FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2010/12/31(金)09:40
雪だーーーーーーーー

予報どおり雪の大晦日となりました。

夕方から降り出した雪が10cm程でしょうか積もっています。
もちつき 003
もちつき 004
もちつき 005
愛車のステップ用のチェーンは持っていません。しかもスタッドレスでもありません。

もともと雪の生活に慣れていませんのでそんなものは持っていません。

今日の移動は歩きですね。

かわっちに頼んであるそばを取りにいかないといけません。

明日はいよいよ正月です。

当店にも注連縄と南天を。

もちつき 002
もちつき 001
南天は”難を転じる”という意味もあるそうです。

今年は世の中は不景気でした。
来年は難が転じる事を祈ります。

私自身は愛妻が4月から仕事復帰し、生活が朝方となり毎日いいリズムで仕事が出来たと思います。

ブログの方もほぼ毎日アップでき自分なりには満足しています。
(1日でも空けたら意味ないんじゃぼけとI先輩からドロップキック飛んできそうですが・・・・・)

自分なりの考え方からするとブログアップは目的ではありません。
あくまでもプロセス上のツールであると考えています。
ただ決めたことは完遂しなければいけません。

来年は違うツールとのコラボができ、よりいいビジネスアイテム(?)になればいいと考えています。
(あえてぼかしておきます)

今年はたくさんの方から「ブログみてるよ。がんばってるねー」とお声掛け頂いたり、音信が途絶えていた友人からも「みつけたよ」とコメント頂いたり効果は出ています。

新規のお客様からの仕事のお問い合わせも頂き、商談が成立したりもありました。

今後も”継続”していきたいと思いますので、時間がある時は寄ってみて下さい。

くだらないブログに1年間お付き合い頂きありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

ではよいお年を!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2010/12/30(木)09:17
明日は雪の予報ですね。

昨年の年末も雪が降りました。
yuki 001
yuki 002
yuki 003
これは昨年の12月31日のブログに載せた写真です。

今年も同じ風景になるのでしょうか?

寒い正月でした。

今年は座敷を改装し壁を塗った為エアコンを外し30年ぶりにエアコンも買い換えるようにしていました。
しかし、商品がなくしかもオカンが買ってきたエアコンが100Vで現在の電源が200V。
つきませんでした。

結局エアコンなしの正月となります。

姉貴のところからストーブを借りてきてお正月を迎えることとなりました。

さて今から棚卸しです。

記入項目はA4の紙に6枚位あり、数百ほどの種類を記入必要です。

片づけをしながらとなりますので大体1日かかります。

一つずつ数えます。

これをしないと確定申告できません。

年末の恒例行事です。

倉庫が寒いのでちょっと気合を入れないと。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/29(水)16:08
いよいよあと3日となりました。

2010の総括はまた大晦日にでもしたいと思います。

まだまだ仕事が続きます。

今朝は三輪町の障害者施設にカーテンレールの組み換えに行ってきました。

6人で区切っていた所を4人部屋に変えるため、既存のレールを一旦撤去してそのレールを無駄なく使いながら組み替えます。

吊り棒を使っている為高さや向きの調整が必要となりますが、年末の為一人でやる事にしました。

思ったより時間がかかり、9時半から13時半まで係ってしまいました。

工事中患者さんは部屋に入れませんでしたので大変迷惑をお掛けしました。

明日はいよいよ棚卸し。

そして年明けの仕事の準備をしないと・・・・・

あっ個人用の年賀状をまだ作っていなかった。。。。。。。。。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/28(火)09:14
雪の影響はありましたか?

朝から基山へ固定テントの撤去に行きました。

高速は福岡~広川まで通行止めになっていたようです。
通りで下が混むはずです。

なんとか予定の時間には到着しました。

スムーズに撤去も完了し、甘木→博多→南区と移動しましたが甘木が一番雪が積もっているようでした。

久留米では見かけなかった雪だるまがそこら中にありました。

これほど違うのかというほど違いました。

一旦戻り、鳥栖のお客さんの所に向かおうとしていましたら、見たことのある顔の方が来店してくれました。

まさかとは思いましたが、以前私が勤めていた東京の会社の先輩のT中さんです。
T中さんは私の同期のIちゃんと結婚しました。

10年ぶり位でしょうか。

以前と変わらない姿でほんとびっくりしました。

もともと福岡出身のT中さんは弟さんが北野町に住んでいるので遊びに来たそうです。

しかも車で。

14時間かかったそうです。

ナビで探して来てくれました。

近況をしばらく話し、私は鳥栖へ向かわなくてはいけなかったのでお別れしました。

T中さんIちゃんありがとう!
今度は久留米でゆっくり飲みましょう!

戻った時間はほんの30分。

ほんと奇跡です。

今日も最後の追い込みです。

北茂安→吉野ヶ里→柳川→瀬高→筑後と大移動です。
挨拶周りと打ち合わせです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/27(月)06:51
昨日は雪でした。

久々の雪でしたね。

朝からカーテンの取り付けへ小郡へ。

坂の上にある家なので雪が積もると登れないそうです。

まだ本降りの前だったんでなんとか到着し、取り付け完了!

その後、姉貴の家に泊まっていた1号を迎えに行きその足で一番街で行われていた餅つきを見に行きました。

そこにはPiroとジャンボがせっせっと餅つきをしていました。
Piroががんばっています。

右にちょこんと写っているのが瓦屋修ちゃんです。
愛娘と一緒についています。
もちつき 001
1号も参加しました。
もちつき 003

つきたてのお餅を1号と頂きました。

1号も楽しそうでよかったです。

うちに戻るとより一層雪が降ってきて2号も初めて認識できる雪をみて「あめ、あめ」といいながら外に出たそうだったんで、合羽を着せて出ました。

もちつき 004

子ども達は寒さなんか関係ないんですね。

私はたまらず2号の手を引き家に戻りました。

1号も2号も寝たのでたまった見積を作成。

なんか時間が足らない・・・・・・

今日は基山に固定テントを撤去しに行き、甘木→博多→大楠と移動します。

雨止まないかな・・・・・・・・・


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/26(日)08:08
昨日は寒い1日となりました。

クリスマスの土曜日ではありましたが仕事です。

先日から取り付けした間仕切りの修正です。

高さ4mの引き戸タイプにしたのですが閉めた時にどうしても隙間が出来ます。
そこでアルミのアングルを取り付け隙間を埋めます。

なんとか収まりました。

年内に終了できてよかったです。

その後は横断幕の製作をしあっという間に夕方に。

夕方は姉貴の家で合同クリスマスパーティーです。

東京から甥っ子姪っ子も参加して楽しいパーティーです。

以前先輩の結婚式で頂いた(ぱくってきた)シャンパンFERRARIで乾杯です。
完成 006

愛妻手作りの料理を頂き、楽しみのサンタさん登場です。

姉貴の家は平屋ですがロフトがあります。
外に脚立を立てロフトの窓からサンタさんが珍入します。

脚立の高さが微妙なためちょっと心配でした。

完成 007
テリーマンサンタの登場です。

子ども達はサンタさんに群がります。

今年は小学生の甥っ子も姪っ子も疑いません。

ただ、甥っ子に「おじちゃんの知り合い?」っては聞かれましたが、もちろんしらばっくれます。

完成 015

お礼にサンタさんにビールをイッキしてもらいます。
1号2号も不思議そうに眺めます。
そのサンタさんはこの前うちでお風呂に入れてくれたテリーマンですよ。

子ども達は大満足でまた来年も来てねと手を振っていました。

テリーマンサンタありがとう!
今度飲みに行こう!

いいクリスマスパーティーが出来ました。

あっ年賀状と確定申告の準備まだ何もやっていない・・・・・・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/25(土)07:21
やっぱり昨日は車がものすごく多く移動が大変でした。

北野→筑前→基山→三潴の移動でした。

基山では工務店さんの依頼で通路テントの張替え見積です。
基山1
壁面を塗装されるそうで、骨組みを持ち帰りテントを張り替える見積です。
基山3
塗装もはげていますので塗りなおします。

月曜日には撤去し、2月頃の取り付けのようです。
速効で見積出しました。
宜しくお願いします。


そして今日はクリスマス。街はにぎやかお祭り騒ぎです。
(なんかの歌詞みたい)

先日ブログで提案したレンタルサンタ。

電話2本頂きました。

そしてテリーマンに採用です。

仕事が8時からなので、それまでならOKですということです。

子ども達には内緒ですが今日の夜はテリーマンサンタが夢を与えてくれます。

決して夢を壊すような事がない事を祈ります。

あなたの家にもテリーマンサンタが愛車カメレオンで参上するかもしれませんよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/24(金)07:14
本日はクリスマスイブ。

しかも金曜日。そして雨は夜更け過ぎに雪へとかわるでしょうの日です。
そして世間は給料日。

仕事を車で移動する人間としてはとても困ります。
今日はおそらく鬼の混雑となる事が予想されます。

運転には気をつけて!

昨晩、大工のぜんから電話がありました。
「サンタ企画やってもいいですよ。面白そうだし。でも仕事が終わるのが11時半位ですがいいですか?」

「いい訳ないやろ!子ども達は9時には寝るわ!寝て持ってくるなら誰でもいいわ!」

しかし反応してくれた事に感謝です。
ぜんありがとう。来年頼むわ!

しかし明日のサンタさんは寒いでしょうね。

昨日はしっかり休養する予定でしたが、工務店さんから電話がかかり、ちょっと打ちあわせしたいんだけど。

お仕事です。

工場内ビニール間仕切のお見積もりを2件頂きました。

ありがとうございます。

今年は工場内の間仕切りの御話しが多い年でした。

光熱費などのコスト削減や、職場環境の整備等に費用が回されて要るのでしょうか。

CO2削減等にも寄与しますので今後も重点的に提案して行きたいと思います。

パーテーションなんかよりも低コストでしかも効率良く光熱費を削減できると思います。
透明糸入りを使いますので、中の様子もわかり、機械等の異常にもいち早く気づけます。

長い目でみるとプラスになるはずです。

今日も寒くなるようです。

あと1週間風邪を引かないようにがんばりましょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/23(木)12:59
昨日のブログで韓国メジャーリーガーの記事を書きましたが、私がアップした時には220万ドルが220ドルになっていましたが、やはり速効修正がかかったようです。
修正

あと2日でクリスマスです。

毎年我が家では姉貴家族と一緒にクリスマスパーティーをします。

昨年からは東京の甥っ子姪っ子も参加しています。

今年も帰ってくるようです。

いつも姉旦那が外の窓からサンタの格好をしてプレゼントを持ってきてくれます。

昨年2号はまだまだ分からない感じでした。

1号と姪っ子コノハはうれしそうにプレゼントを貰っていましたが、東京の甥っ子姪っ子はもう6歳です。
「絶対おじちゃんやん。」と言っています。

今年はコノハも解る歳になっていますが1号は多分分からないでしょう。

そこで提案です。

家族持ちの久留米周辺に住む私の御友達で少しずつお金を出し合って誰か雇いませんか?
そして誰かサンタ役しませんか?
独身のくりりんやジャンボ、ゼンなんかいいんじゃない?

25日の夜何件か回って子供達に夢を与えて下さい。

テリーマンは夜の蝶に夢を与えている事でしょう。

ちなみに姉貴の家は某有名ビルダー○水ハウスですよ。
ゼンが建てたかも・・・・・・。

さて仕事の話です。

昨日は筑前の自転車屋さんへ固定テントの現地調査です。
DSCN4972.jpg
DSCN4974.jpg
ようやく足場がとれましたので採寸です。

来年取り付けです。

お店の顔になりますので、お客様が満足できるものを作りたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/22(水)09:42
今朝のネットの記事に韓国初のメジャーリーガーがオリックスに入団とありました。
年棒最大220ドル
ちょっと安すぎではないですか?????

今月はなんとなく忙しく、髪を切りに行く時間がありませんでしたが昨日行けました。

最近30年ぶり位に買い換えた洗面台で写真を撮ってみました。

ソフトモヒカンでお願いしました。
完成 002
ちょっと分かりづらいですね。

仕事のほうはいよいよ年末に向けてラストスパートです。

来年早々に取り付ける自転車屋さんの固定テントの採寸しに筑前に行き、その後は障害者施設へカーテンレールの組み換えの打ち合わせへ三輪町へ。

その後は広川のお客さんを4件程周り、高田町へ。

おそらくそこでタイムオーバーでしょう。

縫製の方は、神社ののぼりの修理を頼まれています。
完成 001


15m位あり、ちち(柱を通す所)が30箇所ほどあり、それを全て取り替えます。
また、裏側に当て布をします。
だいぶ丈夫になるでしょう。
これが2枚です。

年末に使用されるそうです。

さーいよいよ後1週間となりました張り切っていきますよ。
雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/21(火)10:02
2号も大変元気になりました。

機嫌もよく今ではみんなを笑わせてくれるほどお茶目です。

次男という事もあり要領もよく甘え上手です。
(ちなみに私も次男ですが・・・・・・)

そんな2号を昨日保育園に迎えに行った時担任の先生から、
「今日のおやつはポップコーンだったんですよね。2号ちゃんはとっても大好きだったみたいで、お替りしていました。でもまだ食べたかったらしく、隣の子がよそ見している間に、さっととって口の中に入れ、ダッシュで逃げ壁の方を向いて手で口を押さえて一心に食べていましたよ。」


人のものを取る事はいいことではありませんが、ずるがしこさを覚えてきたんだと思い、なんだかたくましく思えました。

そんな2号はよく1号を泣かします。

もちろん仕返しをされ2号も泣きますが、自分の子供の頃も兄貴や姉貴によく泣かされていた事を思い出します。

なんだか成長を感じたエピソードでした。

内緒ですが、昨日は嫁さんにクリスマスプレゼントを買いに行きました。

日ごろ炊事洗濯をきっちりしてくれて、手が荒れているので手に優しいクリームみたいなものがないか、先輩の
ひだまりパパさんのお店へ。

70726f647563742f494d475f313239352e6a70670032353000.pngセサミオイルお試しセット
これだけで1ヶ月分位持つそうでかなりいいらしいです。

ついでに授乳中の為に70726f647563742f3230303930323138313732313030302e6a706700383000.png
タンポポコーヒーもつけました。

喜んでくれればいいのですが。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/20(月)05:18
最近目が覚めるのが早いです。

というより眠れなくなってきています。

昨日は4時起床、今朝は3時起床。

お陰で撮りだめのカンブリアやガイアをたっぷり見ました。

歳取ったんでしょうか・・・・・・・・

昨日も仕事でした。

先日工場に取り付けた間仕切ビニールカーテンの修正を終えた後、河川敷ゴルフ場のテントを取り付けに。

以前も納入させていただいたのですが、なんと取られたそうです。
しかも3張りも。

昨日は日曜日の晴天という事でたくさんのゴルファーがプレーしていましたが、その横で設置させて頂きました。

完成 001
実は奥に写っているのはくりりんです。
完成 002
完成 003
脚はカットし、ベースプレートを溶接した特注品です。

今度は取られないようにとゴルフ場の名前入りです。

さー今年も後10日余りとなりました。

心残りのないようがんばりましょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/19(日)07:37
先日うれしい事がありました。

私のミスで取り付けの位置を間違えた工場のビニールカーテンがありました。

社長から電話がかかってきて、「場所間違ってるよ。費用がかかるだろうから受けの金物はそのままでいいから付け替えて」とやさしく行って頂きました。

私のミスですので。
金物だけが残るのはちょっとかっこ悪いので、邪魔でなければそのままで新規で必要だった場所に付けますのでちょっとお時間下さいと社長に申し入れました。

先日、取り付けを終わりました。

工場は一部稼動していてご迷惑をお掛けしましたが、社長から最後に御言葉を頂きました。
「鶴田さんはきちっとしてくれるからまたお客さん紹介するね」と。

ありがたい事です。

ミスをしたのはこちらのほうなのにこう言って頂けて。

また、私の同級生で同じような業界に働いているものがいるからと話すと是非紹介してともおっしゃってくださいました。

年明けにセッティングする事となりました。

災い転じて福となす(ちょっと使い方間違っていますが)ではないですが、トラブルにこそその対応が求められるのだと痛感しました。


状況を把握し迅速にまた誠意ある行動をすることが大切だと痛感させられました。

その前にトラブルを起こさないことが大切ですね、、、、、。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/12/18(土)07:47
またまた沖縄がゴタゴタしています。

管総理が沖縄の知事さんと会談しマニュフェストを守れなかったことは謝罪していました。
謝れば済むんだ・・・・・・・・


ベストの選択ではありませんが、ベターな選択として辺野古移設を容認していただけないかと。

うまくいったつもりですがおかしいですよね。

言うならworstではないworseの選択をするのに我慢していただけませんですかって感じでしょうか。

しかし知事はbadですよと言っていました。

worstではない所がまだまだ菅さん望みがあるかもしれませんよ。
その含みでのbatで使ったのでしょうか?????

いずれにせよ、民主党がこじれさせ国の安全保障を揺るがしているのは間違いないでしょう。

子供手当てや、高速道路無料化は蓋を開けてみると実は財源がなかったごめんなさいで済むでしょうが、こういった問題は沖縄や諸外国にごめんね、言ってた事は選挙の為でした、えへっ。では済みませんよね。

決められたことを決められた納期に納品する。
これが日本の物造りのスタンダードです。

契約を守れない企業は退場しなくてはいけないのです。

約束を守れない、しかも1度ならず2度、3度。

これはベンチャー企業でも一緒です。

ビジネスや政治に仮免なんてないのです。

ちょっと甘いんじゃないの。

”菅”さんではなく”甘”さんに変えたほうがいいのでは。

お後がよろしいようで。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/17(金)18:57
最近朝が起きれません。

寒いのと疲れとで・・・・

今日も少し寝坊してしまいました。

今度の日曜日も仕事です。

これで3週間休みなしとなってしまいました。

しかし仕事があることはありがたい事です。

ただ集中力がちょっと落ちています。

ミスや事故がないように気をつけたいと思います。

という事で今夜は休養です。

ブログもこんな所で・・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/16(木)19:19
皆さんから2号の調子大丈夫とまたまた言われました。

大丈夫です。

今日は元気良すぎて困ってしまう位です。

明日こそは保育園に行けるでしょう。

午後から先日お世話になった筑前の野菜のカット工場の間仕切アキレスミエールの修正に行ってきました。

先日看板をつけていましたが、まだ足場が取れておらず、写真がよく撮れませんでしたので今回パチリ。

DSCN4968.jpg

おいしそうな野菜がいっぱいです。

筑前の帰りに先輩のイナッチさんの工場へ。

いよいよもみじブランド展開のようです。
手袋のブランド展開です。

第一弾としてi-Pad、i-Phone用手袋です。
もみじブランド

通常の手袋では操作できないそうです。
208429364.jpg

今後はどんな手袋が出てくるか楽しみです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/15(水)07:17
2号の調子がよくありません。

保育園から電話がかかり、熱が8度5分ありますと。

仕事があったため1時間だけ待ってくださいと告げ、オカンに迎えにいってもらいました。

その後まず耳鼻科へ。

先週の土曜日は中耳炎と診断されていたため、悪化したのかと思い行きましたが快方に向かっていますよとのこと。

気管支からぜこぜこと聞こえますので肺炎の疑いが。

またかーーーー。

慌てて2週間前にも肺炎でお世話になった聖マリアへ。

2時間ぐらい検査診察後、肺炎ではなかったのですが、夜熱が9度5分まで上昇。

やもうえず座薬投入。

しかし下がりません。

朝方やっと8度まで落ち着きましたが、まだ調子はよくありません。

早く元気になって欲しいものです。

先日お電話頂いたある研究施設での暗幕カバーが決まりました。
W2000×850×H1500の暗幕で製作です。

既存のカバーです。
完成 004
完成 005

開けて作業が出来るような工夫が必要です。

あーだこーだと検討しなんとか仕様が決まりました。

お昼は病院にかかりきりでしたので、夜はもちろん仕事です。

横断幕の一部を製作です。

大元の横断幕にマジックテープをつけていますので、件名ごとに変えられます。
今回はウガンダへ出発のようです。

カッティングマシーンでカットし、不要な部分を取ります。
これは途中の画像です。
完成

その後、見積です。

先日の工場内間仕切ビニールカーテンをさせて頂いたところで、開閉式のテントの張替え見積のご依頼を頂きました。

DSCN4967.jpg

今年も後16日です。

ラストスパートを掛けたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/14(火)13:25
昨日はよく降りましたね。

久々のどか雨でした。

そんな中福岡のあるテニスコートへ。

看板やさんのお仕事で、防球シートの撤去へ。

防水工事をやるのに一時撤去し、また完了後取付に行きます。

15m×2m位でしょうか。
完成 001

くりりんと2人で撤去します。

作業自体は30分位で終わりましたが、雨の中でしたのでちょっとつらかったですね。
もちろん合羽を着て作業しましたよ。
完成 002

福岡の材料屋さんに寄り、ちょうど昼食となりましたので、ラーメンを。
久々に一○堂に行ってきました。

完成 003

行ってびっくり。一番安いラーメンでも700円。こってりになると800円。
チャーハンセットは+150円。

もともと博多ラーメンはあっさりしているのであまり口には合わないので、こってり+チャーハンセットを選択。
写メは取っていません。

一口スープを飲みました。
んんんんん??????*???????

味がしない???????

もう一口飲みますが味がしない????

間違えたの????と思い、くりりんのあっさりラーメンを。

もっと味がない?????

しょうがなく辛し高菜を入れて食べました。

なんだか残念な気持ちです。

このラーメン久留米に進出すれば即撤退ではないかと感じました。

800円のラーメン。久々の贅沢でしたが贅沢になりませんでした。

今日は2号の調子がまたまたよくありません。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/13(月)06:41
雨の月曜日ですね。

今日は暖かいみたいですが、この雨が上がると真冬になるそうです。

体調の管理が難しいですね。

しかし今日は雨の中の作業となります。

金曜日にお客さんから電話があり、福岡のテニスコートの防球用のテントシートを撤去して欲しいとの事です。
塗装するのでしょう。
邪魔になるので一旦撤去して、塗装完了後再取りつけ。

W15m×H2m位だそうです。

電話だけなんで状況がわかりませんが突入してみます。

合羽を着ての作業でしょうね。

しかし大丈夫v

合羽は売るほどあります。

帰りに取引先でのぼりの補修用の帆布生地を仕入れて、工務店さんからテントの見積があると電話を頂いているので、鳥栖に寄って戻りたいと思います。

くりりんとの作業となります。

雨の中ごめんねくりりん。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/12(日)16:23
2日がかりの工場内間仕切ビニールカーテンの工事が終わりました。

順調に進み予定通り2日での作業となりました。

無事に終わって良かったです。

完成 004
完成 005
昨日の写真とどこが違うかというと、カーテンレールの上にタレをつけより密閉性を高めております。

これでエコで快適作業間違いなし。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/11(土)17:40
本日は工場内間仕切カーテン工事でした。

朝から今までかかりましたが、また明日も同じ現場です。

今日は予定通りの進行状況となり明日残りを仕上げます。

完成 001
完成 002
完成 003

これでまだ半分です。

明日も順調に進めば終わります。

が本日は母校ラグビー部OB会の幹事会及び忘年会です。

早く帰ってこなければ・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/10(金)08:17
「ノーベル平和賞」に対抗して中国が「孔子平和賞」なるものを急遽発表しました。

権威ある賞までばったもんを作ってきました。

しかも受賞者は出席辞退と受賞者不在まで一緒のおまけつきのようです。

しかしこの孔子賞なるものが他の分野も作ってきて、いずれはノーベル賞を凌駕する時代がくるのでしょうか???

今の中国を見る限り無理でしょうね。

どちらかというといろんな事(政治・経済)が崩壊する前に戦争に走りそうな気がします。

そうなると孔子平和賞なんてありえませんね。

中国といえば中国製の商品が入ってきません。

1ヶ月も2ヶ月も遅れ、納期が定まらない感じです。

年明け本当に商品が入ってくるのかどうかが心配です。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/09(木)20:18
今日はなんとなく忙しくアップが今に。

朝から2号を耳鼻科に連れて行き、耳の掃除。
奥が見えないほど汁がたまっていたようで、先生も苦戦していました。
中耳炎ではなくて良かったです。

保育園へ連れて行き、ある保育園へカーテンの取りつけです。
7窓分位でしたので1時間ほどで終了し、先生方も大満足のようでよかったです。

そこでは餅つきがあっていました。

もうーいくつ寝るとお正月♪

先週から行っている中学校通学用の雨ガッパの採寸最終日でした。

今日はいまいちでした。

そんなこんなでこの時間。

今から確定申告へ向けて事務処理です。

結構たまっています・・・・・・

と私の1日でした。

つまらないアップですみません。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/08(水)06:43
昨晩というより深夜甥っ子が誕生しました。

姉貴のところに第二子だが誕生しました。
41歳での高齢(?)出産でしたが無事産まれてきたようです。

2号も子分が出来ました。

もうちょっとしっかりして欲しいですね。

ママママママです。

話しは全く変わりますが、先輩の今ちゃんさんの会社がTVCMを作られたようで昨日流れたみたいです。
リアルタイムでは見ていないのですが、YouTubeにアップされていました。CM

昨日は後輩のゲジからの紹介で、義理の妹さんがお勤めの春日市の設計施工事務所を訪ねました。

女性が多い職場で妹さんも1級建築士を目指しているようです。

おしゃれな職場からは女性のパワーを感じました。

住宅用のオーニングテントや店舗でのテント工事の御話しをさせて頂きました。

例えば住宅用オーニング。
selco-end2.jpg
店舗用の固定サインテント
isi-end1.jpg

今日は貴重な時間をありがとうございました。

また妹さんはブログを見ていただいているようで・・・・・
しっかりしないといけませんね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/07(火)06:23
今朝は早起きです。4時半には起きています。

私が1号と寝ていると、なんだか湯たんぽみたいな暖かいさが。

「お父さん出た・・・・・・・」

そうですお漏らしです。

綺麗な世界地図を書いてくれました。

まーこうやって成長していくのでしょうね。

後始末なんかをしていると目が冴えていまい起きてしまいました。

1号といえば先週の土曜日は幼稚園のお遊戯会でした。

1号の幼稚園はお遊戯会と言ってもそんな大そうな感じではなく、日ごろの発表会程度の感じです。

1号の役はカタツムリです。

よく意味の分からない劇でしたが、仲間のカタツムリを引き連れて先頭切っていました。

私は仕事だったため帰宅後DVDで楽しみました。

これも成長ですね。

日曜日に取り付けた工場間仕切カーテンの画像をアップします。

施工前。
しいたけ 002
施工中
DSCN4963.jpg
完成1
DSCN4964.jpg
完成2
DSCN4965.jpg
完成3
DSCN4966.jpg
昨日工務店さんからお電話頂き、多少修正点が出てきました。
換気扇をつけると内側に持っていかれるのです。

埒をつけて動かないようにします。
今週末も同じ工場ですので、其の時に修正させてもらいます。

この工場に行く前に以前野外テントを納めさせて頂いた河川敷のゴルフ場へ。
以前納めさせて頂いたテント。
mine-end3_20090515080142.jpg

なんと3張り盗まれたそうです。

見積を提出させて頂きました。

せちがない世の中ですね。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/06(月)07:58

今週末も仕事で休みがありませんが今日は月曜日がんばりましょう!

そろそろ確定申告の準備しないと・・・・・・・・


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/05(日)16:50
本日は日曜日ですが仕事でした。

工場の間仕切カーテン取付でした。

工場が休みの時しかできない為、日曜作業となります。

来週も土日はこの工場に入ります。

画像は後日アップします。

昨日は朝から修正していた福岡の保育園緞帳の再取付工事でした。

朝から昼ごはんも食べずに、3時まで取り付けしました。

手伝ってくれたくりりんごめん。

軍手 002

何とか取り付け完了してほっとしました。

夜は所属ラグビーチームりんどうクラブの納会でした。

本来なら今日は九州大会の決勝戦だったんですが、準決勝で負けてしまいましたのでゆっくりと納会が出来ました。

6時スタートという事で1号も連れて行きました。

バスで六つ門まで行き、イルミネーションが綺麗な六角堂を通っていきます。
今年は明治通りのイルミネーションはなしです。
なんか寂しいですね。
軍手 003
1号は喜び勇んで走って行きました。
軍手 006
納会の会場はばった屋という野菜中心のおしゃれな居酒屋さんです。

肉食系のラガーマンとしてのこのチョイスはどうだったんでしょうか?????
私は草食系なんでおいしい野菜が盛りだくさんでとても満足です。

軍手 008

1号が7時半位には帰りたいといい、私も今日が現場だったんで早々に帰宅しました。

案の定二次会は焼肉だったそうです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/04(土)08:01
今日は1号のお遊戯会です。

1号はかたつむり役らしいのですがなんの劇なのでしょうか。

しかし私は仕事です。

先日より修正を余儀なくされた保育園の緞帳設置です。

こちらも15日にお誕生日会があるらしく間に合わせないといけません。

今日は失敗は許されません。

そして1号のビデオを楽しみにしたいと思います。

昨日先輩のイナッチさんから新製品(まだ商品化されていません)のサンプルを頂きました。

軍手

ちょっと写りが悪いですが・・・・・・

このデジタル社会に必要な軍手(手袋)です。
内容は伏せておきます。

まだHPでも紹介されていない商品をアップして良かったでしょうか?

イナッチさんだめな時は連絡下さい。

削除します。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/03(金)10:57
昨日の中学校自転車通学用雨合羽の採寸は時間を勘違いしていて、ちょっと遅れました。

しかしなんとかなんとか終了しました。

本日はもう一つの小学校へ夕方から採寸です。

買いました。

年末ジャンボ宝くじ。

しいたけ 002

番号は隠していますよ。

だって来年は億万長者になってるかもしれませんから。

昨年も買って冷蔵庫に保管していたら、1万円当たったんで、今回も冷蔵庫で保管です。


年末が楽しみです。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/12/02(木)10:36
昨日2号は保育園へ行きましたが、病院の先生の許可を得ていなかったため追い返されました。

昨日も休みです。

でも今日は元気に登園していきました。

よかったよかったです。

昨日は動き回りました。

2号をおかんに任せ、柳川→瀬高→荒尾と出張です。

暑い位の気候でしたが、気持ちよく湾岸道路を走り帰りは逆に208号線を帰りました。

途中昼食を取るために寄った大牟田のラーメン屋です。

ラーメン武蔵。チェーン店でしょうか?

しいたけ

ラーメン398円。ラーメンセット(ラーメン+餃子+めし)598円は結構お得でした。

昼食後、急遽筑前の野菜工場へ間仕切カーテンを取り付けに行く事に。

これは20センチ巾の防虫カーテンを何枚も重ねていく方法です。

施工前
レール設置
レール設置2
まずは受けのレールを取り付けます。
ステンレスが巻かれていますので、まずはした穴を開け、ステンレスのビスで固定します。
レール設置3

最後下部の長さを調整カットし完成。
完成1
完成2
完成3
完成4

3箇所取り付けて終わる頃には外は真っ暗になっていました。

これでより食品工場らしくなりました。

お世話になりました。

今日は午後からブラインドの採寸で瀬高へ。

夕方から中学校通学用雨合羽の採寸となります。

バタバタですが、師走なんで突っ走って行きたいと思います。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」