FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2012/03/31(土)15:14
このところの暖かい気候で桜が一気に咲き始めました。

来週末位が花見のピークでしょうか。

でもこの時期は必ず寒くなります。

花冷えとはよく言ったものです。

見積のご依頼を頂いている物件の提案資料を製作します。


テラスの下に間仕切りの防寒カーテンを取り付けたいというご要望です。
パン工房間仕切り
撮ってきた写真にイメージを入れます。

こちらは一般住宅のテラスについているパーゴラの下に日除けのカーテンをというご要望です。
八女テラスカーテン

あくまでもイメージです。

これを元に御見積いたします。

上の現場は防寒。

下の現場は日除け。

相反しますがカーテンはどちらにも役にたちます。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2012/03/30(金)19:28
3月もいつの間にかあと二日。

と言ってもこのブログを書いているのは夜なんで実質明日一日です。

明日は工務店さんからのご依頼で一般住宅にビニールカーテン取り付け工事です。

今日は別の工務店さんからお電話を頂き、先日固定テントを付けたところに防風カーテンの見積をとのご依頼です。

こちらは先日付けた固定テント
工事 004

このテラスの下にビニールカーテンをとのご依頼です。
パン工房 002
ちょっとアールがあって難しいですね。

なんとか方法を考えて見積もりさせて頂きます。

年度末の金曜日という事で飛び回りましたがなんとか新年度を迎えれそうです。

あまり年度は関係ないのですが気持ち新たにがんばりたいと思います。

しかし明日雨降らないといいのですが・・・・・・


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/29(木)19:15
今日は大野城・太宰府・甘木と福岡の中間点をぐるーと回る出張スケジュールでしたので途中の筑紫野で昼食を。

京都本店の天下一品。
テニス 008
九州では初めて食べましたが、以前食べたのも15年以上前なんで忘れていました。

まだできて間もないからでしょう、スタッフの連携がいまいちでなんか調子狂いました。

味も可もなく不可もなくって感じですが久留米人にとってラーメン650円は高すぎます。

いい経験でした。

昨日は午後から土曜日に取り付けに行くテラス間仕切りビニールカーテンの製作です。

まずはビニールとターポリンをウェルダーで圧着します。
テニス 005

そして周囲を縫製して出来上がりですが、昨日は圧着まで。
テニス 006

中腰の姿勢が多い作業の為腰が痛い。。。。。。。。

もう歳ですね。

土曜日取り付けなんですが雨の予報です。

上がってくれませんかね。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/28(水)07:01
昨日昼食ととっているとテレビで最近耳にする「シェールガス」なるものの話題が取り上げられていました。

現在の天然ガスや石油に代わる燃料として注目されているみたいです。

アメリカなんかはもう採取作業をしているようで、オバマ大統領も注目の資源のようです。

このシェールガスは現在の天然ガスよりも深い地盤から採取し、硬い岩盤層を掘削し取り出すのです。

地球のコアに近い部分のガスを抜く。

なんか怖い感じがします。

実際、周辺では地震が誘発されているという報告も上がっています。

これは私の勝手な見解ですが、シェールガスというクッション部分を抜かれて地震が起きているとすれば東日本大震災も関係するのでは??????

地球は繋がっています。

この部分まで手をつけないといけないような状況なのでしょうか?

核よりも地球を怒らせるほうが怖いのではないでしょうか。


そしてこのシェールガス。資源極貧国の日本としては喉から手が出るくらいに欲しい資源です。
しかし韓国より安く買えないそうです。
なぜか?

韓国はアメリカとFTA(自由貿易協定)を結んでいるから安く買えるそうです。

これはTPPに参加しろとの圧力がまた強くなりそうです。

そんな子供の将来を不安にさせる話題でした。

そんな事とは知らず、1号は最近テニスの短期コースに通っています。

テニス
前にいる全身赤の燃える闘魂が1号です。

今日が最終日。

最近テニスが流行の1号です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/27(火)21:07
先日東京からお電話頂きました。

東京の河川敷ゴルフ場さんからでした。

以前ブログアップしたゴルフバックカバーのお問い合わせでした。

DVC00198_20100418083037_20120327210155.jpg
20100418083049de5_20120327210155.jpg
20100418083049946_20120327210155.jpg

図面と御見積を送らせて頂きました。

お問い合わせありがとうございました。

こちらもブログからのお問い合わせから仕事になりました、ゲームセンターの椅子張替えです。

椅子張替え 001
椅子張替え 002

本日6脚中残りの3脚を納品させて頂きました。

最近ブログからのお問い合わせが増えてきております。

こちらも対応をしっかりしないとと思っています。

受け入れ態勢がまだまだ整っておらずお問い合わせ頂いた方にはご迷惑をお掛けしておりご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。
が遠慮なくお問い合わせ下さい。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/26(月)06:31
昨日の早朝散歩の後は2号の入園式。

4月から保育園を転園する2号は真新しい制服を着て入園式へ向かいます。

もちろん1号も一緒です。

1号は幼稚園なんで関係ないのに子供席に座っています。
B1九州 001

ぼかしいらずの出来た1号です。(ちなみに上の写真も自然にできたぼかしです)
B1九州 003

なんとか終了し、井筒屋跡地、六角堂、東町公園で開催されている九州B1フェスタへ歩いて行きます。
B1九州 006

すごい人です。

当店が納品させて頂いたテントも活躍しています。
こちらは4月8日にイベントがあります。
ほとめきのお花実会
B1九州 005

あまりの人だったんで昼食は近くの大栄ラーメンへ。
その後そんなに並ばなくても良かった小浜ちゃんぽんへ。
B1九州 007

あっさりしたスープに殻付きの小えびが入っていておいしくいただけました。
B1九州 010

少し肌寒い感じではありましたが暖かく小春日和という感じで、東町公園では1号2号共元気に遊んでいました。

私は少し疲れて、夜はダウン。

早々に寝させて頂きました。

今日から3月最後の週です。

年度末(あんま関係ありませんが)しっかり締めていきたいと思います。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/25(日)07:58
Facebookをやっている友人がアップしていました。

日曜日の朝に納得させられましたので転載します。


訪問回数を増やすより売り方の切り口を変える

トップセールスとそうでない人は、面談をするだけで判別できます。売り上げがかんばしくないときに「今後の対策をどう考えているか」と尋ねてみると、トップセールスは売り方の切り口を変えたり、客層や商品を変えるといった「質」の工夫を挙げてきますが、そうでない人は、やり方は変えずに訪問回数を増やすというような「量」の話に終始します。

しかしこの低成長時代、売り方を変えずに訪問回数だけを増やしたところで、契約に結びつく可能性は低いと言わざるをえません。

セールスのやり方・質を変えるのは確かに勇気がいります。野球選手の打法と同じで、フォームを変えれば一時的な不調におちいることも覚悟しなくてはなりません。


それを乗り越えて成功にたどり着くには「打率を計算する」、つまり現状の数字の分析を基に対策を立てるのがいいでしょう。例えば過去3カ月の顧客へのプレゼンテーションを振り返って、採用された率を計算してみるのです。採用率が3割と出たらその数字が社内、あるいは同業者の中でどのような水準にあるかを考えてみる。低ければ不採用の案件を個別に振り返って、敗因をあぶり出してみてください。なぜ採用されなかったのか、その原因をしっかりと見極めることで勝つために何をすべきかが自覚でき、行動に反映されるようになるでしょう。

もちろん、ここで「自分がすべきこと」の答えの精度を上げるには、知識や情報も必要です。といっても、やみくもに情報のインプットを増やせばいいのではなく、それをどのように活用すれば自分の仕事にプラスになるか、という視点が重要です。

最近の営業マンはおしなべて情報収集に熱心ですが、その中で「できる人」は情報収集の量そのものよりも「気づき」の多さが突出しているのが特徴です。本を読んだり映画を見たり、普通に街を歩いていても、目に入るものがすべて仕事のヒントになっていく。仕事のことがいつも頭の片隅にあるから、気づきも多くなるのでしょう。


私どもで開催する営業セミナーの席上でも、「会社から言われたから出席した」というスタンスの人と、「学べるものは何でも吸収してやろう」と食らいつくような目で臨む人とでは、実際の営業成績を見てもその差は歴然です。何でも吸収しよう、アンテナに引っ掛かる方法があればとりあえず試してやろうと考える人は、やはり営業成績を上げ続けていくものです。

また、気づきやアイデアを成果につなげるには、考える時間もいります。私は過去に富士ゼロックス、リクルートと2社で営業職を経験し、その後起業に至りましたが、休日の朝は平日と同じ時刻に起き、一人で今後の仕事に思いを巡らせるのが習慣になっています。休日は家族も遅く起きてくるので、中断されることもありませんし、朝のクリアな頭であれこれ考えるといいアイデアが浮かぶことも多い。自分にとっての充実した時間になっています。

このように意識して考える時間を持つことも、仕事の成果を上げるのに一役買っているのかもしれません。


人間時間は限られています。

同じものを経験してもそれをどう活かすかは本人の意識で変えられると思います。

限られた時間、限られた資源、限られた人材をどう活かし、それらを無限に広げていく事が大事なのではないでしょうか。

常にアンテナを張り巡らせ、何が必要で頭に描くビジョンを達成するにはどうしたらよいか、そして皆が笑顔になれるか(もちろん自分も)を考えて行動していきたいと思いました。

今日は5時に起きた1号と一緒にすがすがしい朝を散歩してきました。

梅林寺の梅ももう終りです。
散歩 003
梅林寺から見える筑後川と九州新幹線。
散歩 004

そして7時25分には戻ってきました。

なぜかというとゴーバスターを見なくてはいけないから。。。。。。。。。。。

日曜日の朝はこれを見たくて興奮して朝目が早く覚めるようです。

自分賀したい事の為に努力する。

悪い事ではありませんが・・・・・・・

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/24(土)06:30
今年は不惑の年です。

人生の半分が終わりました。

今まで色んな人と出会いそして別れてきました。

人と人は信用で成り立っています。

人を信用し、人から信用される。

人から信用され、人を信用する。

この”信用”というものは形のないものでファジーなものです。

今まで信じていたものから裏切られ信を失う事もあります。

しかしそれも人生。

惑わず進めアラフォー男子。

さて仕事です。

先日ご注文頂きました椅子の張替えが一部完成しましたので納品してきました。

ナムコ 006
ナムコ 007

ゲームセンターの椅子です。
椅子張替え 001
椅子張替え 002
椅子張替え 003
6脚中の3脚です。

来週また3脚お預かりです。

赤が映えていい感じですね。

今日は一般住宅テラスの暴雨ビニールカーテンの現調です。

2号の卒園式に行けませんが惑わず仕事に邁進したいと思います。

これも2号の為でもあります。

愛妻宜しく!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/23(金)05:30
本日は春の嵐です。

4時に目が覚め、仕事が溜まっているので事務処理やプラン作成を朝からやっています。

外は雨です。時々雷が光っています。

大体春は一雨ごとに暖かくなるといいますが、明日は寒くなりそうです。

いつ桜は咲くのでしょうか???????

昨日は先日ご注文頂きました固定テントの撤去に福岡へ。

変形の為既存テントを参考に製作させて頂きます。

雑餉隈固定テント張替え 009
合成して提案致します。
ライムライト

撤去致しました。
雑餉隈固定テント張替え 011
雑餉隈固定テント張替え 007

追加でサインテントの御見積依頼頂きましたのでまた合成してプラン提出です。
西洋骨董

来月初旬の取り付け予定です。

ありがとうございます。

さて今月も後1週間となりました。

元気に行きましょう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/22(木)19:38
今週末は久留米にB級グルメが集まってきます。
billboard-01.jpg

井筒屋の跡地も利用してイベントがあるようです。

井筒屋の跡地はイベント会場でいいんじゃないでしょうか?

もしくは芝生の公園にしたり、フットサル場や、ストリートバスケ場、ビーチバレーで浅尾美和とか来たら楽しみですけどね。

週末は時間があれば行ってみたのですが、行けるでしょうか。

土曜日は2号の終了式と仕事、日曜日は4月から2号が保育園を変わるので、そこの入園式。

入園式が終わったら行こうかな。

でももう何も残っていないかも。。。。。

先日ご注文頂いたビーチタッチフットのコートテープの寸法を測りました。

1本25mと56mとあり間にハトメを打ちます。

雑餉隈固定テント張替え 001

雑餉隈固定テント張替え 003

そしてペグで打ち込みます。
雑餉隈固定テント張替え 002

ちなみにこれはこちらで使われます。
     ↓
ビーチフットボール宗像

もう夏の話です。

今年の宗像大会予定は7月7日・8日の予定です。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/21(水)06:49
昨日はお彼岸の中日でしたが、今朝気になるニュースがモーニングサテライトで流れていました。

「墓石が輸入できない」

日本の墓石は中国のアモイで生産されているものがあるそうです。

80年代石材業者が安価な人件費を求めて中国アモイへ進出。

技術を提供して石材を輸入していました。

しかし、その技術を使い今では世界中に石材を輸出しているそうで、世界シェア6割にも及ぶそうです。

新興国や欧州への輸出が増え日本の輸出順位は3位~4位に落ち込んでいます。

しかも日本の発注はミリ単位で品質管理が厳しすぎるため、多少の誤差や汚れなんかが許される国を生産する工場への工員の転職が続き、人材不足による人件費の高騰が起きているようです。

品質管理が厳しすぎて日本と取引したくないそうです。

これは色んな業種でも起こっている現象です。

価格はもちろん上昇します。

どうしたらいいのでしょうか。

品質を落とすか、別の国にまた技術を提供して変えるか、国内生産に戻すか。

どれも難しい選択となるでしょう。

中国からの輸入品の納期遅れや価格高騰はこのところよく聞きます。

日本人が中国スタンダードにあわせなければならないのでしょうか?

これも中国の日本国植民地化計画のひとつでしょうかね。

チベット出身の政治学者ペマ・ギャルポが書いた「最終目標は天皇の処刑」の背表紙がセンセーショナルです。

img.jpg

img_0001.jpg

もちろんこんな事があってはなりません!


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/20(火)19:53
お彼岸ですが皆さんお墓参り行きましたでしょうか?

私は今日愛妻、1号2号そしていとこのコノハと行ってきました。

そこで1号に聞かれました。

「これ誰のお墓?」

うちはなんでか3つあって、私のじいちゃんのじいちゃん(なんていうのかわかりませんが)の名前が載っていたり、知らない名前があったりで誰もわからなくなってきています。

それでも3つ共に線香をあげ5人で手を合わせます。

結構まじめにしていたので成長したんだなと思いました。

その後は私は戻り確定申告の後始末(伝票整理)をしましたが、愛妻と1号2号コノハは福岡へ。

愛妻方のお墓参りに行きました。

みんなしっかりご先祖様に挨拶できたようでよかったです。

そして今日は春分の日。

暦の上では春ですが、また週末は寒くなりそうです。

いつになったら春は来るのでしょうか?


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/19(月)10:51
昨日は午前中仕事の後、いとこの家に泊まっていた1号と2号を迎えに行きました。

2号にとっては初めてのお泊りでかなり心配で、愛妻は当夜アルコールを摂取することなく待機していました。
(いつでも迎えに行けるように)

しかし連絡なくあとで聞くと一人に眠りについていい子だったそうです。

3歳になり少し成長した2号にちょっと感心しました。

その後1号は愛妻と児童センター(卓球がしたくて)へ、2号は私と新幹線開通1周年のイベントに行きました。

昨年の開通イベントは大震災の為自粛されました。

今年は開催されましたが盛り上がりがいまいちのような・・・・・・

ミッキーとシンデレラの設定のようです。
雑餉隈固定テント張替え 001

ゆるキャラもいます。
雑餉隈固定テント張替え 002

そして50円払ってミニ新幹線ツバメ号に乗ります。
雑餉隈固定テント張替え 005
私も一緒に乗ったので写真はありません。

戻ると今度は別のバンドがやっていました。
雑餉隈固定テント張替え 007


イベント自体はいまいちでしたが2号は満足していたので良かったです。

お陰で夜はバク睡してました。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/18(日)08:23
Jリーグが開幕しました。

昨日第2節がありましたがいまだ昇格組みの鳥栖に勝利はありません。

地元と言ってもいい鳥栖。

是非1勝を上げ上位へ食い込んで欲しいですね。

14年はブラジルW杯があります。

その時に鳥栖の選手が出ているとより一層楽しいのですが。

今日は雨の日曜日ですが午前中は甘木へ出張です。

花粉もだいぶ納まってきましたのでがんばって行きましょう。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/17(土)15:21
先日愛車ステップワゴンのオイル交換にある大手自動車部品店に行った時の事です。

昨年の9月に新車から初めての車検を受けて、次のオイル交換でした。

点検は必要ありませんと言っていましたがご丁寧にバッテリーチェッカーだけしてくれていました。

放送で呼び出されて点検場へ。
「バッテリーが低下しています。今寒いので交換したほうがいいかと思います。いつとまるかもしれませんので」
「長く乗られるのであればこちらがお薦めですね」
と奨められたのは4万円位するバッテリー。

しかしステップは半年前に車検を通したばかりでもちろんバッテリーもチェックしてもらっています。

しかも新車購入です。

まー様子見ようと思い今回は交換しませんでしたが心配でしたので後輩の自動車屋さんへチェックしてもらい、もし交換ならこちらで変えてもらおうと思っていました。

チェックしてもらったら
「私なら交換はすすめないでしょう。次の車検までとはいいませんが1年位は充分に持つのではないかと思いますよ」

前述の自動車屋さんでは今にも止まるような事を言われましたが交換しなくて正解です。

これが2月の初め頃だったでしょうか。

1ヶ月経った今まで一度もエンジンがかからなかったことはないし、危ない感じもありません。

自動車の事に関しては私はズブの素人です。

こんな人が山ほどいるでしょう。

お客様を向いて仕事をしないで売上利益ばかり求めていると大事なものを失うと私もこの件を通して痛感しました。
私も初心に帰り襟を正していきたいと思います。

以前卒業記念用の野外テントを納品させて頂いた中学校から看板の見積依頼を頂きました。

卒業証書授与式と入学式の看板を両面で作りたいのでとのご依頼です。
卒業証書看板
あまり重くないほうがいいということでしたのでまずは木枠+ビニール下地で見積いたしました。

今度は耐久性を求めて木枠+アルミ複合板での御見積依頼を再度頂きました。

入学式が4月の初旬です。

来週早々に再見積提出させて頂きます。

ありがとうございました。

花粉症が落ち着いたら次は喉が痛くなりました。

ちょっと風邪引いたみたいです。

気温差の激しい季節となっておりますので皆様もご自愛下さい。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/16(金)19:15
同級生の裕二の子供がラグビーで福岡で有名な高校に進学する事となりました。

ラグビーもするみたいなので同級生から何かプレゼントをしようという事で、何が欲しいか聞いたら答えが返ってきました。

スパイクでミズノのモレリア NEOです。
モレリアネオ-thumb-500x500-374

私もラグビーをしていましたがスパイクなんて何でも良かったのであまり詳しくありません。
そこでこういった時に頼りになるのが瓦屋修ちゃん。
彼も佐賀で有名な高校出身の為いろんなラグビー用品には長けています。

彼曰くモレリアはモレリア特約店でしか買えないそうです。
普通のスポーツ店では購入できません。

そして価格も下がりません。

モレリアというブランド化で価格安定を狙っています。

なんでもブランド化は大事ですね。

それでも欲しいと思わせることが重要です。

私も自分をブランド化させたいものです。

カーネーションのコシノ姉妹のように。

さて仕事です。

看板屋さんから固定テント張り替えの見積依頼です。
久留米宝石バンクテント
一度下ろさないと出来なさそうです。

テントはお店の顔になりサイン効果があります。

ショップアイデンティティーを作るのに有効ですよ。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/15(木)09:57
議員先生は何に時間を費やしているのでしょうか?

新名称「児童手当」に

民主党の看板政策”こども手当て”。

内容が変わり”こどものための手当て”に変わろうとしました。

しかし略称が”こども手当て”と読めるので自公が反発。

法案成立を優先するため民主党は”児童手当”の名称で内諾。

どうでもいい事ですよね。

まったくこちらを向いていません。

もっと時間を費やさなければならないことがありんではないでしょうか。

昨日は税理士さんに確定申告を提出後、福岡へ。

先日ブログをみてご連絡頂いた固定テントの張替え見積の現地調査です。

FAXで図面を送って頂きましたがやっぱり現調しないとわかりません。

雑餉隈固定テント張替え 009

骨董やさんに変わるそうです。
雑餉隈固定テント張替え 008
ちょっと変則的なテントです。

やっぱりみてみないとわかりません。
雑餉隈固定テント張替え 003
雨よけ日除けというよりもサイン的要素が強いテントです。

御見積依頼ありがとうございます。

画像に入れ込んでご提案したいと思います。

さー3月も半分です。

花粉に負けずがんばります。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/14(水)18:50
今日はホワイトデーです。

。。。。。。。愛妻にお返し買う暇がありませんでした。

奥様ごめんなさい。

何か考えます。


この2日間は午前様で確定申告の資料作りをしていました。

久々の睡眠時間3時間の2連荘。

頭も使いました。

アラフォーの体には堪えます。

税理士さんに提出してご褒美に税理士さんの近くの牛鉄(久留米で有名な肉の店)でサイコロステーキ&白身魚フライ&エビフライランチを頂きました。

750円です。

牛鉄

スープは飲み放題、アフターコーヒーも付いています。

かなりお得です。

今日は早く寝ますzzzzzzzzzzzzzzz

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/13(火)07:13
今年は花粉がすごくないですか?

久しぶりに強烈にきています。

愛妻もかなりつらそうです。

そこで愛妻が通販で購入しました。

20120312 007

吸入器です。

結構いいですよ。

5分位鼻とのどに蒸気をあてると鼻が抜けます。

5~6千円位だったと思います。

しかしマスクは手放せません。

先日御見積させて頂きました椅子の生地張替え、ご注文頂きました。

ナムコ 006
ナムコ 007

この分を8台ご注文頂きました。

本日色等の打ち合わせさせて頂きます。

月末位の納期になりそうです。

あーーーそういえば確定申告がまだでした。

昨晩は日付超えでの作成でした。

なんとか明日には出せそうです。

やっぱり前日でした。

税理士の先生すみません。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/12(月)09:16
昨日3.11は日本人にとって忘れ得ない日とっています。

いくら言葉で表しても表しきれない程の惨事でした。

私の前職の上司も地元で津波に流され行方不明のまま家族によって死亡届が出されました。

私は昨晩夢を見ました。

その上司を場所は分かりませんが見かけるのです。

声を掛け「鶴田です」と言っても反応がなく記憶が飛んでしまっているような感じでした。

でも元気です。

そんな風にどこかで生きておられるような気がします。

目が覚めこれが夢なのか現実だったのか錯覚してしまいそうになりました。

家族の方に至っては玄関からひょこっと現れる夢を何度も見られたことでしょう。

まだまだ完全に立ち直る事はないでしょう。

がんばってといわれると辛いという報道もなされています。

しかし私達はがんばってといい続けるしかありません。

そして被災者の方が心からがんばろうと思う日を待ち続け、がんばれる環境づくりが出来るように私達ががんばろうと思いました。

きしくも昨日は祖父の13回忌法要でした。

お経を聴きながらいろんな事を考えさせられる1日でした。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/11(日)09:10
昨日は早朝より玉名へ出張の後とんぼ返りをして、固定テントの取り付けへ。

施工前
荒木デイサービス 003
荒木デイサービス 002
施工中
工事 002
完成
工事 004
工事 003
お店らしくなりました。

ちなみにこちらは障害者支援パン屋さんです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/10(土)18:57
昨日は幼稚園から緞帳カーテンレールの修理を依頼されまして操作紐を交換してきました。

その後は母校ラグビー部の先生から連絡。

タックルバックの張り替えの依頼です。

タックルバック 003

これをチームからのブルーに張替えます。

今度はタックルバックの製作を真剣に考えましょう。

そうすればラグビー用品一通り製作した事になりますかね。
今までの製作品です。
ポールカバー完成 001
九産ポストカバー低2
コンタクト
DSCN4844_20120310185514.jpg
久留米高校スクラムマシーン
フラッグ低


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/09(金)06:32
3月8日は2号の誕生日。

3年前の未明に産まれた当時の事を思い出します。

午前3時過ぎに産まれた2号。

仕事で朝から玉名へ出張の日だったので5時位に戻ろうと思ったらタクシーが捕まりません。

走って病院から帰ったのを思い出します。

約30分。若かったなー。

そこで昨晩は姪っ子コノハも入れて誕生会。

愛妻の手料理で瓦そばを堪能した後、これも手作りのケーキ。

3本のろうそくをたてHappy ♪Birthday♪ 
いざ消そうとしたら横から1号がふーーー。
晃己誕生日 003
1号は意地悪です。

プレゼントはカメンライダーメテオの変身ベルト。

大喜びでした。

誕生会終了後私は高校時代からお世話になっている先生のお通夜へ。

この方は私の父の高校時代の同級生で、私の高校ラグビーの大先輩です。

一生ラグビーに係られ昨年の母校ラグビー部75周年記念式典にも参加して頂き、お話しさせて頂きました。

それが最後となってしまいました。

79歳。

ご冥福をお祈り致します。

昨晩は生と死を考えさせられた夜となりました。

晃己誕生日 004

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/08(木)06:02
サッカーなでしこジャパンよくがんばりました。

先日宿敵アメリカを90分で撃破し昨晩ドイツとの決勝戦。

体格的にも違う相手にがんばっていたようです。

チラッと観ましたが、ドイツも前回のW杯の時とはメンバーも若返り新生ドイツといった感じのようでした。

0対2で負けている所まで観ました。

今回はさすがダメだなと思っていましたが、朝のニュースでロスタイムに逆転され3対4となっていました。

素晴らしい粘りです。

今回アメリカ戦・ドイツ戦は澤が出場していません。

オリンピックでの出場を期待しますし是非金メダルを獲ってきて欲しいですね。

がんばれなでしこ!

先日以前納品椅子の張替えをさせて頂いた久留米市内の遊戯施設からお電話頂き別の椅子の張替え見積依頼を頂きました。

こちらの施設の担当者の方が当ブログを見ていただき以前問い合わせ頂きました。

前回は1脚でしたが、今回は15脚分です。

前回張り替え前。
isu 003
張り替え後。
20111207 001

今回見積分(1)6脚
20111207 002
今回見積分(2)1脚
20111207 003
今回見積分(3)8脚
ナムコ 004
是非張替えをお奨めいたします。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/07(水)11:09
オセロ中島の報道はもういいんじゃないかと思いませんか??

震災から1年。

もっと報道する事があるのではないでしょうか?

テレビの存在価値がどんどん落ちているように思うのですが。

面白ければいいという価値観を変えない限り衰退するでしょうね。

先日京都のある高校ラグビーの保護者の方からお電話頂きました。


卒業記念にスクラムマシーンを作ろうかと思っているのですが、肩当をブログで見たので見積願いますとのご依頼でした。

久留米高校スクラムマシーン
以前納品させて頂いた肩当を見ていただいたようです。

今回は予算の関係上実現しませんでしたが、また機会があれば宜しくお願いいたします。

弊店は下地の色を選べます。
ワンナップ
チームカラーにあったオリジナルのスクラムマシーン肩当を製作致します。

ほかにもラグビー用品では色んなものを製作させて頂きました。

九産ポストカバー低2
ポールカバー完成 003
ポールカバー完成 001
20100811 004
DSCN4844_20120307105741.jpg
フラッグ低

まだまだお客様のご要望に応えていきたいと思います。

ご意見をお願いします!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/06(火)06:11
最近ちょっとパソコンの調子が悪くなんだか変な音がしてきました。

そろそろ5年位経つデスクトップPC。

開けてみて中を見てみました。

開けてびっくり、ホコリがすごい。。。。。。。。。

絶句して綿棒で絡めとろうとしますが繊細な部品があるのであまり強く出来ません。

そこで購入したパソコン工房でPCクリーニング。

500円でクリーニングしてくれます。
Onecoinsupport.jpg
お店に持っていきましたが、「これは500円では出来ません。あまりにホコリがひどくて。2000円になりますが」という店員の言葉。
もちろんお願いしました。

たまにはクリーニングしてもらわないとダメみたいですね。

ようやく階段マットが出来上がり納品です。

仕上がったマットの裏に両面テープを貼ります。
ナムコ 002
いまだにどういった使われ方をするのか分かりません。

魚やさんからご注文のトラックシートも出来上がり納品です。
ナムコ 001

ところで皆さんは花粉大丈夫ですか?
なんか今年は多いような気がします。

市役所のエレベーターの中で、市役所の職員が山でみた杉にはどっぷりと花粉が盛られていたと話しをしていました。

その話しを聞いただけで目がかゆくなりました。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/05(月)07:04
昨日は荒尾に仕事で行きました。

湾岸道路が荒尾までつながっていました。

お客さんのすぐそばだったんでものすごく便利です。

とローカル話でした。

その後は八女へ。

喜多屋が酒蔵開きをしていました。

喜多屋 006


おちょこを100円で購入すると新酒が飲み放題!

喜多屋 002

あいにくの雨でしたが大盛況でした。

帰ろうとしたらてりーまんカップルとチャゲカップルが来ました。

2人共がっつり飲んだ事でしょう。

1号もバーちゃんとの旅行から帰ってきて1日ぶりの家族勢ぞろいとなりましたが2号は帰りの車で寝たきり今もまだ起きて来ません。

よっぽど疲れたのでしょう。

3月は何かと忙しい月です。

張り切っていきましょう!

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/04(日)08:45
日曜日の朝は子供に起こされます。

平日愛妻は5時起き、私も同じぐらいに起きますので日曜日はゆっくりしたいものです。

でも平日あんまり早く起きない子供たちも日曜日だけは一人ですくっと起きてきます。

先週は1号が2号を「ゴーバスターが始まるよ」と言って6時半に起こしていました。

実際ゴーバスターは7時半からですが興奮して目が覚めるのでしょうか。

1号がバーちゃんと旅行に行っている今日は2号が私達のところに来て「お父さんゴーバスターが始まるよ」と6時半に声を掛けてきます。

1号は一人でテレビを付けて観る事が出来るのですが2号はまだ出来ません。

7時に1Fに降りて始まるのを一緒に待ちました。

前シリーズのゴーカイジャーが終り、先週から始まっているのですが私が見るのは初めてです。

最近の戦隊物はすごいですね。
フォーゼ 001

なんかウルトラマンの要素も入っているような。
フォーゼ 002

その後はフォーゼ。
1号はゴーバスター派で2号はフォーゼ派です。
フォーゼ 004
そしてこちらも以前の仮面ライダーとは違いすごいCGです。
フォーゼ 005
この中にもう一人仮面ライダーが出てきます。

メテオです。
昨日愛妻に買って貰ったメテオフィギアを握り締めて観ています。
フォーゼ 006

個人的にはフォーゼは大人も楽しめる番組です。

愛妻もフォーゼ派です。

こんな感じで毎週日曜日は始まります。

しかし私は今日も仕事です。

荒尾のお客さんと所で打ち合わせです。

すぐ終わるので愛妻と2号も連れて行き、その後八女の喜多屋の酒蔵祭りでも行こうかと思っています。

愛妻がハンドルキーパーをしてくれるようです。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/03(土)14:28
先日火災保険の更新をしました。

弊店は5年間の火災保険に入っていますが、店舗、倉庫とそれぞれに入り、商品や家財・休業補償にも入っています。

そして奨められたのは地震保険。

普段ほとんど地震などない久留米ですが、全く起きないとは言えまえんがちょっと過剰ではないかと思います。

そして1年前の大震災が起きて火災保険の料率がぐーーーと上がりました。

結局保険会社が支出が大きかったので料率を上げてきたのでしょう。

5年間で50万円程。

結構の支出です。

安心を買うために年間10万。

果たして安いのでしょうか高いのでしょうか??????

しかし痛い。。。。。。。。。

結局地震保険は外しました。

皆さんは入っていますか?


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2012/03/02(金)19:28
今日もあんまりすっきりしない天気で時折雨も降ってきます。

その雨の中工務店さんからのご依頼で工場のテント倉庫張替えの見積りに行きました。

W19m×19m×H10mの大きなテント倉庫です。
こんなイメージです。
photo02_20120302192226.jpg

大きなテント倉庫の為不燃材で御見積致します。

その後は昨日の続きです。

階段マットの製作です。

ウェルダー(圧着機)で3方を押さえます。
階段マット 006

裏側に両面テープを貼り滑り止め。
階段マット 005
間にあるのはトラック用の平シートを広げています。

出来上がりがこちらです。
階段マット 003
40枚ようやく押さえ終わりましたので後は両面テープを貼ります。

腰が・・・・・・・・・・

3月は私にとって1年で一番忙しい月です。

まずは健康管理をしっかりして闘いと思います。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」