FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2010/08/31(火)07:02
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだ厳しい暑さが残っています。

日曜日に開催されました「ほとめきのお花実会」のテントです。
両面文字入れしています。

100829_154144_ed.jpg
行く事ができなかった為に実行委員をしている同級生のリバーに写メってもらいました。

リバーありがとう!

日曜日は暑かったりゲリラ雷雨だったりでテントが活躍したようです。

昨日は福岡の保育園のベランダに日除けのスクリーンを取り付けに行きました。

西日がすごくカーテンを開けられないという事で、外用のロールスクリーンを3台設置しました。

DSCN4800.jpg施工前
DSCN4802.jpg完了1
DSCN4803.jpg完了2
DSCN4804.jpg完了3
メッシュ生地となっておりますので、木漏れ日という感じでしょうか。

これでだいぶ違うと思います。

取付完了し片付けた途端ゲリラ豪雨。

なんとか間に合ってよかったです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2010/08/30(月)06:49
撮りだめたカンブリア宮殿をみました。

バーコードやQRコードなどのシェア40%を誇る株式会社サトーの前社長が出ていました。
ツイッターのような呟きを20年程前から実施し、成功している例でした。

以下web転載。


企業が生き残るための重大なポイントは、社会の変化を素早く読みとり、即座に経営に反映させることだ。約1600人の社員を抱える自動認識システムの総合メーカー、株式会社サトーは、『三行提報』というユニークな手法によって、それを実現している。一体、どんな仕組みなのだろうか。


●三行にまとめた改善案を毎日提出

現場のニーズをすばやくキャッチし、知識や情報として社内に公開し、それを製品に反映できる仕組みとして「三行提報」が生かされている。

「三行提報」の正式名称は、「会社をよくする創意くふう 気が付いた事の提案や考えとその対策の報告」。全社員が、「現場で耳にした情報」「オフィスの改善案」「新製品開発へのヒント」などを三行にまとめて、毎日、会長・社長あてに提出しなくてはならない。三行にまとめて報告するから「三行提報」と呼ばれている。

常に新しい情報をキャッチしようとするために、自然と観察力が鋭くなるわけだ。それを三行でまとめることは、的確な表現の訓練にもなる。




●三行提報の仕組み


『三行提報』は、社内のイントラネット上に書いて提出する。全社員から集まった提案は、まず、データベースに蓄積され、毎日その中から選別された約50通が、会長・社長に転送される。さらに、その「三行提報」の中で、会長・社長から担当部署に直接指示があり重要と判断されたもの、全社員で情報共有すべきと判断されたものについては、社内のポータルサイトに提案者の名前つきで掲示される。会長・社長に転送されない提報でも各々の部門に役立つ提案は、各部門の「ナレッジリーダー」と呼ばれる「三行提報」の評価者に回され、提案や情報の評価が行なわれる。

回付されなかった三行提報でも、自動的に、製品別、分野別などに分類されデータベースに登録されている上、各提案をキーワードでも検索できるので、全社員が気軽にアクセスし、改善へのきっかけを見出すツールにもなっている。

「ですから、商談、商品開発、システム改善など、必要に応じて、社内の参考意見を利用できるわけです。」

このようなシステムから、様々な成果が現れた。たとえば、昨年は、三行提報の情報がきっかけで、社長がハンドラベラーの消費税総額表示特需に対する早期対応の指示が出された。いうまでもなく、ハンドラベラーは買い換え需要が中心の成熟商品だ。ところが、総額表示に対応するために、多くの小売店が買い足したり、総額表示をしやすいタイプの機械に買い換えたりした。同社では、「ハンドラベラーの納期が遅れ気味だ」という営業担当者からの三行提報によって、総額表示の導入によるものだと察知して増産体制を整えた。それに対して、ライバル会社は、いずれも増産体制を整えていなかったので、ピーク時には、たちまち在庫が底をつき、結果として、同社がより多くの需要に応えることができたという。

また、最近は、営業担当者が、お客様から、「丈夫に張り付いて、しかもすぐに剥がれるシールが欲しい」と言われたのがきっかけで三行提報で提案し、数カ月で製品化が実現した。

「商品が出回って、それからお客様相談室に意見が来るのを待っていれば、意見を吸い上げるだけで数カ月かかる。でも、三行提報によって、営業担当者が、客先で聞いたことをもとに、その日のうちに意見をあげてくるから早いんですよね」。

「いい提案が出てくるための一番重要なことは、一人一人に、会社を良くしていこうという気持ちを持たせること」。

三行提報には、たとえ新入社員でも、経営トップに対して、会社に変化をもたらす提言を行なう機会が均等に与えられている。その事が、社員一人一人の自覚を刺激するに違いない。

ところで、多くの企業が、現場の情報を素早く経営に反映させようと努力をしているが、実際は、大半の企業がうまくいっていない。それは、「社員とトップのコミュニケーション」「提案を具体化させるトップの強力なリーダーシップ」のどちらかが欠けているだめだろう。トップが本気になれば、社員も本気になる。同社を見れば、それがよく分かる。



ツイッターは登録をしていますがなかなか使い方がわかりません。

いろんな活用法があるようです。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/29(日)07:59
旬風行ってきました。

瀬高に行く途中によりました。

旬風

赤坦坦麺600円と見にチャーハン250円(?)を注文しました。

思ったよりも早く出てきて、辛さも麺もちょうど良く、暑さに負けないランチを食べる事ができました。

今度は湯面(たんめん)を注文したいと思いましたね。

程なく仕事も終え、帰宅すると夕方から1号の幼稚園では夕涼み会なるお祭りがあっていましたので家族総出で行きました。

ビールもあり、弁当も有りで、前売り買っていたビール券5枚は即無くなってしまいました。

そこでまたまた近所に住む高校の先輩Kひゃん先輩家族と遭遇。

そして、この会を企画運営してくれた保護者会の会長さんが実は高校の後輩の奥様でした。

しかも1号とは同じクラス。

6個したなんで知りませんが、Kひゃん先輩のライバル会社N本生命に勤めていて、4月から久留米に転勤してきたそうです。

また輪が広がりました。

もちろん後輩という事で私の態度は一変しましたが。
しょうがありません。
根っからの体育会ですから。

夕涼み低3夕涼み2低
夕涼み低夕涼み低4
楽しい会でした。

御世話頂いた方ほんとうにありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/08/28(土)16:34
今日でラジオ体操は終わりました。

御世話頂いた方ありがとうございました。

1号も2号も本日は時間通りに行き帰りに景品のお菓子をもらって大満足でした。

ラジオ体操といえば歌がありますよね。

♪「新しい朝がきた、希望の朝が~」♪

1号は間違って覚えていました。

♪「新しいママがきた、希望のママが~」♪。

ちょっとうけました。

今日はランチネタです。

先日仕事で北野町へ行った時の事です。

田んぼの真ん中にぽつんと立つログハウス。

わくう低
これラーメン屋なんです。

店名「輪喰」


私は塩ラーメンを食べました。


詳しくはこちらのブログを見たほうがいいと思います。

のんじさん

メニュー850円となっていますがランチは650円だったように思いますが。

天然国産にこだわった体に優しい感じのラーメンで、店内も広く子供を連れて行ってもいいなーと思いました。

近くには遊具や芝生がある公園があるので、もう少し涼しくなったら連れて行ってやりたいと思います。

今日は南へ仕事です。

瀬高→高田→荒尾→柳川→三潴と行きますので、途中の筑後にできた「旬風」に行ってみたいと思っています。

詳細はこちらのブログを見たほうがいいと思います。

ちゃんかめさん

夕方より1号の幼稚園で夏祭りです。
初めてなんでちょっと楽しみです。
ビール券5枚頼んでいます。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/27(金)08:05
お盆を過ぎると早いですね。

もう9月です。

長かった1号の夏休みも数日です。

昨日は夏休み登園日でしたがものすごく嫌がりました。

ただテレビを観たいだけですが・・・・・・

腕を引っ張って連れて行きました。

今日も登園日です。

果たして・・・・・

先日の水の祭典の時に子ども達が落書きしたバスがほんとに走っていました。
落書きバス低

最終的には塗装されて消されるんでしょうけど。

おもしろい試みですね。

今日は先日の土曜夜市で同級生のリバーに紹介していただいた「ほとめきのお花実実行委員会」様へのテント納品です。

ありがとうございます。

こちらは8月29日に藤山なし園でイベントをされるそうでそれに使用していただけるようです。

ほとめきのお花実会

ほとめきのお花実会様下図決定vr.10-[更新済み]

両面書きです。

来週はいよいよ9月です。

8月のラストスパート行きましょう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/26(木)06:25
ようやく朝夕は少しは涼しくなってきたようですが、昼間はまだまだ暑いですね。

暦上は秋ですがまだまだって感じですね。

今朝のモーニングサテライトニュースで放送されたニュースです。

アップルがi-padやi-phoneで視聴できるテレビ番組レンタル事業を進めていくと。

48時間以内視聴でき1番組99セント。

現在テレビ局(ウォルトディズニーなど)と交渉中だということです。

これはホリエモンも孫さんも目指していたテレビとネットの融合の一つでしょう。

私も現在IRISの14話を見逃して困っています。

15~17話は録画しているのですが、14話を見ていないため先に進めません。

しょうがないのでTSUTAYAで借りようと思っていましたがまだ出ていませんでした。
(1週間前位だったからもうでているかも・・・・・・)

99セントなら借りてしまうでしょうね。

いよいよi-padの普及が進むでしょう。

もう少し成熟したら購入を検討したいと思いますが先立つものが・・・・・・・

古い日本のテレビ局も変わらないと生き残れませんよ。

ホリエモンや孫さんや三木谷さんに買われていれば日本経済も変わっていたのかも知れません。

またアメリカの背中を見て、マネしていくようでは日本の先はありませんよ。

既得権ばかり考える狭い鎖国時代のような考えを捨てていただきたいものです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/25(水)09:21
ようやく決まりました。

2号の保育園が。

今月の頭に愛妻が市役所に懇願してきたのが効いたようです。

今一時保育に入っている所に決まったので一安心です。

9月からはより一層仕事をがんばりたいと思います。

そこで仕事モードです。
先日福岡の保育園に見積へ行きました。

西側のベランダの西日を遮りたいということです。

より簡単に、そして廉価なものをという事で、外につけるロールスクリーンをお奨めしました。

W5400位あるのでW1800を3台必要となります。
西窓低

ニューサンアクターニューサンアクター 裏

これでだいぶ違うでしょう。

この保育園は園舎の中央に大きな吹き抜けの天窓があります。
天窓低
ここから入る日差し冬場はいいのでしょうが、夏場はきついものがあり2Fの廊下は蒸し風呂常態です。

そこで外側に電動の可動式テントをお奨めしたいと思います。

img_0610.jpgテンパルのサンステージという商品です。
最大間口6m 出巾5mまで製作可能です。

日除けは外側で遮断するのが最も効果が出ます。

天窓外2低

窓ガラスのみ:クーラー稼働率100%(強)
photo01.jpg
ブラインド設置:クーラー稼働率74%(中)
photo02.jpg
外側にオーニング設置:クーラー稼働率33%(低)
photo03.jpg

外側に日除けをすれば窓を開けても涼しいでしょうね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/24(火)08:34
先日のビーチタッチフット宗像大会の前日は宗像大社のご好意で、宿泊施設に泊まらせて頂きました。

大広間に雑魚寝という合宿のような感じでしたが、そこで血液型の話しが出ていました。

私はO型とO型の子供でもちろんO型です。

先輩のごごのひだまりパパさんもO型で、その上の先輩今ちゃんさんはA型でした。

ごごのひだまりパパさんが賞品のトートバッグを畳む時に今チャンさんが「なんだその畳み方?びっくりするわ」と突っ込みを入れられていました。

折り目があるのにその通りに畳んでいないことに突っ込まれたみたいです。

私もO型でざーーーーとしています。言われるまでは気づきませんでしたが、言われればほんとびっくりです。

次の日のコート張りの時もO型はやり直しを命じられます。

この間の中学校の同級生との飲み会の時も、O型のふさおっくすが言った言葉にA型の嫁さんが突っ込んでいました。
「普段はあんまり掃除せんけど、いざやるときっちりやるよ」
と嫁さんは
「いやいやいや。O型のきっちりはA型からみると意外とできていないよ」

うちも愛妻がA型の為、きれい好きです。

でも掃除をしてとは言いません。

それは私がやると結局自分が後からやらなくてはいけなくなるからなのかもしれません。

自分では結構やれているつもりなんですけどね。

でもO型はいいとこもありますよ。

1号2号ともO型です。

今朝のラジオ体操の帰りにそれぞれ近所のおじさんと手をつないで帰っていました。

おじちゃんたちももう孫が大きくなり、寄り付かなくなっているのかとても嬉しそうです。

O型は上手なんです。

八方美人なんです。

でもそれが人を幸せにできるならいいではないですか。

ひだまりパパさん、ふさおっくす、1号2号。
世界を幸せにできるのはO型ですよ。

O型万歳!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/08/23(月)10:00
昨日の日曜日に炎天下の中宗像の神湊海岸でビーチタッチフット2010 IN MUNAKATAが開催されました。
私はスタッフとして参加しました。

今年で3回目となり定着した感があります。

無事終了してほっとしました。

本部テント低
立派な看板も出来上がりました。
ボール投げ低
恒例のボール投げ
フラ2低
今回は余興でフラダンスを披露していただきました。
フラ1低
この時が一番盛り上がったかも・・・・・・
りんどう低
中学生VS親のエキシビジョンマッチもありました。
表彰式低
元WBCボクシング世界チャンピオンの越本氏がプレゼンターをしてくれました。

さー仕事です。

今日は午後から福岡へ保育園のカーテン見積です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/22(日)22:02
宗像のビーチ大会から今帰ってきました。

今朝も朝5時には起きて、準備をしました。

DSCN4670.jpg


砂浜が狭い為、ユンボで押しています。
DSCN4669.jpg

なんとか2面取れました。
準備低
そして開会です。

続きはまた明日・・・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/21(土)19:38
今日は宗像入りです。
明日からビーチの大会です。
詳細は明日。
2010/08/20(金)07:48
今日は1号が起きれずラジオ体操は休みましたが、昨日は行きました。

行く前に、「自転車のタイヤ外す練習する」と1号。

ようやく補助輪を外す決意をしたようです。

いつ言い出すか待っていました。

ラジオ体操の後近くの公園へ。

芝生の坂道があるのでそこで練習します。

数度、もってあげ練習しました。

しかし、体で覚えないとうまくなりません。

坂道をすぐ手を放してやりました。

すーーーーーとまっすぐ進み「やるなー」と思っていたら、坂道を過ぎたとこで「ごろーん」

泣き出しました。

もうしなーーーーい。

ふざけんな。

自分が言い出したことで一回位転んだだけで。

でも泣き止みません。

何回も転ばないとうまくならんよと言っても「帰る」の1点張りです。

私も諦めて帰りました。

自転車を押す私と1号との差が広がります。

帰っての朝食でも目をあわそうとしません。

自分はできると思っていたのか、よっぽどショックのようです。

1号は意外とビビリで自分ができるまで始めようとしません。

しかし、いつの間にかなんでもできるようになっているのです。

寝る時なかなかオムツがはなれませんでしたが、ある時「パンツマンになる」って言った途端、ぱったりとおねしょしなくなりました。

今度は指しゃぶり(うちではちゅっちゅと言っていますが)これも4歳になったら止めるといっています。

有限実行の1号。

指とバイバイするのも後50日です。

誕生日が楽しみです。

と親バカ日記でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/19(木)08:53
今日も暑くなりそうです。
予報で37度っておそらく体感では40度近くになるのではないでしょうか。

この暑い中売れているものがあるそうです。

梅干です。

和歌山では前年比の2割~3割増、もしくは5割増のところもあるそうです。

なぜかと言うと熱中症対策に梅干がいいそうです。

梅干に含まれるナトリウムが熱中症にいいのです。

我が家でもオカンが梅干を漬けています。

今年は豊作だったため潤沢にあります。

毎日1個食べるようにしていますので、大丈夫でしょう。

暑さ対策として、久留米市や福岡市で中小企業に対して補助金が出るものがあります。

暑さ対策というより温暖化対策なんですが。

久留米市でいうと環境課が出している「事業所省エネ改修等支援補助金


市内のオフィスや事業所などにおける地球温暖化対策を推進するため、既存建築物に対する省エネ設備の導入や省エネ改修に要する経費の一部を補助します。

補助対象者
市内に事業所を有し、申込時に引き続き1年以上事業を営んでいる事業者で、市税を滞納しておらず、かつ、次のいずれかに該当する中小企業者等

1中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者
2中小企業信用保険法第2条第3号に規定する医業を主たる事業とする法人

対象となる中小企業者等 業種 条件
製造業、建設業、運輸業、その他業種 資本金3億円以下 又は従業員300人以下
卸売業 資本金1億円以下 又は従業員100人以下
サービス業 資本金5,000 万円以下又は従業員100 人以下
小売業 資本金5,000 万円以下又は従業員 50 人以下
医療法人 従業員300 人以下


補助対象設備
既存の設備を以下の省エネ設備に改修するものが対象となります。ただし、太陽光発電システム等の自然エネルギー設備の設置を含みます。

1高効率ボイラー、排熱回収装置その他の生産設備及びその付帯設備であって、省エネルギー効果の高いもの
2高効率空調設備、LED照明その他の建築設備であって、省エネルギー効果の高いもの
3高反射率塗装、窓用日射遮蔽フィルムその他の建築物外皮による空調負荷低減等技術であって、省エネルギー効果の高いもの

対象要件
1対象設備を複合的(注1)又は一体的(注2)に導入すること。ただし、太陽光発電システムを導入する場合は 複合的に導入すること。
2省エネ診断を受けていること
3工事施工業者が市内の事業者であること
4平成23年2月28日(月曜日)までに工事を完了すること
(注意1)複合的とは、対象設備の省エネ改修を二以上組み合わせて実施することをいう。
(注意2)一体的とは、対象設備の省エネ改修を一事業者が同一の設備改修を複数の事業所で実施することをいう。

補助率及び補助限度額
補助率    補助対象経費の3分の1以内
補助限度額  1件あたり200万円を上限
(注意1)千円未満に端数が生じた場合は、切り捨てた額とします。
(注意2)対象経費・・・設計費、工事費(材料費、労務費、諸経費)

募集期間
8月2日(月曜日)から予算の範囲内で随時受付。着工前に申請すること。(募集件数5件程度・先着順)
(注意)予算の額に達した場合は受付を終了いたします。


ちょっと内容は難しいのですが、当店取り扱いでいうと、窓用日射遮蔽フィルム貼りやオーニングテント(固定・可動式テント)などが含まれます。

いろんな条件があるようです。

気になる方は当店までお問い合わせ下さい。

福岡市でも同じような補助金があるようです。

役所なんで手続きは面倒ですが、これを機に省エネ設備に投資してみてはいかがでしょうか。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/18(水)09:54
不景気のせいでしょうか。

最近は物騒になっております。

比較的治安のいい私の地域ですが、昨日の朝近所にパトカーが止まっていました。

なんだろうなーと思っていましたが深く聞きませんでした。

昼頃、近所のおばちゃんが「チャイルドシート貸してください」と。

どうしたんですか?

「昨晩車が盗まれて今直方で見つかったって連絡があったので別の車で取りに行きますから」

そうなんです。駐車場に鍵をかけてとめていたのにドアをあけられ、直結してエンジンをかけたようです。

うちの周りは夜でも街灯が明るくキャッチボールができる位なのでちょっとびっくりです。

今朝チャイルドシートを返却にこられ、話しを聞くとi-podやCD等の金目のものは取られ、なぜかバックミラーもないそうです。

ただ、8時ごろ通報したら、11時には見つかりましたと報告があったそうです。

Nシステムや防犯カメラの追跡で判明したそうです。

皆さん意外と見られていますよ。

先日は御隣さんのゴルフバックが盗まれたそうです。

鍵をかけなくても外出していた時代が懐かしいですね。

うちも防犯カメラつけようかな。

ふさおっくすちょいカメの出番ですよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/17(火)13:17
今週末に宗像で行われるのせが決まりました。

昨晩厳正な抽選の元決まりました。

今回は昨年20チームを超える28チームのエントリーがあります。

下は中学生から上は50代の方まで、同じコートの中でしのぎを削ります。

全国大会が繋がっている本大会とは違って、楽しい大会にできればとスタッフ一同準備しております。

参加される方は楽しんで下さい。

BeachFootball 2010 IN MUNAKATAの組み合わ一般第1コート
一般第2コート
プレート決勝
一般決勝

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/16(月)07:49
今日から愛妻は仕事復帰しました。

6日~15日までしっかり休んだ愛妻はもう出かけてしまいました。

私は13日から休みだったんで今日まで休もうかと思っていますが、事務処理がたまっています。
こんな日にこそ進めておかないと。

昨日は最後の休みという事で1日の行動は愛妻に任せました。

ユメタウンで友達の出産祝いを買いたいということだったんで、私が1号2号の子守役です。

ユメタウンの近くの公園に行きました。

ここは河川敷の道路から遊具が見え、1度は行ってみたいと思っていましたがなかなか行く機会がありませんでしたが、思い切って行ってみました。

駐車場がありません。

河川敷の駐車場に止め結構歩きました。

そして到着。

20100811 016低結構大きな遊具があるのですが、誰もいません。

20100811 013低1号は何度もながーいすべり台を滑っていました。

2号が遊べる遊具はあまりありませんので、私が抱いてこのながーいすべり台を滑りました。

きゃっきゃ言って滑っていました。

1時間ほど遊んで愛妻を迎えにユメタウンへ。

スポーツゼビオで待ち合わせでしたが、ここにもすべり台が。

早速1号は靴を脱いで滑っていました。

合流後近くのみのやうどんで昼食をとった後、いずみの湯へ。

結構がらがらですぐ入ることができ愛妻もリフレッシュできたでしょう。

今朝は1号は遊び疲れでちょっとダウンです。

2号は元気一杯ですが・・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2010/08/15(日)08:53
本日は終戦記念日です。

終戦65年の記念すべき日であります。

毎年この時期になると首相が靖国神社を参拝するかどうかが問題となります。

今年は管総理はもとより閣僚一人も参拝しないと公表されています。

ところで靖国神社って何なの?A級戦犯や大東亜戦争で亡くなった方だけが祀られているところなの?
あんまり深く考えた事なかったので靖国神社のHPを調べました。(便利な世の中ですね)


靖国神社の由緒
靖国神社は、明治2年(1869)6月29日、明治天皇の思し召しによって建てられた東京招魂社が始まりで、明治12年(1879)に「靖国神社」と改称されて今日に至っています。

靖国神社は、明治7年(1874)1月27日、明治天皇が初めて招魂社に参拝された折にお詠みになられた「我國の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」の御製からも知ることができるように、国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。「靖国」という社号も明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。

靖国神社には現在、幕末の嘉永6年(1853)以降、明治維新、戊辰の役(戦争)、西南の役(戦争)、日清戦争、日露戦争、満洲事変、支那事変、大東亜戦争などの国難に際して、ひたすら「国安かれ」の一念のもと、国を守るために尊い生命を捧げられた246万6千余柱の方々の神霊が、身分や勲功、男女の別なく、すべて祖国に殉じられた尊い神霊(靖国の大神)として斉しくお祀りされています。



実は戊辰戦争以降国の為に亡くなられた御霊が祀られているのです。
別にA級戦犯だけが祀られているわけではないのです。


そうであれば8月15日の今日参拝する必要はないのではないでしょうか。

これは政争の具はたまた外交の具にされているのではないでしょうか。

皇室関係に造詣が深い京都産業大学の所教授は
「終戦記念日の参拝より靖国にとっては、7月のみたままつりや10月の秋の例大祭こそが大事で、是非政治家はひっそりと厳かにその時期に参拝していただきたい」と。

ただ太平洋戦争で亡くなられた方はみんな「靖国で会おう」と言って逝かれたそうです。

その思いは”政府”として裏切ってはいけないのではないでしょうか。

”国民”第一の民主党。
やっぱり選挙の時だけなんでしょうか。

終戦記念日とは限らず、是非閣僚になったのなら参拝すべき場所の一つなのではないでしょうか。

私自身無宗教者で信仰心はあまりありません。

ただこの時期には考えさせられるものがありますね。

靖国に祀られている方々は今の日本をどう思っているのでしょうか?????

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/14(土)08:11
ソフトバンクのCMに登場するお兄さんのダンテが、結婚するそうです。

御相手は「松本明子」えっ!!!まさかあの松本明子かと思いましたが違いました。
モデルの「松本明子」だそうです。

紛らわしい。

先日納品させていただきました横断幕が文字入れされ掲げられていました。

11分団の方々は県大会がんばって欲しいですね。

というより4番員(3番員になるかもしれない)おはるくん。
がんばってください。

20100811 001

昨日伊王島から帰宅した愛妻と久々に2人で食事しようという事で、1号2号が”おかあさんといっしょ”に夢中で見入ってる間に、オカンに預け近所の屋台焼き鳥やキングへ。

2人共そこまでお腹は空いていませんでしたが、それぞれ10本づつ位頼んで、私がビールと焼酎を飲んで会計4000円。

滞在時間45分で帰宅しました。

今日空いてますかの電話が結構なっていました。

久々のデートに愛妻も満足してくれたようでちょっと安心しました。

今日はオカンの実家でお盆です。

愛妻も明日まで休みですからゆっくりして欲しいですね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/13(金)11:30
昨日から家族は伊王島へ旅行に行きました。

私は仕事でしたので一人御留守番です。

でゆっくり撮り貯めたテレビを観ました。

カンブリア宮殿の孫正義スペシャルⅡをやっと観る事が出来ました。

その中での孫正義が新規事業をやる時、どれぐらい勝算があるとGOサインを出しますかという村上龍の質問。

「私は”7”という数字にこだわります」
「五分五分であればやりませんし、9割の勝算ではもう既に遅いのです」
「日本の大企業は8割から9割勝算がないと進みません」
「だから世界に遅れをとっているのです」
「3割りのミスであればどうにか取り戻す事が出来るでしょう」

確かに石橋をたたいて渡る事も大事なのかも知れませんが、これだけ情報が飛び交いグローバル化した中ではスピードが大事なんでしょう。

ただ何か勝算の要因となるのかを見極める力が必要となるのでしょうけど、そこが一番難しいんですよね。


昨晩は中学校の同級生と深夜2時に経営について激論を交わしました。

うどん屋よしかっちゃんにふさおっくす、御疲れ様でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/12(木)07:08
台風一過でしょうか暑い一日になりそうです。

昨日は台風の中ブルーシート納品へ福岡へ。

まず印刷屋さんの2Fから50袋降ろします。

ここの階段が結構急で足にきます。
3人で40分位でしょうか終了。

その後日赤へ納品。

くりりんと2人でするつもりが、職員の方がなんと4人も手伝ってくれました。

DSCN4663.jpg3色刷りです。
なかなかいい出来栄えです。

お陰で30分位で終了です。

ほんと助かりました。
20100811 006
これは半分。

備蓄されるそうですがこれを使うような災害がないことを祈ります。

帰る途中雨がひどくなりました。

昨日は伊王島旅行行かなくて正解です。

そして今家族は旅立ちました。

そうです今日に変更になったのです。

私は今日まで仕事が入っていますので、一人御留守番です。

楽しんできて欲しいですね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/11(水)06:34
台風が近づいています。

そのせいで今日から長崎県伊王島へ旅行に行く予定だったはずの私以外の家族は中止を昨晩決めました。

おそらく船は出ないでしょうし、もし出たとしてもおおしけでしょう。

その結果を知らない1号は起きたら残念がるでしょう。

しかししょうがありません。

誰の日ごろの行いが悪いのでしょうか。

もしかしたら私かも・・・・・・・・

私は仕事です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

今日は福岡へブルーシート500枚の納品です。

印刷屋さんの2Fから下ろして、日赤の倉庫の2Fへ納品です。

いい筋トレになります。

そろそろ出発しないといけません。

台風は関係ありませんね。

今晩ちょっと飲みに行こうかななんて甘い考えをしていた私のせいでしょうか・・・・・
2010/08/10(火)07:53
今日はラジオ体操前半戦最後の日です。

景品がもらえます。

1号と2号一緒に行きました。

もらいました。

ラジオ

ノートやのなど色々入っています。

参加した日数によって微妙に内容が違うようです。

御世話していただいた方々ありがとうございます。

台風が近づいています。

直接的な影響はないようですが、明日から兄家族・姉家族・つるぼー家族(私を除いて)長崎の伊王島へ1泊の旅行へ行く予定となっています。

私は仕事の為参加できませんが、天候が心配です。

子ども達は楽しみにしているのでちょっとでも天気が良くなるといいのですが・・・・・・

そういえば先日遊びに行った役場の☆とし君の家に飾ってありました。

チョコボールのエンゼルマーク”金”。

エンゼル

初めて見たかもしれません。

当店も12日からお休みを頂く予定となっております。

16日くらいまではゆっくりさせていただきたいと思っています。

しっかり充電して下半期をがんばりたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/09(月)07:30
昨日はブログをさぼってしまいました。

土曜日は愛妻の実家のお墓参りに行くために福岡へ。

久々の土曜休みです。

鳥栖でオカンの実家の仏様を御参りした後、高速でヒルトンホテル(旧シーホーク)へ。

ビーチタッチフット以外で百道へ行くのは久しぶりです。

久留米勤労福祉サービスセンターのカードを使うとレストランのバイキングが2300円→1500円となります。子供は小学生未満は無料です。

ちょっと贅沢ランチをしました。

土日 001

日除けが付いています。

土日 004

天井も高く心地良い光が入ってきます。
土日 005

洋を中心にピザも焼きたて、パスタも盛ってくれ、デザートも充実。
土日 003
愛妻も大満足でした。

1号は食事が終わると走り回ったので、私の雷が落ちました。

その後は義母と合流し墓参りへ。
土日 006

土曜日は実家に泊まり、日曜日は朝から電車で久留米へ。

母校のOB戦でしたが、今回は日程が変わったせいで参加者が少なく、試合できるのは13人でした。

しかも平均年齢40オーバー位です。

60オーバーの方も元気に参加されました。

20分ハーフではありましたが、フル出場し、体は痛い・・・・・・

疲れたので、有志でビールを飲みに憲五百へ。

その後は役場の星とし君の家に押しかけて、楽しい夜でした。

とし君の嫁さん怒ってるだろうな・・・・・

今日は愛妻1号2号は帰ってきますのでまたワイワイがやがやの日々が戻ってきます。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/07(土)06:44
しかし暑いですね。

今週末からお盆休みの方もいらっしゃるでしょうが、今年のお盆は休みづらい日程ですね。

なんとなく今年はお盆の感じがしません。

昨日もバタバタと動きました。

朝からオーニングテントの下地製作の打ち合わせをし、柳川へ向かい、そこから福岡へ飛びました。

福岡では、仕入先と来週納品予定のブルーシートの印刷をお願いしている印刷屋さんに寄りました。

その後は南区の保育園の舞台幕の見積へ。

DSCN4654.jpg

舞台幕と一文字、袖幕の交換です。
DSCN4655.jpg

結構いい生地使ってますね。

DSCN4656.jpg

既存の舞台幕を利用して、こちらにレールを取り付けます。

天井が段差が付いているのでどうするか考えないといけません。

こちらは天窓があり、2Fはものすごく暑くエアコンが効いていません。

DSCN4662.jpg


冬はいいのでしょうが、夏は・・・・・・

日除けの提案もしたいと思います。

久留米に戻る途中スコールにあいました。

花火
3号線ですが前が見えません。

雷もすごかたったです。

ちょっとは涼しくなりましたがまた暑くなりそうです。

皆様ご自愛を。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/06(金)08:19
昨日は久留米水の祭典フィナーレの花火大会でした。

東京から双子の姪っ子甥っ子がきてうちからも1号2号、そしてコノハと子供の面倒が大変でした。

姉貴の家が小森野の為そこから観ました。

相変わらずいい花火でした。

花火低

2号が飽きてきたので家に戻りお風呂に入れてやりました。

1号はコノハの家に東京のいとこ達と御泊りです。

今日私はもちろん仕事です。

午前中はオーニングテントの下地の打ち合わせ。

現在建設中のビルの1Fに携帯ショップが入るそうです。

そこの西日対策としてオーニングを設置される予定ですが、鉄骨ALC造りの為あらかじめ下地を入れて頂きます。

どこにどれ位入れたらいいのかの打ち合わせです。

その後は福岡へ。

保育園の緞帳の見積です。

決まるといいのですが。

しかし暑いですね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/05(木)05:52
3日前から東京の双子の甥っ子姪っ子が来ている為家の中は大騒動です。

小学校一年の2人は2人だけで飛行機に乗って福岡へきました。

ママの実家も福岡の為、おばーちゃんが空港まで迎えに行ってくれました。

航空会社のサービスで搭乗するまで、そしてお迎えの人に渡すまで責任もって付いてくれる様で、乗るだけのようです。

でもよく2人でこれたなーと成長がうかがえます。

ちょうど水の祭典にあわせてきたので、昨日はパレードに連れて行きました。

姪っ子コノハも一緒に4人連れて私は保護者一人で明治通りへ。

小学校1年生2人・4歳一人・3歳一人の四人ですからさすがに夜は危険ということで、仕事を早めに切り上げ夕方に連れて行きました。

7時からそろばん音頭(久留米の踊り)が始まるのでまだ人は少なく無事連れて行くことが出来ました。

写真を撮る余裕なんてありません。

まー4人とも楽しそうにしていたので良かったのでしょう。

今日は花火大会です。

みんなで観る予定にしています。

お祭りモードですが、仕事はしますよ。

朝からテントの打ち合わせに安武へ。
昨日電話かかってきて、元請さんと打ち合わせです。

なんのテントかは行ってみないとわかりません。

その前にくりりんの作業場へよってタグビーのコンタクトバッグの仕上がりをチェック。

昨日回収したブラインドの修理をメーカーへ。

午後は少年指導員の年に一回の研修会へ。

夕方には戻ってこれそうですが、ばたばたとした一日になりそうです。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/04(水)09:59
今朝も行きましたよラジオ体操。

早起きにも慣れたみたいですね。

2号も一緒に行っています。

すがすがしい気持ちですが今日も暑くなりそうです。

町は水の祭典モードに突入です。

今日のメインストリートは通行止めでパレードです。

暑そうですね。

昨日は母校ラグビー部へコンタクトバッグとポールカバーの納品、スクラムマシーンの肩当ての試用してきました。

コンタクトバッグはショートタイプとロングタイプと2種類製作。


コンタクト

かわいらしく出来上がりました。



ポールカバーはとりあえず1本確認の為。

ポールカバー

後3本製作しないといけません。

製作はくりりんが担当です。

がんばりましょう。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/03(火)07:29
今朝もラジオ体操行ってきました。

今日は2号も一緒です。

そろそろ高校ラグビーは合宿の季節です。

母校から注文いただいているコンタクトバッグの張り替えもそろそろ仕上げないといけません。

ちょっと小さめのが欲しいとの監督からの要望で、少し小さめにしてみました。

チームからの紺とイエローにMEIZENのロゴ入りです。

<張替え前>
コンタクト明善 001        コンタクト明善 002

<中のウレタン>
コンタクト明善 003

<製作中>
コンタクト明善 004     コンタクト明善 005

コンタクト明善 006


現在他校の先生からもポールカバーのお問い合わせいただいております。

もちろんオリジナルカラーでロゴ入りです。

ラグビー用品屋さんになってきました。

気になられる方はお問い合わせを。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



2010/08/02(月)12:13
今朝はラジオ体操に1号と行ってきました。

6時半からの開始ですがなかなか1号ごおきれず行っていませんでしたが今日は6時にはおきてきましたので行きました。

20100801 104

意外と第二まで覚えてるもんですね。

昨日は朝から所属ラグビークラブの練習でしたので、少年チームが練習している筑後川河川敷へ。

2時間みっちり走り久々に大汗かきました。

その後は家族サービスです。

遊園地で観覧車に乗りたいという1号の要望を叶えてあげて、久留米鳥類センターへ。

20100801 079低

ここは鳥もいますがちっちゃな遊園地もあります。

まだまだこんなもんで充分です。

20100801 087低

2号は孔雀に興味津々です。

20100801 092低

ご希望の観覧車に乗りました。

大満足で帰り、もちろん車の中で寝ましたから私は母校のラグビーの試合を観戦に行きました。

ご近所のKひゃん先輩と一緒でした。

20100801 102暑い中ご苦労様です。

とまたまた日焼けした私でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/08/01(日)08:30
昨日は2号を保育園に預け、愛妻の誕生日お祝いにランチへ出かけました。

2人でゆっくり食事をするのはほんと久しぶりです。

東町公園近くにあるフランス料理ポワゾーへ行きました。

今日はちょっと贅沢をして1800円のランチです。

☆☆☆☆(4.5個)って感じでしょうか。

料理のタイミングや味は良かったのですが、昼飯がっつり派の私としてはちょっと物足りない感じですが、愛妻は大満足でした。

午後からはミシンです。

月曜日までに仕上げなくてはいけないものがありましたので、窓全開で夕方までミシンをかけました。

夕方からは昨日で最後の土曜夜市へ(ローカルねた)

愛妻が弁当を作ってくれて、六角堂でみんなで食べました。

F1030005_20100801082235.jpg

当店納品のかんたんテントも大活躍でした。

会場では瓦屋修ちゃん家族、やすじー家族、サッシ屋かっちゃん夫婦やヒロワイフとも会い、最後の土曜夜市を満足しました。

帰りのアーケードではダニー馬場(これまたローカル)が生演奏。

F1030006.jpg


普段の喋りからは想像できないうまさでした。

その横で中学校の同級生の女の子リバーと会い、そこでお店を出されている方が今度のイベントでテントを購入したいからという紹介をしてもらいました。

月曜日にでも見積を持って伺いたいと思います。

リバーありがとう。

先週末はビーチで4時半起きで平日も5時起きの為、日曜日の今朝はちょっとゆっくり寝たいと思っていましたが、1号2号とも5時半に起きました。(平日よりも早起き)

そこで涼しいうちに公園で遊んできました。

朝から汗びっしょりです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」