FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2011/01/31(月)10:43
今日は一面銀世界です。
雪 003
愛車のステップ君も雪化粧。
雪 004

子ども達を幼稚園と保育園に歩いて送っていきましたが、滑る滑る。
結構車も空回りしていました。
事故がなければいいのですが・・・・

昨日はやっぱり軽い疲れが出てしまい、ほとんどうちでまったりしていました。

愛妻と2号は土曜日から実家に帰っていて、夕方戻ってきました。

で、帰ってきたら前から行ってみたかった近所の牡蠣焼き屋へ3人で行ってきました。
(1号はばーちゃん達と温泉に行っていました)


雪 002
雪 001

岡山産と長崎産とそれぞれ一盛ずつ。

違いは解りませんでしたが、牡蠣といえば太良町に朝買出しに行ったやつしか食べた事のない私にはちょっと鮮度が・・・・・・・

なんか多少臭みもあり、元々牡蠣が嫌いな私には・・・・・・・・・

多分好きな人はこの臭みが好きなんでしょうけど。

ただ会計2000円。

まー満足して帰りました。

今冬もう1回位自宅での牡蠣焼きBBQできるかな???

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2011/01/30(日)12:16
日本代表勝ちました!!!!!!!!!

昨日は高校時代の先生とかわっちの店で飲み会だったので二次会か三次会でサッカーが観れるバーBRISCOに行こうとしたら一杯で観れませんでしたが朝のニュースで知りました。
何時に帰ったのかわかりません・・・・・・・・

120分間走り続けた結果でしょう。

日本はこれで行くべきでしょう。

走って走って走りまくる。

なんにせよ良かったですね。

飲み会の前はしっかり仕事をしましたよ。

朝から鳥栖の倉庫へテント取付。

設置前
tent_20110130120117.jpg

設置後前回つけたのは5年前。
だいぶ色が変わっていますね。
固定テント 004
固定テント 002

これで出入口の雨よけはばっちりです。

採光もOKです。

午前中で終わり、午後から先日取付させて頂いた間仕切りビニールカーテンのポール交換です。
雪の中の作業でしたが、カーテンのお陰で寒くありません。

完成 005
完成 002

4時位には終わり、筑紫のHCへ。
可動式のテントのワイヤーが切れいてるから見て見積もってくださいとのご依頼。
ウィンチ式のテントが付いていますが、スチールワイヤーが錆びて切れています。
固定テント 006
固定テント 010

今度はステンレスワイヤーにしましょうかね。

帰りは大渋滞でした。

飲み会開始が7時だったので間に合うか・・・・・

でも6時には到着しなんとか間に合いました。
かわっちの店までは走って行きました。

なんかカラオケまで行ったような・・・・・・・

でもウコンのお陰でそれほど二日酔いはありません。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/29(土)07:59
いよいよ今晩サッカー日本代表の決勝戦です。

放送は23時54分からです・・・・・

起きていられるか・・・・・・

準決勝の韓国戦とは感じが違うでしょうね。

相手は白人です。

アジアって感じはしませんが、是非アジアナンバー1になって欲しいですね。

私が挙げるキーマンは前田・長友です。

豊富な運動量で早いうちに敵の芽を摘み、攻撃に転じて少ない人数で点を取る。

もしくはFK。

本田。遠藤のFKはなかなか面白い組み合わせです。

予想は3対1で日本。

こんな点差になれば低迷する日本も盛り上がるでしょう。

是非ザックジャパンが起爆剤になって欲しいです。

がんばれ日本!

サッカーといえば先日かんたんテントを地元の少年サッカーチームに納品させて頂きました。

文字は入れたのですがロゴが。
F1030094.jpg
F1030093.jpg
このロゴを入れなくてはいけません。
小森野FCロゴ(青・黄)

各色重ねていきます。
rogo 001
rogo 002
rogo 003
rogo 004

サンプルを作ってみましたので確認してもらいます。

もうちょっと精度を上げますよ。

今日は鳥栖の倉庫のテント取り付けと、先日取り付けた大刀洗の工場の間仕切りビニールカーテンの補修です。

さむーーーーーいけどがんばりますよ。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



2011/01/28(金)15:49
国債の格付けが下げられたようです。

世界が日本に財政再建への警告だと一部の政治家やメディアは言っています。
そして話題を摩り替えて消費税を含む抜本的な税制改革をやりなさいと世界が言っているみたいな。

果たして世界はそんなやさしいでしょうか???・

今回の格下げは日本見切りの序曲ではないでしょうか。

オバマの一般教書演説で、中国や韓国といった国名は出てきたが、日本は一回も出てきていない。

また中国製の商品はなかなか入ってこない。
日本への輸出は後回しです。

この借金体質の中で予算が増えるのはなぜでしょうか?

菅さん教えて!

疎いなんていっている状況ではないですよ。

総理大臣になる前に勉強しましょう。

私は仕事です。

間仕切りビニールのお見積依頼を頂きました。

お米を保存する工場のようです。
温度調節が必要な為、ビニールで仕切ります。

W11m×高さが12mほどあります。

12mは高いですよ。足場が必要です。

プランを考えます。

明日は倉庫のテント工事です。

屋根の上に登らなくてはいけないのですが寒そう・・・・・・

しっかり防寒したいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/27(木)07:48
昨日は市役所の23年度24年度指名入札参加資格申請書の作成及び提出に時間を取られました。

12月1月とバタバタ忙しい日々を送っていた為、後回しにしていたら期限が1月31日まで。

やばいと本気で焦りを感じ昨日真剣に取り組みました。

書類はネットからダウンロードし作成しましたが、色んな証明書を添付しなくてはいけません。

1印鑑証明
2身分証明
3市税の滞納なし証明
4所得税の滞納なし証明
5県税(個人事業税)の滞納なし証明
です。

1~3は市役所で貰います。
4は税務署
5は県税事務所

そして
1は自動発行機がありますので機械で
2は市民課の1Fで
3は市民税課の地下1Fで
証明書
そしてこれが領収書です。
それぞれの書式です。

毎回同じことを書きます。
住所、氏名、そして免許証確認。
印鑑は要りません。

同じ市役所なのに・・・・・・・・・

証明書発行課かなんかで一緒にしてもらえませんかね。

印鑑証明は機械で出来て、なんで市税や身分証明は機械で出来ないのでしょうか???????

その後税務署へ。

印鑑が必要でした。
認めでいいらしいのですが。

でも本人という事で、拇印と免許証確認でなんとか発行。

県税事務所でも印鑑が必要でした。

しかし免許証確認だけでOKでしたが帰り際に
「役所に証明書を申請に来るときは印鑑を持ってこないと」と

「でも市役所では要りませんでしたよ」と応えました。

認め印よりも本人であれば免許証確認の方が本人である確率が非常に高いと思いますよ。

認め印なんて100円ショップで買えますからね。

いずれにしても、無駄無駄無駄無駄無駄ですね。

こういうところから改善しないとおそらく役所の無駄削減から捻出するお金はでてこないような気がしますよ。

部課ごとに違う伝票形式や領収書があればその会社の経営者であればおそらく統一する方に向くと思います。
こんな事は経費削減の第1歩ですよ。

小さな事からこつこつとです。

そこが日本の強みですよ。


それで何とか3時には市役所へ申請書提出できました。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/26(水)10:03
日本勝利!!!!!

おそらくいろんなブログやツイッターではこの話題で持ちきりでしょう。(私はちょっと遅いですが)

でもライブで見ていません。

疲れて寝てしまいました。

ダイジェストで見ましたが、なかなかいいゲームだったようです。

特に得点シーンは素晴らしい。

以前の日本代表ではあそこでふかして外すシーンを何度も見てきました。

しかし確実に決めていました。

前田・岡崎はいいコンビですね。

やっぱり日本は運動量で勝負しないといけません。

メッシやC・ロナウドのようなスーパースターが出るのは後10年は掛かるでしょう。
だったら走って走って泥臭いゴールを目指すしかありません。

前田と岡崎の顔はその泥臭さを物語っています。

決勝はVSオーストラリア戦。

準決勝で6対0で大勝していますのでおそらく、決勝は不発に終わるでしょう。

楽しみです。

昨日は先日納めさせて頂いた野外テントの追加を頂いておりましたので納品に。
新らくらくテント1

夏のプールで使われるそうです。

新らくらくテント2

その際テントウェイトの見積依頼を受けました。
20KGです。仮設ですのでご用意されたほうがいいでしょう。
テントウェイト

野外テントといえば今年もやっています。
卒業記念用テント。
文字も入れますよ。
文字入れが時間掛かりますのでお早目のご注文お願いします。
野外テント2010提案書


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/25(火)05:53
通常国会が開会しました。

そんな中、管直人と伊達直人を関係つけた川柳が流行っているそうです。

「子供にランドセルを背負わせるのが伊達直人、子供に借金を背負わせるのが管直人」
「贈与するのが伊達直人、増税するのが管直人」
「仮面を被って闘うのが伊達直人、仮免で国を動かすのが管直人」
「孤児院にランドセルを贈るのが伊達直人、中ロ(中国ロシア)にランドセール(土地を売る)するのが管直人」

ランドセールはうまいですね、でも笑い事ではありません。

庶民は現実へ。

昨日は朝から大刀洗の工場へ間仕切りビニールカーテンの取付です。
看板屋おはるくんからのご依頼です。

通路になっているのですが風が通って寒いのと、温度管理が必要な事があるようです。
0.5mmの糸入り透明防炎を使用し、周囲には0.5mmのカラーターポリンで補強しています。
完成 007
250mmピッチで縦に縫い目を入れ折りたたみしやすいようにしています。
完成 001
もちろん上部はカーテンレールで可動式です。
完成 002
透明糸入りの為採光もバッチリです。
完成 003
片開き用のロックを付け、固定します。
マグネットも付いていますよ。
完成 004
ブルーのターポリンがいいアクセントになっています。
完成 005
あおり止めでアンカー付きのフックを打ち込みます。
コア抜きをして邪魔にならないようにしてもらいました。
完成 006

これで今週末の寒さも乗り切れますよ。

朝から夕方まで1日かかりましたがなんとか納める事ができました。

おはる君ありがとうございました。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



2011/01/24(月)06:47
昨日はがっつり休ませてもらいました。

高速で門司・下関へ。

まずは古賀ICで休憩。
1号もうきうきです。
下関 004
さー休憩終了!いざ出発!
下関 005
門司の駐車場でトラブル発生。
2号がスライドドアに指を挟んでしまいました。
綺麗にはまったので泣きはしましたが大事には至りませんでした。
しかしドッキリしました。

門司港レトロでお祭りがあっていました。
そこで昼食。
下関 006

腹ごしらえも終わり目的の海響館へ。
ペンギン村が綺麗になっていました。
下関 010
1号も窓越しであれば強気です。(基本ビビリですから)
下関 011
トンネルから見るペンギンです。
下関 013
その後はいろんな魚を見てマンボウ。
マンボウの主食はクラゲらしいです。
問題になっている越前クラゲを食べさせればいいのに。

マンボウが魚類1位の事があるそうです。

それは卵を一番産むそうです。
1億から2億と説明の方が言われていました。
誤差がすごい・・・・
下関 014
そしてイルカショー。
前見た時とまたプログラムが変わっていて面白かったです。
下関 022

4時ごろに唐戸市場へ。
ほとんど終了していましたが、残った寿司を投売りしていました。
ほとんど100円。値段が付いているのは100円引きで頂きました。
おやつです。
下関 023

さー帰ります。
久留米で温泉へ。
久留米スパリゾート温泉です。

私はコノハと2号と一緒に入ります。
冷えた体にしみました。

最後に晩ご飯は立花うどん。

もやしうどんが結構斬新でおいしかったですね。
下関 024

しっかり休養(?)させて頂きましたが、帰宅してたまった見積を作成してFAX。

充実した休日でした。

今日は今から工場へビニール間仕切りカーテンの取り付けです。

さむそーーーーーーーーーー。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/23(日)20:22
今日は久々に一日しっかり家族サービスでした。

車で出かける為にまずは洗車。

出来上がったら即出発。

行く先は門司・下関。

愛妻・1号・2号・コノハの5人でちょっと遠出をしました。

メインは下関海響館。水族館です。

ようやく2号も魚やイルカ・ペンギンがわかるようになってきたので楽しめるだろうと思いましたが、行きの車の中で寝てしまいました。

結局最初はベビーカーで爆睡。

今日の画像等は後日。

この海響館で安倍元総理を見かけました。

今年は統一地方選挙です。選挙モードで地元を回っているのでしょうか。

統一地方選挙で自民党が圧勝すれば解散もあるでしょう。

そして、自民党が勝てば総理に返り咲くかも知れません。

ちょっと気になったのは彼らも入場料を払っているのでしょうか????

まー金持ちですから払っているでしょうけど。

明日は朝から大刀洗へ間仕切りビニールカーテンの取り付けです。

寒くなりそうです。

外作業ですので厚着してがんばります。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/22(土)09:32
サッカー日本代表勝ったようです。

ゲームを見ることは出来ませんでしたが、同点からの逆転ゴールのようです。

香川が爆発したとニュースでは伝えています。

格下の相手ですが勝つことが大事です。

引き分け延長、PKなんかで勝つよりも、90分で勝つこの1点は重いものがあります。

最近の日本代表には自信を感じます。

次はイランVS韓国の勝者です。


どちらも強敵です。

個人的には韓国との対決が楽しみですが。

サッカーといえば昨晩、小森野FCさんからご注文頂いていたかんたんテントを納品させて頂きました。

チーム名とロゴを入れるのですが、ロゴが間に合いませんでした。
小森野FCロゴ(青・黄)
結構ロゴつくりで苦戦しています。

とろあえずチーム名だけ入れさせていただきましたF1030093.jpg
位置決めをします。

F1030094.jpg
ヒートプレスのカッティングシートを使用していますのではがれにくくなっています。

今日しようされるということでロゴは後日です。

申し訳ござません。

月曜日は透明糸入りビニールカーテンの取り付けです。
寒そうです・・・・・

今日は段取りをしないと行けません。

いい天気なのに・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/21(金)20:48
今日は朝から福岡へ。

設計事務所様からのご依頼で春吉の飲食店にオーニングテントを提案したいと言う事で伺いました。

こちらの設計事務所は後輩の義理の妹さんがお勤めの会社で、先日ご紹介頂いた所です。

早速の見積依頼ありがとうございました。

久々の福岡の中心部。

福岡慣れをしていない私はきょろきょろしながら運転し、予定より30分程早く着きました。

クライアントと会い、オーナーさんと打ち合わせさせて頂きました。

テラスからはキャナルが見えます。キャナル側から撮りました。
指導員 005

テラスの雨よけ及び日除けです。
指導員 002
W8000×出2500を提案させて頂きます。
指導員 004

生地はサンブレラでビニール系ではなくファブリック系の柔らかい風合いの生地です。

かなりおしゃれなお店です。

付けられるとだいぶ雰囲気も変わるでしょう。

決まるといいのですが・・・・・・・・

明日は土曜日ですがもちろん仕事です。

今度の日曜日は子ども達をどこかに連れて行ければいいのですが。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2011/01/20(木)23:03
今日はなんだかなんだかなんだか・・・・・・・

ばたばたばたばたばたばたばたばた・・・・・

で今のアップ。

おやすみなさいzzzzzzzzzzzzz
2011/01/19(水)23:22
やっと仕事が終わりました。

朝一で倉庫の雨よけ固定テントの増設分の採寸へ。

寒風吹く中屋根の上に登り寸採り。
tent.jpg
既存のテントに約3m分追加します。

採光できるように透明糸入りテントを使います。


その後は来週取り付けをするビニール間仕切りカーテンの打ち合わせ。
mm単位で要求されているので打ち合わせを綿密にします。

縫製のくりりんとも打ち合わせをしっかりします。
明日2人で製作です。

打ち合わせが終わると、武雄のお客さんの所へ。
ご挨拶がてらいろんな話しをさせてもらいました。

高速で帰ってきましたが、到着は6時半。

今日は警察の少年指導員の活動日です。

風営法で定められているゲームセンターの立ち入りは16歳未満は18時までです。
保護者同伴でもダメです。
指導員
ゲームセンターに立ち入り指導します。

それが終わりちょっと小腹が空いたので久々に大砲ラーメン本店へ。

久々の大砲はあっさりとしてうまかったです。

これだけ売れているのに480円はさすが久留米ラーメンですね。

480円なら大満足です。

9時ごろ戻り、お客様から依頼されました旗のデザインです。

オリジナルのロゴがありますので一から製作です。

で今終わりました。

で今ブログアップ。

なんとか今日中にアップできました。。。。。。。。。。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/18(火)12:00
またまた風邪がくすぶっていたようです。

昨晩熱が出たので、隔離されました。

どばーと汗をかいたので今朝には下がり仕事仕事。

先日スポーツ店さんにラグビーのスクラムマシーンの肩当て納めさせていただきました。
高校のOBがスクラムマシーンを寄贈してくれたそうです。

今回うちは肩当のみの納品でした。
TOTO 007
以前の写真です。

今回はそのカバーの製作を依頼頂きました。

中型テントの生地を使い、箱型に製作します。

裾部分にはハトメを打ち、ロープを通して絞り袋のようにする予定です。
スクラムマシーン
これは今日撮った写真です。

メンテナンスをされています。

このスクラムマシーンを使って東福岡に勝てるようなスクラムワークを期待します。

来週早々にビニール間仕切りカーテンの取り付けがあります。

今日はその材料手配や段取りです。

時間がありません。

月曜日は寒そうです。

そして今日も寒いですね。

デイアフタートゥモローみたいになってしまうのでしょうか。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



2011/01/17(月)07:26
阿久根市の竹原市長が負けましたね。

当選したのが反対派の役員37歳の人でした。

竹原市長を辞めさせることが目的となり、出馬をしたのでしょうが大丈夫でしょうか?

市政のことなんて分かっていないのでは・・・・

市長になる目的なんなんでしょうか。

これがゴールではありません。
スタートです。

福岡市長も私の一つ下の37歳です。

一つ下はがんばってるなーーーーーー

ただ竹原市長のやり方には問題があったかも知れませんが、着地点は間違っていなかったように思えます。

誰もが納得できる政策なんてありません。

着地点を信じて強いリーダーシップで進んで行って欲しいですね。

みんなにいい顔をしていると問題を先送りにして10年後20年後につけを回す事になります。

ちょうど30代の子供と達が成人する頃です。

責任を持っていきましょう。

しかし今朝も寒いですね。

固定テントのプラン提出、間仕切りビニールカーテンの段取り、スクラムマシーンカバーの採寸、卒業記念テントのDM発送(140校分)等やる事はたくさんあります。

移動も甘木→筑前→小郡→鳥栖と動きます。

もう1月も半分終わりました。

1月は行ってしまいます。

ぼーとしているとあっという間ですよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/16(日)16:44
雪が積もるかと思いましたが積もりませんでしたね。

路面は凍結して寒い一日でしたけど。

久々にてうち庵にうどんを食べに行きました。
筑後テント 020

納めた日除けのシートもばっちり付いていました。

今日は寒いからかお客さんが次々と入ってきて店長のよしかっちゃんとは話しをすることが出来ませんでした。

愛妻と1号・2号・コノハと5人で行きましたのでもちろん落ち着いて食べる事はできませんでしたが、久々のてうち庵うどんはおいしかったです。

その後はくるめりあ内の図書館に行き1号が借りていた紙芝居等を返し、隣接する児童施設で子供を遊ばせます。

が、そこにあったフラフープに私がはまりました。

5歳位の男の子が自慢げに上手に回しています。

私も何度も試しますが出来ません。

子供の頃は上手だったのに・・・・・・・

何度も挑戦しましたが最後はちょっと出来るようになりました。

次回は完璧に出来るように何度も挑戦したいと思います。

がやっぱり歳ですね。

現在は卒業記念用のテントのDM作りです。
プリンターはフル稼働です。

140校位に出しますのでどこかで見られた方は遠慮なくお問い合わせ下さい。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/15(土)06:30
今週末は大雪の予報ですね。

一昨日ドラマをみました。

外交官黒田康作。

テロ対策室に所属する黒田康作(織田裕二)。通常は外交官として業務をこなすが、その実態は工作員のような動きをします。

もし海外でテロに巻き込まれ拘束されても自衛隊は救出に行けません。

ほんとうに彼のような人物がいれば心強いものでしょう。

果たして現在これだけ使命感を持った外交官が存在するのでしょうか?
東大卒の勉強ばっかりの頭でっかちばかりでは国は守れませんよ。

以前逮捕されたロシア専門の外交官佐藤優氏。

なんでもクリーンでは外交は成り立ちません。

民主党もあんまりクリーンな政治とか最強内閣とか理想ばかり口にするのではなく最終的に最強内閣だったといわれるように努力してほしいものです。

昨日は飛び回っている中昼食を八女のラーメン屋 大晃で食べました。
またラーメンとコメント入りそうですが、今年初めてです。

1月15日 002

なつかしい豚骨ラーメンでした。ラーメン500円 小めし150円 650円の昼食でした。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/14(金)19:38
本日は移動移動移動でした。

久留米→筑後→八女→上陽→白木→高田→荒尾→大和町→柳川合計13件のお客さんを回りました。

色んなお話し、お願い等させて頂きました。

これから2・3ヶ月頭の痛い問題が発生しています。

今日はひたすら頭を下げて回りました。

これを乗り越えないといけません。

ピンチピンチの状況ですが、どうにか前進したいと思います。

明日から雪の予報です。

風邪を引かないようにがんばりましょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/13(木)12:50
最近テレビで話題になっている伊達直人。

児童施設へランドセルを贈ったとしてこのせちがない世の中にちょっといい話でした。

しかし、次々と同じような話しが。

星 飛雄馬なんかも出てきてなにがなんだかわからなくなってきました。

大分ではわざわざ施設に何時に行きますと連絡して行き、マスコミも待っていました。

タイガーマスクの被り物をして出てきたその人物は、施設の人から、
「お名前は?」
と尋ねられ
「伊達直人です。」と。

そこはタイガーマスクでしょう。

被り物までして本名を明かしては意味がありません。

クオリティーの低さが中国に追いつかれそうです。

しかし、施設にいる子供が3万人いるとはびっくりです。

1号2号が路頭に迷わないようにしっかりがんばらなければいけませんね。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/12(水)18:20
今日は荷物が30個近く入ってきたりと病み上がりの体にはちょっと堪えました。

スペースを作るために色んな片付けもしました。

年末に出たゴミも上津のクリーンセンターへ捨てに行ったりして午前中が過ぎました。

昼過ぎに所属ラグビークラブの部長が来店され、九州大会のDVDを持ってきていただきました。

2ヶ月ぶりに観ました。

がんばってました自分。

自分のシーンだけかいつまんでみて午後の仕事に入りました。

午後はお客さん周りです。

甘木→小郡→鳥栖と周り、最後にフットサルコートの間仕切りの打ち合わせです。

なかなか厳しい条件です。43mワイヤーを飛ばして、ネットを可動させるということです。
ちょっと難しいですね。
2008フットサルネット図面案新
以前作った図面ですが、これではお客様のニーズには応えられません。
高さが足りないのです。

倍位の高さが必要なようですがちょっと・・・・・

もう一回プラン作り直しです。

その後張り替えの見積依頼を受けましたので採寸。
足場がありますので楽珍です。
保育園テント 001

そんなかんなで今のアップです。

明日も元気に行きましょう!"

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/11(火)07:36
もう大丈夫でしょう。

私も1号も2号も熱は上がりませんでした。

でも私はなんんか頭がぼーとしています。

これもタミフルの影響でしょうか。

ちょっと麻薬のような感じなんでしょうか。

休んでしまった分今日からしっかり働きますよ。

しかし愛妻には大変迷惑を掛けました。

12月は休みがなく、子ども達を愛妻にお任せ状態で正月も親戚等の容易でゆっくり座る時間もなく、愛妻は4日から仕事初め。

この連休のうち1日位はどこかへと思っていましたがこんな状態で・・・・・

この罪滅ぼしは来月しなくてはいけないでしょう。

早速愛妻はネットのじゃらんをチェックしていたようです。
素早い・・・・・・・

今年の出だしは最悪、また輸入に関してトラブルも発生しています。

しかし、”ピンチ”を”チャンス”に変えることが出来るように誠意を持って対応を行いたいと思います。
お客様にはご迷惑をお掛けすることが出てくると思いますので、そのときはご協力お願いいたします。

今年1年で何十年と作り上げてきたお客様との信頼関係が崩れる事がないように。

GWまでが勝負です。

スタートダッシュには失敗しましたが、まだ1mも走っていません。顔も上げていない状態です。

挽回していきますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/10(月)10:49
1号も2号も復活し元気に遊んでいます。

私もようやく熱が上がる事もなく夜を過ごす事が出来ました。

が、今日ぐらいまでは安静が必要なようです。

1号と2号が熱が出たのは1日だけでしたね。

そして、愛妻とオカンは移っていません。

ワクチンを打っていないのは私だけです。

やはりワクチンは効いているのでしょう。

体の膿を出し切った感じがして、結構すっきりしています。

休んだのは昨日1日ですが、久々のちゃんとした休みになんか罪悪感を感じました。

1日横になっていましたので。

明日からは本格的に仕事再開です。

問題は山積みです。

乗り切る体力は温存できました。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/09(日)10:16
とうとう2号にまで移ったようです。
1号も昨晩は九度五分まで熱が上がり座薬投入。
2号も九度一分まで上がり座薬投入。
私も九度八分まで上がり座薬投入。
座薬ってすごいですね。熱がみるみる下がるんです。
今は六度九分。
昨日はちょっとした臨床実験をしてみました。
タミフルを飲んで飲酒するとどうなるか。
論文的に言うと
タミフル服用後の奇異行動と飲酒の因果関係の考察。
1日断酒していたためビールを飲んでみたくなりました。
するとビールを一本飲み干した頃からめまいと吐き気が。
ビールの影響かわかりませんが一昨日には感じなかった感覚です。
なんか関係あるかもです。

昨日は納品ものを仕上げなくてはならなかったので1日仕事していました。
案の定ぶり返しました。

今日と明日は仕事を忘れ休養したいと思いますが果たしてできるでしょうか。
2011/01/08(土)09:52
インフルエンザでした。

昨日の朝方から9度越えの熱でしたので病院行きました。

速効別室です。

1時間ほど待ちましたでしょうか。

でも快適にベッドです。

そして、診察。

もちろんインフルエンザを疑われます。

鼻から綿棒を差し込まれ検査。

10分~15分で結果が出ますから横になって待ってってくださいねと言われ横になろうとしたら、
先生が「もう出ました。A型です」

初めてのインフルエンザ。

もう少しきついのかと思いましたが、意外とそうでもありません。

初タミフルです。
タミフル

帰宅し飲みました。

速効です。

汗がぼたぼた落ちてきて体調が回復しました。

恐るべきタミフル。

しかし5日間のみ続けないといけません。

熱は下がりましたがくすぶっている感覚があります。

しばらくは養生しないといけません。

事務所で出来る仕事を進めたいと思います。

皆様には打ち合わせ等でご迷惑をお掛けします。

今の所幻覚はみえていないと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/07(金)09:02
まだ風邪が治りません。

昨晩はとうとう9度の大台へ。

でも仕事が・・・・・・

No Medicineは折れて病院へ行こうと思います。

歳とりましたね。

昨日サッシ屋かっちゃんに
「今年は前厄と殺界の入り口じゃない?」と。

通りで新年早々調子が上がりません。

体調は最悪、そしてメーカーのトラブル発生でこの2、3ヶ月は頭の痛い日々です。

お陰で昨日は眠れませんでした。

悩みがないのが悩みだという人がうらやましい・・・・

ちなみに前厄は来年でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/06(木)13:18
風邪の調子がまだまだ良くありません。

昨晩は8度6分まで上がり、いつものようにNO Medicine で回復を待っています。

お陰で朝方には汗が出始め、現在は7度5分まで下がりました。

もうちょっとです。

と言っても仕事はしなくてはいけません。

朝一で打ち合わせ。

工務店さんからのご依頼で固定テントが雪の重みで破れたそうです。
DSCN5001.jpg
DSCN5003.jpg

だいぶ痛んでいるようでしたので、雪の重みに耐えられなかったのでしょう。

昨日ある中学校から一枚のFAXが。

去年頂いた卒業記念用のテントを今年もお願いしますというFAXでした。

ありがたい事でDMを出して3年連続の注文を頂きました。

今年はまだDMを出していません。

そろそろ出さないといけません。

今年もやりますよ。
野外テント2010提案書
これは昨年の分です。
価格等はお問い合わせ下さい。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/05(水)09:19
本格的始動は今日からです。

仕事は昨日もしていました。

事務処理をしながら撮りだめていたラグビー大学選手権の準決勝を観ました。

久しぶりにラグビーの話しを。

1試合目 東海大学VS帝京大学 昨年の決勝戦。

今年は東海有利との前評判ではありましたが、帝京が勝ちました。

どちらも外国人が核となり高い個人スキルで攻めあうチームで見ごたえがありました。

しかし、今のバックスはみんないい体していますね。

フォワードと見分けがつきません。

東海は日本代表のマイケルリーチが時折ビックゲインをしましたが、ディフェンスに注力せざるを得ませんでした。

ミスも少なくいいゲームだったと思います。

2試合目は早稲田VS明治。 リーグ戦でも優勝決定戦を行った両校。

リーグ戦でのゴール前では取りきれなかったフォワード戦で認定トライを取り修正してきたかのように思えました。
しかし認定トライではなくグランディングしたかったでしょうね。
点数的にはど真ん中でのトライとなりますが、気持ち的に違います。

その気持ちの乗らなさと、早稲田のタックルの素晴らしさに防戦一方となり、結果大差がつきました。

決勝は早稲田VS帝京。

全く違うタイプの両校。

面白い1戦となることは間違いありません。

しかし早稲田のバック3の突破力、フロント3のタックルはいいですね。

1チャンあたりをツイーが抜けていけば帝京も面白いでしょう。

なんにせよ、がむしゃらに走ってタックルしたチームが勝つでしょう。

そして私はちょっと風邪気味で熱が・・・・
1月2日の日記予兆はあったようです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/04(火)13:34
3が日も終わりそろそろ正月気分も終わりです。

愛妻は今日から仕事で、福岡の実家かkら通勤しました。

私も泊まっていたので1号と2号を連れて戻ってきました。

店は今日まで休みですが私は仕事です。

明日からの準備をして、今から鳥類センター様へテントの納品です。

夏のプール用に使うらしいのですが、入札でとれて本日納品です。
新らくらくテントです。
新らくらくテント1新らくらくテント2
骨の分割が3分割で済みますので組立が簡単です。

今年の仕事始めです。

今年から殺界に入ります。

気を引き締めてがんばります。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/03(月)10:04
正月は飲みっぱなしでしたのでちょっと疲れが・・・・・・

寒気がします。

が今から愛妻実家の福岡へ。

先乗りしている愛妻と2号は福岡で待っています。

1号と一緒に行きます。

明日は午後に野外テントの納品がありますので午前中には戻ってきますが。

今日は休肝日にしよう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2011/01/02(日)09:18
やはり雪の正月となりました。

兄弟家族が来るため、おせちを取りに行きます。

肉の中津留へ。
正月 001
正月に取りにいけるので、じゃまにならずに済みます。
おせち
写真はHPから頂きました。

昼から、お墓参りと初詣。

場所は水天宮です。
なんとなく少なかったような気がします。
寒さからでしょうか。
正月 002

正月なんでお酒は特別です。
焼酎は甕雫。
甕雫


兄貴が持ってきてくれた日本酒。
岩国の日本酒のようです。
すっきりとした呑み口でおいしくさらっと頂きました。
だっさい
だっさい
たっぷり飲みました。

今日は親戚の家とOB会の飲み会です。

またまたしこたま飲むことでしょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」