先ほど近所のおじさんと話しをしました。
最近のセミはわしわし(おそらくローカル名だと思いますが)しかいないらしいよ。
以前はわしわしの方が珍しく、それを取る事が楽しみであったのですが、今はアブラゼミを取る事のほうが難しいみたいです。
1号とセミを取りに行きましたが、確かにわしわししか取れません。
わしわしとアブラゼミの比率は20:1くらいですね。
おそらくこれも温暖化の影響ですねと言われそうです。
何でも温暖化温暖化。
この猛暑も温暖化。
しかし、これが夏のような気がするのですが。
話しは変わります。
最近良く新聞にクラウドコンピューティングの記事が良く載ります。
今日も載っていました。
人材派遣会社がクラウドコンピューティングを利用して在宅勤務のコールセンターを作るというものです。
繁閑の差があるので、在宅であれば人の変動が容易になる事から企業の人件費削減に大いに役に立つであろうという事です。
また先日はNECが給与計算等の人事の仕事をクラウドを利用して人件費の安いインドで行うと言う事です。
システムの発展はおおいにいいことではありますが、仕事がどんどん外に流れていっているように思えます。
愛妻も人事で給与計算等の仕事をやっています。
誰でも出来る仕事であれば雇用する必要がありません。
外に外に出したほうが固定削減に大きく寄与するでしょう。
また、業績のいいうちはいいのですが、景気が悪くなったり業績が悪くなったりすると人件費関連部門の削減は必ず行われます。
そうしないと生き残れないのです。
その為にもシステムが変わろうが、ITが進化しようが使うのは人間です。
どんな部門でも自分がいないとダメな分野を作り存在意義をもたせる事が今後大切な事ではないでしょうか。
ひいては将来の日本はここにかかっているのではないでしょうか。
でクラウドコンピューティングって何ですか????
雨具・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
メール tsurubo@cap.bbiq.jp
担当 鶴田