FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2009/11/30(月)08:04
昨日は朝から夕方まで、工場内の透明間仕切りカーテンの工事に入っていました。

20m位の巾に高さ3mのカーテンと固定部1mを取り付けます。

4人での取付でしたが、結局5時になりました。
多少補修は残りましたが、なんとか形にはなりホッとしています。

家に戻り、土曜日から実家に帰っていた愛妻と1号2号も戻っていました。

1号2号をお風呂に入れ、8時からはいよいよ内藤VS亀田戦です。

ビールを飲みながらのTV観戦となりました。

いやー久々にいい試合でした。

最近のボクシングは途中で別の番組を見てしまうのですがほとんど観ました。

しかし、亀田は強いですよ。

踏み込みが良いですね。

ステップインしてくるスピードは本物ですよ。

ノーモーションのカウンターストレートで内藤の鼻は確実に折れたでしょう。

内藤も良くあの鼻で戦ったと思います。

私も鼻は2度ほど折ったことがありましたが痛いですよ。

そこを殴られるなんて考えられませんね。

そして、折れた鼻を治す時がもっと痛い。

結果は判定で亀田の勝ちでしたが、12Rでも亀田は逃げる事はなく真っ向勝負。
内藤をリスペクトをした姿でしょう。

なんか亀田に好感を持てるいい試合でした

今日は11月最終日です。

明日からは12月。今年も1ヶ月です。

来年に繋がる仕事をしたいものです。

昨日の試合で元気もらいました。がんばりましょう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2009/11/29(日)08:25
昨日は土曜日でしたがもちろん仕事です。

午前中は、筑前の工務店さんへ看板の打ち合わせです。

福岡のある施設に600×5400つける看板の見積り依頼です。

決まって設置したらアップしようと思います。

夜は所属ラグビークラブの納会でした。

納会では、毎年各賞を出します。
今回は、部長賞、47年48年賞、50年51年賞。

私は47年生まれですので、47年48年賞を選出します。

今回はなかなか定着しないマネージャー2人に送ることにしました。

そこで賞品を買いにスポーツDEPOに。

2人お揃いのウィンドブレーカーにしました。

DEPOではウィンドブレーカー一人1着までネームサービスデーをやっていました。

しかし、一人で行ったため2点はネーム入れれないと言われましたが、笑顔で「ダメ?」と聞くと、
「やりましょう」と快諾。

2着名前を刺繍してもらいました。

結局マネージャーは来ませんでしたが、同僚の仁ちゃんに渡す事に。

会場はもつ鍋「もつ屋」。

楽しく会も終わり同級生のシャンパンと後輩のかっちゃんとゲジと歩いていると、ゲジが「腹減ったんでマック行きません?」

はっ?

つかつかと駅前のマックへ入り歩きながらセットを食べていました。

街はクリスマスへ向けてイルミネーションされていますので、パチリ。

納会 001
納会 002
納会 003

メリークリスマス!

今日は日曜ですが今から工場内の間仕切りカーテンの取付へ行きます。
25m位ありますので1日かかるでしょう。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2009/11/28(土)07:57
昨日は南への出張でした。

そして柳川のプリント屋さんのW社長にはおいしいお昼もご馳走になりましたありがとうございました。

W社長に作っていただいたシートをウィンドブレーカーに貼り付けました。

上野クラブ低1
上野クラブ低2
上野クラブ低4

グランドゴルフをやられる会のジャンバーのご依頼頂きました。

みなさん御元気なご老人達です。

還暦はだいぶ前に終わられているみたいですが、情熱の赤を選ばれました。

こちらには手にフィットする軍手もお奨めしご購入頂きました。
クラブを握るのに手にフィットして大活躍間違いなしでしょう。

これは、先輩の軍手工房の商品です。

そこで、当店も現在オリジナル軍手の製作を計画中です。

年末年始のご挨拶に配りたいと思っています。

軍手工房では現在フルカラー印刷に挑戦中です。

プリンター・カッティングマシーン・圧着機を購入されましたので、是非とも当店の分を第1号でと思い発注しました。

昨晩、従業員であり後輩のヒロが試作品も持ってきました。

オリジナル軍手低
オリジナル軍手低2

この軍手は網目が細かく、伸びてかなり手にフィットします。
私も現場の時には愛用しています。
ビスを打つ時など、以前は手袋を外して素手にならないとうまくビスを握れませんでしたが、この軍手はそのままで大丈夫!

紳士用と婦人用を作るつもりです。

デザインは私がしたのですが、なんとなくテレビ東京風に出来上がってしまいました。

結構私はTV東京が好きです。
朝はモーサテから始まり、カンブリア・ガイア・ワールドサテライト。

女子アナウンサーも知的で美人が多いですよ。

ギルガメッシュ!
雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/27(金)06:20
鬼のように円高が進んでいます。

円ドルも86円台に急進しました。

14年ぶりのようです。

80円割れはあるのでしょうか。

パナソニックは1円円高に触れると利益が20億吹っ飛ぶらしいです。

今の所ユーロが企業の設定ラインにあるので、対ヨーロッパでは為替損はないようですが、今日のニュースです。

ドバイ政府は5兆円の債務の返済延期を債権者に要求するというニュースです。
ドバイショックです。

ドバイの羽根型のリゾート地建設も窮地に追いやられ、そこに多く融資する欧銀にリスクが発生するようです。

今度はユーロが売られています。

ドバイバブルの崩壊です。

ヨーロッパ市場も軒並み下落です。

世界はどうなるのでしょうか?

第二次世界大戦のように戦争に走らないようにして欲しいですね。

しかし、我々は目の前の事をやるだけです。


昨日の8m50cm巾の紐引きカーテンの紐交換もくりりんの手伝いで無事終わり、田主丸の酒蔵間仕切りカーテンの見積りも提出しました。
大木町の幼稚園のカーテン見積りと発表会の看板のデザインを今からしないといけません。

今日は朝一で大木町→柳川→荒尾→瀬高と出張です。

午後は1号の3歳歯科検診に先輩のY先輩の病院へ向かいます。

初めての歯医者です。

大丈夫でしょうか。

若干虫歯があるような・・・・・・・・。

明日は忘年会2です。
所属クラブの納会ですが次の日は仕事ですのでほどほどにしないと。

日曜日は工場の間仕切りカーテンの工事です。

休みはありませんが、今年もあと1ヶ月となりました。

がんばりましょう!


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2009/11/26(木)07:30
今年の中学校3年生は人数が多いって知っていました?

福岡だけかも知れませんが、そのおかげで定員を増やす県立高校もあるようです。

この不景気のご時世に県立高校の定員が増える事はありがたい事です。

しかし、今年だけの措置のようです。
これからはやはり少子化の影響があるようで、どんどん減っていくみたいです。

でも私の周りは出産ラッシュです。

先日も後輩トーマスの子供が生まれましたし、今年から来年の初めにはシャンパン・オデオと出産予定者が続いています。

そして周りには4人子供がいたり5人子供がいたりと結構子沢山も多いのです。

ただ、一人っ子もいます。

そして結婚していない人もいます。

今朝のニュースで代理出産の話が出ていました。

病気で子宮を取り出した娘に子供を授けてあげたいと50代の母親が娘夫婦の体外受精をした卵子を着床させ、帝王切開で出産。

なんに驚いたって50代の御母さんが出産した事です。

いろんな問題もあるでしょうが、個人的には素晴らしいことではないかと思いました。

当店では、学生さん自転車通学用の雨具レインコート)を販売しています。

このまま少子化になる事は売上に直結してくる問題となります。

みなさんどんどん子供を産みましょう。

うちも3号考えようかな・・・・・・・・・

さて本日の仕事の予定です。

同業者の方から紹介いただいた方のお仕事で、田主丸の酒蔵へ間仕切りビニールカーテンの見積りに行き、その後は幼稚園の舞台幕の取付及びレールの修理です。

また、年末の挨拶用に販促軍手を考えています。
ニューロゴを考えました。
軍手工房に行ってヒロと打ち合わせをしたいと思っています。

できあがったらアップしますよ。

合間には歯医者もありちょっとバタバタの一日です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/25(水)07:22
穴吹工務店が民事再生法を申請しました。

穴吹といえばマンションデベロッパーで本社が高松と地方発進の会社としては素晴らしい業績を納めてきました。

以前大学の同級生の結婚式で高松に行った時にみた社長のお城のような自宅。

盛者必衰なのでしょうか。

就職活動でも受けましたが落ちました。

最近でも愛妻の実家の近くに穴吹の大型マンションが建ちました。

穴吹がんばってるなーと思っていたところでしたが、そんな悪いとは。

以前のブログにも書きましたが、JR久留米駅前にも35階建ての大型マンションが建っています。

来年の春竣工のようですが、果たして売れるのでしょうか。

多分半分位しか売れんのではないでしょうか。

現在JRがマンションを建てましたが、1/3埋まってるでしょうか。

デベロッパーは○京です。

不動産市況は今後も改善の光が見えそうにありません。

無計画なマンションの乱立は久留米の不動産価格を下落させる原因になるのではないでしょうか。

消費者にはありがたい事ですが、これもデフレというのでしょうかね。

今は安くても買わない。お金を使わない。デフレ化では資産は目減りし、現金が強くなります。
資産を持つ事よりも現金化する事、お金を使わない事が生き抜くコツだと週刊誌に書いていました。

これがデフレスパイラルとなるのでしょう。

私は思いますが、今までの経済慣例というのはあまりあてにならないような。
特に経済評論家と言われる人たち。

バンバン使えばまた戻ってくると思って、持っている人は使いましょう!
私は持っていないので質素に生きます。

さー本日は大木町の保育園へ舞台幕の採寸です。

役場の星トシ君に挨拶でもしに行きましょうかね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/24(火)07:14
昨日の祭日はいい天気でした。

日曜日が雨で子供たちが外に行けなかったので、今日は家族+姉貴+姪っ子コノハで鳥栖へ行きました。

鳥栖駅前にあるショッピングセンターがリニューアルオープンして名前も変わったので行ってみる事に。

20091122 009

前の名前はジョイフルタウン。今はフレスコ。

中身はそんな変わっていないような気がします。

たまたまやっていたアンパンマンショーに1号は釘付けです。
20091122 008

1時間程歩いて、昼飯へ。

鳥栖警察の前のかつみ屋といううどん屋さんへ。

ここは鳥栖でもおいしいと評判の店です。

讃岐うどん系でしょうか。
かつお出汁に歯ごたえのある麺。

子供には残り麺とスープをサービスでくれるので、うどんを頼む必要がありませんでした。
これはなかなかいいサービスです。

また、うどんを頼むと具とううどんが別に出てくるので、いつでもさくさく状態の具をいただけます。
これも納得。

一度行ってみて下さい。

その後母方の実家水屋町へ。

ここは典型的な田舎町。

稲刈りの終わった田んぼで走り回ったり、堤防に登ってみたりと。1号とコノハは満喫していました。

20091122 010

昔からあるお宮の横の公園で楽しんでいました。

20091122 011

子供が遊ぶのにいろんな物はいらないんだと痛感しました。

とても楽しそうで、まだ帰らないと駄々をこねていました。

疲れたの帰りの車ではバクスイしていたので、子供たちをおかんに任せ、夫婦で夕暮れの久留米を散歩しましたが、久留米の中心街は閑散としていました。

今日は祭日なのに・・・・・・

がんばれ久留米

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/23(月)09:11
土曜日は初めての忘年会でした。

忘年会というより本来は会議込みなんですが、酒が入ってしまうと打ち合わせはそこそことなってしまいます。

会場は久留米の接吻です。
前回も行きましたが、せいろ蒸しがおいしいお店です。
雰囲気も良く、店員の方も美人が多い店です。

話も熱くなり、2軒目は行きつけのサッカーバーブリスコ。

帰宅は1時になってしまいました。

日曜日は我が家で牡蠣BBQを企画しました。

朝一で私が太良町まで牡蠣を買いに行き、昼からBBQ。

ちょっと寝坊しました。
20091122 001

嘉瀬川では気球が上がっていました(わかりづらいですね)
予想よりも早く着き、牡蠣とかにを購入。

帰りも順調に進み、11時には到着しました。

20091122 002
そこで炭を焼いて待ちました。
私はこうみえて(どうみえて?)インドア派なものなので、今までほとんど火をおこすことをしたことがありませんでしたので、苦戦しましたがなんとか付きました。

20091122 004

ゲジ家も合流し、肉も登場。
牡蠣を食べ過ぎてゲジ君もこんなんなっちゃいました。
20091122 005

しかし今回の驚きはゼンの引越しを手伝って着たジャンボ。
身長193cmの期待の新人は食う食う。
しかも米好き。
おそらく3合位は一人で食べたのではないでしょうか。

今回はマイケルジャクソンのThis is it を観に行きたいという姉夫婦の為に姪っ子コノハも一緒にBBQ。

コノハのお気に入りはくりりんのようです。

ラブラブでした。

20091122 007

こじんまりした会ではありましたが、楽しくしかもおいしい牡蠣を堪能しました。

また開催したいと思います。
2009/11/21(土)08:01
景気回復はしているんでしょうか?

エコポイントなんかで、電機業界は多少は復活しているようです。

そこで、今後は住宅版エコポイントなるものが登場するようです。

これは、住宅の新築や改修に際し断熱効果の高い窓や壁などを取り入れた場合には様々な商品やサービスと交換できるポイントを与える。2009年度第二次補正予算案に1000億円規模の支出を盛り込み追加経済対策の柱にしたい考えである。

リフォーム工事で二重サッシや断熱材が入った壁などを採用した場合、改修費用の一定割合のポイントを与える。

ただ商品を店頭で渡す省エネ家電用品とは違い、住宅は工事に時間がかかる上、環境に配慮した建材を実際に使ったかどうか確認する仕組みも必要となる。

また省エネ家電用品のポイントと一本化するかどうかも検討の余地がある。

サッシ屋さんには吉報かもしれません。

テントはサッシやブラインド・カーテンなんかで熱をさえぎるよりも効率のよい断熱効果があります。

テントにもエコポイントくれますかね。

完成 006

syoujima-end2.jpg

夏はエアコン要りませんよ。

環境にいいエアコン買うよりよっぽどエコだと思いますが。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2009/11/20(金)06:54
TVでは最近の民主党の動きが逐一報道されれています。

昨晩はモラトリアム法案可決。

亀ちゃん肝いり法案の可決。

TVで見る国会の様子は、2年前位と全く変わりません。
奥の半分が全員賛成で起立、残り半分は欠席。

自民党もなんで欠席するのでしょうか。

不登校の子供もみたいに写ってしょうがないのですが。

この法案のよしあしは今後出るでしょう。

昨年の金融危機後に出された緊急融資制度で借り入れた分の返済がそろそろ本格化します。

国が成長戦略をとらない限り返済引き延ばしをしても銀行の体力を低下させるだけで終わるような気がしますが。

他にも、事業仕訳の様子も報道されています。

弁護士なき裁判など言われ、仕訳人の一方的な行動が目に付きます。

しかし、月曜日のTVタックルでジャーナリストが言っていましたが、もめる案件は一部だそうです。
大部分は粛々と進められ、廃止されない案件もあるそうです。

これは報道に問題があるようです。

しかし、見ているほうはなんだか官僚の頭のいい人達がやり込められる姿を見るとなんとなくすっきりしますね。

「越後屋、この紋所が目に入らぬか!」って感じで。

そういえば八つ場ダムの件も出ていました。
自民党の建設省OBの先生が国会で質問していました。

「八つ場ダムの中止は、今まで治水について一生懸命にやってきた方々をバカにするような行為で納得できない。」

一生懸命はみんなやってるのですよ。
あんた達のプライドなんか関係ないですよ。

私達だって一生懸命に見積りをして、入札では落札できない。

一生懸命にやったんだから、落札させて下さいよって行ってもダメでしょう。

結果は結果なんですよ。もっと違う質問は出来ないのでしょうか。
(これは自民党でした)

政治の話はこれ位で終了。

私自身昨日は浄水場テントのヘルプを午前中に終わらせ、午後からはインプラントの手術へ。

先輩のY先生の歯医者へ。

奥歯1本インプラントしてもらう事になりました。

初体験です。

手術と言われちょっと緊張しました。顔には口だけ開いた布を被せられ本格的。

骨にボルトを入れ土台を作る手術です。

photo_03mkihon2.jpg

いざ!

なんか奥でがりがり音がします。

多分ドリルで穴をあけているのでしょう。

しかし痛みは全くありません。

そして20分位で終了。縫合もしています。

Y先生ありがとうございました。

歯の事はお任せします。

来週は3歳検診で1号を連れて行きます。

Y先生は子供大丈夫でしょうか?

なんか子供をあやしている姿が想像つきませんが・・・・・・・

今朝も痛みもなく順調です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/19(木)07:15
一雨ごとに寒くなるこの季節、土曜日もまた来週も雨の予報となっております。

昨日の現場でも火曜日の雨が残っており、地面はべちょべちょでした。

長靴を持って行かなかった私は足の先まで水が染み込み凍傷になるかと思うぐらい寒かったですね。

今日も同じ現場なので、長靴を持っていこう!

昨日の新聞です。

傘差し運転低

傘差し運転はとても危険です。

特に、高齢のおばちゃんが自分の運転を過信し傘をさして自転車を運転するのは最も危ないですよ。

反射神経のいい高校生ですらよけきれず、人をはね被害者は重体。

土曜日も来週も雨の予報となっております。

みなさん雨の日自転車に乗るときには雨具を着ましょう!

この時期寒さ対策にもなりますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/18(水)06:51
日本経済はどうなるんでしょうか?

アメリカの株式市場は年初来高値を更新し、GMの赤字も縮小し、小売も予想よりもいい数字が出てきたりと、回復の兆しを見せているようにも思えます。

ダウが続伸する中、日経はユニクロ頼みでも続落。

ダウがバブルだという見方もあるが、お金がまたウォール街に集まってるのかもしれません。
一方で、日本が世界から見限られて着ているのかもしれません。

為替においても円高に向かっています。

輸出頼みの日本を弱らせる為の意図的な動きでしょうか。

アメリカ離れを表明する民主党政権への嫌がらせでしょうか。

アメリカは気に食わない政権をつぶす為にはあらゆる策略を使って今までつぶしてきたと言われています。

アメリカにケツを向けアジアに向いた鳩山政権。

向いたからにはとことんやって欲しいですね。

外ヅラだけで終わらないようにがんばって欲しいですね。

まだまだ今の自民党には任せられませんよ。

また亀ちゃんが不穏な動きを見せているようですよ。

今日は急遽ヘルプに行く事になりました。

また携帯で連絡取りにくくなるかもしれません。

しかし折り返しはしますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/17(火)07:14
昨日のネットの記事に
「ヤマハラグビー部員のプロを廃止」の記事が載っていました。

ここには日本代表や外人を含めプロ契約をしている選手が17人いるそうです。

今後は全て社員として仕事をしながらプレーを続けるか、移籍するかとなるようです。

ラグビートップリーグでは、プロだけのチーム、プロと社員が混在しているチーム、社員だけのチームと複雑に入り乱れています。

混在チームはいろんな調整がなかなか難しいでしょう。

もちろん給料も違います。

プロは新人でも1000万もらえたりしますが、おそらく1年契約とか2年契約とかでしょう。

結果を出せれば増えますが怪我の多いスポーツでありますのでリスクは高い契約です。

実際福岡のチーム九電やコーラは全て社員です。
仕事をして、その後練習。

ある程度優遇はされていると思いますが、引退後は他の人と同じように仕事をしないといけません。

ラグビーをやっているときにもそれなりの仕事をしていないと将来はありません。

ヤマハの社員契約も同じでしょう。

ヤマハには今年りんどうヤングの出身の選手も入りました。

彼はプロ契約だったらしいですが今後がちょっと心配です。

未曾有の経済危機の影響がいよいよラグビー会にも出てきています。

今後W杯も日本で開催され、オリンピック種目にもセブンが加わりました。

よりよい形を進んで欲しいものですね。

ちょうど今の中学生位が対象年代となりますよ。

としくんやスエシンの愛息がW杯に立てるとよかですね。

ラグビー繋がりで、母校の広島大学のラグビー部が中国四国大会の決勝で徳山大学と対戦したそうですが、惜敗したそうです。

勝った方は大学選手権の予選に向かい、負けた広大は全国地区対抗ラグビー大会に出場するそうです。

9年ぶりだそうです。

私も3年の時に1回しか行った事がありません。

その当時は中国四国地区には大学選手権の道はありませんでしたので、優勝したら地区対抗でした。

中国大会の決勝で徳山大学を、中国四国大会の決勝で松山大学を破り優勝しました。

地区対抗は正月にあります。

是非がんばって欲しいですね。

名古屋の瑞穂競技場なので行けません。

九州から応援していますよ。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/16(月)07:25
昨日の床工事の写真をアップします。

エースボンド床 001低
                         ↓
エースボンド床 005低

エースボンド床 004低
                         ↓
エースボンド床 007低

エースボンド床 002低
                         ↓
エースボンド床 006低

エースボンド床 003低
                          ↓
エースボンド床 008低

本日は今回出たゴミを捨てに行き、北野、太刀洗と向かいたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/15(日)20:02
本日も仕事でした。

昨日から同級生のスエシンの会社エースボンド㈱の事務所床張替え工事に入っていました。

2日目です。

8時には現場に行き、職人さんと打ち合わせをした後、一時帰宅しました。

今日は愛妻が同僚の結婚式の為福岡へ。

1号は姉貴の所に預け、2号はうちにいます。

オカンが見ていましたが、プールに行くということで子守です。

抱っこして寝かせて、オカンが帰って来て現場へ向かいました。

トラブル発生です。

材料が足りません。

発注ミスでした。

一部残したまま本日は終了です。

スエシン申し訳ありません。

工事の写真は明日アップします。

とりあえず今日は終了したので、1号2号とオカンでお風呂に行く事にしました。

小郡の満天の湯です。

1号が男の子だから男湯に入ると言い張りしょうがなく2人共私が引き受ける事に。

初めての経験で本当に大変でした。

しかし、1号に「2号がいるから全部自分でしてね」というと、大体できました。

やれば出来る子なんです。

ただやらないだけです。

ちょっと小言を言ってやりました。

「出来ない事はしょうがないけど、やれるのにやらない事はお父さん怒るよ。」

でも今日は良くやってくれたと思います。

今度からははったらかしにしたほうが良いでしょう。

7時半には愛妻も帰って来て一安心でした。

そんな休日(?)でした。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/14(土)07:05
昨日は予報通りの雨でした。

結構降りましたね。

運転していると傘をさして自転車に乗る人をたくさん見ましたが、昨日は風も強く大変危なく見えました。

雨具合羽)着ましょう。

そんな雨の中、先日納めた懸垂幕の集金にスパリゾートホテル久留米へ向かいました。

スパリゾート完成 001低
スパリゾート完成 002低

懸垂幕を掲げられていたのでパチリ!

夕方の雨の中でしたので、写りが悪いのですが、真ん中の赤です。

両サイドもだいぶ痛んでいるようですので、次回も宜しくお願いします。

その後は幼稚園へ緞帳の採寸へ。

W8600×H3500の大型緞帳です。

今月末までの納品指示を受けておりますので、早急に段取りに入りたいと思います。

夕方は、本日から床張り工事に入りますエースボンド様の片づけを手伝いに行きます。

ここは同級生のスエシンが専務(お母さんが社長)をする会社です。
従業員の方が特殊塗料で汚したみたいで、貼り増しとなります。

専務はパソコンと格闘していました。

先日までアメリカ出張をしていたようですが、そのときにパソコンが壊れてしまったらしく新しいパソコンを購入。

しかし、Windows7.初めてのようでソフトのインストールに手間取っていました。

なかなかOUTLOOKが使えるように設定できずイライラしていました。

あんまイライラするとまた壊れますよ。

工事は2日の予定ですので宜しくお願いします。

今週は休みなしです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/13(金)07:37
今日も雨の予報ですね。

でもほんと降るのでしょうか????なんだか良く判らない天気です。

昨日は午前中は企業用の雨具にネーム(名入れ)貼りを25着程しました。

カッティングされた文字を雨具の胸にアイロンで貼り付けます。

前回、はがれたとのクレームがありましので、少し工夫をし作っております。
今の所はノンクレームです。

午後からは、サッシ屋ムラマティーさんからのご依頼で、朝倉市までテントの見積りに行きました。

当初は弁当屋さんだけの見積りでしたが、新築の住宅の入り口にもテントを提案してくださいという事で、うれしい追加でした。
朝倉テント 001低
朝倉テント 005低

現在プランを作成しておりますので、お待ち下さい。

最近良くよるコンビにはミニストップです。
現在セルフのコーヒーを販売しています。
通常150円の所を、専用のカードを見せると120円になります。
そうするとカップを渡され、自分でコーヒーを注げます。
もちろんたっぷり注ぎます。

缶コーヒーを飲むよりおいしくしかも量も多くお得ですよ。
kkk 001
(先日高速のミニストップに寄ると200円の表示でしたが、カードを見せると120円でした)
多分お店も儲かっているでしょう。

ファミマとAMPMの合併等コンビに業界も生き残りに必死です。
しかしこの取り組みはいいことですね。

話はそれましたが、朝倉市から戻ってきまして、昨日行った散髪屋さんルーツでの話です。

パソコンが新しくなってました。

「パソコン代えたんですか?」と聞くとハードが壊れたらしくこれを機会に買い換えたそうです。

そこで「前のパソコンは?」捨てようと思っています。

「要ります?」

「はい是非是非。」

ということで、モニターとキーボードをリニューアルしました。

kkk 002


まだまだ綺麗でしかも映りもいい!!!!!

前回も先輩にもらいました。

ありがとうございました。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/12(木)07:23
昨日ははっきりしない天気でした。
雨も降りそうで降りませんでしたし、晴れ間も見えませんでした。

朝から先日タウンページからご注文頂きました懸垂幕の納品へ山川町スパリゾート久留米さんへ向かいました。

W980×L5840でターポリン1類という厚めの生地を使い文字を書きます。
「温泉付 忘・新年会予約受付承り中」です。(ちょっと写りが悪いですが)
掲げられたら写真アップします。

スパリゾート懸垂幕
両サイドを縫製し、上下に袋を作ります。

今からシーズンという時に破れてしまったらしく大至急でのご注文となりました。

満足いただけたみたいでありがとうございました。

今後もよろしくお願いいたします。

今回の納品には愛妻と1号・2号も連れて行きました。

目的は道の駅くるめです。

スパリゾート久留米さんの近くにあり、新鮮な野菜が御安くお買い求めできるので行きたいという要望がありましたので。

愛妻を一人降ろして納品に行き帰りに拾ってきました。

愛妻も大満足のようでした。

午前中早めに行くと種類も豊富で、フルーツの試食とかも充実していますよ。

その後、事務所に戻り、昨日交換した縦型ブラインドの請求書を持ってスポーツセンターへ。

担当課長がいらっしゃらなかったので、職員の方に渡して後日またうかがうことを伝えました。
ありがとうございました。

最近はなんだか忙しく、なかなか髪を切る時間が取れなかったので、速攻で電話して予約を入れました。

前書きましたが、前回は美容室に浮気をしてしまいましたが、今回は行きつけの散髪屋”ルーツ”へ。

ここは、市役所の西側にあり、ハワイアンが流れる癒しの散髪屋さんです。

店長もきさくに話しかけて頂き、しかも腕は抜群!

同級生のバオバオは福岡からわざわざ髪切りに来るくらいです。

ルーツ

昨日は風が強く大きなテントが揺れていました。

破れたらうちにご注文をお願いし、切ってもらいました。

来月はサッシ屋かっちゃんの結婚式もありますので、もう一度行きます。
宜しくお願いします。

すっきりした所で、さー今日もがんばりましょう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/11(水)07:04
そろそろ忘年会のシーズンですね。

今年は不景気で忘年会も節約志向かと思っていたらそうではないそうです。

忘年会位はおいしいものを食べたいという傾向があるらしく、幹事さんはお店選びに慎重だそうです。

そこでお店側も考えたみたいです。
幹事様下見プランを出し、これがまた人気なのです。

久留米でもフリーペーパーとかをみると、何名様以上で幹事様無料!とかあります。

下見分は決定してくれれば後ほどキャッシュバックという風にすれば、幹事さんも負担を感じずお店を自信もって選ぶ事ができます。

お店もいろんな手でお客さん獲得に必死のようです。

私も今週末から忘年会が入っております。

今後忘年会情報はアップしていきたいと思います。

ただ、仕事もがんばらないと元手が・・・・・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/10(火)06:56
今日は久々の雨予報ですね。

福岡は午後からの雨の予報となっております。
かなりの量が降るようですし、冷たい雨となります。

自転車やバイク等で帰宅される方は雨具の用意をしておいたほうがいいですよ。

傘差し運転は犯罪です。
道交法(1)

つかまりますよ。

カッパを着ましょう!!!!!

昨日は暗幕の見積り提出、床材の打ち合わせ、テントの納品等で忙しい月曜日でした。

テントは筑後川の河川敷のソフトボール場の横に設置されるようです。

見かけた方は大事に扱ってください。

本日は、スポーツセンターへ縦型ブラインドのレール交換とカーテンレールの補修へ向かいます。

5m50cmという大型ですので、育休中の愛妻に手伝ってもらいます。

ちょっと抑えてもらうだけでいいのです。

午後からは筑後、柳川と向かいます。

今日も忙しくなりそうです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/09(月)07:31
昨日はほんといい天気でした。

ラグビーシーズンも終わったので、今回は家族サービスです。
久々の小旅行へ出かけました。

愛息1号が水族館に行きたいということで、良く行く下関の唐戸市場横にある海響館へ行く事にしました。

折角ですのである家族と合同で行きました。(名前は訳あってあかせません)

運転手は私で、その家族は既に後部座席で宴会が始まっていました。

12時ごろ唐戸市場へ到着し、今日はマラソンがあっていたせいか思いのほかスムーズに駐車できたのでそのまま寿司ゾーンへ突入。

値段は高いのですが、ネタの大きさと雰囲気でついつい買ってしまいます。

下関 001

寿司を堪能して500m位先の水族館 海響館へ。

ここは企業センターの特典を使うと大人1800円が1200円に、3歳以上の子供が300円が無料になりますので、フル活用しました。

光のトンネルで4階へ進み順序良く降りていきます。

下関 003


まずは亀。
下関 002

そしていわしの大群。

下関 004

1号の一番のお気に入りはまんぼう。でかい・・・・・。
下関 005

最後はイルカとアシカのショー。チュッラブ

下関 006

友人の子供はアシカを見て泣いてしまいました。

最後に小野茶のソフトクリームを食べ帰宅。

帰りもハンドルキーパーです。

渋滞も無くスムーズに帰宅し充実した休日でした。
1号も満足したみたいで、ばーちゃんにうれしそうに水族館の話をしていました。

今度は2号がわかるようになってから行きたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2009/11/08(日)08:25
本日も5時に目が覚めました。

年とってきたからでしょうか。

そこでまたまたみました「ガイアの夜明け」

人の働き方が変わってきているという話題でした。

バブル前の日本は年功序列制が定着し、一つの会社で定年までというのが当たり前でした。

バブルが崩壊し年功序列制も崩壊し、アメリカ的な能力成果主義なるものが導入されましたがいまいち定着しませんでした。

ノルマを課せられ、達成できなければ降格減給、続くようであればクビ。

この能力成果主義や年俸制は私がサラリーマン時代に導入されようとしていました。

私の会社は建設会社でした。

ここは難しいですよね。

例えば営業。

何年もかけて営業をかけ、ようやく100億単位の受注。
失敗もあるでしょう。

しかも、赤字工事の受注など、評価は難しいですよね。

話はそれましたが、ガイアではユニチャームペットフーズの話が出ていました。

以前は成果主義を導入していたらしいのですが、売上も利益も上がらなかったそうです。

そこで本社よりきた社長が大改革。

売上ノルマを廃止し訪問ノルマを科したそうです。

予定を組みそれを確実にこなすというやり方で、評価もいかに訪問のノルマを達成できたか、またその方法等についての論議をみんなで行うそうです。

そうすることにより、売上のノルマにストレスを感じていた営業マンがストレスから開放され工夫をした営業を行う事で、売上も右肩上がりと成って行ったようです。

次の会社は資生堂美容室。

美容室といえばカリスマ美容師がいて、指名を多く取ることで莫大な収入を得る。

指名のお客さんと指名のないお客さんでは美容師へいくバック率が違うのでちょっと売れ出すと指名のないお客さんはしないなんてわががまを言い出すそうです。

そこで、32歳の店長はチーム制を導入。

5チームに分け競い合わせリーダの元売上目標を作る。
そして各月1位のチームは次の月の指名のない新規お客さんを全て回してもらう事ができ売上アップ。

これはチームにより競わせる事よりも、チームという単位でお互いが助け合い、できないものを引き上げていく。

持っている力を見出し、発揮させてやる事の意図があるそうです。


この2社で共通する点は、社員の底上げを目標としている事です。
離職率の高い現在、出来るだけ長く戦力として働いてもらう為の改革ではないでしょうか。

私の会社には従業員はいませんが、中小企業にとって社員の定着率を挙げる事は大きな問題です。
折角育てても、よりよい環境を求め転職されては会社の継続的な発展は望めません。

この会社でよかったと思える環境を作る、また彼らとならがんばれると思わせる事が大事なんでしょう。

これからはチームスポーツをやってきた人が重宝されますよ。

特にラグビーなんかは最も人数の多い球技ですよ。

子供さんにラグビーをやらせたいと思った方は、社会で生き抜く人間を作るこちらまで。

私の大学での専攻は「労働経済学」(あんまでなくていいゼミだったのでこれを選択)
卒論のテーマが日本的人事制度の考察(?)のような内容だったので卒論を探しましたが見つかりませんでした。

今度探して読んでみようかと思っています。
その時は改めてアップさせていただきます。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2009/11/07(土)07:05
昨日は珍しく愛息1号が「今日はお父さんと寝る。」と言って抱っこしてポーズをとってきたので「一緒に寝よう」と約束しました。

うちの家庭での1号2号の就寝時間は9時です。

本を3冊読んで電気を消しました。

1号が寝たら自分の仕事や雑務をしようと思っていましたが、一緒に寝てしまいました。

それもあってか5時には目を覚ましました。

そこで、撮りだめたカンブリア宮殿やガイアの夜明けを観ました。

小売戦争のシリーズがあっていました。

ドンキホーテの子会社になった長崎屋。

その長崎屋に送り込まれた副社長は44歳。

バブルを満喫した世代でしょうか。

テレビでは、50後半の長崎屋の幹部でしょうか、ぼろかすに言われていました。

この人の子供はかわいそうだなーと思っていました。

その副社長が長崎屋の売り場(ドンキでは買い場というらしいですが)を観た時の言葉が心に留まりました。

「商品は綺麗に並べれば価格が高く見え、雑に積み上げれば安く見える。
 安い漬物をこんな綺麗に並べている売る気がないとしか思え無い。」
ばさっと下の棚から残りの漬物を上の棚へもっていき雑然と積み上げる。

「観てください、こうすれば買う気になるでしょう。」

うーーーーーーーん


確かにドンキホーテは積み上げるだけ積んでしかも雑です。

しかし、なんかこの言葉が、「消費者はバカなんだから、こうやっときゃ売れるんだよ。」って聞こえてしょうがありませんでした。

言い方も目つきも自信たっぷりで小ばかにした感じでした。

私自身ドンキには以前行っていました。

もの珍しさもあり行っていましたが、最近1年位は行っていないのではないでしょうか。

なんか好きになれません。

なんとなくですが・・・・火事で死んだ人が出た事もあってかもしれませんが。

ただ、消費者もバカではありません。

盛者必衰です。

謙虚な気持ちを忘れずに”商い”を続け”飽きない”商売を続けていければと思っています。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
 
2009/11/06(金)07:35
松井がやりました。

Wシリーズ制覇に加えて、MVP!!

これは本当に素晴らしい事です。

オフは手術のリハビリに懸命となり、WBCも欠場して挑んだシーズン。
出場機会を減らされ相当ストレスの溜まる日々だったんでしょうが、素晴らしいシーズンとなり本当に良かったですね。

メージャー挑戦時のVTRが流れていましたが、神妙な面持ちで「裏切り者といわれるかもしれませんが、メジャーに行ってほんとうに良かったといわれるようになりたい」と言っていました。

今では誰も裏切者なんか言わないでしょう。

本当に素晴らしいと思います。

一方で日本シリーズ。

昨日の第5戦は劇的な幕切れとなりました。

ちょうど愛息1号2号をお風呂にいれ上がったときにテレビをつけると、2対1で日本ハムがリードの9回裏。バッターは亀井。

初球を見事にジャストーミート!!ライトスタンド中段へのホームランで同点。

次のバッターの阿部。

初球のスライダーを見逃し1ストライク。

狙い球を変えたのか、相手の裏を付いたのか次のスライダーをこれまたジャストミート!ライトスタンドぎりぎりに弾丸ライナーのホームランでサヨナラ!!

これにはちょっとびっくりしました。

これで巨人は王手!

しかしその後のヒーローインタビューです。

阿部はガムを噛みながらの「最高です!」

ガム捨ててこいよ。

私は古い人間なのかもしれませんが、ガムを噛みながらグランドでプレーをすることをあまり良いとは思いません。

集中力が増すからなんて言っていますが、プロならそんな事しなくても集中しろと言いたいです。

アメリカ人の真似かどうか知りませんが・・・・・・

せめてインタビューの時位は礼儀として捨ててくるもんじゃないの?

いいゲームの後にイラッとしたおじさんでした。

私の方は昨日でヘルプの仕事も終了し、通常業務へ。
現場の方はまだ終わっていませんが、自分の仕事が溜まってきましたので失礼しました。

記念に1枚パチリ。

浄水

鉄骨からくみ上げましたよ。
側面にもテントが張られるそうです。

いい勉強になりました。

今日は、工場間仕切りの現地調査採寸と床張りの採寸に行き、午後は講習会へ。

今まで電話がつながりにくかったりしまして、ご迷惑をお掛けしました。

今日からはバリバリ繋がります。

宜しくお願いします。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/05(木)06:28
アメリカ国内の選挙があったようです。

3地域の市長選挙とかがあったらしいのですが、3地域ともオバマの民主党が負けたみたいです。
景気の先行き不安を持っている人ほど共和党へ投票した傾向があります。

「チェンジ」をキーワードに上げていたオバマ熱が少し収まって来たのではないでしょうか。

それか、内容が薄かったのか。

日本でも、改革を旗印に政権交代が実現しました。

誰かの受け売りばかりを訴える1年生議員も多数生まれました。

マニュフェストが信任され政権後退が実現できたと勘違いする民主党議員さん大丈夫でしょうか?

マニュフェスト選挙だと言っていたのはあなた達とマスコミだけで国民は誰もそんな事を思っていなかったと思います。

とりあえず今の自民党ではだめだから民主党にやらしてみるかというとこでしょう。

勘違いを旗印に暴走しないようにお願いしたいものです。

先日の国会での自民党ととやり取りをみましたが、今の自民党も全く現状置かれている立場を把握していません。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

まだまだ、アメリカの共和党のような勝利があるとは思いませんので、今のうちにしっかりやって力をつけて、もっと高いレベルで国づくりを行って下さい。

景気回復は政治が主役ではありません。民間企業が主役です。それの補助役が政策であることを忘れずに、謙虚にお願いします。

景気回復を切に望む一市民でした。


2009/11/04(水)06:53
昨日は愛息1号の七五三でした。

近くの日吉神社へ御払いに。

良くここまで成長したものです。

色々ありましたが、おおむね順風満帆ではなかったでしょうか。

前日に階段から落下するハプニングはありましたがなんとも無く今日を迎えることが出来ました。

スパ

紋付は私の兄貴が子供の頃使っていた奴らしいです。
40年前の家紋入り。

私も着たのかどうか定かではありません。

次男なんてそんなもんです。

その後は食事会。

山祇屋で水炊きと松花堂弁当を頂きました。
ほんとおいしかったです。
みんな大満足で帰りました。

帰りの車では愛息1号2号・姪っ子コノハは撃沈。

深い眠りにつきました。

これからも元気に育って欲しいですね。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/03(火)08:33
国会が始まりました。

私の好きな番組TVタックルも昨日放送されていました。

野党側には自民党とみんなの党。
与党席には民主党といつもと違う感じで座っていました。

今回の国会ではみんなの党に質問を認めなかったようです。

みんなの党と民主党は霞ヶ関改革では同じ方向を向いているはずなのになぜなんでしょうか。

なんかちぐはぐです。

そして、郵政人事についても、民主党の議員は青天の霹靂のような感じで話していました。

亀ちゃんが一人で決めて、鳩さんに事後報告みたいな。

亀ちゃんは自分の選挙区の講演で、「自分の言う事は何でも聞かせる」と豪語してるそうです。

何なんでしょうね。

3人しか議員がいない少数政党には気を使い、比例での得票数が多すぎて議員が足りなかった位国民の支持を得ているみんなの党には配慮なし。

これでは信頼できませんよ。

学級委員会のガキ大将が一人で突っ走っているけども誰も止められないなんて構図ですよね。

話は地方へ。

昨日市政くるめが手元に届きました。

そこには議会便りなるものが。

議案が並んでいますが、全て承認か可決。

今まで否決を見たことがありません。

議会する必要ないんじゃないですか。
経費の無駄使いですね。

メールかなんかでも出来そうですし、WEBを使えばもっと効率よくできませんか。
交通費もおそらく相当出ているでしょう。

話は脱線しましたが、1階でTVタックルを見ていると3階から寝たはずの愛息1号が降りてきました。

階段の途中で止まっていると次の瞬間足を踏み出して、5段上位から落下。
というより岡崎ばりのダイビングヘッド。

床に顔から落ちてしまいました。

もちろん号泣です。

目の上がちょっとはれただけで済みましたが今日はテンションがものすごく高くちょっと変です。

腫れているで思い出しました。

もともとラグビーをちゃんとやってきているひとは耳が腫れています。

タックルやスクラムで擦れて血が溜まるのです。

私の右耳もちょっと腫れてもとに戻りません。

そこに新しい腫れが!!!

もう37ですよ。

なんで耳が変形しなきゃいかんの!!!!
耳

ちょっとわかりづらいですが・・・・・

本日は愛息1号の七五三の御参りです。

日吉神社で御払いしてもらったあとはごごのひだまりパパさんの御兄さんが経営される水炊き屋さん”山祇屋”で食事会です。

その前に懸垂幕の見積りに今から山川町のスパリゾートホテルへ向かいます。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/02(月)06:55
昨日は朝から雨でした。

雨・雨・雨。

そんな日に所属ラグビークラブりんどうクラブの最終戦に北九州へ。

昨日はかっちゃんの車に乗せてもらいました。

御弁当つきです。

この弁当がうまかった。

みっちゃんありがとう!!!!

で試合ですが、150点は取らないと有利にはなら無い状況ではありましたが、普段通りのプレーをというキャプテンの指示でのびのびラグビーをしていました。

結果は111対21の完勝!

私も後半から出場しワントライさせていただきました。

2試合目の結果を待ちましたが、2試合目は38対0(あいまいです)で対象チームが勝ちましたので残念ながら優勝は逃しましたが、同率2位という結果になりました。

その後はもちろん打ち上げです。

行きつけのもつ鍋屋さんの”もつ屋”へ。

ここは持ち込みOKの店で、シャンパンが村尾を持ってきていたので堪能しました。

ビールも3樽ほど飲んでいたみたいですね。

家族も含めて総勢40人程はいたでしょうか。

ほとんど貸切状態でした。

楽しい御酒を飲むことが出来ました。

これでシーズンは終了です。

今からは体のケアです。

もう37ですから。

今日は寒くなりそうです。しかし外で現場です。ヘルプです。くりりんと一緒です。

がんばりましょう!

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/11/01(日)09:58
さーいよいよ今日から11月です。

あいにくの雨ですが、私は今から所属のラグビーチームりんどうクラブの最終戦へ北九州本城球戯場へ向かいます。

当クラブは勝つしか優勝の目はありません。

あとは2試合目の試合結果次第です。

得失点差でちょっと不利ですが、九州大会がかかっています。

昨日は後輩の店”こなから”で決起集会を行いましたので、大丈夫でしょう。

では結果は明日。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」