FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2010/04/30(金)07:41
昨日はほんとにいい天気でした。

午前中事務処理を済ませた後、愛妻・1号・2号・姪っ子コノハを連れて、最近オープンしたまちの駅鳥栖へピクニックの弁当を買いに行きました。

このまちの駅は”肉食系”を謳ってるだけあって肉が豊富です。

から揚げや夜メシのもつ鍋用のもつを購入したりして、いざ公園へ。
(このもつが結構おいしかった)

今回は以前ひだまりパパさんのブログに登場しました、三潴の水沼の里2000年記念の森へ行って見ました。

ここは広い芝生と遊具があります。
DVC00208_20100430073340.jpg
1号は弁当を食べるとすぐにでも遊具の方に行きたがりますが、愛妻に手を拭いてからと捕まります。
DVC00199_20100430073341.jpg
一人でがんがん遊びます。
DVC00201_20100430073341.jpg
DVC00202_20100430073341.jpg
DVC00203_20100430073341.jpg

大小いろんな遊具がありますのでちっちゃい子供でも遊べますよ。

そして併設してる施設には大浴場があります。
なんと大人200円。

今回はお風呂の準備をしていなかったんですが、今度は準備してリフレッシュしたいですね。

ここは結構お奨めのスポットですよ。


そういえば遅ればせながら鯉幟を上げました。

DVC00197_20100430073340.jpg
GW中は天気がいいみたいなんで出し入れしなくていいので楽チンです。


今日は4月最終日。

午前中は店舗屋さんのお仕事で、整骨院の間仕切カーテンの取り付け。
午後は瀬高・高田・荒尾・三潴と集金へ。

明日も仕事ですがGWに向けてがんばりますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2010/04/29(木)07:12
いよいよGW突入ですが、当店は暦どおりです。

今日はプラン作りや事務処理をしたいと思います。

ある先輩は金沢まで車で行くといっていたので今朝4時ごろ出発されたでしょう。

しかし、もう50代です。若くはありません。気をつけて。

昨日は保育園のテラスについている可動式テントの張替えのプラン提出をしました。

現在の可動式のテントを撤去し、もっと簡単でそして、雨水をテラスに落とさないようにする方法はないかとの依頼でした。

出巾が4m50cm位あり、オーニングテントは最大で3m50cmしか規格がない為、建物から固定テントを出し、その先にオーニングテントを付けるプランを提出しましたが、W11mもあるので予算が合わず却下されました。

田代


という事で現在の可動式のテントを部品から変え動き易くし、長さを伸ばす事にしました。

もう一度プラン及び見積書を提出します。

梅雨前には着工したいですね。

また別のオーニング張り替えの見積も提出しています。

こちらは、店舗前の電動オーニングテントの張り替えです。

W8500×2台 W6500×1台です。

オーニング


現在のテントとは違うイメージでという事で写真に合成しました。

実際の打ち合わせはPC持込で色の打ち合わせをしたいと思います。


今日は天気がいいようです。

事務処理が一段落したら子供達を公園にでも連れて行きますか。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/28(水)09:16
昨日夜高校の大先輩からの電話があり、ちょと1杯行かないかという事でしたので、1号2号をお風呂に入れ、愛妻に許可を得て出動しました。

私も先輩も食事は済ませていたので、かわっちの店川南で軽くという事になりました。

そこで出てきた話で、いくつか久留米話がありました。

競馬の有馬記念の「有馬」って久留米藩の有馬藩と関係があるの知っていましたか?

有馬頼寧(ありまよりやす)という旧筑後国久留米藩主有馬家当主で伯爵有馬頼万の長男の人にちなんだ記念競馬のようです。

あれだけの人を熱狂させるレースが久留米に関係すると知ってちょっとびっくりしました。

またJR久留米の前には「からくり儀右衛門時計」なるものがあります。

これの元と成っているのは「田中久重」という人で田中製造所を造りこれが後の東京芝浦電気となり現在の”東芝”となるそうです。

テレビで連呼されるキーワードの元は”久留米”だったんですね。
意外と知られていません。

かわっちも感激していました。

ブリヂストンといい東芝といい世界に名だたる会社の創業者を出した町なんですね。
昨晩は一度久留米を見直さないといけないなーと感じた夜でした。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/27(火)06:39
私はO型です。

愛妻はA型。1号2号はO型。

親兄弟は全てO型です。

mixiにこんな記事が載っていました。
「恋人・夫にしたい血液型はO型」

「恋人・夫にしたい血液型」についてもアンケートで聞いてみたところ、ダントツで人気を集めたのは、なんと“O型男性”!これってどうして?

「O型男性にもいろいろなタイプがいますが、多くの女性が好感を持つO型の共通イメージは、やはり“大らかさ”や“人の好さ”だと思います。自分や家庭を大きな心で温かく包んでくれそうなイメージは、女性にとって理想的な男性像。実際に、O型男性は大変ロマンチックで、情熱的な愛情を注ぐタイプも多いので、女性が「愛されている」と実感できるのも、好感を持たれる特長のひとつだと思います。ただし、目的志向の強いO型は、家庭を手に入れたとたんに“現実主義”に一変する傾向も…。それまでのロマンチックさが一気に失われてしまい、男性陣の中では最も“釣った魚に餌をやらないタイプ”に変貌する可能性も高いといえます(苦笑)」

あらら…それはちょっと困りものかも。でも、血液型によってそんな傾向もわかってしまうんですね!というわけで、血液型別の男性の結婚観やアプローチポイントも聞いちゃいました!

●O型男性
「オレの城を守りたい!」ボスタイプ。よそ見や浮気をせず、彼や夫だけを一途に見つめる姿勢が◎。

●A型男性
結婚相手は「共に協力し合う人生のパートナー」と考えるタイプ。思いやりを大切にし、できるだけ明るく振舞うことが大切。プライドを傷つけないことも重要です。

●B型男性
「家庭=居心地の良い楽しい場所」にしたいタイプ。おだてたり、励ましたりを上手に活用して、よき話し相手になってあげることが大切。自由を奪うのはNGなので、気をつけて!

●AB型男性
結婚には「互いにフェアで尊重し合う大人の関係」を求めるタイプ。愛情を押し付けないさっぱりとした関係を維持して、ウソをつかない、約束を破らないことを
心がけて。

人間を4つに分けられるかという人がいますが、結構当たってる部分もあると思いますよ。

魚に餌をやらないタイプ。よくわかります。そして限りなく現実主義。

痛いところを突かれました。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/26(月)06:59
昨日はいい天気でした。

1・2・3・4月と忙しく動いていましたので、鶴田防水の慰安旅行(?)へ筑紫野の天拝の郷に行く事にしました。

ここは筑紫野の高台にある温泉施設で、自然食ビュッフェもありますので入浴後みんなで食事をしました。

4月は苺フェアーでデザートが苺だらけでしたがどれもおいしくみんなで食べ過ぎました。

もちろん他の料理も充実していましてみんな大満足でした。

3時ぐらいには帰宅しましたのでまだまだ明るく気持ちいい天気でしたので、2号を連れて散歩へ。

かわっちの店川南の横を通ると、日曜日は休みのはずなのに開店準備をしています。

予約があるそうです。

このご時世にありがたい事です。

そろそろ2店舗目が出来るのかな?????

ちょっと話をして別れ、新しくなった東町公園へ。


ステージができテントが張られています。
DVC00197_20100426065421.jpg
DVC00201_20100426065420.jpg
芝生の部分は現在養生中でした。
DVC00198_20100426065421.jpg
新しい遊具もありました。
DVC00199_20100426065421.jpg
でもあんま前と変わっていないような・・・・・・
結構金かかってると思いますが。

その後西鉄久留米まで歩き、また戻ってきましたので約1時間。
ゆっくり散歩し戻って、ビールを1本。

いい休日でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/25(日)07:49
昨日は土曜日でしたがもちろん仕事ですよ。

4月の初旬に注文を受けてなかなか作る時間がなかったエプロンを作ります。

裁断→縫製→ハトメ打ち→紐通し→袋詰めの工程です。

昨日30枚ほど作りましたので、なんとか月曜日には御渡しできそうです。

午後はちょっと時間が出来たので愛妻と買い物へ行きました。

オーブントースターが壊れたのでヤマダ電機へ。

ポイントが貯まっていたのでそれを使い購入しました。

そこに3DTVがありましたので眼鏡から映像を見ました。

ほんとに飛び出してきます。

すごいですよ。でも家庭には必要ないような気がします。

TV業界もネタが出尽くしたって感じでしょうか。

その後DoCoMoショップへ。

こちらもポイントが4月で抹消する分があるので、電池パックを買いに行きました。

機種変更も検討したのですが、無理。

今は5万とか6万とかするんですね。

分割払いにすると、基本料金が840円安くなるそうです。

つまり、3万位の型落ち携帯であれば、2年分割で月々1200円位の支払いになります。
そこから840円引きますから実質300円/月の負担となりますので、2年で7000円~8000円位の支払いとなるようですが、2年間は持っておかないと損と成るようですので、お客さんの囲い込みでしょうね。

まー今携帯に不満はないので、そのまま使い続けることにしました。

残りのポイントはグルメ通販にでも使おうかな。

愛妻の希望でアダチコーヒーへ。

コーヒー豆100g買って、ココミを見たと言えばアダチブレンドを100gサービスの特典がありましたが既に終了していました。

ガテマラの豆を買って、カプチーノを頂きました。

ほんとここのコーヒーは香りがいいし、マスターが現地に行って買い付けされているので、話に説得力があります。

ここはお奨めポイントですよ。
(ちょっと無理があったかな)

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/24(土)07:44
マスゾエさんも新党結成しましたね。

参議院で新党の新鮮さで票を集めまた自民と手を組もうという算段でしょうが、なんかくだらん。

あれだけマスゾエさんを押していた自民党の人たちも新党にあんまり付いていきませんでしたね。

マスゾエさんは党首としてはあんまり金持ちではないからでしょうか。

やっぱ政治は金がないとやれないんでしょう。

昨日は大川→瀬高→吉野ヶ里→北茂安と移動しました。

大川→瀬高の途中で昼食です。

前から気になっていたラーメン屋へ入りました。

DVC00197_20100424073231.jpg

ラーメン・豚塩ドンセットを720円を注文。
平日のランチのみ替え玉or餃子サービスと聞き、迷わず餃子を注文。
替え玉はいつも後悔しますからいいサービスです。

ラーメンは一蘭や一味のような辛い薬味入りの細めん豚骨スープです。

あっさり系で久留米ラーメンの臭い味になれた私としては
ちょっとパンチがないような気もしますが、おいしくいただけました。

ナムルもやしが食べ放題でした。
豚塩ドンが結構気に入りました。

豚トロだったらもっと良かったんですが・・・・

1時半位だったんでお客さんが私一人で寂しかったですね。

その後瀬高に行く途中に、先日後輩のオデオがちょっと話していたユズスコというタバスコみたいなのがハナマルマーケットで紹介されて大人気らしいという情報があったので、ちょっと立ち寄り。

柳川の田んぼの真ん中に工場と直売所がありましたので買いました。

DVC00198_20100424073231.jpg
DVC00199_20100424073230.jpg
DVC00200_20100424073230.jpg

ゆずとお酢とこしょうでユズスコらしいです。
レッドもあるらしいのですが、出荷量が少なく現在売り切れ。

今日はしょうが版もでるらしいですよ。

1本525円。タバスコが300円位ですからちょっとお高めです。

話のネタにと思い買ってみました。

早速晩ご飯がチヂミ風だったんでかけてみました。

あっさり系の辛味調味料でよかったですよ。

今度はパスタやサラダに入れてみたいと思います。

次は桃屋のラー油が手に入らないみたい位人気らしいので試してみたいですね。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/04/23(金)06:39
昨日の午前中は雨良く降りましたね。

1号も幼稚園へは合羽を着て登園です。
もちろん当店の合羽ですよ。
ランドコートといいます。
サイズは60cmから5cm刻みで100cmまでありますよ。

幼稚園や制服屋さんに卸しています。

1号は出来るだけ毎日歩いて送っています。(スパルタではありませんよ。7・8分位ですから)

DVC00198_20100423062431.jpg
DVC00199_20100423062431.jpg

話は変わりますが、最近ドラマ観ていますか?

子供が2人いるとなかなか観れません。

たまたま水曜日に時間ができ観る事が出来ました。

韓流の「IRIS]です。

これはイビョンホン主演のドラマで、2009年10月14日から12月17日に韓国のKBSにて放送された、イ・ビョンホン主演のテレビドラマ(韓国ドラマ)である。オリジナルは1話70分で、全20話放送。

初回視聴率は24.5%、平均視聴率は30%を超え、最終回視聴率39.9%・最高瞬間視聴率50.2%を記録した。制作費は200億ウォン(約15億円)。

冬のソナタから始まり韓国ドラマは嫌いではありません。

第1回の2時間拡大版を見ましたが、はまりそうです。

なんせ主演の女優キム・テヒがキレイですよ。

そしてちょっと古いくらいの展開がなんだか落ち着きます。

時間があれば次回も観てみたいと思いますがなかなかですよね。

もうすぐGWです。

予定はそんなに入っていないのでゆっくり観れるといいのですが・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/22(木)06:36
昨日は朝から飛び回り、納品・集金と周り、テントの打ち合わせへも行きました。

こちらは7年前位に張替え工事をさせて頂いたオーニングテントです。
今回も張り替えの依頼ですが、スタイルを変えたいということでプランを提出です。

DSCN4413-1.jpg

夕方に戻り、昨日の夜は少年指導員で市内のゲーセンなんかを巡回しました。

するとあるゲーセンで8時前に中学生が5人位で車のゲームをしていました。

刑事さんと一緒に話しかけます。

午後6時以降は16歳未満は入場禁止です。それは保護者同伴であってもです。

素直に学校名と名前を言ってくれます。

そして速やかに退場してもらいました。

いくつかの中学校の生徒でしたが、つるんでいるのが楽しいのでしょうね。

でもあまり遅くまでいると悪い大人がいるかもしれませんので、注意して欲しいですね。

その帰り位から雨が降ってきました。

車の横を傘をさしてすーーーと通るおばちゃん。

車内の人はみんな危ないよねと。

今日も雨ですね。

傘差し運転は非常に危険です。

その人をはねた車の責任になります。

悪くない人まで巻き添えにしますので、止めて合羽を着ましょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/21(水)09:37
GWまで後1週間となりました。

あっという間の4ヶ月です。

毎年ここから失速します。

今年はいろんな事に挑戦したいと思います。

昨日、お客さんから電話がありました。

「昨年保育園につけてもらったオーニングテントの隣にもう一台オーニングテントを付けたいそうなんで見積もり願います。」と。

konomi.jpg

中央にあるピンクのテントを昨年取り付けさせて頂きました。

今回の見積もりはその左側の出入り口に4m位のオーニングテントをという事です。

雨の日等に活躍する事でしょう。

ちょっと軒が出るだけで全然違いますよ。

今日は今から出張です。

玉名→荒尾→高田→瀬高→筑後→八女です。

集金や納品、オーニングテントの張り替えの打ち合わせ等です。

安全運転で行きたいと思います。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/20(火)06:28
昨日は一日良く雨が降りましたね。

ただ朝のうちは持ってくれたのでテントを付けることが出来ました。

先週既存テントの撤去と塗装を終わらせていたので今日は取り付けだけです。

ただ総延長42mとながーーーーいテントです。

前3工事前のテントです。


完成
DSCN4408.jpg

DSCN4405.jpg
DSCN4410.jpg

なんとか終わりました。

ありがとうございました。

さー今日は2号が2週間ぶりの保育園です。

果たして大丈夫でしょうか。

また1日泣き続けるのでしょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/19(月)06:06
昨日の日曜日は穏やかな天気でゆっくり過ごした一日でした。

というより前日の飲み会の疲れを癒しました。

午前中は、散歩がてら母校のラグビーの試合を観に1号2号を連れ歩いて行きました。

1号はボールで遊びながらチラチラとマネージャーを見て反応を確かめていました。

マネージャーと遊びたいんだけどちょっと照れくさいのか・・・・ちょっと”男”がみえてきました。

戻って昼食を食べた後は1号2号と一緒にお昼寝。zzzzzzzzz-------

4時ぐらいまで寝ました。

それでも天気がまだ良く気温も高かったので一人で御散歩。

新しくなったJR久留米へ。

DVC00197_20100419060029.jpg
正面
DVC00198_20100419060029.jpg
エスカレーターを上っていきます。
DVC00199_20100419060028.jpg
天井が高い。豊富にステンドグラスを使っています。
DVC00200_20100419060028.jpg
新幹線もだいぶ出来ました。23年3月に開通予定。
DVC00201_20100419060028.jpg
DVC00202_20100419060027.jpg
まだまだ工事中ですよ。

それにしても閑散としています。

久留米に新幹線が必要なのか?また九州新幹線が必要なのか?疑問です。

まさしくこれだけの金があれば他に何かに使えそうですし、借金を返して欲しいですね。

今日は朝から三潴へ固定テント取り付けです。
ちっちゃなテントですが巾は42m程あります。

雨が降らないといいのですが・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



2010/04/18(日)08:52
昨日も一日忙しい土曜日でした。

朝から北野の漬物屋さんへ腕カバーの納品へ行き、城島のゴルフ場へゴルフバッグカバーを100枚納品へ向かいました。

こちらはコンペの商品にするそうです。

ゴルフバッグも合羽を着るんですね。


納品後は、柳川→荒尾→高田→鳥栖と周り帰宅したのは5時。


DVC00198_20100418083037.jpg
DVC00197_20100418083037.jpg
ゴルフバックカバー
ゴルフバッグカバー

鳥栖では保育園の日除け及び雨よけテントの提案を依頼されました。
DSCN4400.jpg
DSCN4401.jpg
DSCN4402.jpg

現在付いているテントが古くなりいい案をと言う事でプラン考えます。

夜は高校ラグビー部の近い年代の懇親会でした。

もちろん場所は同級生のかわっちの店川南。

貸切です。

DVC00199_20100418083037.jpg
DVC00200_20100418083037.jpg
DVC00201_20100418083036.jpg

二次会は一つ上の先輩が経営する憲五百。
DVC00202_20100418083036.jpg度々登場のT鍋先輩。
間違いなく酔っ払っています。


10人ほどが集まり昔話や近況を話し楽しい夜でした。

2次会3次会と行き帰ったのはやっぱり2時でした。

でもうこんのおかげでそんなに酒は残っていません。

GWにBBQをすることを約束しました。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2010/04/17(土)07:20
今度は1号の調子が思わしくありません。

朝起きてくるとゴホゴホと咳をします。

それも結構続くのです。でも熱は36度4分。

オカンが「今日幼稚園休む?」って1号に聞いています。

はーーーー?????

熱もなく咳をしているだけで休む。ありえません。

子供に聞けば自分は今日は風邪引いているんだ。休んでいいんだ。あまえとこう。なんて思うでしょう。

私は1号に「休みありえんよ。行って調子が悪ければ帰ってきていいけど。まずは行きなさい。」

しかも今日は延長保育を申し込んでいます。

オカンはやめとこうって行って言いましたが、ダメならその時やめればいいのです。

最初から大人が決め付けてしまう必要はない!

一度やると決めた事はやる。
ちょっと体調が悪い位で幼稚園を休まない。

ルールを決めそれは必ず守る。

決まった時間に幼稚園に行くと言う事が大切なんです。
当たり前の事を当たり前に出来ないやつは何も出来ない。

これから厳しい日本社会が待ち受けています。強く生きて欲しいのです。

今8度位熱があれば行かせませんが、6度4分ですよ。

結果的に熱が出るかもしれませんが、それはそれでしょうがないのです。

私は幼稚園のクラス懇談会がありましたので10時半位に幼稚園へ。

案の定パパは私一人でした・・・・・・・・

そのときは先生は何も言っていなかったので大丈夫と思っていました。


結局昼頃電話があり7度8分になりましたから迎えに来てくださいとの電話を頂き行きましたが、元気でした。

私は仕事が合ったので外出しましたが、オカンが病院は?と聞いてきたので「必要ない」といい残して出て行きました。

が6時ごろ愛妻より電話があり「夕ご飯の準備をしないといけないから病院変われない?」と。

病院に連れて行っていたのです。

仕事がちょうど終わったので駆けつけました。

1号は元気です。

熱が8度4分位あったそうですが元気です。

病院の中では体温が高くなるのでは????????


帰って計ってみると6度5分。
しかも元気。

親の決断は難しいですが、決めた事は子供の基準と成ります。

それを戻そうとする事は大変な事です。

目の前の事にとらわれず、1年後5年後10年後の姿を想像しながら子育てをしたいと思います。

昨晩も良く寝て元気です。

今日は安心して仕事が出来ます。

そして夜は高校ラグビー部の近い年代の先輩後輩と川南で懇親会です。

かなり久しぶりの人もいますので楽しみです。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2010/04/16(金)06:49
昨日間仕切クリーンルームの工事を終わらせ帰ってくるともうみんな食事が終わっていました。

一人で食事をしながらテレビを見ます。(子供と食事をする時はテレビはみません)

撮りだめていた番組の中から、「たかじんのそこまで言って委員会」です。

関西ローカルの番組で、東京では放送されていないようです。

以前たかじんのバーという番組以来たかじんは結構好きです。

今回はパネラーに森元首相が出演していました。

森さんがこれ系の番組に出演するのは珍しいでのはないでしょうか。

私は初めて観ました。

その中で、歴代の総理大臣ベスト3を挙げて下さいという企画がありましたが、森さんは迷わず1位「森喜朗」と挙げていました。

立派です。

政治家たるもの総理大臣を目指し、長になるのであればそれ位の自負がないとやってはいけないでしょう。

そして、素晴らしい総理大臣だったといわれるのは後世が語るとおっしゃっていました。

また、森さんが総理大臣時代に行った事で何が後世に残せる事だと思いますか?という質問に、
「インドを開拓したい事です」と。

意外でした。

森さんが総理大臣の頃はインドなんか目を向けていなかった時代です。

初めてインドへ行った総理大臣だそうです。

またアフリカへにも目をくけていたようです。

そんな報道は全くされません。

どんな失言をするかを楽しみに、マスコミはくっついていました。

腐っています。

おそらくこんな世の中にしたのはマスコミが元凶なのかも知れません。

拉致問題に関してもある程度の道筋を作り、小泉さんに渡し、功績は小泉さんが持っていった。

台湾の李登輝総統が手術で日本に来るときのビザ発行に関して、中国は猛反発をし、外務大臣も中国に考慮してやめるように進言したそうですが、森さんは人道的な観点でビザ発行強行したそうです。

まー色々森さんもありましが、なんか悪い所ばかりしか見てきていませんでした。

中から日本を引きずり落とすような動きをするマスコミこそ考え直した方がいいし、我々も失敗を楽しみにするような見方を止めた方がいいと感じました。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/15(木)20:36
おかんがとうとう嘔吐下痢になりました。

朝から非常に調子悪いみたいで不機嫌でした。

2号はすっかり元気になったんですが、オカンに移ったみたいです。

午前中は事務処理に追われていましたので、1号を幼稚園に送ってから事務所にいました。

整骨院から帰ってきたオカンが、「整骨院で吐いた。寒気がする」という事で寝てもらいました。

しかし私は午後から工事が入っています。

ブログ経由でご連絡を頂いたお客様の間仕切クリーンルームです。

DSCN4396.jpg
温度調節が必要な商品を入れられるそうです。

新しいエアコンが入っています。

フレームを組んで透明糸入りビニールを取り付けていきます。


入り口にはW1800×H2100のカーテンをつけ、開閉が可能にします。
DSCN4399.jpg開けた状態です。

DSCN4397.jpg閉めた状態です。

DSCN4398.jpg別の角度から。

午後からのご希望でしたので、夕方遅くになりました。

申し訳ございませんでした。

またよろしくお願いします。

というわけでこの時間のアップとなりました。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/14(水)06:47
昨日前職の同期と久しぶりに電話で話をしました。

彼とは、会社のラグビー部で一緒にプレーしよく飲みにも行った仲でした。

お互い会社を辞め彼は保険屋さんとして私はつるぼーとして日々がんばっています。

近況はブログを見てと言うとすぐさま検索し見てくれました。

「よく続くねー」と言ってくれました。

なんか習慣になっていしまい、常にネタ探しでアンテナを立てています。

そんな中私が読んでいるメルマガに同じような事が書かれていました。

このメルマガは”4時起きの税理士”をキャッチにがんばっている人のメールマガです。


<以下転載>

  いつもお読み頂き、本当にありがとうございます。


 このメルマガを創刊したのが2006年6月です。

 読者さんも66,500人に増えました。

 
 ふり返ってみると、継続することの大切さをしみじみと感じます。


 よく「継続するコツ」について聞かれるので、

 今日はこれについて、私の考え方を書いてみたいと思います。 


 
 数年前、ある成功者の方にこんなことを教えてもらいました。

 
『成功するために必要なことは「知る、分かる、できる、習慣にする」

 ということだ』


 たしかに、私の早起きを考えても全く努力はしていません。

 完全に習慣化されています。


 夜10時に寝て、朝4時に起きるだけです。

 夜12時に寝て、朝6時に起きている人と睡眠時間は変わりません。

 
 しかし、これを2時間前倒しにするだけで、

 ○ 世間から努力を評価される

 → 実際には、早起きは習慣になっているので努力をしていませんが。


 ○ 仕事の効率が圧倒的に上がる

 → 朝6時~9時までの社内で1人になる時間は貴重です。
 
 → メルマガもこの時間に書いています。


 そもそも、私が早起きを始めたきっかけは、こんな理由からでした。

---------------------------------------------------------------------
 アメリカの成功者には早起きの人が多いらしい。


 明日、成功者になることはできないが、

 明日から成功者の生活の一部(早起き)を真似することならできる。


 では、明日から4時に起きることを始めてみよう。
---------------------------------------------------------------------
 

 こう思い、まだ寒い冬に早起きを始めたのでした。

 正直、最初の1週間はものすごく辛かったです(笑)。


 ただ、1週間が過ぎると、体も慣れて楽になってきました。

 冷たいけれど、朝の澄んだ空気も心地よいものでした。


 始発電車の窓から見える家々には、ほとんど明かりもありません。

 ポツリポツリと付いている程度です。

---------------------------------------------------------------------
 世間の人が寝ている時間から自分は仕事に向かっている。 
 
 こんな自分が成功できないはずが無い。
---------------------------------------------------------------------

 こんな風に思いながら、電車の外の風景を眺めていました。

 この言葉を思い浮かべた瞬間は何百回にもなります。

 そして、「自分が成功できないはずが無い」と強く心に刻んできました。


 そんな生活の中で仕事の効率も上がり、メルマガを継続したこともあり、

 多くの方からお問合せを頂くようになりました。


 だから、 
 
「継続した結果のなりたい自分をどれだけ強くイメージできるのか」

 ということが【ものすごく大切】と感じています。


 なりたい自分にどれだけのこだわりを持てるのか?

 そのこだわりの深さによって、

 ビジネスであれ、スポーツであれ、結果が変わってくるのです。


 折りしも、昨日、プロ棋士の羽生善治さんが出演されている

 NHK「プロフェッショナル」という番組のDVDを見ました。

 
 その中で「才能とは、努力を継続できる力」とおっしゃっていました。

 
 確かに、継続することは1つの才能かもしれません。

 メルマガ1つを取り上げても、多くの人が挫折していきます。


 ただ、継続できる人とできない人には、そんなに大きな違いは無いのです。
 
 
 たとえば、ある税理士さんは「書くネタがない」と言って、

 メルマガを廃刊しました。


 しかし、私は何年も書き続けています。

 その方は知識的には私と変わらない実力の持ち主ですが、

「書くネタがない」と思っています。


 私に言わせれば、ネタはいつも目の前にあります。


 この違いも私は「こだわり」だと思います。

 その深さによって、メルマガを継続できるかどうかが変わってくるのです。


 ちなみに、私のこだわりは

 ○ メルマガを通じて、中小企業の役に立つ

 → 当社のお客様になるかどうかは全くの別問題です。

 → このこだわりがあるから、有料レベルの情報を無料で配信しています。

 → 色々な方からご評価頂くこともモチベーションが上がります。


 ○ 結果として、会社の売上を上げる。

 → 「お金は後から付いてくる」ということの大切さを感じます。


 ということです。


 継続するコツを聞かれることがよくありますが、

 そんなものはありません。


 敢えてあるとすれば、

「継続した結果のなりたい自分、

 達成したい目標にどれだけのこだわりがもてるのか」

 ということです。


 継続できない人は「そこまではなりたいと思っていない」

 ということなのです。


 
 私の好きな言葉にソフトボールの上野由岐子さんのこんな名言があります。





「努力は人を裏切らない」





 努力をすることも大変かもしれません。

 継続することも大変かもしれません。

 それも1つの才能かもしれません。



 ただ、なりたい自分、成し遂げたい人生の目標があるならば、

 それは努力を継続するしか方法がないのです。


 その自分、目標に対して深いこだわりを持てさえすれば、

 どんなに大変なことも継続できるのです。、今回のメルマガは第300号となりました。
 


私自身ブログを継続する事に何の意味があるのかはわかりません。

もっとやるべきことがあるのかもしれません。

ただ、何もやらないよりはいいのではないかと思い継続しています。

時間がないなんていいいますが、1年中30分の時間がない人はいないでしょう。

朝の30分。習慣づければ結構出来ますよ。

さー本日は大木町店舗のテント張替えの為の塗装です。

1号を幼稚園に送ってその足で向かいたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/13(火)07:30
昨日の雨はいい雨でした。

学生用の自転車通学用雨合羽を卸している当店としては忙しい1日でした。

入学式後の初めての月曜日に朝からしっかり雨が降りました。

購入忘れの方がたくさんいらっしゃったみたいでお客さんより追加の注文が入りました。

その中で当店に購入にいらしたお客様が
「お譲りで頂いた分があったんで、大丈夫と思っていたら入りませんでした。
 身長は165cmで体重が80kg位ありますが、サイズありますか?」

大丈夫ですありますよ。

EELというサイズがあります。

これはLサイズを横にゆっくり作ったタイプです。

これでいけばLLや3Lなんて大きなサイズでズボンを引きずる事がありません。

当店では4L、5L、又は逆にSSも取り揃えております。

ご相談下さい。

話は変わりますが、2号の調子が本調子ではありません。

3日ほど下痢が続き、昨日の夜は39.8度まで熱が上がりました。そして体重が500g減りました。

幼児の500gというのは大人の4~5kgに相当するらしくちょっと深刻な脱水症状だそうです。

ポカリ等を飲むように薦められましたがなかなか飲みません。

今朝はちょっとは元気になりましたが、力がありませんので病院へ行きます。

4ヶ月の頃肺炎で入院しましたが今回も肺炎の恐れがあるそうです。

早く治ってほしいです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/12(月)08:45
立ち上がれ日本党の記者会見で石原都知事がほえていました。

「我々は確かに年寄りだ。しかし年寄りがこうせざるを得なくなったのは誰のせいだ!30代、40代、50代の誰よりも我々が一番現在の日本を憂いている」

現在の日本や政治を作ってきたのはまさしく記者会見に並んだ人たちで、人のせいにするなって感じですよ。
むしろ一番の元凶はあなた達ではないでしょうか。

我々は田中角栄の金権政治に立ち向かった。なぜ今の民主党は立ち向かわないのか!って結果田中角栄の金権政治を排除する事が出来なかったのではないでしょうか?

結局何も変えれなかった人が偉そうに胸を張るなって感じです。

30代40代50代にもこの国を憂いて動いている人はたくさんいます。

逆にその芽を摘むような動きではなかろうか。

ちょっと傲慢な記者会見がちょっとかちんときたので過激に書いてみました。

昨日はラグビー南部地区のセブンス大会の御手伝いに行きました。

雨が降っていたので憂鬱な気持ちでした。

案の定グランドは田んぼ状態です。

そんな中社会人・高校生と元気良くプレーしていました。
DVC00200_20100412084138.jpg
DVC00197_20100412084138.jpg

午後からは晴れたので1号も連れてきて、高専のマネージャーの女の子と一緒に楽しく遊んでいました。

その1号ですが午前中に自分で前髪を切ったみたいで、ちょっと笑える髪になっていました。
DVC001990.jpg

今日は午前中田主丸の酒蔵へ防鳥ネットの見積もりへ行きその後は筑後・瀬高・高田・荒尾・大川と集金・納品へ向かいたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/04/11(日)08:35
まだだま首の調子は良くありませんが徐々にではありますが快方へ向かってはいます。

仙台からこのブログを見て御見舞いの電話を頂いたダイゴロウありがとう。

いろんな方からも「首大丈夫?」とご連絡いただきました。

ありがとうございました。

なんとか生活しております。

昨日も見積もりへ。

工務店さんからのご依頼で、テントを取り外して、骨組みを塗装後また取り付ける見積もりの依頼を頂きました。
途中洗浄もご希望ですが、ちょっと古いようなので破れるかもしれませんので、作り変えたときの見積もりも同時に出す事にしました。

YANASE.jpg

新しくしたほうがいいような気が・・・・・・・

今日は雨ですが、ラグビーの南部セブンスの大会があります。

私は南部協会員としての御手伝いです。

今から行きます。

明日も雨です。

新入生の方は必ず合羽を着て自転車登校しましょう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/10(土)12:27
秘書が捕まってもまた自分が逮捕されても秘書時代の事だからと言って辞職しない政治家が多数います。

会社で言うと部下がやっている事なんで私は知りません。だから私は辞めません。

これは管理職として能力を問われますよね。

自分の秘書数人の管理も出来ない人間が1億数千万人の国民を幸せにできる事が出来るでしょうか?
(まーおそらくほとんどは知っていたでしょうが)

国会に遅刻したり、欠席したり、途中退場したり。
これを頻繁にしても辞める必要がない。

つまりなかなか”解雇”できないのです。

それは細かく明文化されたものがないからですよね。

しかし、民間企業では”解雇”というものは結構微妙な問題ですので、明文化されたほうがいいようです。

今回送られてきたメルマガに”解雇”の話がありましたので転記します。


「解雇についての注意点は・・・」について解説します。


 解雇とは、いわゆる「クビ」のことで、

 会社が社員に「一方的」に伝え、労働契約を終了させることです。

 
 民法でも「雇用期間が決まっていなければ」

【いつでも】解雇は可能となっています。


 ちなみに、

 ○ 契約社員・・・雇用期間が事前に決まっている

 ○ 正社員・・・・雇用期間は決まっていない

 となっています。


 また、解雇の意思を伝えた2週間後、解雇は有効となります。

 

 しかし、いきなり解雇されては、社員の生活がおびやかされます。
 
 そこで、労働契約法で決まっていることがあります。


 それは、

 ○ 解雇には就業規則などに照らして、合理的な理由が必要

 ○ 解雇には社会通念上、相当と考えられる理由が必要

 ○ いずれにも該当しなければ、解雇は無効

 ということです。


 逆にいえば、この条件が整えば、【いつでも】解雇ができるのです。


 
 また、解雇するのには法律の手続きも必要です。


 会社は社員を解雇するのに

 ○ 最低30日前に解雇の予告をする(解雇予告)

 または

 ○ 即日解雇の場合は30日以上の給与を支払う(解雇手当)

 という手続きを踏まなければなりません。

 
 これは次の就職先を見つけるために、

 約1ヶ月の時間、または、1か月分の給料を用意しているということです。



 また、トラブルを回避するために、書面での確認も必要です。


 具体的には、

 ○ 解雇の予告をする場合・・・解雇予告通知書

 ○ 30日分の給与を支払う場合・・・解雇予告手当支払通知書

 を準備しなければなりません。



「理由」と「手続」がそろえば、会社は「自由」に解雇できるのです。


 しかし、実際には「理由」の部分でなかなか踏み込めないのです。

 なぜならば、就業規則の内容が足りないからです。

「解雇の理由」は就業規則でもっと詳細に書くことが重要なのです。


 たとえば、社員に問題があった場合の懲戒解雇に関しては、

 下記のような書き方をすべきです。

 少し硬い表現ですが、実際の就業規則の表現になります。 

---------------------------------------------------------------------

 従業員が次の各号のいずれかに該当するときは、

 論旨解雇又は懲戒解雇に処する。

 ただし、情状により減給又は出勤停止とする場合がある。

  
 ○ 正当な理由なく、欠勤が14日以上に及び、

 出勤の督促に応じない又は連絡が取れないとき
 

 ○ 正当な理由なくしばしば遅刻、早退又は欠勤を繰り返し、

 再三の注意を受けても改めないとき


 ○ 正当な理由なく、しばしば業務上の指示又は命令に従わないとき
   

 ○ 故意又は重大な過失により、会社に重大な損害を与えたとき
   

 ○ 重要な経歴を偽り採用されたとき、

 及び重大な虚偽の届出又は申告を行ったとき


 ○ 重大な報告を疎かにした、又は虚偽報告を行った場合で、

 会社に損害を与えたとき又は会社の信用を害したとき


 ○ 正当な理由なく配転・出向命令等の重要な職務命令に従わず、

 職場秩序を乱したとき


 ○ 素行不良で、著しく会社内の秩序又は風紀を乱したとき

(セクシュアルハラスメントによるものを含む。)


 ○ 会社内で暴行、脅迫、傷害、暴言

 又はこれに類する重大な行為をしたとき


 ○ 会社に属するコンピュータによりインターネット、電子メール等を

 無断で私的に使用して猥褻物等を送受信し、

 又は他人に対する嫌がらせ、セクシュアルハラスメント等

 反社会的行為に及んだ場合


 ○ 故意又は重大な過失によって会社の建物、施設、備品等を汚損、破壊、

 使用不能の状態等にしたとき、

 又はフロッピー、ハードディスク等の会社の重要な情報を消去

 若しくは使用不能の状態にしたとき
 

 ○ 会社及び会社の従業員、又は関係取引先を誹謗若しくは中傷し、

 又は虚偽の風説を流布若しくは宣伝し、会社業務に重大な支障を与えたとき
    

 ○ 会社及び関係取引先の重大な秘密及びその他の情報を漏らし、

 あるいは漏らそうとしたとき


 ○ 再三の注意及び指導にもかかわらず、職務に対する熱意又は誠意がなく、

 怠慢で業務に支障が及ぶと認められるとき
 

 ○ 職務の怠慢又は不注意のため、

 重大な災害、傷病又はその他事故を発生させたとき


 ○ 職務権限を越えて重要な契約を行い、又は会社に損害を与えたとき


 ○ 信用限度を超えて取引を行い、又は会社に損害を与えたとき

 
 ○ 偽装、架空の取引等を行い、

 会社に損害を与え又は会社の信用を害したとき


 ○ 会社内における窃盗、横領、背任

 又は傷害等刑法等の犯罪に該当する行為があったとき


 ○ 刑罰法規の適用を受け、

 又は刑罰法規の適用を受けることが明らかとなり、会社の信用を害したとき


 ○ 会計、経理、決算、契約にかかわる不正行為

 又は不正と認められる行為等、金銭、会計、契約等の管理上

 ふさわしくない行為を行い、会社の信用を害すると認められるとき
 

 ○ 前項の懲戒を受けたにもかかわらず、

 あるいは再三の注意、指導にもかかわらず改悛

 又は向上の見込みがないとき

 
 ○ 服務規律に違反する重大な行為があったとき


 ○ その他この規則及び諸規程に違反し、又は非違行為を繰り返し、

 あるいは前各号に準ずる重大な行為があったとき

---------------------------------------------------------------------


 これは当社のドラフトから抜粋したものですが、

 実際の現場ではヒアリングした上で【もっと】書きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 私が言う「詳細に書く」とはこういうレベルのことを指すのです。

 そういう前提を作らないまま、解雇を実施するのは準備不足なのです。


 解雇は会社に認められた「権利」ではありますが、

 その前提となる部分が正当であることが大切なのです。

 ここはしっかりと押さえておいてください。



 ちなみに、懲戒解雇に該当する行為をした社員でも、

 解雇予告と解雇手当は必要となります。


 たとえば、横領をしていた場合などでも必要です。


 もし、これを外したいならば、

 労働基準監督署から「解雇予告除外認定」を受けなければなりません。


 これを受けた上でなければ、解雇予告と解雇手当が必要になるのです。



 解雇予告、解雇手当の話を進めていきましょう。


 正社員などの場合は、これらが必要であることは上記のとおりですが、

 解雇予告や解雇手当が不要の場合もあります。


 つまり、「0円」で「即日解雇」が可能ということです。


 それは、

 ○ 日雇いの場合

 ○ 2ヶ月以内の短期期間での契約社員

 ○ 試用期間内で入社後14日を経過していない社員

 などです。


 この中で特に気をつけなければならないのが試用期間の社員です。

 会社が決めた試用期間は3ヶ月、6ヶ月などとなっています。


 しかし、法的には14日を経過したら、試用期間とは関係なく、

 解雇予告や解雇手当が必要となるのです。



 それから、法律で「解雇できない人」も決まっています。

 この場合、条件が整っていても解雇できないのです。

  
 ○ 仕事でケガや病気になった社員・・・休業中と休業後30日間

 ○ 産休中の社員・・・休業中と休業後30日間
 
 です。


 この理由は「就職活動が困難」なため、

 解雇できない旨が労働基準法で決められているのです。


 
 このように、解雇といってもいろいろな制約があります。


 どういう伝え方をするかも重要ですが、

 大前提となる【法的な形式】を整えておくことは非常に重要なのです。



これを読むと政治家の中には主権者である国民に解雇を通知される人がたくさんいるような気がしますが、法律が彼らを守っていますのでできませんね。

しょうがありません法律を作っている人たちですから。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/09(金)07:02
昨日から2号の調子が悪いのです。

私は1日中外に出ていたのですが、昼頃水系の嘔吐をしたそうで、私が夕方戻った時も何度か吐いていました。

ものすごく気持ち悪そうです。

火曜日が保育園だったからもしかしたら嘔吐下痢をもらったのかもしれません。

数年前の悪夢がよみがえります。

家族全員1号の嘔吐下痢にやられダウン。

手洗いうがいをやりましょう。

でもかかったらしょうがない。

4月に入り劇的に環境が変わったからちょっと着いていけなかったのかもしれません。

なんにせよ早く元気になってもらいたいです。

昨日の中学校入学式で自転車通学用合羽の学校販売に行く予定が終了しました。

昨年の12月の初めから始まり約4ヶ月。

ここで一段落です。

しかし、休憩するわけにはいきません。

次なるターゲットに向けて始動します。

やるべき事、やったほうがいい事はまだまだたくさんあります。

不景気を口にする前にやる事をやって進化したいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/08(木)06:49
”たちあがれ日本”党っていかがかなと思いますよね。

”みんなの”党も最初違和感がありましたが、慣れてきました。

これも慣れてくるのでしょうか??????

たちあがれ日本といえばサッカー日本代表。がけっぷちです。

W杯までいつの間にか後2ヶ月余り。

昨晩のセルビア戦は確実に実力の差を見せ付けられました。

フィジカルの差は特に大きいですね。

そんな中石川やコオロギはいい動きをしていました。

私としてはその中に田中達也(怪我してるのかな??)なんかも入れて欲しいですね。

当初捻挫しているといわれる玉田を使うより、福大の4年生を見てみたかったですね。

折角召集したのであれば使わないと。

ジュビロの前田なんかも調子いいみたいなんで使ったらどうでしょう。
なんの為のJリーグなんでしょう。

みんなが俊輔や遠藤に気を使いながらプレーしている感があります。

もっと2人に怒りをぶつけてもいいのでは。

「なんだそのパスは、取れるわけねーだろう!!」なんて。

無理なパスでも受け手が「すみません」って謝っている。

代表に選ばれたら誰もが日の丸を背負っている代表です。

国会議員も1年生だろうがベテランだろうが国民の代表です。

期待していますよ。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/07(水)19:41
今日は一日バタバタでこの時間のブログアップとなりました。

くびの調子もあまり良くなく、なかなか仕事が思うようにこなせません。

1号の入園式ですが私は行けません。

愛妻と義母にお任せですが、一応幼稚園までは車で送り写真を一枚とりました。

その足で学校販売へ行ったり納品したりとあっち行きこっち行きでした。

そして夕方はブログ経由でお問い合わせ頂いたお客様の寸法採りでした。

クーラーを入れるので透明ビニールで部屋を作って欲しいとのご依頼です。

食品の包装資材を扱われている会社のようです。

温度調節が必要な商材があるのでクーラーを入れて簡易の冷蔵庫を作るようです。

ちょっとでこぼこな部分があるので考えないと行けません。

間仕切と言えば昨日取り付けした酒蔵の写真です。

完成1
完成2
喜んでいただけたようでもう一つの入り口も機会があればお願いしますといわれました。

ありがとうございます。
そして宜しくお願いします。

昨日打ち合わせした間仕切も見積もりしないといけません。

高さ10mで巾が60m位あります。

工務店さんからの依頼で、世界的に有名な企業の工場の間仕切のようです。

固定とカーテンの部分に分けます。

今日も酒蔵の間仕切りのご依頼を頂きました機械メーカーさんから電話があり、防鳥ネットの取り付けもしますか?との事でした。

「やりますよ」

W10m位、高さ4m位だそうです。

今度現場を見に行きます。


以前つけた防鳥ネット。ちょっとわかりづらいですが。40m位ありました。
防鳥ネット完成1

最近のキーワードは間仕切です。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/06(火)06:19
ちょっと首の調子が戻りましたが、まだまだです。

同級生(歳が一緒なだけ)の巨人の木村拓也が倒れて5日位経ちますがまだ意識が戻らないそうです。

37歳まさかのくも膜下出血。

人事ではありません。

健康第一ですね。

仕事の方も忙しく、愛妻も仕事復帰をし、1号は明日からしか幼稚園ではないので家の中はバタバタです。

オカンも孫守りにちょっと疲れ気味です。

2号はハイハイでいろんな所に行き、1号はちょっとわがままになっています。

そんな中今日私は佐賀の酒蔵へ間仕切ビニールカーテンの取り付けへ朝から向かいますので、2号を保育園に預けに行きますが、また涙涙でしょう。

しかししょうがありません。

保育園の先生にはがんばってもらいましょう。

戻ってきたらお迎えに行きます。

そして、三潴へテントの補修と見積もり、高田町へオーニングテントの見積もりへ向かいます。

そして明日は1号の入園式。

私は仕事で行けませんが、愛妻と義母が行ってくれるそうです。

いよいよ幼稚園です。

幼稚園に入ったら指しゃぶりを辞めるなんて言っていましたが果たして・・・・・


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/04/05(月)06:55
やっぱり首の調子がよくありません。

腕にも力が入らず、なんと左手の握力は28kg。

女の子並です。

もともと握力はないほうでしたが・・・・

昨日は愛妻の計らいで1号2号を外に連れ出してくれたので、1日中横になっていましたので、少し楽になったような気がします。

ほんとに体は大事ですね。

明日は佐賀の酒蔵へ間仕切カーテンの取り付けです。

くりりんと一緒に行きますが、そのセッティングに土曜日くりりんに手伝ってもらいました。

カーテン自体もくりりんに縫製してもらったので助かります。

うまくいくといいのですが。

今日もガッツリ予定が入っていますのでがんばらないと。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/04(日)09:33
今日はメルマガより転記します。

「学ぶ」ことの重要性です(笑)。


 
 経営者は、日々の経営活動を通じて、様々なことを
 体験的に学んでいきますが、

 そのスピードを加速させるためにも、グレートな人たちから
 学びを得ることが必要になるのだと思います。



 本を読むだけでは不十分。

 直接、お会いして話しを聞くことは、本の数十倍の
 効果があると思います。



 
 そんな活動を通じて学ぶべき本当のテーマは何か?


 私は、自分自身の思考パターンだと思っています。



 昔、グルジェフという偉人が、

 「人間はロボットである」

 と、おっしゃいました。



 この言葉の意味は、

 人間はパターンに支配をされている。

 そして、自分自身がパターンに支配されている、という
 自覚がないままに生きている。

 と、いうこと。




 同じ様なタイプの男に引っかかり続ける女性は、
 その典型かもですね。




 従業員を見ていてもそう。

 過去に勤めていた会社を、いつも同じ様な理由で
 辞めているひとは多いです。


 私の経験を書けば、

 お店からお金を盗難した従業員は、
 前の職場でも盗難事件を起こしていましたし、

 退社するときに揉めた従業員は、以前勤めていた会社
 でも、退社時に揉めていました。




 経営者の中にも、いつも同じ様な内容で、揉めごとを
 起こしている人はいます。




 でも、本人は、いつも同じことをしていることに、
 まったく気がついていません。


 気付いても、そのパターンから抜け出そうとする人は、
 滅多にいません。 



 こういったことが、グルジェフがおっしゃった、

 「人間はロボットである」

 という言葉の事例ですね。




 自分以外の人たち(もちろん自分より優れた人)の常識とか
 行動パターンに触れることで、

 自分自身のパターンや思考のクセを認識することができます。

 
 比較することができるからです。
 


 自分自身のパターンから脱出することで、

 人間としての能力を、より一層開花させていくことが
 できるわけです。
 


 自分自身を変えることは、負荷がかかりますが、
 それを乗り越えて、今の次元を超えていくことが重要
 なのだと思います。



人と会う事しかも自分にないものをもっている人と会い話す事は大事ですよね。

本を読むことよりも何倍も自分の為になると思います。

だから私は飲みに行くのです。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/04/03(土)07:33
首の調子があまり良くありません。

腕がしびれてなんか血が流れていないような感じがします。

横になれば落ち着くのですが、車を運転すると20分~30分が限度で停車して横にならないといけません。

そこで、今日は相棒を連れて行きました。

1号です。

北茂安→三潴→柳川→八女の移動でしたので1号を連れて行きました。

まー途中で寝ましたけど。

八女のお客さんをが最後だったんで一緒に昼飯を食べました。

もちろん八女といえばてうち庵。

DVC00093_20100403072759.jpg
DVC00197_20100403072759.jpg
なんでも一人で出来ますよ。

来週から幼稚園で今ママも職場復帰中ということで、ちょっと赤ちゃん帰りが入っていて、2号よりも1号の方がちょっと大変です。

これも乗り越える壁で成長するんでしょう。

店に戻るとソフトバンクの営業が飛び込みで入ってきました。

DVC00198_20100403072759.jpg

番号そのままで3台乗り換えを紹介すると32型のアクオスプレゼントらしいです。

ソフトバンクに変えようとした私はおかしいですかね。
ちょっと惹かれました。

ソフトバンクで不都合な事って何ですか?

携帯も古くなってきたし、これを機に変えようかな。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/02(金)06:19
最近首から来る背中・腕の痛みで長時間椅子に座っている事ができません。

しかも左手の握力も落ち、力が入りません。

長年ラグビーをやってきたつけがここに出てきたようです。

かれこれ30年にもなります。

やっぱりラグビーは危険なスポーツです。

仕事になりません。

そして最近のこのブログも長時間パソコンができない為内容が薄いものと成ってきていることを反省しております。

子供を抱っこしますがしばらくすると断念します。

でも仕事はしなくてはいけません。

販売では入学式シーズンに向け学生用合羽の段取り、工事では来週佐賀の酒蔵へ間仕切ビニールカーテンを取り付けに行くので準備、スポーツ施設のエントランステントのプラン作りと見積もり作成、縫製ではゴルフバッグカバーを100枚製作、及び別注エプロンの製作。

やれることからやっていきましょう。

しかし、体は大事ですね。

気力体力が充実しないといい仕事は出来ません。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/04/01(木)08:01
さー本日から新年度が始まります。

鶴田家も動き出しました。

今日から愛妻が仕事復帰です。

5時起きです。

今頃は電車に揺られて福岡へ向かっていると思います。

大変ですががんばりましょう。

そして、1号は幼稚園へ。7日が入園式です。

いろんな事が動き出します。

今年度がいい年になりますように。

最近このブログにもアクセスが増えてきております。

しかも検索キーワードから見にきていただける方が増えています。

その種類も様々で、いろんなキーワードで入ってきてくれます。

毎日書くことで、いろんなキーワードが引っかかり結構早いページに掲載されるようになって来ています。

うれしい事ですが、それだけに内容を充実させないとと責任感を感じます。

今度はネット経由のお客様と御仕事をさせて頂きたいと思います。

遠慮なくお問い合わせを。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」