FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/08/31(水)06:43
最近はほんとに昼が暑いです。暑いというより熱い。

焦げそうです。

もうすでに焦げていますが・・・・・・・・・・

昨日は佐賀県鹿島市まで打ち合わせです。
酒蔵です。

こちらの木にカーテンレールをつけて防虫カーテンを設置します。

中が冷蔵庫となり温度管理が必要なようです。
冨久千代酒造 001低

冷蔵庫の外にクリーンルームも設置します。

酒蔵図面1



新たにこちらに30cm巾の防虫ビニールカーテンの見積も頂きました。
冨久千代酒造 003低
酒蔵図面2

クリーンルームは急がれるという事で早急に対応させて頂きます。

しかし暑かったのですがこの中は寒かったです。
スポンサーサイト



2011/08/30(火)07:41
民主党の代表が決まりました。

野田代表です。

ちょっとパンチがありませんが、是非みんなで支えて欲しいですね。

でも今日菅さんがやっぱり辞めませんって言ったら総理大臣にはなれないのでしょう。

まさか、まさかの展開はないでしょうね。


先日のテレビタックルの録画を今朝見ました。

民主党には”綱領”がないからぶれるんだというジャーナリストの質問がありました。
ちなみに”綱領”とは↓です。
政党とは、共通の政治理念をもつ政治家の同志的集団であり、政治権力をめざし、政治権力を通じて自らの政党の政治理念を国民社会の上に実現することを目的とする集団である。したがって、政党には、政治理念を実現すべき政治目標を示す「綱領」と組織の規律を定めた規約がある。この二つの基本文書があって初めて政党らしい政党になるのである。

よく分かりませんが、政党の基盤の様です。

その質問に川内議員は「綱領はありませんが、我が党にはマグナカルタがあり綱領のようなものです」

またよくわからん横文字でしかも限りなく曖昧。

綱領の様なものだけど綱領ではない。

マニュフェストはあるけど、公約の様なもの。

天下りは根絶ですが、現役の天下りは天下りとは言わない。

ガソリンの暫定税率は廃止しますが、ガソリン代は変わりません。

民主党の曖昧さはいつでも逃げれるようにアバウトに作られています。

まさしく霞ヶ関の文書のようです。

野田さんは財務省のいいなりだという人もいます。

現在の財務省は戦前の軍部のようだという人もいます。
力を持ちすぎていて誰も暴走を止められない。

増税論者の野田さん、大連立して法案ぼんぼん通した後の日本はどうなるんでしょうか。

頭がいいだけではいけません。
大なたを切れる決断力大胆さがこの時代必要かと思います。

野田は愛妻の旧姓です。

野田さんがんばれ!

さて仕事です。

いつもの鉄工所の会長さんから新たな依頼です。
何かのカバーです。

図面を頂きました。
ボルト 007

なんのカバーでしょうか?????
ボルト 008
ボルト 009


今日は佐賀県鹿島の酒蔵にビニール間仕切りの打ち合わせです。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/29(月)07:42
若者(我々より下)のちょっと間抜けだけど笑えない事故が続いています。

香川県で大型フェリーから転落した34歳。
3時間後に救出されましたが、缶ビールを3本飲んでいたようです。

前も大学生が2人転落したような。

石川県では嫁(24歳)が友人と旦那をだまそうとして掘った海岸の穴に夫婦で落ちて窒息死。

笑えません。

しかし昨日のボルトは苦笑いでした。

期待して写メとって待っていました。
ボルト 001
ボルト 002
ボルト 003
ボルト 004
ボルト 005

結果フライング。。。。。。。。。。。。失格。
ボルト 006

期待はずれでなんか拍子抜け。

おそらく来週のサンデーモーニングでは張本さんの””が出ることでしょう。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/28(日)08:47
暑いです。

ほんとの残暑って感じですね。

そんな中今日は所属クラブのりんどうクラブは試合です。

私は行きませんが、熱中症が出ないことを祈ります。

昨日は昨晩から泊まっていたA先輩を久留米高専グランドまで連れて行きました。

朝八時からゲームをしていました。

若者は元気です。

金曜日の夜に合流させて頂き懇親を深めさせていただいた、高専の先生方に挨拶を致しました。

山口、静岡からこられています。

うちに泊まった先輩も岡山の高専の先生です。

ポールカバー完成 005

山口の先生はA先輩の1つ上のH先輩で、私の大学時代院生のH先輩はよく練習にもいらっしゃっていましたので、久々の再会でした。(金曜の夜に飲みましたが。。。。)

その後私は戻り、仕事です。

サインテントの打ち合わせや、材料の仕入れ等をして、夜は1号の幼稚園で夕涼み会のお祭りです。

そこでは高校の1つ上のKひゃん先輩と2年連続の遭遇。

早稲田のラグビー部で活躍された大先輩です。

会社の後輩を紹介していただきました。

国学院久我山から明治大学ラグビー部で活躍された方です。

2人が並ぶと幼稚園の雰囲気が変わります。

夜の早明戦です。


お手伝いの父兄の方々のお陰で大盛況です。
夕涼み会 001

愛妻もビールの受付嬢でお手伝いだったので売上に貢献しました。
6杯位飲んだでしょうか。
Kひゃん先輩にも快く(?)おごってもらいました。

最後は花火です。
夕涼み会 002

楽しい夕涼み会とラグビー先輩との交流の1日でした。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/27(土)10:09
昨日はラグビーポールカバーの文字張りで腰を痛めました。

こちらが正面です。
ポールカバー完成 001
奥でくりりんが作業をしています。
ポールカバー完成 002

2本で一対です。
ポールカバー完成 003
ポールカバー完成 004
来週納品したいと思います。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/26(金)07:14
本日未明久留米の暴力団会長宅に手投げ弾のようなものが投げ込まれ一人が怪我をしたようです。

またまた久留米です。

昨日は友人宅に泥棒が入るし、物騒な街になってきました。

住んでると余り感じないのですが、結構危ない街なんですよね。

でもいい街ですよ。

外からこられる方は安心して来久下さい。

今日は大学時代の私が1年の時のキャプテンが久留米に仕事でこられるので一緒に食事に行く予定にしています。

体もごついので間違って撃たれないようにしないといけません。

がその前に仕事仕事。

ようやくラグビーポールカバーが出来たので文字を張りたいと思います。

左から1番目と4番目を両面に貼り付けます。

福銀ポールカバーロゴ
福銀ポールカバー

出来上がりが楽しみです。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/25(木)06:42
日本が東日本大震災で右往左往している中、震災前にニュースのトップネタであったアフリカの独立運動。

リビアではカダフィー大佐が失脚したようです。

これで収まるわけではなくまだまだ混乱は続き、激しくなるでしょう。

石油の供給にもだいぶ影響があるようです。

アフリカは今後世界経済のキーワードになるでしょう。

それだけに今後の情勢は気になるところです。

遠い国のことですが今はいろんな意味で世界が繋がっています。

日本では菅政権が来週終了します。

最近テレビでも菅さんを観ませんが、もう何もしていないんでしょうか。

色んな人が出てきていますが、小沢さんがじーーーーーと様子を見ています。

最後に水戸黄門張りに印籠を持って登場するのでしょう。

衆議院の総選挙が2年後に行われます。

最低でも2年は続く人を選んで欲しいし、もし選んだら全力で応援して欲しいですね。

今日は8月25日。集金やら支払いや筑後・八女へ出張です。

車多いんでしょうね。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/24(水)18:10
今日友人宅に泥棒が入ったようです。

夜中に侵入して財布となぜか任天堂DSを盗んで行ったそうです。

被害額は1万5千円で財布等は出てきたみたいですが物騒です。

うちも気をつけないといけません。

SECOMしてますか?吉田さおりを雇いたいですね。

header07.jpg

本日はサインテントの打ち合わせです。
高校の大先輩からのご紹介で焼肉十門様からご依頼頂きました。

まずはデザインの提案です。
色を変えながらご提案します。
十門様プラン

風で飛んでも心配ないようにテント生地でのご希望です。
W1800×H1200なんで結構でかいです。
十門様プラン2

5台分です。

テント生地にインクジェット印刷します。

5台分全てではありませんが、かっこいい仕上がりにしたいと思っています。

見積と最終デザインを早々にお持ちしますので宜しくお願いします。

それよりも紳助どうなるんでしょうか????

誰かをかばっているような感じですが。。。。。。。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/23(火)06:17
週明けから忙しい一日でした。

朝一で大刀洗の保育園へ。

ここは1月に固定テントの張替えをさせて頂いたのですが、壁面を塗装されるということで、一旦外して塗装後再度取り付けとなりました。

盆前に取り外しはしていたので本日は取り付けです。

もう一度ロープで編み付けです。

20110822 001
復活。

終了後、工務店さんからご依頼の小郡の焼き鳥屋さんへ固定テントの張り替えです。
小郡焼き鳥屋 004編集
天井が破れていましたので、張り替えです。

20110822 003
20110822 004
20110822 005
ちょっと明るい色となりました。

お昼を取って、鳥栖の保育園へ。
8年前位に取り付けをさせて頂いた電動オーニングテントのスイッチの調子が悪くなってきたので、スイッチの交換です。
20110822 002

交換終了後土砂降りとなりました。

最近の雨はスコールのように降ります。

久留米が亜熱帯気候になってしまっているのでしょうか・・・・・

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/22(月)07:19
昨日は朝の大雨で開催が危ぶまれましたが、2011ビーチフットボール IN 宗像 が開催されました。

私もレフリー&スタッフとして参加させて頂きました。

開会の頃にはすっかり雨も上がり、1時間遅れはありましたが順調に進行され大変盛り上がった大会となりました。

1チームの棄権もなく参加された選手の方々ありがとうございます。
ご尽力された宗像の方々ありがとうございます。
朝早くから夕方まで文句一つ(?)言わずがんばってくれたレフリーの方々ありがとうございます。

また来年も盛会に開催されますことを祈念いたします。

土曜日の準備。
2011宗像大会 003
2011宗像大会 002
2011宗像大会 001

日曜日の本大会。
2011宗像大会 005
2011宗像大会 006

やっぱり一番盛り上がったフラダンスショー。
私が所属するりんどうクラブの若手も参加。
視線がちょっと・・・・・・・・・
この中に度々登場のテリーマンもいますよ。
2011宗像大会 007

しかし疲れた。。。。。。。。。。。。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/21(日)06:38
すごい雨です。

こんな中ビーチタッチフットボールやるのでしょうか???

やるんです。

ということで今からスタッフ行ってきます。
2011/08/20(土)05:30
ようやくうどんやよしかっちゃんの懸垂幕の取り付けが終わりました。

諸事情で遅れていまして申し訳ございません。

今年のお盆は相当忙しかったみたいです。

短いお盆休みで近場で過ごす人が多かったのかもしれません。

かく言う私も八女店に15日に行きました。

ほんと忙しそうで、よしかっちゃんの弟君に話しかけることも出来ませんでした。

この懸垂幕で売上が上がる事を祈念します。

施工前
てうち庵サイン 001
施工後
てうち庵サイン完成
今日はこれからビーチタッチフットボール宗像のスタッフとして宗像へ。

しかし雨です。雨です。雨です。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/19(金)09:17
昨日は中学校の同級生に縁のある1日でした。

先日より中学校の同級生うどん屋よしかっちゃんより注文受けていました懸垂幕。
製作していましたら、これまた中学校の同級生のみーしゃんから電話がありふさおっくすと一緒にいるから昼飯でもどう?とお誘いを受けました。

ちょうど1段落したとこでしたので快諾。

その後近くの焼きそばや中央亭へ。

するとカウンターにこれまた中学校の同級生で現在久留米市役所へ出向中の役場の☆としくんに遭遇。

みーしゃんと会ったのは3ヶ月ぶり位、ふさおっくすは1年以上ぶりでこの2人ととしくんは何年ぶりくらいでしょうか。

4人が1同に会するのは記憶にないぐらい昔の事です。

奇跡です。

再会を約束しみんなと別れました。

戻って懸垂幕の仕上げです。

てうち庵サイン

両面となりますので遮光ターポリンの黄色を使用しています。

本日取り付けに行きます。

昨日はいいプチ同窓会となりました。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/18(木)09:17
菅総理の後釜代表選が28日か29日に行われるようです。

この大不況で増税路線に進むと、大恐慌になるという人もいます。

しかし誰もわかりません。

ただ、国の財布の中身は誰がわかっているのでしょうか?

実際は誰も分かっていないのではないのでは。

色んなところから借金をしてたり金を貸したり、土地を買ったり、株を買ったりしていると何がなんだかわかりません。

財務省のお役人さん方はおそらく今まで生活に困ったような人はいないでしょう。

親から小遣いをたっぷりもらい、上げ膳据え膳の生活を送ってきた人たちでしょう。

金がない時にどうしたらいいかなんて味わったことがないでしょう。

金がなかったら親に言えば貰える。

金がなければ国民から貰えばいい。

誰がこの国の実態を知っているのでしょうか?

代表選、ちょっとでも国の事を分かっている人がなって欲しいですね。

別にクリーンな政治を求めていません。

隠していてもいいです。

国を理解して、国の事を思ってくれる人が総理大臣になる事を祈ります。

昨日は産廃場のテントの修理依頼で現場調査へ。
ワイヤー交換とはがれているテントの製作です。

どこまでやるかで見積が大きく変わってきます。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/17(水)18:29
私現在いろんな行事が予定されています。

今週末はビーチフットボール2011 IN 宗像のレフリーとして参加します。

ビーチフットボール宗像

参加チーム33チーム。約400人ぐらいのイベントです。

昨日はその組み合わせ抽選を行いました。

時間の制約もありますのでなかなか難しく容易には決まりませんでしたがなんとか組み合わせが出来たので良かったと思っています。

もう一つは来月の17日に開催される母校ラグビー部の75周年記念事業です。

こちらも事務局として参加していますので、色んな事がごっちゃごっちゃになってきて頭の中がパニックです。

気になる事があるとなかなか仕事も手につきません。

一個一個片付けてお客様にご迷惑をお掛けしないようにしなくてはいけません。

今晩は警察の少年補導に出かけます。

仕事あってのボランティアです。

それだけは忘れてはいけません。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/16(火)06:16
昨日は東京から来た甥っ子姪っ子と近くに住む姪っ子コノハそして1号2号でグリンピア八女に行ってきました。

その前に昼食。

てうち庵八女店へ。

ここは先日懸垂幕を修正したよしかっちゃんのお店です。

てうち庵 001
てうち庵 002


上津店も先日修正しました。
てうち庵サイン 004

てうち庵 004
てうち庵 005

腹ごしらえも終わりいざ黒木へ。

プールに入る予定でしたがあいにくの雨です。

グリンピア


しかし決行です。

こちらは山の中にある為寒い寒い。

1号も2号も1時間ぐらいでガタガタ震えだします。

終了!!!!!!

ちょっともったいないプールでした。

しかしこれだけ涼しいお盆も久しぶりです。

ニュージランドでは50年ぶりの大雪の様です。

東日本大震災やニュージーランドの地震がこの気候と関係しているのでしょうか。

東北沖の海底に亀裂が入ったようです。

温暖化というよりも地球規模での何かが変わろうとしているのではないでしょうか。

異常気象というべきか、これが地球の向かう道筋なのか・・・・

どうなんでしょうか。

1号は宿泊しましたが、私は2号を連れて帰宅です。

私も愛妻も本日から仕事ですから。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/15(月)06:10
今日は終戦記念日。
日本がどん底に落ちた日であり、生まれ変わった日でもあります。

三月の東日本大震災。
もうだいぶ昔の事のように感じます。

しかし当事者達は鮮明に当時の事が頭に残っているでしょう。

お盆のこの時期高齢の親戚と会うことが増えます。その時は必ず戦争や空襲の話をしてくれます。
ドラマのワンシーンの様に感じていましたが現実です。

語り継げる人がどんどん少なくなってきています。

この時期我々が存在できるのは先人の努力である事に感謝し、この現代の苦境も後世の子供たちから感謝してもらえるよう乗り切りたいと決意を新たにするいい機会なのかもしれません。

お盆休みは今日までです。

明日からまたバリバリ仕事がんばりますよ。
2011/08/14(日)10:08

昨日は酷暑の中OB戦行われました。
人数が少なく七人制でのゲームで吐きそうでした。
ただ怪我なく終われて良かったですが限界を感じました。
夜は大先輩の先生の退官パーティーでおいしいビールいただきました。

帰りは………

写真は我が校が誇るPRです。
コーラOBと九電現役です。
untitled.jpg
2011/08/13(土)08:58
今日からお盆休みですが今年は諸事情で親戚が来るわけでもなく、親戚の家に行くわけでもなくなんとなく過ぎていきそうです。

本日は恒例の母校ラグビー部のOB戦です。

この酷暑の中何人倒れるか・・・・・・・・・・・・


私も5分位出場しようかな。

夕方から大先輩でもあり監督もされた先生の退官パーティーです。

テリーマン主催です。

おっちゃんも参加させて頂きます。

今日試合に出るのはこの時のビールをおいしく飲むためだけです。。。。。。。

怪我しないように控えめにがんばりたいと思います。



野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/12(金)07:05
昨日後輩のチャゲとの電話の中でサッカー日韓戦の後はサッカーネタかと思っていましたと言われました。

ゲームは見たのですがブログアップするの忘れていました。

ちょっと遅くなりましたが、日本勝利おめでとう。

メディアでは歴史的勝利なんか書かれていますが、韓国のモチベーションが全く上がらない中での勝利ですのでそこまでは価値はないような気がしますが、勝ちは勝ちでいい展開でした。

攻撃的な布陣で中盤で取られた時のディフェンスに問題がありました。

何度か決定的な場面を作る事となっています。

しかし得点シーンは日本選手のたくましさや反応の速さが光りました。

香川はほんとにいいボディコントロールです。

その中で清武。

途中出場でしかもA代表初選出。

スルーパスで右サイドを抜け出た時私のコントローラーはシュートを選択していました。

しかし冷静に本田へのダイレクトグラウンダーのパス。

そして本田もノートラップでシュート。

素晴らしい得点シーンでした。

いいところを見せたいとシュートを狙う所でしたがいいパスでした。

そして豊富な運動量。やはり若いっていいですね。

私も的確な判断で動き回りシュートを決めたいと思います。

昨日は朝から市の入札があり、午後は休みの愛妻を手伝いに同級生のうどんやよしかっちゃんの店へ。
懸垂幕の文字張替えです。


張替え前。
てうち庵サイン 003

文字を外して綺麗に拭きあげます。
そして新しい文字貼り。
てうち庵 001

愛妻に後ろから板を押してもらい文字を貼ります。
てうち庵 002

若干値上げのようです。
てうち庵 003

その後愛妻は免許更新へ。

その間私は柳川のお客さんのところへ。

ここでお店の看板の見積及びプランの提出依頼を頂きました。
ありがとうございます。
てうち庵 003

ほんの1時間位でしたが、愛妻から電話。
もう終わったよ。

ゴールド免許は更新早いのですね。

1度もゴールドになったことのない私は、いつも何時間も拘束されます。

しかし、今は3年ぐらい無事故無違反です。

次の更新はゴールドでしょう。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/11(木)19:09
いつもの7月8月はちょっとゆっくりあるのですが、今年は色んな事が重なりなかなかお盆休みを取ることが出来ません。

本来なら今日から16日位まではお休みいただこうかと思っていましたが、明日も仕事です。

16日もカーテン工事が入っています。

しかし仕事があることはいいことです。

がんばれる時にがんばらなくちゃ。

先日初めてのお客様からお電話頂きました。

パレット置き場の間仕切りを見積もって欲しいとのご依頼です。
おそらくですが、このブログを見ていただいたのではと推測されます。

その日の検索ワードに「久留米市 ビニール カーテン」というキーワードがありました。

色んな方が見られています。気を引き締めてアップしたいと思います。

話しは戻りますが、その工場です。

施工前2
施工前1

こちらにW7200×奥行き2400×高さ3100の3方間仕切りで前面をカーテンにします。

よければ2箇所されたいとのことです。

ご提案したいと思います。

明後日からしっかり休めるように明日がんばりたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/10(水)05:59
世界はどこに向かうのでしょうか。

格付け会社の判断で世界の株価が急降下

FOMCの発言一つでダウが急上昇。

何が”真”なのか分かりません。

全てまやかしの夢うつつの世界なんでしょうか?

今自分が生きている”現実”も実は夢で、目が覚めると原発って何??津波って何??なんてなっているのでしょうか?

地震以前の世界って存在するのでしょうか。

宇宙のハードディスクに保存されていて、戻る事が出来るのかも知れません。

なんて考えていると眠れません。

お陰で今朝は4時起床。

撮りだめていたTVタックルを見ていて民主党に対して怒りがこみ上げた朝でした。

仕事です。

先日、ある野球場を管理するところから電話頂き、フェンスの下にあるクッションカバーの張り替えの見積を頂きました。

現在塗装で検討されているようなんですが、もし張替えと費用が変わらないのであれば張り替えたいということでした。

プール 015
この写真の反対側に1球場400m×50cmで設置されています。

つまり2球場で800mです。

ちょっとコストが掛かりすぎで合わないかもしれませんが、塗装してもベースのシートの劣化は否めません。
いずれ張替えとなるでしょうから出来ればこの時期に張替えをご提案致します。

しかし、炎天下の作業はちょっとつらいですが・・・・・

まだまだお盆休みをいただけるような状況ではありません。

本日もフル稼働でがんばりたいと思います。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/09(火)07:08
何ショックなんでしょうか。

世界同時株安が止まりません。

そして、円高。
米ドルに対してだけではなく全通貨に対して円高。

なんなんでしょう。

円はそんなに強いのでしょうか???????

円高は弱いってことでしょうか?????

さっぱり分かりません。

今後どうなるのでしょうか。

我々の仕事に直結するのは1年後2年後になるでしょうけど、いずれにせよ先行き不透明です。

まずは目の前の事を。

昨日は先日の入札で受注した遮光ネットの打ち合わせに浄水場へ。

遮光ネット 001
遮光ネット 002

以前見積をし、その後の入札では落札できず、追加の入札を落札する事が出来ました。

最初に作った(別の業者)分がいい働きをしているようで、塩素の使用量が減ったそうです。

つまりコストを安くおいしい水ができると言う事です。

数値にはっきり出ているのを見せてもらいました。

最初のプランニングの時には私がしておりますので効果がでてうれしいですね。

サンプルに放光寺水を頂きました。
プール 016

これは活性炭素で塩素を全て抜き缶詰。
大分で缶詰されているそうです。

福島の被災地にも3000本贈られ感謝されたようです。

今は人気で在庫不足でさらなる増産を計画中と聞かされました。

その後はバタバタと見積に2件ほど行きましたが、後日報告致します。

なんだか忙しくお盆のような気がしません。

お墓参りには行かないと。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2011/08/08(月)07:14
本日は立秋です。

暦上は秋になります。

この暑さは残暑と言うのでしょう。

昨日のプールは意外と寒く2時間位しか持ちませんでした。

隣の青少年科学館へ。
プール 007
1号が塗りえしました。
夜だから真っ黒だそうです。
1号は絵心があまりありません。

かぶとむしを触れます。
かぶとむし2
かぶとむし

中小企業が入れる企業センターのカードを使うと、プールは大人700円→200円 幼児は200円→無料
青少年科学館は 大人400円→200円に、小人は200円→100円に。

お得ですよ。

しかし私は疲れました。

8時ぐらいには眠りに落ちました。。。。。。。。。。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/07(日)14:05


夏になったのに子供に夏らしい事をさせてあげれてなかったので1号とコノハを連れて市民プールへ。
今年の始めに納品させていただいた野外テントも活躍していました。

久留米は狭いもので中学校の同級生家族と会ったり、後輩家族と会ったりして二時間程泳ぎましたが若干寒くなったので隣接する青少年科学館へ。現在ムシムシフェアーみたいなものがありカブトムシに触ったりできます。

が1号は触る事ができません。

今はポールプールで遊んでいます。
2011/08/06(土)12:06
本日は66回目の広島原爆の日。

学生時代広島市内で暮した私も特別な思いがあります。

完全に復興した街で生活させて頂いたのですが、原爆投下後誰がこの奇跡的な復興を思っていたでしょうか。

東北地方の方々も諦めずがんばって欲しいと思います。

そしてみんなで支えあいたいと思います。

もし本当に救済されるなら、税金投入も止むなしでしょう。
みんなが平等に東北地方を応援できる方法が税金であるとするなら是非活用して欲しいと思っています。

九州に住む私達はどのようにしていいのか分かりません。

”税金”という形で応援できるなら喜んで使って投入して欲しいですね。

ただ本当に救済され、有効に使われるのだとすればです。

昨日は福岡へ行っていました。

車を運転しているとある幼稚園にオーニングが付けれられていましたので勝手に写真撮ってしまいました。

幼稚園かんれいしゃ 001低
幼稚園かんれいしゃ 002低

柱を建てカバーを付けそして建物からワイヤーを引っ張り可動式になっているようです。

毎日暑い日が続いています。

日陰は有効ですよ。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/05(金)14:32
本日は義母の葬儀で1日福岡です。
途中までふざけていた1号も出棺の際には号泣でした。
サッカーの松田も亡くなりました。
命について考えさせられる一日です。
久留米では花火大会が行われます。
花火同様命も儚いものです。
2011/08/04(木)05:14
最近のこの暑さ。

やっと夏本番という感じになってきました。

最近野外テントの見積依頼がちょこちょことあります。

Jリーガーでさえも熱中症となり命に係る状況となっております。

この暑さを甘く見てはいけません。

tent-item5.jpg

このようなテントで暑さをしのぎましょう。

お問い合わせは当店まで。


野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/03(水)11:14
久留米はいよいよお祭りムードです。
8月3日~5日は久留米水の祭典です。

本日はプレイベント。
六角堂なんかで前夜祭り。

4日は明治通りでそろばん踊り。

5日は筑後川で花火大会。

しかしなんだか仕事がバタバタしていてそんな気分ではありません。

昨日は高校の大先輩のご友人で、一度お食事させていただいた焼肉十門様から駐車場のサインテント生地でお願いできないかとのご依頼です。

コンクリートなんかですると台風で飛んだり倒れたりを心配されるそうです。

そこでテント生地でと。

インクジェットで出力したいと思います。

十門 001

こちらのロゴを入れて。
十門低

プラン提出させて頂きます。
ありがとうございます。

その後は先日同級生のうどんやよしかっちゃんから依頼を頂いた値段改定文字張り。

これは改定前。
IMG_5249.jpg
IMG_6807.jpg

完了。筑後店。
てうち庵サイン 001
これは暫定的な措置で、懸垂幕そのものの作り変えの依頼を頂いております。
ありがとうございます。

上津店の看板の変更も。
てうち庵サイン 004

八女店の懸垂幕の変更も。
てうち庵サイン 003

早急に対応致します。


いろんな事がバタバタでバタバタと始まりバタバタと8月も終わるのでしょうか。


野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/08/02(火)07:53
円高が止まりません。

アメリカの景気減速懸念で円を買う動きが出てきています。

日銀も介入を検討する事でなんとか少し戻りましたが、今後どうなるのでしょうか。

いよいよ日本に工場が無くなってくるのでしょうか。

輸出大国で貿易黒字でなんとか持っていた日本ですが、工場が減り、部品等を海外から輸入する。

日本人はいよいよ働き口が減る、生活保護費が上がる、増税、そして国民資産の枯渇、八方塞がり、万歳。

そんなシナリオにならないようにして欲しいですしならないように一人一人ががんばるだけです。

放射能の問題や記録的な大雨で米も大変でしょう。

食料品の値段が上がりそうですし、既に上がっています。

そんな中同級生のうどん屋よしかっちゃんも苦汁の決断の様です。

若干の値上げです。

IMG_5249.jpg
IMG_6807.jpg

金額の訂正を作って欲しいと依頼がありました。

20円の値上がりですが、苦汁の決断のようです。

そして、懸垂幕の作り変えの見積依頼も頂きました。

今日とりあえずの金額訂正のカッティングシート張りに行ってきます。

野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」