。

先日撤去しました店舗固定テントです。

F1030248.jpg
在りし日の姿はこちらです。
丸井繊維 005

25年位骨組みは経っていましたので錆びてボロボロでした。

そこでフレームからの製作となりました。

また20年位宜しくお願いします。

明日取り付けです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/17(木)11:38
大阪市の職員刺青入れているのが110人。

刺青が見えないとこへの配置等対応すると報道されています。

自分の周りに刺青を入れている人そんなに居ないけど、結構いるんですね。

刺青って消えないとすれば、腕とかに入れていれば半そでを着る職場にはいけませんね。

話は飛びますが、中学校でヒップホップが必修となっています。

これどうかな?と思いますが。

もしダンスを入れるとしたら地元の踊りを入れたほうがまだましなような。。。。

郷土愛。

久留米ならそろばん音頭かな。

そして水の祭典の時に中学対抗のそろばん音頭大会を開催。

中学生に合わせてちょっとアップテンポな感じで。

これの方がまだましかな???????

そしてヒップホップのトップダンサーに憧れるとタトゥーとか入れたくなっちゃいますよね。

刺青ではなくタトゥー。

格好いいですもんね。

でも公務員にはなれませんよ。

そんな方はフリーランスでがんばりましょう!

フリーランスの私はがんばります。(刺青は入れていませんよ)

制服屋さんからのご依頼で保育園のオーニングテントの移設見積打ち合わせです。

F1030247.jpg

当店が取り付けたオーニングテントはではありませんが、左側のオーニングが建物に当り前へ出てこないそうです。

1m程移動して欲しいとの事です。

が壁がありません。

補助金物を作りオーニングテントを移設する見積提出です。

取り付けた時に試運転しなかったのかな??????

今日は五月晴れ!気分も晴れやかにがんばりましょう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/16(水)08:04
朝から天気もいまいちでしたが、午前中北九州の間仕切りビニールカーテンの見積打ち合わせ(北九州に行ったわけではありません)をして、午後から工務店さんからのご依頼で幼稚園にテントの取り付けへ行きました。


撤去前
0510 006

赤と白の2色で綺麗になりました。
幼稚園テント 001
幼稚園テント 002

雨も降らずよかったです。

ただ下はグチョグチョでしたけど。

戻ってから本日納品の野外テントにマーキング。

純心幼稚園テント 003

3セットありますのでそれぞれセットごとに青・赤・黄をマーキングします。

梱包されたフレームを出してマーキング→乾燥→梱包

これが結構大変でした。

しかしお客様のご希望ですので粛々とやりました。

今日は今から固定テントの撤去と1年前から止まっていた保育園オーニングテントの張替え、その後別の保育園へオーニングテントの移設見積打ち合わせ、中学校に野外テント納品と1日動き回りますよ。

5月病なんてかかっている暇はありません。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/15(火)10:00
当店はいわゆる問屋街という通りにあります。

しかし近年問屋自体が減り、ほとんどその体を成していません。

お店を閉める所も多くそしてマンションがどんどん建ちました。

私は久留米はとても住みやすい街だと思います。

特に私は市役所周辺に住んでいますので、なんでもあり、ちょっと行けば山も川もあり、病院も多く、駅にも近い。

しかし久留米の人工は微減しているそうです。

そこで市が出したプラン。

久留米定住

久留米に市外から来て住居を購入すれば10万円。

久留米から通って36万円分の定期券補助。

知ってました?

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/14(月)07:10
母の日。

1号の成長を感じた一日でした。

この件は後で。

昨日は母校ラグビー部の応援に行ってきました。

日本一の東福岡との対戦。

九州大会福岡予選の3回戦です。

場所は東福岡グランド。

素晴らしい天気。そして素晴らしい人工芝のグランド。
0513 006

0513 005


結果は5対76での大敗でしたが、キックを出来るだけ蹴らずチャレンジし続けた現役の試合は久々に見ごたえのある試合でした。
終了間際にワントライ取れたのも次に繋がる自信になったと思います。

終了後は愛妻1号2号と合流して、近くの東平尾公園へ。

ここは遊具が充実しています。

そりで遊んだり、アスレチックで遊んだり、ながーーーいすべり台を滑ったり。
0513 008

かなりいいですねここは。

また来たいと思います。

その後近くの温泉へ。

いつもは1号が「2号どっちとお風呂入る?」と聞きます。

2号が「お父さん」と言えば、1号は「じゃにいにいはお母さんね」とひとりずつ分かれます。

昨日も「2号はどっちと入る?」って聞いて
2号は「お母さん」
と言うと、1号が「男の子は男の同士で。にいにいは2号と入りたい」

と愛妻の足にしがみつく2号を引き離し男風呂へ。

当然私は大変です。

1号は大声で踊るし、2号は泳ごうとするし。。。。。

余計疲れました。。。。。

大体私の方が早く上がるので先に上がり牛乳を飲んでいる時に私がはっと気づいたのです。

「1号はもしかして今日母の日だからお母さんにゆっくり入ってもらおうと2号を連れてきたの?」
と聞くと1号は小さくうなづきました。

ほんとかどうかは分かりませんが結果的に愛妻はゆっくり入れてくつろげたようです。

その後私は福岡で会議でしたのでスーツに着替えて家族とは別れました。

真相はほんとに分かりませんがちょっと1号の成長を感じた母の日でした。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/13(日)08:07
銀行が10年以上も法人税を払っていなかった所があると初めて知りました。

そこが今年から法人税を払うようになったそうです。

都銀の給料はものすごく高いと聞きます。

なんか不条理ですよね。

エプロンを作りました。
大学の食堂からのご依頼です。

まずは裁断。
0513 001

このエプロンが軽くて使いやすいそうです。
0513.jpg
完全手作りですよ。

今日は母校ラグビー部が東福岡と対戦します。

公式戦です。

相手は日本一のチームです。

勝つ事は難しいと思いますが、思いっきりぶつかって行って欲しいです。

応援に行きたいと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/12(土)07:13
先日歯医者さんに行き1年前に取れていた金歯をつけてもらいました。

その調整に昨日行きました。

もちろん問題はなく、歯石取りとブラッシングをして頂きました。

そうすると歯がつるつるに。

たまにはやってもらったほうがいいですね。

ありがとうございました。

1ヵ月後また伺います。

その後車で帰る途中先日納品させて頂いたテントがありましたのでぱちり。

0510 004

テニスコートの日除け雨よけテントです。

休憩にご利用下さい。

青空にブルーと白のストライプがいい感じです。

本日もいい天気です。

近所のお店のテント張替えと懸垂幕の製作をします。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/11(金)07:49
最近大企業がもっと大企業になっていっています。

アサヒ飲料がカルピスを買収。
ビックカメラがコジマを買収。

これも大企業病でしょうか?

大きくなり続けないと生き残れない。

そして潰れない。潰されない。

企業が大きくなればなるほど私達にもチャンスは出てくるのではないでしょうか。

私達はその隙間をならって地道に行きたいと思います。

昨日は急遽工務店さんから電話を頂き、幼稚園のテントの製作依頼を頂きました。

0510 006

撤去し現物を持ち帰り製作にかかります。

納期があまりありません。

子供たちがこの下で砂遊びを楽しくできるようにがんばって作りたいと思います。

いつの間にか金曜日。

なんとなく慌しい1週間でしたが、来週にそして来月にそして来年に10年後につなげるにはまずは1日から1時間から1分から1秒からがんばりましょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/10(木)06:06
私が読んでいるブログに取り上げられていた話題です。

下記の記事は奥村幸治さん(掲載当時NPO法人ベースボールスピリッツ理事長、宝塚ボーイズ監督)が語られたものからの一部抜粋です。

-------------------------------------------------------------
ある時、イチロー選手にこんな質問をしたことがあった。

「いままでに、これだけはやったな、と言える練習はある?」

彼の答えはこうだった。

「僕は高校生活の3年間、1日にたった10分ですが、寝る前に必ず素振りをしました。その10分の素振りを1年365日、3年間続けました。これが誰よりもやった練習です」

私は現在、少年野球チームの監督を務めているが、それと比して考えてみると、彼の資質がいかに特異なものであるかがよく分かる。

例えば野球の上手な子にアドバイスをすると何をやってもすぐできるようになる。

下手な子はなかなか思うようにいかない。

ところが、できるようになったうまい子が、いつの間にかその練習をやめてしまうのに対し、下手な子は粘り強くそれを続け、いつかはできるようになる。

そして継続することの大切さを知っている彼らは、できるようになった後もなお練習を続けるため、結局は前者よりも力をつけることが多いのである。

その点、イチロー選手は卓越したセンスを持ちながらも、野球の下手な子と同じようなメンタリティを持ち、ひたすら継続を重ねる。

私はこれこそが、彼の最大の力になっている源ではないかと思う。



継続し集中する事が大事なのでしょう。

ダラダラと長時間やっても身に付かないのでしょう。

限られた時間を有効にそして継続する事が5年後10年後に自分の血となり肉となると痛感しました。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/09(水)07:36
欧州各国で政権交代が行われています。

日本も一時政権交代に沸いた時期がありました。

変わっても与党は同じ事を言っています。

結局何も変わっていません。

どうすればよりいい方向に変わるのでしょうか?
そしてリーダーシップってなんなんでしょうか??

漠然とした問題です。

一国民は自分の責務を果たすしかありません。

私は本日宗像と福岡で打ち合わせ2件、久留米に戻り2件打ち合わせとなっております。

ビーチタッチフット宗像で使うコートテープの納品です。
20120420162805277.jpg
テイジンのハリケーンという倉庫なんかに使う生地を使用しております。


天気も良さそうです。

安全運転で行きます。

今4年間無事故無違反。

初めてのゴールドを目指します。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/08(火)10:25
今日は朝からトラブル発生。

メーカー在庫切れで商品選定にバタバタしております。

期限が迫っておりかなり焦っております

しかしピンチの時こそチャンスに変える時です。

これは神の何かのお告げかもしれません。

自分の持てる力で対応し、道を開きたいと思います。



野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/07(月)06:42
怒涛のGWが終了しました。

子供たちとゆっくり過ごせたいいGWだったように思えます。

また新しい出会いや別れ、古い繋がりからの新しい繋がり。

色んな繋がりを確認できたWEEKでした。

また次の繋がりを作るために今日からリスタートです。

GWの中日は私は仕事でした。

オーニングテントのアームの交換です。

以前張替えをさせて頂いたオーニングテントです。
DVC00204_20120507063647.jpg
DVC00205_20120507063647.jpg
もう20年以上使われているので3回ほどの張替えをされています。

アームの方もガタがきていますので、もう5本程取り替えておりますが、20年以上使用されているので色んな所に無理がきていてなかなかうまくいきません。
20120502 004
アームのワイヤーが切れています。ここがアームの生命線です。
20120502 003
今回も別の所とローテーションする事でなんとか取替え完了です。

これから日差しの強い日が続きます。

日除け対策はお早めに!

さー月曜日。気合を入れていきましょう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/06(日)09:56
昨日はGW後半の5月5日子供の日。

天気も最高でしたので公園へ行く事にしました。

場所は上津の浦山公園。

ここは遊具も充実していてしかも広い。

とは言っても私は初めて行きます。

ちょっと楽しみでした。

その前に腹ごしらえ。

近くにあるてうち庵上津店へ。

新商品のアナゴ飯定食を食べました。
これで660円はコスパ良すぎ。
浦山公園 001
そしてうまい!

さーいざ公園へ。
浦山公園 003
浦山公園 005
子供たちは水を得た魚の様に大はしゃぎ!

2時間~3時間ほど遊んだ後はこれまた近所の温泉へ。

献上の湯へ。

KSCのカードを使うと大人500円→300円 子供(4歳以上)300円→150円になりかなりお得です。

1号は帰りの車で撃沈して朝まで寝てましたが2号は起きていましたので、夕食を家で食べた後愛妻と3人で散歩に行きました。

なんか昨日の月は大きく見えました
浦山公園 006

健康的でいい1日でした。

さー今日は最終日です。

明日からの仕事の準備等しなくてはいけませんので子供達は愛妻に任せます。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/05(土)09:48
昨日のGWの中日は恒例のBBQです。

いつもは後輩のゲジ邸で行われるのですが今回は23年前の高校の監督が母校に復帰されたので、母校から近い我が家で開催しました。

これまた奇跡で近所に一つ上の先輩がお2人も住んでいます。

その先輩方と同級生、そして一つしたのゲジ、なんでか8ヶ位下のてりーまんの参加者約10名ぐらいでの開催です。

まずは仕入れ。

普通の肉焼くだけでは面白くないので、柳川の朝市に仕入に行きます。

BBQ 001

有明海の地のものが格安で販売されています。
BBQ 002
ゲップ貝とイカとエビを買って行きます。


肉はゲジ肉隊長にお任せです。

BBQの写真は撮り忘れました。。。。。。。

最後は花火で終了!

子供達も10人位。

大はしゃぎで夜はぐっすりでした。

明日は仕事をしないといけないので今日まで子供たちとしっかり遊びたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/04(金)07:39
やっぱり今日も5時半に目が覚めてしまいました。。。。

いよいよ初老の始まりでしょうか。。。。。。。。

これからは朝を有効に使う生活を考えなくてはいけませんね。

昨日はGWの後半初日でしたが、午前中は仕事です。

月初ということもあり事務処理や溜まった仕事を片付けます。

後3日のうち1日は仕事しないと連休明け大変な事になりそうです。

しかし、愛妻の体調が思わしくありません。

疲れが溜まっているようなので昼前に1号2号を私が連れ出します。

大木町のアクアスへ行きます。

こちらはプールと温泉がある施設です。

いつも使うKSCのカードを使うと大人300円子供150円で利用することが出来ますのでかなりお得です。

こちらがプール。
1号も2号もちょうど足が届く深さです。
アクアスプール
浅いプールにすべり台もあります。

その後は温泉へ。
パーゴラテントが付いています。

メッシュで可動式です。
アクアス風呂
ローマ風のお風呂です。

昼食は1号の希望で、道の駅おおき内にあるくるるんビュッフェ

大木町で取れた野菜やキノコが充実したギュっフェデ大盛況でした。

食後は運動。
横の公園(?)で走り回ります。

そこにあった池(?)の中に1号2号とも入っていきます。
くるるん 004

着替えがないので濡らさぬように言っていましたが、やっぱり無理。。。。。

写真は既に2号はズボンが濡れてパンツ1丁。

2号は全身濡れてしまい、1号が2枚着ていたシャツを借り、下はバスタオルを巻いて帰りました。

もちろん車中はバクスイ。

愛妻も復活!

1号2号が風邪を引いていない事を祈ります。。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/03(木)07:39
年とったのでしょうか、朝休みなのに目が覚めてしまう・・・・・

今日もいつもどおりの5時半起床。

撮りだめたカンブリア宮殿を観ました。

12月放送分でしょうか。

CCCの増田社長でした。

そこでの言葉。
「創造は組み合わせ」
「差が価値を生む」

ちょっとニュアンスは違うかもしれないがそんな感じの言葉が印象に残りました。

話は変わります。

mixiに載っていた話題です。

小学生に下の問題を出しました。
40-32÷2=?

小学生の答えは「4!」

これを見た文系の人は「割り算から先にやる事を知らないんだ。もちろん答えは24で不正解」

理系の人は「よくわかってんじゃん。ある意味これも正解」

などとネットで話題になっているそうです。

私も文系の人と同じ答えでした。

ネットを検索するとこの意味が載っていました。

意味は↓
   階乗

思い出しました。そんな事ありましたね。

ただ小学生には不正解と教えたほうが良さそうです。

朝から頭を使わされました。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/05/02(水)20:27
リズムって大切ですよね。

私もラグビーをしていたころ”リズム”の大切さを痛感していました。

素晴らしいメンバーが揃っていても”リズム”に乗れないと点を取れない。

この”リズム”は曖昧で形のないものです。

私はラグビー現役の晩年の仕事は後半から出場して、”リズム”を整えて”リズム”を変える。

ものすごく抽象的な事が私の役目だと勝手に思い”仕事”をしておりました。

”リズム”

最近”リズム”が狂ってきています。

ブログをUPする時間帯がどうしても夜か夕方になっています。

自分なりに何か言い訳をつくりこの時間になってしまっています。

GWです。

もっとリズムが崩れる時こそ”リズム”を作るいい機会。

もう一度原点に立ち返り、”リズム”を整え”リズム”を変えてそして”もっといい”リズム”をつくり挙げたいと思います。

バタバタした1/3年。

2/3年の為にも原点に戻りたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」