FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2010/03/31(水)07:11
先日の花見で相撲をしたせいでしょうか、首から背中にかけてものすごく痛い・・・・・

昨日は武雄へ出張だったんですが、運転していて痛みで吐き気がする位だったんで、30分おき位に車を降りて伸びをしていました。

それでも痛みが取れないので、佐賀市内にあるDEODEOによりマッサージチェアーに座りました。

でも取れません。

我慢して武雄までどうにか行く事ができました。

納品や集金を済ませ、小郡へ。

時間がなかったので、久々に高速で帰りました。

その途中で、東京から転勤してきた、高校ラグビーの先輩Kひゃん先輩から電話がありました。

「今久留米に着いたから。3時には引越しやがどーんと荷物を搬入するから。
 いいよいいよ手伝わなくても。ほんといいよ。」とだけ言ってぶちっと切られました。

そうなんです。うちから歩いて2分の所に引っ越してきたのです。

この年度末の忙しい平日に手伝えません。

ただ顔だけ出して久々の再会を楽しみました。

その後は、スポーツ施設のエントランス打ち合わせへ。

概要が決まりました。

ドームテントサイン的要素を踏まえる感じでということで再度詳細なプラン及び見積もりを提出します。

GW中に出来ればいいのですが。

しかし背中が痛い・・・・・

3月最終日です。

痛みなんかに負けていられません。

今日から雨も降るようです。

桜も最後かな。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2010/03/30(火)06:46
昨日は1号も2号も保育園へ預けました。

1号も1歳から保育園へ週1回預けていましたが、ほとんど泣いた事がありません。

でも2号は大変です。

昨日で3回目なんですが、駐車場に車を止めた瞬間から泣き始めます。

感じとっているのでしょう。

この泣き方すごい。

止むことなくエンドレスで泣きます。

教室に到着して先生に預けますが、ここからが戦場です。

泣き叫びます。

1号は全くお構いなしで自分の事ばかりです。

すぐおやつの為さっさと椅子を用意して、手を洗いに行きます。

私も後ろ髪を引かれる思いで保育園を後にします。

夕方愛妻が迎えに行くとやっぱり1日中ないていたそうです。

昼ごはんも全く食べることなく泣き続けたそうです。

先生もちょっとうんざり的なコメントで、軽く拒否られています。

しかし先生達はプロです。がんばってください。

4月1日から愛妻が仕事復帰です。

大丈夫かな?????

さー3月もあと2日です。

本日も動きますよ。

朝から武雄へ行き、戻って小郡・大刀洗。

久留米に戻り先日から提案させていただいています、スポーツクラブのエントランステント工事のうち合わせです。

今回はパソコンを持ち込んで詰めたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/29(月)07:47
昨日はほんといい天気でした。

気温も上がり気持ちいい日曜日でした。

朝から所属ラグビークラブの練習へ。

今日は中学生の横で練習させてもらいます。

来年高校2年生になるOBも来ていたので、一緒にタッチフット(タックルなしのゲーム)をしました。

この中には今年全国優勝した東福岡の子(レギュラーではなかったですが、多分今年はレギュラーでしょう)達も来てすがすがしい汗をかかせてもらいましたね。

そこに、高校の先輩のEIJIさんが車で通りかかりました。

EIJIさんはひだまりパパさんと同級生で今日は筑後川河川敷横の100年公園で同級生の花見だそうです。

練習後ちょっと顔を出しました。

ひだまりパパさんも準備されていました。

ほんと花見日和です。

私も花見の準備へ。私は買出し担当です。

肉、酒、お菓子を買っていざ出陣!

会場の場所取りは昨晩後輩のくりりんと大工のぜんが花の下の絶好の場所を確保していました。

火おこしもぜんと草刈伊佐夫とジャンボで準備万端。

2時位から始めました。
DVC00093_20100329073050.jpgにんにくのごま油ホイル焼き。

DVC00198_20100329073044.jpgめいっこコノハと1号も合流です。

DVC00197_20100329073047.jpg桜も最高です!

宴もたけなわとなり、酔いも回ってきました。

名前は伏せておきますが同級生のKわっちが相撲を取ろうということになりました。

相手は195cmのジャンボです。

DVC00200_20100329073038.jpgパッチ姿で気合を入れます。

DVC00201_20100329073035.jpg取り組み前の儀式です。

案の定完敗でした。

ここは敵を討つべく私の登場です。

結果は惨敗です。

悔しくてもう一度しましたが結果は一緒。

裸足のため足をすりむきました。

DVC00204_20100329073112.jpg
DVC00203_20100329073115.jpg

愛妻には何やってんの?と御叱りを頂きました。

8時ぐらいには片付けて、Kわっちがちょっと1杯という事で、2人で初めての店に入りました。

そして帰宅は11時過ぎていました。

ちょっと飲みすぎました。

Kわっちの家に置いた荷物を今朝取ってきました。

でも今日はそんな酒が残っていません。

さー気持ちを入れ替えて仕事です。

本日は、筑後→瀬高→高田→荒尾→柳川と出張です。

年度末の最後の週です。

ほんと3月は去っていきました。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/03/28(日)09:35
本日はものすごくいい天気です。

今から所属ラグビーチームの練習に行きます。

再来週に筑後地区の7人制の大会があります。

そこにおっちゃんチームで参加します。

相手は大学生や20代の若者ですから、ちょっと練習しときたいと思います。

その後は花見です。

2時位から小○町公園でやる予定です。

参加したい方はどうぞ。

もちろん会費は頂きます。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/27(土)11:16
皆さんニコニコ動画って知っていますか?

ちなみに私はほりえもんのブログで初めてしりました。

ニコニコ動画とはリアルタイムで動画を流し、同時に視聴者がコメントしたりテレゴング的な事が出来たりするコンテンツです。

先日、民主党と自民党の若手議員が2人でて、ネット選挙について議論をしていました。

そこでアンケートをとります。

ネット選挙をするに当たってあったらいいものは何ですか?
?ブログ?演説の生中継?(なんか忘れました)?ツイッター

で画面をクリックすると自分の意見が反映されます。

私はブログにしましたが、意外にも演説の生中継がダントツでした。

これには先生方も意外でした。

ツイッターが一番多いかと思ったなど的外れな事を言っていました。

そして、視聴者はコメントを打てるのです。

しかもそのコメントが画面上を流れていきます。

出演者が一言いうとリアルタイムにコメントが入ってくる。それをみた出演者が反応する。

これを使って国会中継とかやって国民の率直な意見を見てみたらいいのではないかと思いますよ。

まー中には??????と思うコメントや、明らかに誹謗中傷のコメントもありますが、なかなか面白い機能だと思いました。

一度見てみてください。


昨日は佐賀の高校へかんたんテントの納品へ向かいました。
中学・高校時代ラグビーで違う高校で凌ぎを削ったH君からの依頼でした。
ホームセンターで1台購入したらしいのですが、作りが違いますよ。

tent2.jpg

ご購入ありがとう!

無事納品も終わり、昼食へ。

先日新聞のチラシに、期間限定の100円ラーメン開催が入っていたので、北茂安のMザス横のラーメン屋へ行って見ました。

DVC00197_20100327141210.jpg


DVC00093_20100327111236.jpg


ちょうど御昼時ということもあり並んでいましたががんばって並んでみました。

30分ぐらい待ってようやく席に座る事ができ、100円ラーメンと150円の白飯を注文。

大盛況に慣れていないのか出てくるのが遅かったですが、100円なんでと我慢しました。

ラーメン自体はトンコツ醤油という感じでしょうか。
おいしかったですよ。

明日位までやっていると思いますので、行ってみてはどうでしょう。

限定100杯ですよ。

13時時点で50杯位まではいっていました。

もちろん一人1杯ですよ。

もちろん今日も仕事ですがオカンは法事で、愛妻と2号はオカンを送って鳥栖まで行きましたので、1号と留守番です。

事務処理をしながら、間仕切りカーテンの段取りをしていました。

今日の昼食は1号と2人です。

うどんでも作ってあげようかと思います。

クックパッドでレシピ探そう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/26(金)06:59
郵政民営化改革が迷走していますね。

というより、亀ちゃんが暴走している感じがありますね。

明らかに選挙に向けた動きに見えてしょうがないですよ。

郵便局員の票は相当ありますからがっちり抑えたいのでしょう。

貯金の限度額を1000万→2000万に増やしたり、内部の取引の消費税分500億円を免除したり、民業圧迫、公社優遇ちょっと常識がはずれですね。

消費税について亀ちゃんは内部の取引に消費税を取るのはおかしいと言っています。

そんなことしたら民間でもやってくださいよっていう企業が出るでしょう。

こんな法案通ったら解散すべきですね。

政治家がよくいう”民意”に問いましょう。

昨日は私の校区のコミュニティーセンターのスタッフシャンバーを納品しました。

背中にSASAYAMAの文字を入れて。

篠山スタッフジャンバー-L

この時期プリント屋さんが忙しく遅くなりました。

申し訳ありません。

その後、あるスポーツ施設のエントランス改装工事のプランを提出しました。4プラン程出していますが、ドーム型のテントに、サイン的要素を入れますので、現在の写真に合成させて提出しています。

工事には3日はかかるので、取れればGWの仕事になるかもしれません。

本日は、佐賀方面へ行きます。

先日同級生で、佐賀で先生をやっているH君から電話があり、かんたんテントの注文を受けました。
3月中でいいよという言葉に甘えまして、今日になりました。

遅くなってほんとすみません。

その後は武雄のお客さんへ伺いたいと思っています。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/03/25(木)06:28
先日車で筑後へ出張した時です、筑後市のゴミ袋に何か印刷されています。

ゴミ袋にタマホームやいろんな企業が広告を出しているのです。

6社くらい出ていたでしょうか。

結構目に付きます。

これでスポンサー収入が入りゴミ袋も安くなればいいのですが多分安くはならないでしょうね。

週に2回の回収でしょうが結構目に入りいいアイデアかと思います。

久留米市のHPにもスポンサー広告のバナーが貼られています。

やっぱり行政の信用というのはありますので、利用価値はあるかもしれません。

でも行政は一切責任とりませんよ。

行政のHPに載っていたから信用して取引したのに書いてある事と違うなんて行政にいちゃもんつけても知らんぷりですよ。

自己責任ですよ。

ようやく雨も上がるようです。

今週末は花見のピークでしょう。

ちょっと寒いみたいですが、毎年恒例の所属ラグビークラブの花見をやりますよ。

場所は小○町公園。

もし参加したい方がいらっしゃったらご連絡を。

ごつい連中がBBQしていると思いますよ。

私も家族で参加したいと思っています。

暖かくなるといいのですが。

ゴミも大量に出ると思います。

ゴミ袋に鶴田防水布店を印刷しようかな。

多分酔っ払って誰も見ないでしょうが。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
間仕切カーテン・間仕切ビニール  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/24(水)07:24
昨日も今日もまとまった雨ですね。

新入学生用自転車通学用雨合羽レインコート)を卸している当店としましてはいい雨です。

これだけ雨が降るとやはり合羽は必要なんだなーと思っていただけると思います。

というよりやっぱ要りますよね。

傘差し運転は犯罪です。

連休で購入された方が多かったようで、支給納品をご依頼されました。
 
そして飛び回りましたよ。

朝から高田町→柳川→鳥栖→小郡→甘木と。

途中工務店さんから電話が入り、支給見積もって欲しい間仕切りビニールがあるから現場へ来て欲しいと。

急いで久留米に戻ると、宮崎のお客さんからこれまた自転車通学用雨合羽の注文がありましたので、荷造りをして送りました。

そして現場へ。

工場内に全長36m高さ3mの固定間仕切りビニールとカーテンの取り付けです。

この工場は以前も数箇所工事をさせていただいております。

是非今回も御仕事頂けるようがんばりたいと思います。

図面を引いてみました。

ppp.jpg

そして別の工場の見積もりも連休中に提出しています。

bbb.jpg

こちらは結構厄介な工事ですが取れるといいのですが、どちらも土日もしくはGW希望です。

取れると休みはありませんがこのご時世ありがたい事ですので是非お願いしたいと思います。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/23(火)07:10
とうとうグーグルが中国から検索事業で撤退する事が決まりました。

中国政府の検閲中止の交渉が不調に終わり決めた見たいですね。

中国という巨大市場からの撤退は勇気のいる決断だったんでしょうが、それ以上に”問題”が大きかったのでしょう。

中国という国の体質はなかなか変わらないのでしょう。

そんな中、中国の東アジア構想は着々と進められています。
(鳩山さんの東アジア構想は全く進んでいないみたいですが)

東アジア構想というよりは、人民元をドルやユーロに変わる基軸通貨にする動きです。

現在、東南アジアの数カ国での貿易決済には人民元が使われています。

そして今後は、ロシアや韓国等にも進めていく予定だといわれています。

そんな中で注目はイランです。

ここの石油取引の決済に人民元が採用されればこの構想も大きく進んでいくでしょう。

ドルが世界の基軸通貨として認められているのは、石油取引の決済がドルであるからです。(現在ユーロにシフトしている部分も)

私自身、次の基軸通貨は既に近隣多国間で共通通貨として使用しているユーロしかないと思っていましたが、ユーロ加盟国には今回のギリシャ等財政が不安定な国が多くなかなか世界的な信用が得られていないようです。

まさか人民元はと思っていましたが夢物語でもないのかもしれません。

間違いなく日本円は無理でしょう。

しかし、中国という国の秘密主義や共産党1党独裁等問題は山積みでしょう。

おそらく人民元を多く保有するであろう北朝鮮も力を持ってきます。

米中関係の力関係が変わってきているのではないでしょうか。

人事ではありませんよ、アメリカと一蓮托生の日本としてはアメリカ丸が沈没すれば日本丸も沈没しかねません。
舵取りをしっかりして欲しいものです。

一民間企業の問題ではないような・・・・・

今回のグーグル撤退が、米中関係に大きな亀裂が入らないことを祈ります。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/22(月)09:18
昨日はお彼岸の中日でしたので、家族でお墓参りにへ行きました。

ohaka.jpg


天気も良く、すがすがしい気持ちでお参りできました。

1号2号も手をあわせていましたが、1号はパンパンと柏手を打っていました。

その後はドライブも兼ねてみんなで、甘木と大刀洗のお客さんへ納品をし、昼食。

昼食は以前看板をさせて頂いた筑前の叶八(かのや)さん。

忘年会 001(以前撮った写真)


ランチが650円でごはんと味噌汁お替りOKというリーズナブルなお店です。

DVC00197_20100322090748.jpg


私はから揚げ定食・愛妻は焼肉定食を頂きました。

DVC00198_20100322090748.jpg
やっぱり食べる途中で写メ思い出しました。

どちらも私好みの味でおいしく頂けました。

ここはお肉やさん直営の店なんで肉が安くおいしく頂けますよ。

その後筑紫野のイオンモールへ行った事がなかったので行ってみました。

ユメタウン筑紫野から車で5分ですから、明らかに当て込んでいます。

しかしでかい。

3階フロアーで駐車場もたっぷり。

DVC00200_20100322090748.jpg


二人乗りのカートに1号と2号を乗せウィンドショッピング。

DVC00199_20100322090748.jpg


結局何も買うこともなく、お金も使うことなく、鹿児島物産展の試食で済ませました。

なんかイベントもやっていました。
ドーモ(福岡ローカル)に出ている岡本先生がMCでやっていました。

DVC00201_20100322090747.jpg


そしてそのまま、久留米へ。

久留米の六角堂では簡易動物園が来ていました。

DVC00203_20100322090800.jpg


1号だけ連れて行きましたが、基本ビビリです。

何も触る事も出来ず、しかもポニーに乗れたのに嫌がって乗らずでほんとダメダメでした。

DVC00202_20100322090747.jpg

そんな節約休日でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/21(日)09:29
昨日の天気はすごかったですね。

雨・風。ほんとに春の嵐という感じでした。

新聞にも、小倉でコインパーキングのテントの骨が折れ、それが通行人の首にささり亡くなったという記事が載っていました。

テントを施工する人間としてちょっと怖い話でした。

おそらく錆びて痛んでいたのだろうとは思いますが・・・・・。

先日施工させていただきました作業服屋さんのテントが気になったんで見に行きました。

前回施工のテント(当店ではないのですが)は完成直後から雨漏りがひどかったそうで、何度も補修したそうです。

今回はコーキングをしっかりやっているので大丈夫とは思いますが、やっぱり気になります。

いい感じの雨風で検証には最適でした。

結果は大丈夫でした。

お客様も満足されていまして安心しました。

本日は日曜日ですが、午前中は仕事があります。ちょっと母校ラグビー部の卒業生追い出し試合がありますので、OB会事務局として顔を出します。

卒業生にはOB会よりネクタイがプレゼントされます。
DVC00093_20100321092727.jpg

これで晴れてOB会員です。

今後は現役を支援する側に回ってもらいます。

会費を納めるように!

OBは口出さず金出せです。

たまには口も出させていただきますが。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/20(土)08:42
ワシントン条約締約国会議でクロマグロ禁輸法案が否決されました。

乱獲による絶滅危惧としてトルコが法案を提出。

当初EUなどが賛成に回り、禁輸が心配されていましたが結構差がついて否決となりました。

その背景には新興国が反対に周ってお客様である日本に同調した形となりました。

しかしこの状況をもろ手を挙げて喜ぶ事が出来るのでしょうか。

裏ではどんな取引があったのかわかりません。

日本から金を引き出すために否決に賛成した国もいるのではないのでしょうか。

この法案で日本はちょっとした弱みを握られたような気がします。

国際交渉力の弱い日本。しょぼい裏取引がなかった事を祈ります。

私自身そんなマグロに思い入れがないので別に禁輸になっても構わないのですが。

私は赤身より白身派です。

怒涛の1週間も終わり今日はちょっと余裕があります。
世の中は3連休でしょうがもちろん今日も仕事です。

さー何から手をつけるか、段取りを考えたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/19(金)19:51
今日も朝からみやま市の高田町へ自転車通学用の雨合羽納品です。

午後は鳥栖でこれまた自転車通学用の雨合羽の販売でした。

結果は厳しいものとなりました。

この学校は中高一貫校になって3年。

1期生が高校へ入学します。

240人中120人がこの中学校卒業生ということです。

この中学校には、既にお客様が合羽を販売していらっしゃいます。

結果、昨年の半分になりました。

トータル的に見ると一緒なんですがなんとなく拍子抜けしました。

この販売が終わったころ、工務店さんから電話が入り大至急打ち合わせをしたいと。

そこで、ある工場(世界的有名な)のベルトコンベアーのところにビニールで間仕切りをとのことです。
全長70m高さ2m60cm出幅3mを鉄骨組みからの見積もりを大至急だして欲しいと。

本日も残業です。

昨日は待ちに待った作業服屋さんの固定テント+オーニングテント張替え工事でした。

時折雨が降る中なんとか終わりました。

終わるころには暗くなっていました。

DSCN4376-L.jpg
まずは既存テント撤去。
DSCN4377-L.jpg
まずはオーニングテント張替え。
DSCN4378-L.jpg
そして固定テント1張り
DSCN4379-L.jpg
あおり止めを鉄骨に巻きます。
DSCN4383-L.jpg
終わるころには暗くなっていました。

なんやかんやで今日のブログアップがこの時間になりました。

さっきブログいつも見ていますという仙台へ転勤した後輩のダイゴロウから電話がありました。

元気そうでなによりです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/18(木)04:34
郵政公社の非正規社員の10万人を正規社員として3年から4年を目処に採用すると発表したようです。

この人件費の増は3000億円位だそうです。

また、郵政民営化の象徴でもあった郵便局内での保険業務・郵便業務・銀行業務等の仕切りを外すのに何十億とかかるようです。

郵政民営化を見直し、正規社員が増えると言う事は公務員が増えると言う事でしょうか。

またまたなんかおかしな事になってきました。

なんとなく郵便局のサービスが良くなっていたと感じていた私で、最近やっと民間企業に近づいてきたのかなーと、職員の方も慣れて来た感があったのでなんか残念です。


また郵便局の預金制限を1000万→3000万に引き上げて郵便局にお金を集めようとしている。
そして郵便局の国営化。

これは500兆円とも言われている国民の郵便貯金を自由に国が運用できるようにしているのではないでしょうか。

国の財政が厳しく、埋蔵金も実はそんななく、子供手当てや福祉にお金をばらまくのに財布にお金がないので、郵便貯金に目がいったのではないでしょうか。
(最後のへそくり)

そしてこれは新たなマネーロンダリングですよね。
(人の金がいつの間にか綺麗な手当てへ変わる)


ここは小泉しんじろうがもう一度郵政民営化を問う郵政選挙をしてみたほうがいいのでは。

亀ちゃんの暴走が目に付きます。

なんか日本大丈夫なんかなーと単純に思います。

さー本日は待ちに待った作業服屋さんの固定テントとオーニングテントの張替え工事です。

天気もなんとか持ちそうなんで良かったです。

今日は一日外作業です。

がんばりましょう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田



2010/03/17(水)07:12
ネット経由のお客様と昨日の午前中打ち合わせさせていただきました。

キーワードは「オーニングテント張替え 久留米」で検索されたようです。

確かに一番上に出ます。

そこで電話を頂いたようです。

ありがとうございます。

早速見積もりさせていただきましたので宜しくお願いします。

午後は学校販売2校掛け持ちという事でバタバタの一日でした。

なんとか終わりましたが、結果は芳しくありませんでした。

まーそんな時もあります。

手伝ってくれたメーカーの若手社員が大阪に帰る前にラーメンが食べたいという事で、「大龍(ビッグドラゴン)」へ。

ここは以前出張に来た時に専務から聞いて大龍に行きたいと行っていたので連れて行ったことがあります。

それ以来また食べたいと思っていたんですよというので終了後連れて行きました。」

私自身も久々のビッグドラゴンでしたが懐かしい味がしますね。

やっぱ豚骨はこれ位臭くないとと思う味です。

嫌味のない臭さだと思います。

メーカー若手社員も大満足で帰りました。

明日は固定テントとオーニングテントの張替え工事を予定しています。
これは月曜日が雨で木曜日に延期したのですが、これまた雨の予報です。

何とかもって欲しいのですが。

2号は昨日初の保育園だったみたいですが、ずーっと泣いていたようです。

ちょっと不安です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2010/03/16(火)06:46
2号がメディアデビューです。

昨日配布された市政くるめ。

その背表紙に1歳の誕生日を迎えた子供の写真を出すと採用される事があります。

1号も出したのですがダメでした。

載りました、2号は。

しかも左上1番の位置です。(かわいい順番ですかね)

親バカかもしれませんが一番かわいいですね。

ダントツですよ。

ローカルな話ですが久留米の方は見てください。

いたずら書きなんてしないで下さいね。

その2号も今日からお試し保育です。

4月から1号は幼稚園へ、愛妻は仕事復帰となり2号は週一位で一時保育へ預けます。

その練習で今日は1号と一緒です。

2号は1号よりも人見知りが激しく、しかもママママです。

ちょっとママの姿が見えないと泣き出します。

愛妻が送るとおそらく大変な事になるだろうから自分が行くつもりにしていました。

しかし、昨日の夕方ネット(ブログ)経由で新規のお客様からオーニングテントの張替えの御見積り依頼を頂きました。

今日は高校の合格発表で制服等の採寸の日です。

2校掛け持ちで自転車通学用合羽の販売があります。

その為朝しか時間が取れず(というより送ることを忘れていましたが)朝一での打ち合わせとなりました。

ありがたい事です。

今週は学校販売のピークです。

昨日雨で取り付けできなかったテントの工事も木曜日にありますしバタバタの1週間です。

元気良くがんばっていきますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/15(月)07:14
昨日の日曜日は家族サービスでした。
(ホワイトデーでしたから)

大木町のアクアスへ向かいました。

ここはプールもあって温泉もある施設で、企業センターのカードを使うと大人500円が300円に子供は300円が150円になります。

が行く途中で1号も2号も寝てしまいました。

急遽行く先を変えます。

八女の酒蔵喜多屋で酒蔵開きが開催されていましたのでそちらへ。

DVC00198_20100315064958.jpg

愛妻と1号2号は近くの駐車場で待機し一人で向かいます。

100円でおちょこを買うと飲み放題です。

7から8杯ほど飲んだでしょうか。

天気もよくなりおいしい酒でした。

その後昼食へ。

すぐ近くにあるちゃんぽん専門店へ。

4年前位に一度きたことがある店です。

DVC00199_20100315064958.jpg

家庭的なちゃんぽんでおいしかったですよ。
1杯700円はちょっと高いですが。

ようやく大木町へ(もちろん運転は愛妻で)

プール・温泉と楽しみ横の直売所で野菜を買いました。

その入り口には当店がデザイン納品したのぼりが。

DVC00200_20100315064958.jpg

だいぶ痛んできました。

野菜を買い久留米へ戻ります。

その前にコーヒー豆を買いにあだち珈琲へ行きました。

先日紹介頂いた店です。

ようやく行く事が出来ました。

DVC00202_20100315065420.jpg
DVC00201_20100315064958.jpg
オーニングテントが付いています。

以前はイグサやさんだったので緑のオーニングテントでしたが、コーヒーやさんと言う事で茶色ですね。

雰囲気が変わりますね。

おいしいカプチーノを頂き幸せな気分になりました。

フリーペパーCoComiの取材を受けていました。

今日は月曜日です。

作業服やさんの店舗固定テント及びオーニングテントの張替えを予定していましたが天気が・・・・

様子を見て判断したいと思います。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/14(日)08:28
ブログを毎日書いていますと、よく聞かれます。
「どこのブログで書くといいの?」

私はFC2で書いていますがどれがいいのかわかりません。

それは他で書いた事がないからです。

そんな時にメルマガでブログサイトを比較した記事が流れてきました。
今後ブログを書く人は参考にしてください。



■FC2ブログ

・容量:1GB
・カスタマイズ性:★★★
・アフィリエイトの自由度:★★★
・広告の量:少ない
・PING:1000文字
・独自ドメイン:無し
・ドメイン:サブドメイン形式
・URL: http://blog.fc2.com/

備考:
テンプレート、プラグインは共有機能がある為、
とても豊富に揃っています。

閲覧制限、スパム対策(ワードやIPなどで拒否)など
ビジネスブログで利用したい機能が大方付いており、
制限も少ないので、商用向け無料ブログの中では
右に出るものはありません。

強制広告もほとんど入りません。しいて言うなら、
独自ドメインへの切り替えができないところが
勿体ないところでしょうか。

しかし、FC2は今もバージョンアップを続けており、
これからも大いに期待が持てるということで星3つ(最高)です。





■アメーバブログ

・容量:1GB
・カスタマイズ性:★
・アフィリエイトの自由度:★
・広告の量:多い(致命的な箇所に入る)
・PING:20箇所
・独自ドメイン:無し
・ドメイン:ディレクトリ形式
・URL: http://ameblo.jp/

備考:
アメブロの魅力は、そのメジャー性とユーザー数の多さでしょうか。
ペタ機能を使ってブログに足跡を付ける事で、アクセスも
そこそこ(微量)集まるようです(他のブログサービスにも
足跡機能があるものもありますが、アメブロほど盛んではないですね)。

あとは、ご存知の人も多いと思いますが、
アメブロには芸能人ブログがたくさんあります。

しかし、実用性が高いかというとそうとも言えません。
まず、カスタマイズ性が非常に低く、
HTML編集が出来なくて、CSSも一部のみ編集可となっています。

アフィリエイト制限も厳しく、
グーグルアドセンスで使うJavaScriptなども使用禁止です。

・アメブロ禁止タグ一覧
html、head、body、frame、frameset、iframe、object、param、
server、javascript、form、input、embed、textarea、script、meta

このように制限が多い為、
ビジネス用としては不向きです。

もっとも、運営者側も芸能人ブログとか
そちらの方に力を入れている向きがあり、
どちらかというと初心者をターゲットに
しているように感じられます。

ワンランク上を目指すならFC2を使うのが好ましいようです。

なお、アメブロは人気ブログがたくさんあるから
アクセスが集めやすい、ということが巷でよく言われていますが、
PV水増しという疑惑も浮上しています。ご参考にどうぞ。

・アメブロで開設すると、アクセスが異常なほどに増殖する理由
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/4n1x/903rbkv0lgkpsc8k2v





■ライブドアブログ

・容量:2.1GB
・カスタマイズ性:★★★
・アフィリエイトの自由度:★★
・広告の量:普通
・PING:10箇所
・独自ドメイン:有料
・ドメイン:ディレクトリ形式
・URL: http://blog.livedoor.com/

備考:
ライブドアブログは、
挿入広告の量がFC2に比べると若干多い(最新記事下部にアドセンス)
のですが、それ以外の面では非常に優れています。

カスタマイズ性は幅広く自由で、
HTML,CSSの編集も可能です。

アフィリエイトの制限も無く、
強制広告も致命的な位置には入らない為、
アフィリエイトにも十分利用できます。

ただ、それ以外はこれと言って
良いところは見つからないかもしれません。





■SeeSaaブログ

・容量:100MB
・カスタマイズ性:★★★
・アフィリエイトの自由度:★★★
・広告の量:少ない
・PING:制限無
・独自ドメイン:可
・ドメイン:サブドメイン形式
・URL: http://blog.seesaa.jp/

備考:
一つのアカウントでブログ100個まで管理できます。
その為スパムの餌食にされている向きもありますが(主観?)、
機能的にはとても良いです。

個人的にはシーサーブログは長いこと使わせてもらってます。
広告表示もほとんど無いと言ってよく、
HTML,CSSを幅広い箇所で編集できるのでかなりオススメです。

以前は、再構築やサイト全体が重い感じがしたのですが、
再構築の必要がなくなり、動作スピードもだいぶ改善されています。
これによって敷居も相当低くなったと思われます。

一つだけ注文を付けるとしたら、
「テンプレートのデザインがダサい」というところでしょうか。
それ以外はほぼ完璧ですね。





■忍者ブログ

容量:100MB
カスタマイズ性:★★★
アフィリエイトの自由度:★★★
広告の量:少ない
PING:10箇所
独自ドメイン:可
ドメイン:サブドメイン形式
URL: http://blog.ninja.co.jp/

備考:
機能性がとても高く、
制限も少ない非常に使い勝手の良いブログです。

カスタマイズの幅は広く、
箇所毎のテンプレート編集欄も実装されているので
初心者に易しい設計となっています。

テンプレートはFC2同様に共有機能があるので、
数は膨大に揃っています。

毎記事ごとにフッター設定ができるのも特徴、
このおかげで記事下の広告挿入がラクになりました。

SeeSaaブログと同様に一つのアカウントで
複数のブログを管理できます。

正直、あまり文句の付け所が見当たらない
ブログサービスなのですが、なぜか人気がありません。

後発組だからというのもあるのでしょうが、
機能的にはFC2やSeeSaaに全く引けをとりません。

まぁ、人気がある=優れている
 ではないということですね。
なんか、まとまってないけどまとめました。





■総合評価


今回の比較には、
実力のあるブログを比較対象として挙げました。

この他にもココログとかが有名所ですが、
アフィリエイト制限があるのと
HTMLの一部が編集できないというのもあって、
そういうブログは比較対象から外しました。

それで、結論から言えば今回の優勝ブログ(個人的に)は
FC2かな、と思います。

忍者ブログやSeeSaaも機能、制限的にもトップクラスですが、
安定性や実績も踏まえてやっぱFC2は安心できます。

ビジネス用ブログだとワンランク上を目指す方も
多いでしょうから、そういう方はFC2ですかね。
まぁこういうのって好みもあるんでしょうが。


結論:自分が書きやすいのが一番。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/13(土)09:23
昨日はスポーツ施設の駐車場のサイン工事へ。

一人での取付でしたが、バスの運転手のおじさんが一緒にいて色々と話をしながらだったんで楽しく仕事が出来ました。

BSテニス 002-L取付前。
DSCN4366-L.jpg車の目線で。
DSCN4367-L.jpg
反射シートを使ってますので夜もばっちり。

BSテニス 004-L手作りの看板でした。

DSCN4368-L.jpg
フレームが曲がっていたので修正し、ビス止めしました。
こちらも黄色と白は反射のシートです。

夜写真を撮ってみたいと思います。

本日は八女→筑後→荒尾→柳川と出張です。

がその前に2号が本日岩田屋で開催されるハイハイ選手権に出場します。

もちろん優勝は義務です。

見てから仕事へいきたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2010/03/12(金)10:57
昨日は久々に飲みに出ました。

7時ごろKちゃん(名前は伏せておきます)から電話があり
「久々早く帰れそうなんで1杯どうですか?」

ちょうど食事の途中でしたのでまた後で連絡すると言って電話を切り、愛妻の決済を得るべくやんわりと交渉しました。

「どうぞ」という事でしたので、1号2号を風呂に入れいざ出陣!

場所はあけぼの駐車場前の居酒屋で「まえだ居酒屋」という店へ集合でした。

ここは以前料理人かわっちやひだまりパパさんもお奨めだった閑閑亭という店の後にできた店です。

初めてですがKちゃんは何回かきたようで、以前屋台を引かれていたそうです。

Kちゃんと一緒に後輩の草刈いさおがいました。

いさおは草刈機メーカーで長崎や佐賀を飛び回っている猛烈営業マンです。(FM福岡でCMが流れています)

今年こそは結婚するといきがっていました。

ちょっと前のKちゃんみたいでなんか2人が兄弟に見えました。

もう1軒行き最後に蕎麦を食べて楽しい異業種交流会(?)でした。

がちょっと今日は二日酔いです。

昨晩Kちゃんから相談された会計の問題が気になり朝電話をして色々話をしました。

結論:税理士さんに聞きなさい。

役に立てずにすみません。

本日は飛び出し注意の看板の取付に行きたいのですが、お客さんと連絡が取れていません。

昨日うかがった柳川の食品工場の間仕切りのプラン及び見積りをしましょう。

ジョイ

黄色の部分が固定で×の部分がドアになります。

部屋を作るようです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/11(木)07:41
昨日はほんと寒い一日でした。

雪が舞い3月中旬とは思えない寒さでした。

なんだかのどが痛い。

でも今月はがんばらないといけません。
1年で一番忙しい時期です。
風邪も引けません。


4月に入ると1号が幼稚園へ行きますが、子供手当ても支給されるようです。(6月から)

公明党が提案する案を受け入れると報道がありました。


児童施設にいる子供にも支給するとという修正案です。

むしろ、児童施設にいる子供は支給対象ではなかったのかということに驚きを感じますね。

その他にもよくわからない部分がたくさんあります。

<子供手当てが支給されるケース>

 日本に数年いる外国人留学生なんかで自国に子供がいる場合。
 海外の子供と養子縁組をしている場合。
 (100人していれば100人分出る)
 
<子供手当てが支給されないケース>
 両親が海外赴任等で単身赴任をして子供だけが日本にいる場合
 家族全て海外に住む日本人

つまり日本人には払いませんが、外国人には条件を満たせばいくらでも出しますよという事です。

なんだかわからない子供手当てですね。

でももらえるものはもらいますよ。

本日は朝から甘木→久留米→柳川→久留米と移動します。

柳川では食品工場内の間仕切りの打ち合わせです。
固定でしかもローコストで間仕切りをというご要望です。

戻ってきた久留米ではあるスポーツ施設の入り口に現在ドーム型のテントを付けています。(3年ほど前張り替えました)骨組みも錆びてそろそろ限界なので何か提案をという事です。

プランを考えないといけません。

プラン
エントランスの上にプランをのせます。
パースを作ってみました。
これを見ればどこかわかる人はわかりますね。

ちなみに1号はわかりました。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/10(水)07:47
今年はW杯サッカーの年です。

日本サッカーも結果を残せず苦悩しているようです。

Jリーグも開幕し今年はサッカーイヤーになりそうです。

楽しみです。

そんな厳しいスケジュールの中ALCの予選がありました。

昨晩は鹿島VS全北現代(韓国)アウェイ 
   川崎VS北京国安(中国)ホーム  の試合がありました。

BSでの放送で鹿島が19時から合っていたのでちょっとみました。

13年間アウェイで韓国チームに勝利がないそうです。

やはりJリーグとは違います。

あたりが激しく、チェックが厳しい。

先取点取られたシーンなんか完全に崩されました。

しかし鹿島も随所にいいプレーがあり、おしいシーンがありました。

2列目(?)からの中田浩二の飛び出しからの絶妙パスで同点とし、ロスタイムに小笠原からパスを受けた遠藤が得点。

いいゲームでした。

13年ぶりのアウェイでの韓国チーム戦勝利でした。

しかし、両チームにはブラジル人が何人もいます。

その選手達が中心となり活躍するのです。

代表候補にも挙がらない無名の選手達。

ブラジルのレベルの高さが思い知らされます。

そんなチームとW杯では対等に戦い、ベスト4を目指すのです。

是非がんばって欲しいですね。

今年は南アという事であそらく深夜の放送となるでしょうが出来る限り観戦したいと思います。

日本がんばれ!

昨日朗報がありました。

役場の☆とし君の長女が大学合格しました。

同級生なのにもう大学生の娘。

うちは4月から1号が幼稚園です。

ちーちゃんおめでとう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/03/09(火)07:22
今日は雨です。

冷たい雨が降っています。

明日は雪の予報なんですが、積もりますかね。

体調管理をしっかりしましょう。

私もちょっとのどが痛いです。

今日のニュースで韓国陸軍と日本の自衛隊がサバイバル訓練を行い自衛隊完敗という記事が載っていました。

これは韓国メディアが流したそうです。

サバイバル訓練というのは、30分間レーザー銃で打ち合い当たった箇所によって「負傷」「死亡」がインプットされるそうです。

30分間の戦闘の中で自衛隊11人中10人「死亡」。
韓国陸軍は全員「生存」。

間違いなく完敗です。

確かに報道した韓国には配慮がないといえばそうなんですが、これが現実なんではないでしょうか。

世界最高の装備をもつ自衛隊は強いなんていう人もいます。

でも現実の戦いはそんなゲームのような世界ではないのです。

きれいごとや瞬間の判断などで生死が決まり次はないのです。


日本側は「キムヨナや真央ちゃんのような感じで報道して欲しくない。これは訓練で勝った負けたの話ではない。」

いやいや勝った負けたの話でしょう。

フィギアの方があいまいで勝った負けたよりも真央ちゃんよくやったでいいのですが、戦争でよくやったはありませんよね。


公務員化した自衛隊が常に北朝鮮と生死の狭間にある韓国軍に勝てるわけがないと思います。
現実を見なければ。

戦争はいけません。

でも自衛隊があるからには自衛できる力は持って欲しいものです。

でなければ、自衛隊もいらないでしょう。

がんばれ自衛隊!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/08(月)09:42
今日で2号はめでたく1歳になりました。

4ヶ月で肺炎で入院し、医療ミスにより点滴で10倍の抗生剤を投与されるなどいろんな事はありましたが順調に成長してくれてありがたい事です。

昨日は1歳恒例のモチ踏みをしました。

姉貴家族だけの参加となりましたが、わいわいがやがや楽しいものでした。

晃己1歳この後自力で立つことができました。
手前にあるものを選ばせます。
2号はそろばんでした。
商売人になるそうです。

その後、食事会へ。

福き庵(きは変換できません。ふきあんです)の鯛しゃぶコースです。

プラザを見たと言えば5000円が3680円になりますのでそれを予約していました。

晃己1歳3
鯛しゃぶです。下のわかめがこれまたしゃきしゃきでおいしいのです。
刺身でも食べれるという事で、醤油をもらいました。
晃己1歳4
ちょっと洋風のメニューも。
晃己1歳2
子供達にはお子様セット。
晃己1歳5
新たけのこやふきのとうのおひたし。
晃己1歳6
鯛のおかしらの煮付け。(食べれなかったので持ち帰りました)
晃己1歳7
〆は鯛ちゃ。鯛があぶってあって香ばしかった。

みんな大満足でした。

帰りに3680円以上のコースを3人以上で頼んで誕生月の人がいると本人無料のチケットを頂きました。

今度は違うコースで行きたいですね。

さー今日も飛び回りますよ。

小郡→星野村→八女→柳川→大木町→久留米です。

仕事モードに切り替えます。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/07(日)13:57
昨日はかなりの移動でした。

朝6時出発で玉名へ自転車通学用の雨合羽の学校販売へ後輩のくりりんを連れていきました。DVC00212.jpg

こちらは今年からリュック(3WAYバッグ)の上からでも着れるタイプに変えてもらいました。

販売はもう1社競合しています。

体育館に着いてびっくり。
相手は昨年まで同額だった価格が500円値引きされていました。

まずい・・・・・

2時間ほど採寸及び販売をして数量確認。

なんか数が多い。

くりりんに再度数を数えてもらいましたが、やっぱり多い。

そうなんです。

多く売れていました。

お客様からは「こんな合羽待ってたんだよ」と言われ大好評でした。

今年からこれに変えていなかったらもしかしたら大幅減になっていたかもしれません。

昨年より2割ほど増して売れました。

タイミングって大事ですね。

バタバタと片づけを終わらせ、一路久留米へ。

そうなんです小倉で大学ラグビーの同級生のおっかーの結婚式二次会がありますので電車で向かいます。

5時受付で、私は幹事ですから間に合うように行きました。

披露宴で飲んでいる他の同期に負けられないと私も電車の中でちょっと1杯。
DVC00211_20100307133859.jpg

大盛況で2次会も終わり、大学の先輩後輩で3次会4次会と行きやっぱり午前様でした。
ホテルをとってもらっていたのでゆっくりさせて頂きました。

ホテルの部屋からの写真。
DVC00210_20100307133859.jpg
DVC00209_20100307133859.jpg

久々の大学時代の友達との会話が楽しかったですね。
おっかー末永く御幸せに!

今日は2号の1歳の誕生祝いでもちふみをしますので、午前中には久留米へ戻ってきました。

久留米駅前は再開発が進んでいます。

マンションも大方出来あがっています。

1階部分にはだいぶオーニングテントが取り付けれられています。
DVC00208_20100307133859.jpg


雰囲気が変わっていいのですが、ビル風がひどい。

果たして出す事は可能でしょうか。
DVC00093.jpg
35階建てですよ。
売れているんでしょうかね??????


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/06(土)05:57
昨日はほんとに忙しかった・・・・・・・


北茂安・田主丸・甘木・小郡と学生用の通学合羽を納品。

その途中で税理士さんの所により確定申告提出。
今年は何とか1週間前に提出できました。

税理士さんよろしくお願いします。

戻ってきて、母校へ卒業記念用のテントを納入。
小学校・中学校です。

中学校はちょっと離れた所にあったので先生と二人で担いで行きました。
腰が・・・・・・・

そして、北野の食品工場へ腕カバーを納品後、合川で整骨院のベッド間仕切りカーテンの見積り打ち合わせへ。

最後に鳥栖へ卒業記念用のテント納品と飛び回りました。

本日は土曜日ですがもちろん仕事です。

今から玉名へ学生用の合羽の販売です。

戻ってきて、すぐ北九州へ。

大学の友人の結婚式の二次会へ行きます。

久しぶりのメンツなんで楽しみです。

お泊りです。。。。。。。。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/05(金)08:18
立て続けに2件の虐待死の報道が流れた。

しかも餓死です。

子供に食事を与えなかったのです。

その理由が、旦那に似ていてかわいくないから・・・・・・

絶句です。

しかも旦那は黙認。

熱が出て衰弱する子供を見るだけでオロオロしてしまう私としては信じられません。

今朝の朝ズバのコメントで女性コメンテーターが言ったコメントもクビをかしげました。
「もっと避妊の教育をしたほうがいいですね」

??????????

子供を虐待したのは10代の子供達ではありません。

30代40代のしっかりした大人です。

つまり私達の年代です。

何でも与えられ、何不自由なく育てられ、生きる事に感謝できない年代です。

先日テレビで福岡のおばちゃんが言っていた言葉が心に残りました。

「誕生日は子供におめでとうという日ではない。誕生日プレゼントなんて挙げた事ない。
 誕生日は親に産んでくれてありがとうという日」だと。

このおばちゃんの子供は40歳になった今でも自分の誕生日には電話をしてきて
「おかあさん産んでくれてありがとう」というそうです。

そして、自分達の子供にも同じ事をいっているそうです。

我々の年代がもっと考えなければいけない事でしょう。

来週の月曜日で2号が1歳となります。

1号2号にもそうしつけようかな。

昨日は、雨の中卒業記念用の野外テントを納品しました。
7セット納品という事で、骨組みは21組。1セット50kg~60kgありますので腰が・・・・・・

南筑4
↑昨日納品させていただいた分です。

↓これは今日納品させていただく分です。

附中3

文字はおはる君に書いてもらってます。

手書きですよ。

おはる君忙しい所ありがとう!

月曜から実家に帰っていた1号2号が戻ってきます。

楽しみです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2010/03/04(木)07:26
先日ものすごい偶然が重なりました。

高校ラグビー部の一つ上のキャプテンE先輩からメールがきました。
「Kひゃん八女に転勤になって久留米に住むらしいよ」

このKひゃんというのは、E先輩と同級生で高校卒業後早稲田でラグビーをし、社会人でも会社のキャプテンとなどをしたラグビー○かです。

速攻同級生のアンドゥに連絡したら、Kひゃん先輩に電話したらしくなんでこの情報を知ったのか不思議がっていたようです。

程なくしてKひゃん先輩から私に電話がありました。
「なんで知ってんの?」
「E先輩からメールもらいました」

なんて店の前で話をしていると、見た顔が。

これまたE先輩やKひゃん先輩と同級生で現在精神科医のK鳥居先輩がいました。

K鳥居先輩は2年位アメリカに留学していて前日に帰国したばかりだそうです。

K鳥居先輩はうちの家の前のマンションに住んでいます。

速攻で駆け寄って
「今Kひゃん先輩と電話で話していますよ」
と言って代わりました。

久留米に帰ってきたら飲み会を開催する事を約束していました。

K鳥居先輩とも別れてちょっとしたら今度はE先輩から電話。

また話をしていてさっき偶然KひゃんとK鳥居先輩が一緒になって電話で話しをしましたよと言ってるとそこにまたまたK鳥居先輩登場。

またまた速攻でE先輩と変わり飲み会の約束をしていました。

ものすごい偶然です。

話は戻りますが、Kひゃん先輩は本物のラグビー○かなんで、私が所属するりんどうクラブでもラグビーをしてくれるそうです。

子供もりんどうヤングに入れて、バリバリやると言っていました。

親も東京にいて大学入学後久留米には帰ってきていないみたいで、全く地理感がありません。

4月から住むマンションの紹介を頼まれましたので、もちろん西日本産業さんを紹介しました。

4月から騒がしくなりそうです。

私はというとようやく確定申告の目安が立ちました。

後は補助簿の整理です。

折角の独身生活ですが、毎晩夜なべで数字と格闘していました。

どうにか明日か月曜には税理士さんには出せそうです。

結果は厳しいものとなりました。

今年はがんばらないと。

本日は卒業記念用の野外テントの納品です。

7セット(3束/セット)ありますので腰を痛めないようにしないと。

1セット60kg位はありますから。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/03(水)07:30
なんだか寒さが戻ってきました。

来週はまた雪の予報が出ています。

寒くなったり熱くなったりで体調管理が難しくなっています。

幼稚園や保育園では嘔吐下痢も流行っているみたいで・・・・

一昨年の年末に家族全員かかりましたが、あれはほんとつらいですね。

手洗いうがいをしましょう。

先日アップしたブログ。「銀行からの融資と定期預金の開設、担保」の続きです。

銀行に対抗する方法です。

知る事は大事ですよ。

先日、新規のお客様にこれと同じ内容のアドバイスを行ない、

「他の方の役に立つならば、概要を公開してもOK」

 というご了解を頂いたので、ご紹介します。


 このお客様は

 ○ 黒字だが、資金繰りは厳しい

 ○ 毎月、社長からの借入金で回し、社長借入金が大きくなる状態

 ○ 普通預金の残高は1,000万円

 ○ 拘束されている定期預金は7,000万円

 ○ 毎月の元金返済額は350万円

 ○ 融資はプロパー融資と保証協会付きの融資(合計2億5千万円)

 ○ プロパー融資に関しては担保あり

 という状況でした。
 

 普通預金と元金返済額のバランスだけを考えても厳しいですよね。


「これだけ苦しいのに、今までの税理士は何を見ていたのだろう」

 と思いました。


 そこで、お客様から定期預金と借入金を相殺する旨を伝えてもらいました。


 銀行は3月決算が目の前ということもあり、

 支店長と担当者が飛んできたそうです。


 しかし、金融庁の監督指針を印刷し、

 内容と根拠のご説明もしておいたので、きちんと交渉されたそうです。


 結果、借入金2億5,000万円は1億8,000万円になりました。

 これで資金繰りはかなり改善されます。

 
 このお客様は2ヶ月に1回、私が訪問している地方のお客様なのですが、

 銀行の言うとおりになっていました。


 このお客様に限らず、

「銀行の言うことだから、従うしかない」と思っている方は多いですね。


 しかし、そんなことはありません。


 交渉すればなんとかなることまで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 そのまま受け入れている場合も「多い」のです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 リスケ※の交渉も全く同じです。

 ※ 銀行に対する返済条件の変更


 リスケをお願いすると、銀行は代わりの条件を提示してきます。

 たとえば、

 ○ 金利の引き上げ

 ○ 担保の追加

 ○ 保証人の追加

 などです。


 しかし、これらを全て受け入れる必要はありません。

 金利をどれだけ引き上げるかについても、交渉できます。


 ちなみに、金利の引き上げについては、

 金融庁のガイドラインに「リスケをするなら、金利を上げなさい」

 と書いてあります。


 だから、一定の引き上げは飲まざるを得ないのですが、

 言いなりになる必要はありません。


 基本的には「+0.5%」という交渉をすべきです。

 ただし、銀行が【ものすごく強硬な態度】の場合は別となります。


 リスケの話は別の回のメルマガでがっちり書きますが、

 大切なことは、

 ○ 交渉すること

 ○ 銀行の言うがままにならないこと

 です。


 平成18年6月に公正取引委員会が発表した資料でも、

 中小企業の多くが【納得しないまま】、

 銀行の言うとおりになっている実態が明らかにされています。
 

 当然、この中には交渉すればなんとかなったことも【必ず】あるはずです。

 大切なことは「交渉すべきことは勇気をもって交渉する」ことなのです。 



話は変わりますが、昨日さんま御殿に出ていたWコロンのねづっちの”なぞかけ”素晴らしかったですね。
ブレイクするかもです。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2010/03/02(火)07:19
地球の裏側で起きた地震による津波。

50cmでも人は立ってられないくらいのパワーがあるそうです。

これが2mとなると家は全壊させるほどの力があるのです。

昨日気象庁は過大な津波警報を陳謝する記者会見を行ったみたいですね。

実際最大で1m20cmの津波が到達し、宮城県では牡蠣が全滅した地域もあるほどです。

そんな謝る事だったんでしょうか?

あれくらいしないと、サーファーなんておそらく平気で波乗りを楽しんでいたりしたでしょう。

気象庁の人たちは自分達の身を守るために素早い対応で謝罪会見を開いたようです。

しかもその内容が、今後他の到達した地点の情報を加味した上で今後は警報を発表します。
そんな事は当たり前でしょう。

それを踏まえたうえで発表しているのかと思っていましたが・・・・

気象庁が発表する暖冬予想なんかで、繊維業界等が結構痛手を受けている事なんてあの官僚さんたちは知らないでしょうね。

大体今冬も暖冬でしょうといわれていましたが、結構寒かったですよね。

平年並みらしいのですが。

民間のウェザーニュース等は予想が当たらなければ、見てもらえません。

気象庁の発表はなんも責任を取らなくていいからいいですよね。

でも責任を取らない箇所の発表も必要かもしれません。

もし今回のような命にかかわるような発表をする時は民間企業にはちょっと荷が重過ぎます。

でもなんにせよ、今回の警報で死亡した方がいないのはよかった事ですね。

内陸部の久留米にはあんまり関係のない事でしたが、ラグビーの日本選手権決勝が総合テレビから教育テレビに移った事を知らなかった私は見逃してし待った事が残念です。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」