FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/10/31(月)06:53
週末は冷たい雨が降りました。

車を運転すると結構建設現場は雨の日曜日なのに動いていました。

合羽を着て作業されていましたが寒そうで大変でした。

月末の日曜日なんで納期が迫っているのでしょう。

ご安全に。

福島第一原発でも400kgのワイヤーが落下し作業員を直撃!!!!

怪我をされているようです。

今朝のモーニングサテライトで面白いニュースがありました。

休み中の公営プールを釣堀として利用する施設が増えているというニュースです。

品川のプールが釣堀に

1256643332_photo.jpg


久留米にも公営のプールがあります。

年間に2ヶ月位の稼動でしょうか。

2ヶ月間は大盛況ですが、料金700円とかなり高めです。

後10ヶ月間は閉鎖されています。

これで成り立つのだろうかと思っていました。

魚は暑いと死んでしまうそうで冬場が最適なようです。

しかも公営のプールはアクセスがよく、施設も充実している。

お互いの弱点を強みに変える発想、そして最初からダメだと思わない事これが大事なんでしょう。

もし久留米のプールに釣堀が出来たら釣りしたことのない私でも一度は行くかもしれませんね。

お互いのギャップを埋める。これが商売の基本ですね。

今日はほんとに忙しい月末です。

筑前→小郡→大刀洗→北野→瀬高→高田→荒尾→柳川→大木町と大移動です。

緞帳、サイン工事、間仕切ビニール、幟の見積も提出しなくてはいけません。

安全運転を心がかけたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2011/10/30(日)07:49
10月もいよいよ明日で最終日。

忙しかったようでそうでもなかった10月。

仕事というよりもどちらかというと子供の行事なんかで忙しかった10月でした。

1号2号の運動会、1号とコノハの誕生日、1号と2号の七五三。

今年もあと2ヶ月です。

来年は前厄で殺界の真っ只中です。

来年に繋げられるような2ヶ月にしたいと思います。

今日は日曜日。あまり天気もよくないので、義父のお見舞いに家族で行く予定です。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2011/10/29(土)07:01
今年の夏は節電の夏でした。

電力需要の多い企業には使用量の15%削減が求められ、達成できないと罰金というなんかおかしな政策でした。

中小の鉄工所なんかでは、使用量の多いコンプレッサーを1台止めることで、一つの商品を作る際の時間手間が掛かり、作業員に負担が掛かる。その結果熱中症で倒れ、救急車で運ばれる。

生産性は落ち、弱者は倒れる。

何を守るための節電だったんでしょうか??????

しかし節電は大事ですよね。

今の日本人はいろんな物を使いすぎていたからですね。

昨日は工場の食堂へ間仕切ビニールカーテンの寸法取りで八女へ。


現在も少しやられているみたいですがこれではあまり効果ないでしょう。
20111028 009

この柱と柱の間にビニールカーテンを取り付けます。
20111028 010

ご注文ありがとうございます。
早急に製作にかかります。
20111028 011



今年の冬もおそらく節電でしょう。

間仕切カーテンはローコストで効果が得られる節電方法ですよ。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/28(金)19:29
冷たい秋雨が降りました。

1号は遠足に愛妻と行きましたが、雨の時はマリンワールドとなっていたので、てっきり魚を見てきたのかと思いましたが、当日予約が締め切られていたので、雨の福岡動物園だったようです。

でも楽しかったみたいなんで良かったです。

昨日は朝から佐賀県鹿島の酒蔵へ間仕切りオレールカーテンの取り付けへ。

1.3mmの厚さの防虫ビニールカーテンを取り付けに行きました。

温度管理に使われるそうです。

富久千代酒造完成 001
富久千代酒造完成 002
富久千代酒造完成 003

これでおいしいお酒が出来る事でしょう。

夜は夜なべをしてポロシャツプリントです。

20111028 001
20111028 002
20111028 003
20111028 004
20111028 005
20111028 006
20111028 007
20111028 008

ピンクと黒のポロシャツに黒と白の熱転写カッティングシートを張り付けます。

いつもお世話になっているお客さんからのご依頼です。

本日は10月最終の金曜日という事でほんとにバタバタでした。

ブログアップが今の時間となってしまいました。。。。。。。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/27(木)07:10
いつの間にかサッカーJ"でサガン鳥栖が2位に定着しています。

1位のFC東京に勝ち点4差までに迫っています。

かなりの確率でJ1昇格となりそうです。

アビスパ福岡の降格は決まっています。

久留米はアビスパよりもサガン鳥栖の方が近く身近に感じていますので、とても楽しみです。

何度か試合も観に行きました。

ベストアメニティースタジアムはどこよりも交通の便がよく、そしてサッカーが見やすいグランドです。

是非お越し下さい。

昨日はサインテントの製作・緞帳張り替えの見積・間仕切カーテンの打ち合わせ・幟の見積打ち合わせなど忙しい1日でした。

緞帳・幟は見積提出ですので取れるといいのですが。。

こちらはサインテントです。

本日は佐賀県の鹿島の酒蔵へ間仕切カーテンの取り付けです。
現場調査 003
こちらにアキレスオレール防虫タイプを取り付けます。

遠いなーーーーーーー。。。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/26(水)18:32
今日は一日バタバタしておりましてブログを考える余裕がありませんでした。

ので少しさぼりですが、税務の勉強です。

以下転載


まずは、この裁決の前提条件、税務署の主張、納税者の主張を記載します。

(1)前提条件

 ○ 納税者は印刷業を営んでいるA社

 ○ 従業員B(課長)が余剰紙を搾取し、得意先に売却

 ○ 架空の会社名義で納品書、請求書、領収証を作成

 ○ Bは売却代金を現金にて回収し、ゴルフ代などに使った

 ○ この事実が税務調査(平成20年2月)にて発覚

 → 税務調査で否認されたのは、平成16年7月期~平成19年7月期

 ○ A社はBから損害賠償金をもらい、懲戒解雇

 ○ 争点はこの売却収入が平成16年7月期~平成19年7月期の売上か?

 
(2)税務署の主張

 ○ 余剰紙の所有権は売却されるまではA社にあった

 ○ 余剰紙の管理はA社がしていた

 ○ 余剰紙はBの指示により、A社から納品された

 ○ この取引の納品書はA社のFAXを利用して送信されていた

 ○ 購入した得意先はA社との正常な取引と認識していた

 ○ A社はBから売却代金の一部として、損害賠償金を回収


(3)納税者(A社)の主張
 
 ○ この取引について、A社は一切の関与をしていない

 ○ この取引はBが自分のために行なった行為で、A社の売上ではない

 ○ A社が収益とすべきなのは、Bに対する損害賠償請求権

 ○ この損害賠償請求権はその事実が発覚した事業年度の収益である

 → 平成20年7月期の収益である


 
 これらの主張に対して、国税不服審判所は次の判断を下し、

 A社の主張が【全面的に】認められました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ○ この売上がA社の売上かどうかは下記などを総合判断して決めるべき

 ・ 取引を行った従業員の地位、権限

 → BはA社の経営に従事する立場にはなかった

 → A社はBに印刷用紙の管理業務に関する権限を与えていない

 → Bには余剰紙を自分の判断で売却する権限がなかった


 ・ 取引の態様

 この取引はBがA社から窃取した余剰紙を、架空名義を使用して売却した


 ・ A社の事業内容

 → A社は定款などで印刷の請負、製本紙器の製作等を目的としている

 → A社は定款などで印刷用紙の販売を目的としていない

 → 今回の余剰紙以外の印刷用紙が他社に販売された事実はない


 ・ 取引の相手方の認識など

 → 購入した得意先は正常な取引と認識していた


 ○ 税務署の主張には【いずれも】理由がない

 ○ 損害賠償請求権も平成16年7月期~平成19年7月期の収益ではない


 結果として、A社が【全面的に】勝ったのです。


 
 不況の影響もあり、こういう不正をたまに聞くことがあります。

 これはどんな会社でも起こる可能性がありますが、普段は気付きません。


 実際、A社でも税務調査がきっかけで発覚したのです。
 
 商品の業務フローに改善点があれば、早めに解決しておくべきなのです。



会社ではたまにある事例です。

経営者は常に仕入と在庫売上のバランスを把握しておく必要があるでしょう。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/25(火)09:48
昨日は1号が七五三で疲れたのか、朝から調子がよくありませんでした。

咳が止まらず、苦しそうに呼吸をします。

腹式呼吸の様な呼吸です。

ほんとに苦しそうでしたので、幼稚園はお休みです。

1日休んでだいぶ良くなりましたが、まだまだ本調子ではありませんが今日は幼稚園の芋掘りです。

「行く?」と聞くと「行く」というので、熱は7度5分ほどありましたが強行突破させました。

そこで必需品が軍手です。
先日先輩のイナッチさんに頂いた幼児用の軍手がありました。

芋掘り軍手 001
名前も書けます。

1号(年中さん)にはぴったりです。
自分で出来ました。
芋掘り軍手 002

2号も付けたがります。
もちろん芋掘りはありません。
芋掘り軍手 003

そして2号はこのまま保育園へ行き先生方に「鑑識が来た」と言われていました。

無事1号が帰ってくることを望みます。

この軍手は軍手工房 幼児用で絶賛販売中ですよ。

さて私は昨日お客さんから依頼されたポロシャツへのプリントをしていました。

バトミントン部のようですが、羽のロゴを作っていただいたいのですが、細かい網の目でカッティングでは無理でしたので少々修正を加えさせて頂きました。

信愛試作 002
信愛試作 001

私のお古のポロに試作をした為、マークは逆になっていますが、なかなかカッコいいですよ。

ポロが黒とピンクの2種類あるようです。

今週末が納期のようですから早めにGOサインお願いします。

私もちょっとのどが痛いです。。。。。。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/24(月)09:14
七五三大変でした。

スタジオアリスでの写真撮影は大安ということもあり、大賑わい。

待たされ待たされ、約2時間半位掛かりました。

2号が耐えられません。

ぐずります。

なんとか終了し、ユメタウンのフードコートで食事をしますが、これまたどたばた。

1号と2号で食べ物の取り合い。

2号は人ものをすぐ欲しがりますので、1号と取り合いになり、なんでか2号が勝ちます。

1号はとても気の優しい男の子です。

3時ぐらいにはユメタウンを後にして、私だけ東町公園で開催されているSAKEフェスタへ。

1500円の前売りチケットで100種類超地酒の試飲が楽しめます。

同級生のかわっちと待ち合わせをして、会場では先輩のひだまりパパさんと出会い、5時まででしたので一緒に飲みまくりました。

20111023 001

テントも出て会場は大盛況。

是非来年もお願いしたいものです。

来年はゆっくり子供達や愛妻も連れて来たいですね。

みんなと別れ一人で歩いて帰ると、井筒屋が無くなっています。

あり日しの姿です。
井筒屋

再開発で、ここにはコンベンションホールが出来るそうです。
20111023 002
中心市街地の活性化に繋がるといいのですが、駐車場はあるのでしょうか?????

久留米を離れている人は、今度帰ってきた時にはびっくりするでしょうね。

そしてなんだか久留米のシンボルの一つがなくなったことになんかぽっかり心に穴が空いたような気持ちになることでしょう。

これもまた”久留米”です。

決まった以上はよりいいものにして欲しいですね。

さー10月もあっという間にあと1週間余り。

もういくつ寝るとお正月♪ですよ。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/23(日)12:02



本日は1号2号の七五三。
現在スタジオアリスで順番待ち。
案の定大騒ぎ。
いつ名前呼ばれることか。
2011/10/22(土)09:49
明日は1号と2号の七五三をやります。

もちろん3と5です。

やるといっても神社でお払いしてもらい、写真撮影位ですが、おそらく写真が大変でしょう。

2号がじっとしていないでしょう。

なんとなく明日の様子が目に浮かび一抹の不安を抱えています。

写真も基本は3000円となっていますが、写真が高い!1枚3000円とか5000円とか。

両家に送り、自分達も持っているとあっという間にうん万円。。。。。。。。

出費痛いですね。

10月といえばコスモス。

昨日仕事で北野町を通った時に一枚。
今年はちょっと遅いような気がします。

屋根 003

コスモス街道の横の公園は新しく遊具が出来ているみたいで、今度行ってみようと思っています。

ひだまりパパさんのブログにも書かれていました。

明日はサケフェスタも久留米で開催されていますので、そちらにも寄ってみたいと思います。

おそらくひだまりパパさんともお会いするでしょう。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/21(金)09:29
本日のトップニュースでカダフィー大佐が殺害されたと報じられています。

とうとう40数年の独裁政権に終止符が打たれました。

ルーマニアのチャウセスク政権も同じように打破されましたが現在のルーマニアはどうなっているのでしょうか?

そしてイラクはどうなっているのでしょうか?

石油のほとんどをこの地域に頼っている日本としては今後のリビア、引いてはアフリカ・中東アラブの動向が気になるところです。

日本も革命を起こさないといけない状況なのでしょうか。

そこまで思えないところはまだまだ余裕があるのでしょう。

余裕があるうちに手立てを打っておいたほうが良さそうです。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/20(木)13:38
昨日ある研修で警察の方から頂いたレジメで「子供を非行化させるコツを教えます」というものがありました。

要はこんな感じに子供と接すると子供が悪くなりますよという事です。

1 幼いときから冷たく放りっぱなしにせよ。遊び相手になるとかスキンシップは全く無用

2 欲しいといったらなんでもすぐ買い与えよ。がまんさせることは絶対禁物である。

3 子供の間違いや失敗は理由を問わずしかりとばせ。口で言うよりひっぱたいたほうがいっそう良い。

4 子供がどこで何をして遊ぼうが気に止めない。遊び仲間についても全く知る必要はない。

5 兄弟やよその子と比較して「オマエはバカだ。誰々を見習え」を連発せよ。

6 忙しいのに食卓の団らんなど無駄。子供の話題や関心など無視すればよい。

7 子供が善いことや努力をしても、めったに褒めるな。むしろ、ごまかしや裏切りなど悪事をうまくやったら必
  ず褒めよ。

8 子供の前では決して夫婦間の意見を一致させるな。特に父親は難しい問題からうまく逃げよ。

9 お金こそ人生の全てであると身を持って教え込め。宗教や精神生活を軽蔑させよ。

10 子供の前では常に法律、警察、学校、役所の悪口を言い、社会の決まりや公共機関へ敵意を植えつけよ。

もし以上の全てを忘れたとしても、次の事だけを心がけるならば、非行化は効率よく進むだろう。

 いつも夫婦仲良く暮らし、憎しみあい、できれば不貞をはたらき、大人のエゴをむき出しにすること。これは秘中の秘だ。



今の所大体出来ています(反対の事が)が、10だけはできていないし、なんでもお上に従え的なところは納得いきません。

しかし、子育ては難しいですね。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/19(水)07:44
スマホ戦争真っ只中です。

ドコモが新機種を出して、XI(クロッシー)同士であれば月額700円で通話24時間無料。

私はドコモキャリアーですが、最近迷惑メールが1に5~60件入ってきていましたので、そろそろiphoneデビューかなと思っていましたが、ちょっと思い直しました。

そして、昨日は迷惑メールが1件も入ってきませんでした。

タイミングが良すぎます。

ドコモがセキュリティーを強化したのでしょうか。

ただ私は外作業が多いため、スマホが邪魔になります。

大きすぎます。そしてよく落とします。

来年の7月で機種代の支払いも終わりますのでその時までがんばりましょうかね。

さて仕事です。

一昨日取り付けをさせて頂いた駐輪場テントの写真を撮ってきました。

施工前。
20110929 001


1号でも軽々と開閉できますよ。
エースボンド他 005

1号とコノハが中で遊んでいます。
エースボンド他 006

荷物搬入口の固定テントもバッチリデす。
福山通運のトラックの高さにあわせております。
トラックの運ちゃんと荷物が濡れない様にとの配慮です。
トラックの運ちゃんにもやさしい会社ですねエースボンドさんは。
エースボンド他 004

昨日は柳川のお客さんから以前より依頼されていたサインの打ち合わせです。
エースボンド他 001
柳川では有名な刺繍屋さんで私もお世話になっております。

遅くなりまして大変申し訳ありませんがご提案させて頂きますのでお待ち下さい。

今日も秋晴れのいい天気です。

空を見てがんばりましょう!

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/18(火)07:54
タイの洪水が大変なようです。

日本の本州位がすっぽり洪水の被害を受けています。

これには異常気象だけではなく、森林破壊による治水能力の衰退があるそうです。

もちろん日本なんかの森林伐採もあるでしょうが、焼畑農法も広がりどんどん森林が失われているようです。

現地の人は生活の為です。ある意味仕方がないのですが、そのつけは大きなものとなり、後世に問題先送りとなるでしょう。

日本での製造がいろんな意味で難しくなり、海外へと思っていた企業にとってはこの洪水は結構痛いのではないでしょうか。

中国は色んな問題を抱えています。東南アジアへと思っていた矢先の事です。

日系の現地法人もだいぶ被害を受けています。

日本経済はいよいよ混迷の時期を迎えています。

私は昨日は朝から晩まで現場でした。

朝から物流倉庫のテント修理です。

以前取り付けさせて頂いた固定テントにトラックがぶつけたようです。

亀井通商 003

一度切断し、新たに溶接です。
意外と曲がっています。
7m程交換です。
修理 002

下地が出来上がりました。
修理 003

シートを改めてかけ、破れている所を補修テープで補修します。
修理 005

破れているので、ちょっとしわが残ります。

3時ごろに終わって、同級生スエシンの会社エースボンドへ。

駐輪場のテントと搬入口の固定テント取り付けです。

時間がなく日も落ち写真を撮る事が出来ませんでした。

後日アップします。

今日は、大刀洗→北野→瀬高→柳川→大木→筑後と大移動です。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/17(月)07:25
日本でも反格差デモやったみたいですね。

今朝の朝ズバでも報道されていました。

しかし、若者が少なかったような気がします。

現在若年層の失業率が問題になっていますが、当の本人は我関せずというとこでしょうか。

今朝のモーサテでアメリカの危機管理コンサルタントが2011世界の10大リスクを挙げていました。

中国や北朝鮮、アラブ、ヨーロッパ、金融など多岐に渡り挙げていましたが、第1位はG-0という言葉でした。


最初意味が分かりませんでしたが、G-0は先進国首脳会議などで使われる、G-7を文字って、リーダー不在という意味だそうです。

アメリカが世界のリーダーとして君臨した時代は終り、それに変わるリーダーが存在しないという事です。

日本の戦国時代に突入したのでしょうか。。。

そうなると、織田信長が出て、豊臣秀吉が出、最後に徳川家康が登場となるのか。

きしくも、トヨタの新CMが、キムタクが信長、秀吉が北野たけしというキャストで流されるそうです。

世界の戦国時代、誰が平定できるのでしょうか?
それとも・・・・・・・・

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/16(日)09:39
世界で反格差デモが相次いでいるようです。

ニューヨーク、ロンドン。ローマ、パリ、シドニー、マドリード。

先進国と言われる有名都市で反格差デモ。

おそらくネットでの呼びかけがあったと思いますが、東京ではありません。

やっぱり日本は平和で裕福な国なんでしょうか?

それとも不感症になっているのでしょうか????

いずれにせよこの世界の動きは今後どうなっていくのか注力する必要があるでしょう。

みんなが当たり前の生活ができ、全てがウィンウィンになるような関係になる事は難しいのでしょうか。

そんな事を考えさせられる日曜の朝でした。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/15(土)10:00
世田谷の高い放射能は福島からのものではなく、別の原因だったようです。

ちょっと敏感になりすぎているのかもしれません。

普段から結構放射能を受けているかも知れないのですが、原発の事故以来なんかナーバスになっちゃいますね。

いたずらが起きない事を祈ります。

2号を保育園に送る途中の電柱にこんな捨て看板がありました。

コメンテーターの宮崎さんは久留米出身だったんですね。
20111014 001
しかも中学時代は札付きの不良。1年遅れて久留米工業大学附属高校(現祐誠高校)へ入学。
東大法学部を目指し猛勉強。
早稲田に入学するも校風が合わず中退。
慶応大学を受けなおし合格とすごい経歴の持ち主。
このバイタリティー負けられません。

昨日はブログを観られた設備屋さんから見積依頼を頂きました。
久留米の中学校の廊下に付いているビニールカーテンの張替えをとの事です。
城南中学校 001
城南中学校 002
風が吹くのでしょう。
結構痛んでいます。

早速見積を提出させて頂きました。

ありがとうございます。

戻ってちょっと時間があったので、1号にゴーカージャーのバッグを作ってみました。
城南中学校

ゴーカイジャーエコバッグです。

あんまり喜んでくれませんでした。。。。。。。。。



野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2011/10/14(金)08:59
昨日のブログでゴアテックスの記事をアップしましたら、透湿性素材の色んな使い方のコメントを頂きました。

例えば人工血管。血管の通気性はよくして、血液は外に出さないといったとこでしょうか。
意外と人間や動物から商品が生まれれることが多いですね。
生物こそが究極のプロダクトなのでしょう。

他にみかんのマルチに使うからとコメント頂きました。
みかんのマルチ??????マルチ商法になんで???と思いましたが、ネットで調べると下の写真の様な使い方をするそうです。

みかんのマルチ
マルチみかんを栽培している園地を見てみると白いシートが木の下に一面に敷き詰められています。このシートは透湿性のシートで地中の水分を外に逃がして、雨を遮断する機能を持っています。また、太陽の光を効率よく反射できるように白い色をしています。


私はレインコートとかにしか使われないのかと思っていましたが、まだまだいろんな販路があるようです。


さて目の前の仕事です。

昨日以前納めさせて頂いたトラックシートの見積依頼を頂きました。
こちらは紙を扱う会社ですので、綿生地の方がいいということで、昔ながらの綿帆布を使います。
もちろん防水もされています。
一澤帆布の布と言った方が分かりやすいでしょうか。
20111014 002

その後は固定テントの張替え見積です。
ちょっと暗くて、足場が掛かっているので分かりづらいのですが、W4340×H1000の固定テントです。
壁面を塗装されているようで折角ならテントもとなったようです。
20111014 003

今日は久々の雨ですが午後から同級生スエシンの会社の駐輪場のテント設置を予定しています。
雨が本降りにならないことを祈ります。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/13(木)07:50
昨日は修理の一日でした。

鳥栖の保育園カーテンレールの交換。
遊技場の暗幕におそらく子供がぶら下がったんでしょう。
レールが曲がって落ちていていました。

その後は久留米の保育園で以前取り付けさせて頂いたオーニングテントのアーム調整。

そしてみやま市高田町のお店へオーニングテントアーム交換。

修理とメンテナンスの1日でした。

先日酒蔵のクリーンルームをさせて頂いた機械メーカーの方から別のお問い合わせいただきました。

ちなみに先日のクリーンルーム。
クリーンルーム 003
クリーンルーム 004

米を蒸す際、ゴアテックスの生地がいいらしいのでありませんかということです。
↓ゴアテックスの構造です。
kouzou.jpg

つまりは蒸気を外に出して、外からは水分を通さない。

ゴアテックスは透湿性最高の生地です。

しかしなかなか手に入るものではありません。

他の透湿性の生地をご提案したいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/12(水)08:45
サッカー日本代表の結果は当然の結果で終わりました。

相手が弱すぎて評価できません。

途中で観るの止めました。

ダイジェストで得点シーンだけ見ればいいやと。

こんな試合をCM抜きで流す位なら、ラグビーW杯の準決勝位を生で流すほうがよっぽど面白いですよ。

おそらくラグビーを知らない人でも見るとびっくりするでしょう。

そして、日本がこの準決勝のピッチに立つにはまだまだ進化が必要だとおそらく素人の方でも分かると思います。

それ位、トップレベルの試合は面白いものです。

なんのスポーツでもトップレベルの試合は面白いです。

そのトップレベルのゲームを見て子供たちが憧れるのです。

ただ1号と2号にはラグビーは・・・・・・・・・・



仕事です。

今日は保育園の緞帳カーテンレールの取替えとオーニングテントのアーム取替えと、修理の日です。

鳥栖からみやま市と移動しますのでこの陽気で眠くならないようにしたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/11(火)07:15
1号2号と連日の運動会よくがんばったので、ご希望の仮面ライダーフォーゼショーを観にJR久留米に行きました。

新幹線を盛り上げようという事でイベントが開催されていました。

最近2号がフォーゼにはまっています。

内容をみるとちょっと早い気がします。

そしてこの仮面ライダーをよく作られている。(商業的に)

まず出演者。

男はイケメン、女はミニスカで水着シーンなんかもあり。

そしていろんなアイテムを集めて武器として使う、

ベルトに装着すると変身したりもします。

これを子供が欲しがるわけです。

20111010 006

衣装も本格的です。
20111010 007

格闘シーンもしっかりしていました。
20111010 004
学園ものですのでちょっと無理がありますがミニスカの女子高生の設定です。

日曜日の午前8時から(ゴーカイジャーの後に)やっていますよ。
仮面ライダーは40周年でフォーゼらしいです。
私が生まれるちょっと前からやってるんですね。
私的にはアマゾンが好きだったような・・・・

その後の弾丸ジャッキーのコントもすべりネタでまーまー盛り上がっていました。
体操の方は鳥栖工業出身らしいです。
20111010 011低

3連休も終りさて仕事です。

駐輪場テント・固定テント修理・オーニングテントアーム交換・工場間仕切ビニール等解決しなくてはいけない事がたくさんあります。

気候もいいことですし、フル回転でがんばりたいと思います。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/10(月)08:15
昨日は2号の運動会でした。

1号は幼稚園、2号は保育園と変則的な通学をしている我が家、運動会が土日連荘となってしまいました。

何より大変なのは愛妻です。

平日も5時起きですがこの2日間も5時起きで弁当作り、家事と大車輪の活躍です。

運動会でも、引っ込み思案な私の変わりに親子競技に参加してくれます。

ほんとうに頭が下がります。

正面切っては言えませんが「ありがとう」ですね。

さて私は保育園に7時半には行き、テント建てや、道具だしの手伝いをして場所を取って一時帰宅。

準備万端です。天気も最高!

20111010 001

マイペースな2号は何度も違う席に座り、先生から移動させられていました。
20111010 002

かけっこも4人中4番とマイペースで走っていました。

3月産まれの2号は体は大きいのですが、体力がまだまだのようです。

しかし、終始ほのぼのとした運動会で、幼稚園とはまた違い心和むいい運動会でした。

終了後は有志による片付けです。

20人位のお父さん方で片付けをお手伝い。

なんとか片付き、無事終了!!!!!!

疲れているはずの2号ですが、帰ってもテンションが高くお昼寝しません。

よっぽど楽しかったのでしょう。

来年はかけっこでの1着を義務付けたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/09(日)06:57
昨日は最高の秋晴れの中1号の運動会が開催されました。

みんなおとなしく整列しております。
20111008 005
さーいよいよかけっこです。

こちらの幼稚園では容赦なく順番を決めます。
いいことです。

もちろん1号は1位を狙いますが、スタート位置は大外です。
よーいどんと共に大外からインにかぶってきます。

作戦成功です。
20111008 411
笑顔で走っています。

先行逃げ切りで、一着!!!!!!!!!!!!!

姪っ子コノハも一着で鶴田家は大満足です。

1号もちょっと胸を張っていました。

最後の仮装ダンスでは最近はやりのゴーカイジャーです。
20111008 006編集

たくさんゴーカイジャーがいて闘っていました。

2号もゴーカイブルーで参戦です。

終始天気もよく楽しくのんびりした運動会でよかったと思います。

本日は2号の運動会です。

今から会場準備と場所取りへ。

お父さんは大変ですがお母さんも2日連続の弁当作り。

朝5時起きです。

でも心地いい疲れです。

2号の健闘を祈ります。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/08(土)07:36
今日はいよいよ決戦の日です。

1号の運動会。

いい天気です。

昨年は近くの小学校でありゆっくり場所取りも出来ましたが、今回は狭い幼稚園という事で、ちょっと不安です。

朝6時からの場所取りの指定でしたので6時前2分に行きました。

既に40人位は並んでいました。

ちょっとびっくりしながら並び場所取り。

なんとか2列目を確保。

20111008 003

入場門が見える位置ですのでまずまずでしょう。
20111008 004

追加。1号が作ったレゴです。
20111008 002

今朝ビデオの試し撮りで1号が宣言しました。

かけっこで絶対1番になりますと。

昨年は2番。

結果は明日。

そして明日は2号の運動会。

仕事はお休みですが、仕事より疲れそうです。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/07(金)07:55
明日はいよいよ1号の運動会天気もよくいい運動会になりそうです。

1号のテンションも上がってきています。

昨日もテグの世界陸上の録画を観てイメトレも完璧です。

お父さんは朝から場所取りです。。。。。。。


小沢氏の初公判が昨日開かれました。

もちろん全面無罪主張です。

真相は分かりませんが、早く決着を着けて欲しいものですね。

そして、腰痛で緊急入院。

政治家がよくやる手でしょうか?

これでまた結審が伸びる事でしょう。

政治の混乱、縦割り官僚の狭い考えが現在の混迷を招いていると言っても過言ではありません。

国を動かしている人、気づいてください。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/06(木)12:14
i-phone4Sの発表と同時にアップルのカリスマが亡くなった報道がありました。

低迷していたアップルをここまで引き上げたカリスマです。

まだ56歳という若さです。

おしいものです。

ご冥福をお祈りします。

私はまだスマートフォーンデビューを果たしておりません。

次の買い替えは家族全部スマートフォーンと考えております。

冬場はスマートフォーン対応のmomiji globe手袋を使いたいと思います。

touch.jpg


最近1号がテレビで録画している世界陸上を度々見ています。
「走るの見る」と言ってテグ大会の映像を食い入るように見ています。

ちょっと不思議に思えたのですが、多分今週末の運動会でのかけっこの研究をしているのではないかと思います。

昨年は惜しくも2位で私にしかられると思い並んでいるのを割り込んでまで1位になろうとしていました(もちろん認められません)。

今年はリベンジです。
ばーちゃんに瞬足も買ってもらっています。
絶対負けられない戦いがある!
瞬足

決戦は土曜日。
あと二日しかありません。
今日は水の中でのトレーニングです。(通常のスイミングの日ですが)

必ず1位でゴールすると信じていますよ1号!

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/05(水)07:40
10月に入り改編されたテレビ番組も続々と始まっています。

見ているわけではないのですが、NHKの連続ドラマ小説「カーネーション」。
デザイナー”コシノ3姉妹”の話しのようです。

そのオープニング映像を作ったのが中学校の同級生の「辻川幸一郎」らしいです。

自身のツイッターでつぶやいていました。

中学校の時よく彼の家に寄り道をして遊んでいました。

昔からちょっと変わった才能のある彼でしたがここまで大物になるとは・・・・・

かわいらしい仕上がりになっています。

1度観て下さい。


こういう同級生に触発されますよね。

まだまだ努力が足りないのだと再確認させられます。

私も仕事がんばって次会うときには恥ずかしくない自分でありたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/04(火)07:27
ワールドカップラグビーいつのまにかベスト8が出揃いました。

実は地上は意外にBSで無料放送があっています。

結構トップレベルのゲームを放送しています。

久しぶりに録画してみましたが、やはりNZはいい。

今回はイングランド・フランスが調子が上がらず、しかししっかりと決勝トーナメントには上がってくる所がちょっと不気味です。

今週一杯の無料放送ですから、HDの残量分取りたいと思います。
(映画のゴッとファーザーを撮ってしまった為残量が少なくなってしまいました。。。。)

さて日曜日の詳細です。

実は朝6時半に起きて3人で散歩もしています。
近くの公園へ。1号はいつのまにかウンテイが出来るようになっていました。

門司港駅到着(車で)  1号がうんちが漏れると大騒ぎ。2人を抱っこして構内のトイレへ。
   ↓
トロッコ列車に乗って布刈(めかり)公園へ。
20111002103402.jpg

門司小旅行 002

門司小旅行 004
門司小旅行 009
門司小旅行 013
   ↓
バスに乗って展望台へ(セットのチケットを買っていました900円)
   ↓
公園のタコすべり台で大騒ぎ
門司小旅行 015
   ↓
関門海峡の人工地下道を歩く(800m位)もちろん2号は半分ぐらいで私の腕の中へ・・・・・
門司小旅行 019
   ↓
2階建てバスに乗り唐戸市場へ
門司小旅行 034
門司小旅行 032
   ↓
回転寿司を食す(ゆっくりなんか食べれません)
   ↓
水上バスで門司港駅へ
門司小旅行 036
   ↓
門司港駅の鉄道記念館へ(プラレール三昧)
門司小旅行 044
門司小旅行 045

   ↓
車で帰途(2人は一瞬で爆睡)
   ↓
帰宅して夕食作り。(ざるうどんですが。。。。。。)
   ↓
お風呂
   ↓
絵本を読んで就寝。

こんな感じでした。
900円で結構充実していますよ。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/10/03(月)07:42
昨日の日曜日は子守三昧でした。

愛妻が仕事で不在の為、1号2号の相手は私一人です。

悪ガキの為心してかかりました。

愛妻を福岡国際会議場まで送りそのまま門司へ。

詳細は後日アップします。行程だけ。

門司港駅到着(車で)  1号がうんちが漏れると大騒ぎ。2人を抱っこして構内のトイレへ。
   ↓
トロッコ列車に乗って布刈(めかり)公園へ。
   ↓
バスに乗って展望台へ(セットのチケットを買っていました900円)
   ↓
公園のタコすべり台で大騒ぎ
   ↓
関門海峡の人工地下道を歩く(800m位)もちろん2号は半分ぐらいで私の腕の中へ・・・・・
   ↓
2階建てバスに乗り唐戸市場へ
   ↓
回転寿司を食す(ゆっくりなんか食べれません)
   ↓
水上バスで門司港駅へ
   ↓
門司港駅の鉄道記念館へ(プラレール三昧)
   ↓
車で帰途(2人は一瞬で爆睡)
   ↓
帰宅して夕食作り。(ざるうどんですが。。。。。。)
   ↓
お風呂
   ↓
絵本を読んで就寝。

かなりのハードスケジュールです。

なんとか順調に進み私も楽しかったのでいい休日でした。

さて仕事の話です。

土曜日は先日運送屋のミスで部品が誤って違った所に送られていたお客様へ、正規の製品の納品をして建ててみました。
20111003 003
お手伝いいただいた校区の方々ありがとうございました。そしてご迷惑をお掛けしました。


その後は3年ほど前に取付させて頂いた物流倉庫の固定テントの補修見積依頼です。
亀井通商 003
トラックがぶつけたみたいで骨が7m程ゆがんでいます。

一部フレーム切断後溶接で対応したいと考えております。

今週から本格的な10月が始まります。

10月は行事が目白押しです。

今週末には1号と2号の運動会が土日連荘であります。

そして日曜日は1号の誕生日。

月末は幼稚園と保育園の遠足。

季節がいいのでいろんな事がまだ入ってきそうです。

季節がいいこの時期に外仕事したいものですね。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2011/10/02(日)10:32

今日は愛妻仕事の為小守。
1号2号連れて門司へ。
トロッコ列車に乗車中。
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」