FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/09/30(金)13:12
朝から雨です。

昨日やり残した仕事があるのですが、合羽を着てがんばってきました。

2日がかりで完成です。

野球場のHRゾーンのフェンスに取り付けます。
これは既存のシートです。
クリーンルーム 006

まずは撤去。
20110929 002

完成です。
20110929 003
20110929 004

2球場分400m。

意外に疲れました。

しかしなんとか引渡し出来ました。

これで審判もHRの判定がしやすくなります。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2011/09/29(木)18:38
昨日は同級生スエシンの会社エースボンド㈱テント駐輪場の土間打ちでした。

花壇を撤去し、土間打ちします。

エースボンド駐輪場 002


花壇の縁も残りおしゃれな土間打ちとなりました。
20110929 001

1週間程養生して、テントのフレームとテント設置です。

スエシンしばらくお待ち下さい。

今日は朝から野球場のHRゾーンのフェンスにシート設置でした。

2球場分400m。

終わりませんでした。

後100mを残しタイムアップ。

途中雨にも打たれビチョビチョ。

明日残りを仕上げます。

仕上がりましたらブログアップ致します。

明日は9月最後の日。

上期末ではありますが、うちは余り関係ないのですが、ちょっとバタバタです。

残り3ヶ月となりますのでラストスパートです。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/28(水)07:15
W杯ラグビー日本代表はカナダに同点でした。

ゲームは録画をしていてみてはいませんが、よくやったと思います。

カナダはトンガに勝利しています。

最終結果も3位になる可能性があるチームです。

追いつかれたみたいですが、今後に繋がるゲームだったのでしょう。

しかし放送が深夜なのはやっぱりコアなファンしか見ないでしょう。

実際は夕方あってるのに・・・・・・

2019年日本開催に向けて課題は山積みのようです。

今日は同級生スエシンの会社の駐輪場土間打ちです。

花壇を壊してこちらにテント駐輪場を設置します。
左官さんが土間打ってくれます。
エースボンド駐輪場 002

こちらにも屋根テントをつけます。
エースボンド駐輪場 003
運送屋さんが配達の際雨に濡れない様にという配慮です。

人にやさしい会社です。

こちらが現在社員募集の様です。

若い力を求めています。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/27(火)07:10
小沢氏の秘書が有罪となりました。

そうなると、小沢氏から4億円を借りて台車で運んで銀行からも4億借りたとか話しが出ています。

家に4億の金が保管されている事に驚き!

脱税する人は銀行に預けずいろんな所に現金や金の延べ棒を隠しているとマルサの女でやっていました。

庶民感覚からすると銀行に預けたほうが安全の様な気がしますが違うのでしょうね。

みかん箱に乗って演説して庶民派を謳っても、根本が違うのでなんか違和感を感じたのはこれでしょう。

小沢氏は、師匠田中角栄や金丸信の後を追っていくのでしょうか。

やっぱり政治が現在の日本の混迷を作ってるとしか思えません。

経産省官僚の古賀さんも辞めてしまいました。

政治の無力感を憂いていました。

「私はこんな事もやりました、こんな事もやりました」とちっちゃい事を豪語する前に、無言実行で行動して、10年後に評価されるような政治を目指して欲しいですね。

まだ田中角栄なんかはその感覚はあったような気がします。
ちょっとやりすぎましたが・・・・

いずれにせよ、今は野田さん・民主党に期待を持つしか希望の道はありません。

まずは外交と防衛・年金をしっかりやってください。

経済は民間ががんばるしかないでしょう。

国頼りでは成長は望めません。

よしがんばるぞーーーーー。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/26(月)06:40
昨日のブログの中での大相撲取り組み違いましたね。

琴奨菊は把瑠都と白鵬は日馬富士でした。

結局琴奨菊は負けてしまい、白鵬の優勝となりました。

しかし琴奨菊は大関昇進、魁皇引退後また福岡相撲が盛り上がってくれるでしょう。

1号は録画してまで相撲観ています。

さて昨日は3連休の最終日。

どうにか休みが取れたかと思いましたが、朝8時に先日野外テントを納品させて頂いたお客様より電話がありました。

「サイズが合わないよ」

慌てて車を飛ばしてお客様の所へ。

3束のフレームがあるのですが、1束違う所の束がきています。

商品はメーカーから直送しており、配達の際運送屋さんが降ろし間違えたようです。

今回は試しに広げただけの様で助かりましたが、ご迷惑をお掛けしました。

本日原因究明と、対応させて頂きます。

本当に申し訳ございませんでした。

10時位には戻りようやく家族サービスの始まりです。

昨日は南方面へ。

大牟田の諏訪公園へ。

ここは湾岸道路の降り口すぐにあるので便利です。
大牟田動物園 001

1号も2号も小川に入りびちょびちょです。
大牟田動物園 003

お楽しみのお弁当です。
大牟田動物園 002-1

しばらく遊んで近くの大牟田動物園へ。

ベンガルタイガーやカメ、象、キリンと一通りの動物が楽しめます。
大牟田動物園 008
大牟田動物園 004
大牟田動物園 009-1

帰りに同じ敷地にある遊園地にちょこっとより観覧車とメリーゴーランドに乗ります。
大牟田動物園 010-1

愛妻も楽しそうです。
大牟田動物園 013-1
私も何十年ぶりかにメリーゴーランド乗りました。

疲れた体を癒しに平山温泉へ。

近いかと思いましたが結構遠く40分位掛かったでしょうか。

しかしこちらは350円で入れ、お湯もよく愛妻が「またきれいになっちゃった」と大喜びでしたので、運転した甲斐がありました。

夕飯はよしかっちゃんの店てうち庵でうどん。

あまりの忙しさに声を掛けることすら出来ませんでした。

すごい忙しさでした。

疲れましたが、子供たちも愛妻も喜んでくれたので充実した休日でした。

あっそういえば所属していたラグビーチームりんどうクラブのAリーグの公式戦が昨日から始まったようです。
なんとか勝利でよかったですね。

次戦は保育園や幼稚園の運動会が多く参加選手が少ないようですが、それでも勝つことが大事です。

テリーまんに掛かっていますよ。

がんばって!

さー月曜日。しっかり仕事がんばりましょう!

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/25(日)07:39
今大相撲がちょっと熱いですよ。

福岡出身の琴奨菊が12勝2敗で、横綱白鵬と並んでいます。

昨日の勝利で大関昇進も決めました。

久々の日本人賜杯がかかっていますので応援にも熱が上がります。

今日が千秋楽。

もちろん相手は白鵬。楽しみです。

昨日一昨日とテント屋根の修理が終り、その後同級生スエシンの会社へ。

以前から見積させて頂いていますテント駐輪場の現地調査です。

花壇を壊して駐輪場を作ります。
エースボンド駐輪場 002

こちらには屋根を。
荷物の搬入に必要なようです。
エースボンド駐輪場 003
スエシンご注文ありがとうございます。
段取りに入らせて頂きます。

今日はシルバーウィーク最終日です。

天気もよく、仕事も休みにすることが出来たので、今からお弁当を持ってお出かけです。

どこに行くかは明日のブログで。。。。

では行ってきます!


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/24(土)07:31
人口衛星が落下するかもというニュースが流れています。

衛星落下

日本に落ちる可能性もあるそうです。

今日も昨日同様可動式テント屋根の修理に向かいます。

ワイヤーを2箇所交換したので、後2箇所交換です。

動かなかった2台もスムーズに動くようになりました。

折角修理した可動式テント屋根も衛星のガラが落ちてきて破らないようにして欲しいですね。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/23(金)07:50
最近めっきり秋の感じが出てきました。

朝夕はほんとに冷え込んできました。

2号がまたまた熱を出してしまい保育園から電話がありました。

9度です。

お迎えに行き家で抱っこしてると、ゲボゲボ。

吐きました。

しかしその後は調子が戻ってきました。

ここ数日食欲もいつもより少なく元気もありませんでした。

季節の変わり目なんでしょうがないんでしょうね。

実は今日は私の6回目の結婚式記念日です。

もう6年もなるんですね。もうなんでしょうか、まだなんでしょうか。
なんとなく6年が過ぎていきました。

が、本日は仕事です。

今から産廃場のテント屋根の修理へ向かいます。



おそらく明日まで掛かるでしょう。

ちょっと高い所での作業となりますので、緊張して作業したいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/22(木)07:36
台風は強い勢力のまま日本を縦断しかなりの被害を出した模様です。

首都東京でも電車が止まり帰宅困難者で溢れていました。

保育園なんかに迎えにいけない親もいたでしょうね。

うちは歩いていける所に保育園があるので心配ありませんが、子供たちは不安になったでしょう。

しかし今年は自然に対していかに人間がちっぽけな存在なのかを再確認する年ですね。

避難場所でのプライバシー保護にはこんな商品もあります。

おたすけテントです。
おたすけテント
おたすけテント2
こちらはかんたんテントのメーカーが出しています。

イベントにはこちら。
かんたんテント
3m×6mの天幕のみの張替えを今見積依頼いただいています。

文字もカッティングの熱圧着でつけます。

イベントなどで大活躍!

部品も1個から交換可能です。

お問い合わせは下記から。

野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2011/09/21(水)09:10
久々の台風日本縦断です。

先日の大雨から被害を受けている方々には弱り目に祟り目ですね。

被害が拡大しない事をお祈りします。

いろんな自然災害が徐々に南下しています。

そろそろ九州にも何か起こるのかもしれません。

台風が九州を常に避けているのが気になります。

桜島か阿蘇にパワーが溜まっているのかも・・・・・・・

九州に台風の被害がないのは助かりますが、とてつもない力が溜まってるのだとすると大変困ります。

今度の連休は産廃場の高ーーーーい屋根テントの修理です。
10m程高さがありますので風が強いと出来ませんね。

どうにか天候は回復するみたいですが。

昨日はあるスポーツ施設よりお電話頂き、横断幕の見積を頂きました。
W25m×H1m位の長ーーーーい横断幕です。

あまり長すぎてだれるので、ちゃんとした看板を設置されたらどうでしょうかと提案するつもりです。

BSSA.jpg

でもコストが・・・・・

スポーツ施設なんでメーカーさんにスポンサーになってもらい、ロゴを入れて少し看板代を捻出したらどうでしょうか?

無理かな。。。。。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/20(火)06:13
最初の3連休も終わりました。

後の3連休は仕事の為、子供達と遊ぶ事は出来ませんので昨日は子供孝行。

愛妻が実家に行っていて不在の為、1号2号の子守です。

どうしようかと1号に尋ねると、「新幹線」といつもの答えが返ってきます。

いつもは入場券で観に行くだけですが、私もまだ九州新幹線に乗ったことがないし、入場券では時間つぶしができないので、小倉まで行くことに。

20110919 001
九州新幹線と山陽新幹線に乗ることができ、1号も2号も大満足。

小倉に着いて、モノレールに。
20110919 007
これも1号2号とも初モノレール。
ちょっと興奮気味です。

その後は近くのリバーウォークへ。
20110919 009
別に何もするわけでもなく目の前の小倉城を眺めながら、フレッシュネスバーガーを食します。

20110919 010

帰りは快速で約2時間。

1号2号とも寝るかと思いましたがずーーーとテンション高いままで帰宅しました。

帰ったらうれしそうにママに今日の出来事を話していたので、私自身もがんばった甲斐がありました。

今度は鹿児島へ行ってみたいですね。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2011/09/19(月)09:43
昨日は1号を連れて福岡の愛妻実家へ電車で行きました。

昨日は義母の四十九日法要でした。

まずはお寺へ。

20110918 001
こちらで法要と納骨です。

1号もおとなしくお参りできましたが、2号は爆睡でした。

親戚との食事会は福岡の稚加栄
初でしたが、雰囲気のいい料亭でした。
何がおいしいって福岡は刺身がうまいですね。
久留米とは違いますね。


そして私は1号と2号を連れて久留米へ。
1号も2号も初の地下鉄に大興奮!
そしていつもは勝手に走り回る2人も福岡の人の多さに緊張気味で手を離しません。
やっぱり田舎ものでした。

そして昨晩は2号にとってはじめてのママがいない夜です。
私がちょと不安です。

でも2人共本を読んであげると、ぐっすり朝まで起きることなく寝ました。

朝も早起きです。

そして本日公開放送を久留米六角堂でやっているので自転車で1号と偵察へ。

20110918 002

やってました。

ここで料理人かわっちとたまたま遭遇。

2人共今日子供の面倒を見なくてはいけないのですがどうしようかと話し合いましたが結論は出ませんでした。

さーどうしよう。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/18(日)10:30

昨日は大盛況のもと周年事業も終わりほっとしています。
今日は今から義母の四十九日法要の為福岡行きの電車を1号と待ってます。
明日ぐらいゆっくりできるかな?
2011/09/17(土)15:06

ようやく開催です。
試合も終わり今から式典懇親会。
お世話がんばります。
2011/09/16(金)06:52
2日前起きると目がちょっと痛かったのですが、たいした事ないと思いほったらかしにしていました。

すると左目の白目がまっかっか。明らかに出血しています。

昨日病院へ行きました。

まつげが刺さってたようです。

医者からはありえん所に刺さってると言われ取ってもらいました。

私、人よりまつげが長く、カールしているからでしょうか。


本日のニュースより、シャープがタブレット端末のガラパゴスを終了すると発表。

 シャープの多機能端末「ガラパゴス」が、発売からわずか約10カ月で自社販売の終了に追い込まれた。先行する米アップルの「iPad(アイパッド)」に対抗できずに販売が低迷していたからだ。液晶テレビや太陽電池などに次ぐ新たな柱に育てるという戦略が、裏目に出た。(産経新聞)

iPadに負けた形ですね。

やはり最初に気づき”システム”を作り上げた所が強いのでしょうね。

台風が近づいています。

明日は母校ラグビー部の75周年記念式典です。

雨が心配です。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/15(木)13:02
ラグビーW杯。静かですね・・・・・・・

日本戦がない時はほんとに大会やってるの???って感じです。

明日NZ戦があります。

この試合は厳しいと思いますが、次の試合に繋がる試合をして欲しいですね。

NZの後はトンガ戦。最終戦がカナダ。

トンガはカナダに負けています。

ランキングではカナダは日本より下です。

この2カ国には勝ちたいですね。

楽しみです。

サッカーでもサガン鳥栖がいつの間にかJ2の2位です。

もしかするともしかするかもしれません。

まだまだ先は永いですが、J1に上がってくれると楽しいですね。

鳥栖のグランドは近いですから。

ただ、この近辺でのラグビー人口が一段と減るでしょうけど。

いよいよ土曜日は母校ラグビー部の75周年記念式典です。

雨が降らないといいのですが。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/14(水)06:00
暑い暑い暑い。

最近同じ書き出しのような・・・・

しかし昨日は暑かったです。

何も遮るものがない中でサインテントの取り付けでした。

先日よりご注文いただいておりました、駐車場のサインテントです。

以前はアルミ複合板で作られた小さいサインしかありませんでした。
反対側のお店から夜あそこが駐車場ですよと言っても伝えわらなかったようで、大きくしかも目立つ色での製作となりました。
十門 001

両サイドはインクジェットでの出力で間3枚はカッティングシートを貼り付けています。
十門完成 001

十門完成 002

店長にも暑い中お手伝い頂きありがとうございました。
十門完成 003
結構目立つと思いますよ。

遅めの昼食を店長とすぐ近くにある創作うどん屋こなからへ。
こちらはラグビーの後輩がオーナーシェフです。

見えないプレッシャーかいつもよりも多めの坦坦冷やしうどんでした。

しかし何食ってもここのはうまいですよ。

女性ばかりのお客さんの中ぶるーからーの汗だくの私を受け入れてくれてありがとう。

今日もも暑いのかな・・・・・・


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/13(火)07:30
暑い暑い暑い。

昨日は佐賀県鹿島市の酒蔵へクリーンルームの取り付けです。

窓からカーテンレールをとび出させないといけなかったんでエアコンなしでの車運転です。

下道で1時間半。
ようやく到着し取り付け。


まずはフレーム組立。
お客さんのご希望で組立式に。
クリーンルーム 002

防虫シートを取り付け、前面はカーテン式。
両サイドにマグネットをつけています。
クリーンルーム 003

この中で温度管理をしてお酒が造られるそうです。
クリーンルーム 004

昼過ぎには終り筑後のお客さんの所へ行き、帰りにくりりんの所により本日仕事で使う発電機を借りました。
そこでくりりんは暑い中作業をしていました。

バスのこういった部品の側面に生地を貼り付けるのが本業です。
側面の白い部分がビニールレザーの生地です。
クリーンルーム 005
綺麗な仕上がりです。さすがくりりん。


その後携帯に1本の電話が。
野球場の外野フェンスにオレンジの生地が付いているんですが、それのやり変えの見積をして欲しいと。
大至急で。

外は暗くなってきていましたが、ご指定の野球場へ。
クリーンルーム 006

これが200m。2球場分です。

しかも予算があまりないので・・・・・・・と念を押されました。

見積もり依頼ありがとうございます。
ご期待に沿えるようにがんばります。

本日は朝から、先日から永らくお待たせしております焼肉屋さんのパーキング懸垂幕設置です。

暑そう。。。。。。。。。。。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/12(月)06:24
残暑厳しい中皆様いかがお過ごしでしょうか?

1号の要望で昨日は自転車が載れる場所に行きたいという事で、筑後川の河川敷のサイクリングロードへ。

すぐ横では私が所属していたラグビークラブが炎天下の中練習をしています。

ほんとに好きなんですね。

1号は自転車に乗れるようになったのが楽しいらしく、このときだけは素直になります。(普段は逆の事を言いたがる軽い反抗期)

するする乗れるようになったので、そろそろお下がりのマイメロの自転車は卒業して新しいのを買ってあげたいですね。

30分ぐらい自転車を楽しみ、別の公園へ。

近くにある公園は遊具が充実している割には人がいない穴場です。
20110911 004

おしっこが間に合わず愛妻が車までパンツを取りに行く間2号は半裸です。
(ちょっと分かりづらいですが、下ははいていません)
20110911 005

2号も1号のマネをして綱のトンネルを進んでいきます。
何度が落ちそうになりました。
20110911 006

暑いので余り長くはいられません。

お昼ごはんを食べて、久留米スパリゾートでお風呂に入り、道の駅で買い物をして帰宅。
もちろん1号2号は撃沈。

夕方は今週土曜日に行われる母校ラグビー部創部75周年記念式典の会議です。

6時から9時までみっちり濃い内容で打ち合わせ終了。

まだまだ準備する事が山積みです。

しかし今日は鹿島までクリーンルームの取り付け後、高田町でオーニングテントのアーム交換があります。

なんとか時間を作らないと、75周年大変な事となります。

がんばらないと。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/11(日)09:13
今日はやはりこの話題でしょう。

ラグビーW杯、日本対フランス。

全部は見る事が出来ませんでした、いいところを観る事が出来ました。

ほんと日本はがんばりました。体を張ってタックル、アタックしていました。

しかし自力の差でしょうか、ラスト10分力尽きました。

でも日本もやれると思ったでしょう。

ミスやつまらない反則から点を取られています。

修正部分はまだまだあります。

次戦のニュージーランドは勝てる相手ではないかも知れません。

しかし世界レベルを体感し、次のW杯、また2019年の日本W杯に向けてレベルアップして欲しいものです。

2019年の主役は今の高校生位です。

来週の土曜日は母校ラグビー部の75周年記念式典が行われます。

是非この中からジャパンが選ばれることを愉しみにしています。

午後はその打ち合わせで会場へ実行委員長と行きましたが、午前中は既設テントの移設工事の見積へ。

このテントを隣の敷地内へ移設する見積です。
現状 006
現状 001


こちらが移設先です。
基礎用の穴を掘って柱を立てなくてはいけません。
勾配もついています。
現状 004


予算次第ですからやるかどうか。

今日は予報が外れていい天気です。

子供をどこかに連れて行かないと。

しかし、夕方からまた75周年の会議です。

いよいよ追い込みです。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/10(土)07:32
ラグビーワールドカップ開幕しました。

実は朝起きて1号がDVDレコーダーをいじっていて、予約登録していたW杯に気づきました。

開幕戦は NZ VS トンガ。

日本と同じプールの両チームの対戦です。

どちらもウォークライがあります。

まずはトンガ。

そしてNZのハカ。

ものすごい気持ちの高ぶりです。

私もちょっと熱いものがこみ上げる位の闘争心です。
私もラガーマンだったんだなと再認識した一瞬でした。

途中までしか観ませんでした、NZはすごいですね。

派手なプレーはないのですが、基本に忠実で次から次へと味方が現れてきます。

体重的にはトンガFWが上ですが、全てにおいてNZが勝っています。

ネットで結果を見ると41対10。

意外とトンガがんばったんだなーという感じです。

今日は日本戦。

仕事ですからライブでみれれうかどうか分かりませんが、フランスに勝てたらいいですね。

フランスに勝たないと決勝リーグには進めません。

番狂わせが少ないラグビーですが、大番狂わせを期待します。

昨日は依頼を受けています焼肉屋さんの懸垂幕に時間を取られました。

20110910.jpg

これを3枚。インクジェットで2枚は出来上がっているので、3枚分だけカッティングシートを貼り付けます。

結構時間経っているので早めにつけないといけません。

十門様遅くなって申し訳ございません。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/09(金)09:41
なでしこジャパンなんにせよロンドンオリンピック出場おめでとう!

出ないことには世界一にはなれませんから。

しかし昨日の試合は疲れが相当見えました。

パスが弱くて中盤でカットされたり、不用意なプレーが目立ったり。

やはりどこかで集中力が落ちていました。

最後のキープ、時間的に長すぎで、キープしたとしても取られて攻め込まれる。

もっとパスを回し、シュートで終わるような形で時間を使っていた方が、陣形が整っていたでしょう。

敵陣のゴール前でキープをすることで、前線と中盤が間延びして、スペースを与えてしまう。

佐々木監督の指示だったようだが、ちょっと弱気である、少し天狗になってるのかもしれません。

もう一度チャレンジャーの気持ちで全力プレーをして欲しいですね。

なでしこのいい所は90分間全力プレーですよ。

でも、このスケジュールの中でよくやりました。

是非金メダルを取って、W杯の優勝が偶然ではなかった事を証明してください。
ホントならそこで国民栄誉賞でしょう。

世界一と言えば、佐賀県鹿島市の日本酒が世界一となりました。
冨千代酒造

実はこの酒蔵さんに醸造機械屋さんのお仕事でクリーンルームを来週取り付けに行く事になっています。

1ヶ月前くらいから打ち合わせをさせて頂き、2度程蔵にもお邪魔しました。

杜氏さんとも打ち合わせさせて頂いていますので、なんだか自分の事のようにうれしく思いました。

来週工事できるかな。。。。。。。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/08(木)18:30
昨日は日田のお客様のところへテントの補修に行き、お昼には幼稚園から帰ってきていた1号を連れて車で出発。

手伝いを期待したのですが、行きも帰りも爆睡。。。。。。。。。。

結局2時間位寝ていました。

帰りに先輩のイナッチさんの軍手工房工場へ寄りました。

その頃には1号も起きていたので工場見学。

真剣に手袋が出来る所を見ています。

なかなか出てきません。
20110905 003
網目が細かいこちらの手袋は1枚編むのに1分半から2分位掛かるそうです。

スマートフォン用の軍手の新作を製作されていました。

私もそろそろスマートフォンデビューを考えておりますので、その時はサンプル宜しくお願いします。


今日は1号の幼稚園で体育の保育参観日でした。

保護者とも一緒にやる事があるといわれていたので、昨晩は所属ラグビークラブの練習に参加してきました。

なんせ他のお父さんお母さんには負けれませんから。

しかし逆に腰が・・・・・・・・・


20110905 004

保育参観は簡単な運動だけでした。。。。。。。。。

たまには運動しなくてはと実感した1日でした。

でもラグビーは体に良くありませんね。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/07(水)06:55
9月は長月。なんだか秋らしくなり秋の夜長のはずなんですが、夏の疲れでしょうか、眠くてしょうがありません。

昨晩もサッカー日本代表の試合を観ることなく寝てしまいました。

朝結果を見ると、1対1の同点。

劣悪な環境の中負けなかったのは良かった事ですが、本田の存在感が益々増したのではないでしょうか。

しかし負けない事は大事です。

こういう時は岡崎いいですね。

昨日は先日制服屋さんからの依頼で帆九円に生地張替えで納品させて頂いたパラソルのい修理です。

20110905.jpg

本体自体は7~8年位使われているようで、結構さびなんかきていました。

ワイヤーを止めていた部分が破損し、テンションが効かなくなっていました。

修正しまた復活しました。

保育園がリゾート地に見えますね。

結構日除けで役に立っているようです。

明日はなでしこジャパンの北朝鮮戦です。

これに勝てばロンドン行きが決まります。

サッカー三昧です。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/06(火)07:39
今回の内閣、公然と素人発言をする重要閣僚がいます。

正直かつ謙虚に話しをしたつもりでしょうが、どうなんでしょうか????

財務省や防衛省なんかは国の根幹です。
しかも対外国にも意見を言う立場にあります。

ちんぷんかんぷんでは話しになりません。

素人が大臣をやれるのなら誰でも出来るでしょう。

ちゃんと知識を持った上でそう発言するならしたたかなんでしょうが。そうは見えません。

おそらく人材不足でしょう。末期です。

官僚に全面的に任した方がいい国が出来るのかも知れません。

お金も官僚だけに回せば政治献金なんていらないから企業も助かるでしょう。

そんな気にさせられる発言ですね。

私は仕事です。

1号の熱もだいぶ落ち着き病院に行く必要もなかったので、ゆっくり仕事に専念できます。


朝から今度一部張り替える産廃場のテントの採寸です。
採寸にも高所作業車が必要です。

部品の状況もチェックしながらの採寸です。

どこまでやるかは今から調整ですが、かなり部品が錆びたり破損したりしています。

難しい所です。


その後は工務店さんからの相談です。
テント倉庫の移設が可能か見て欲しいとの事です。

結論は出来ます。
がいろんなクリアしなければいけない問題があります。

新設するよりは格段に安く済むでしょう。

今日はいい天気です。

1号も復活です。

1号も2号もたくさん遊んできて欲しいですね。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/05(月)06:58
昨日は日曜日。

でも1号が熱を出し、愛妻は実家へ向かったため私が看病です。

基本1号は寝ていたので、事務処理とDVD鑑賞です。

3本観ました。

SP・2048・踊る大捜査線。

日本映画二本は官僚組織や政治の腐敗ぶりを鮮明に映し出した映画でした。

これが現実かと思うと、なんか将来に希望を持てない内容でした。

ちょっと寝てる間に、近所の公園でやっていた焼き鳥フェスタへちゃりんこで行くと、よく会う高校の先輩のKひゃん先輩家族と遭遇。

この家族とは偶然によく会います。

行動パターンが似ているのかもしれません。

会場は大賑わい。

20110903 001

どこかの焼き鳥を買っていこうと思いましたが、空いていたのが久留米の鉄砲だけで他の地域の分は大行列でした。

ここまできて久留米の焼き鳥を食べる必要はないと思い早々に帰宅。

そしたらオカンが後から買って来ました。

今日もまだまだ1号の熱は下がりません。

朝から現場での打ち合わせが2件ありますので、午後から病院に連れて行きたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/04(日)07:51
昨日行った宗像で昼食を取りました。

道の駅むなかたです。

ここはおそら福岡でも有数の人気道の駅です。

魚あり肉あり野菜ありの万能道の駅です。

20110901 003
20110901 004

その施設内にあるカフェテリア方式の食堂で昼食を取ります。
内陸の久留米の人間としては新鮮な魚がご馳走です。
20110901 005
ちょっと贅沢な昼食ですが大満足です。

その後は買い物。
20110901 006
新鮮な野菜を購入し、また下道で久留米へ。
2時間ちょっと掛かりましたが渋滞もなく快適に帰る事ができました。

帰ってきたら2号の保育園のお祭りです。
20110903.jpg
小雨降る中でしたので、当店が10年前に取り付けさせて頂いたオーニングテントが大活躍です。

途中私は駐車場の整理係として中座。

子供たちも楽しく過ごせたようです。

お手伝いの方々お疲れ様でした。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/03(土)15:48
数人の方からご指摘頂きました。

ブログアップしてないけどどうしたの???????と

アップしたつもりでした。

しかし、下書きのまま保存されていました。

よくあります。

大丈夫です。

体調を崩したり夜逃げしたわけではありません。

ご心配頂きありがとうございます。

さて今日は台風の影響で荒れた天気です。

風が強い中下道で古賀市へ。

先日ご注文いただいたラグビーポールカバーの納品です。

福岡銀行ラグビー部様かからのご注文です。
ポールカバー完成 001
ポールカバー完成 002
ポールカバー完成 003

実際に付けたところを写したかったのですが、強風の為ポールを立てていませんでしたが、ばっちりです。

ラグビー部の方も大満足です。

こちらは幼馴染のアントニオがコーチを勤めるクラブです。

アントニオからの紹介です。

ありがとうアントニオ!

その後は宗像へ。

先日のビーチタッチフットボールIN宗像でスタッフをされていた方と今度は仕事の打ち合わせです。

実現するかどうかわかりませんが、テント屋根の計画です。

まずは予算が合わないと実行されないという事で、がんばって数字出したいと思います。

これは久留米の東町公園の写真です。

イメージはこんな感じなんですが。

20110901 006低

やるようになったらちゃんとアップしたいと思います。

さー今から2号の保育園のお祭りお手伝いです。

雨がこのまま降らない事を祈ります。


雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/02(金)18:33
台風が近づいています。

九州には直接的な影響はないようですが、直撃する地域の方が心配です。

今日は以前張替えさせて頂いた電動オーニングテントのアームのワイヤーが切れているから見に来て欲しいと連絡いただきました。

設置して20年ぐらいたたれるようで、既に何本かはアームを取り替えております。

先日貼り付けた補強も取れています。
20110901 001
アームは交換です。
20110901 002
大至急取り寄せて交換致します。

その後工務店さんからお電話頂きました。
工場間仕切りの見積をということです。


結構な範囲があります。

見積依頼ありがとうございました。

明日は古賀市→宗像市と行き、夕方は2号の保育園のお祭りです。

駐車場整備をしなくてはいけません。

天気だといいのですが・・・・・・


雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/09/01(木)07:43
今日から9月が始まります。

1号の夏休みも昨日で終わりでしたが、昨日は預り保育で1日幼稚園でした。

2号は保育園ですから基本的に夏休みはありません。

8月は土曜日も行きました。

夏休み中義母の逝去等がありどこにも連れて行ってやることで出来ませんでした。

特に2号は保育園ばかりでどこにも行っていません。

そこで昨日で最終日だった青少年科学館のムシムシランドへ連れて行く事にしました。

1号とコノハは以前連れて行きました。
その記事

午後少し時間が取れましたので早めにお迎え。

そして2人で青少年科学館へ。

日頃から”ムシ・ムシ”言っている2号。

相当愉しみのようです。

かぶと虫を触れるコーナーでは出ようとしません。
青少年科学館 005低
ちなみに1号は触れることも出来ませんでした。

その後は3Fにあるボールランドで大はしゃぎ。
青少年科学館 006低

そういえばこちらは先日工務店さんからのお仕事で遮光カーテンを取り付けた所です。
青少年科学館 001
青少年科学館 002
青少年科学館 003
青少年科学館 004

西日がきついのでという事で設置でしたが、大活躍の様です。

今年もいつの間にか後4ヶ月。

年末までは早いですよ。

例年売上が失速する9月10月。

気を引き締めてリスタートしたいと思います。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」