FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2009/10/31(土)06:58
タバコ税増税になるかもしれません。

皆さんはどう思いますか?

タバコを吸わない私は大賛成です。

タバコを吸う一部の人はタバコの灰や吸殻は捨てても罪悪感を感じない人がいます。
ひどい人になうと、車の灰皿を全て道路に捨てる人がいます。
自分の車の灰皿を汚したくないために、車の窓から吸殻を火の付いたまま投げる人。

昨日も見ました、若くてきれいな女性が歩きながらタバコを吸い道路に投げて足で消す。
さもあたりまえのように。

小さな子供が社内に乗っているのに平気で運転しながらタバコを吸う母親。

なんか間違っていますよね。

自分の体は吸う人の勝手ですが、道路等の環境はみんなの物です。

税金を多くとってもいいと思います。

しかもタバコはJTの寡占市場です。

他への影響も少ないと思います。

是非増税して欲しいものですね。

ただ酒税は減税で。

先日テントサインを取り付けさせて頂きましたごごのひだまりさんの看板移設も終わりました。

以前は文字が白だったんですが、黒にして、御知り合いの書道の先生が書かれた文字に変更しました。

ようやく”顔”が出来ました。

今後の発展を祈念します。

あとは側面に何かつけましょう。これまた提案しますよ。ごごのひだまり 完成低

今日は10月最終日です。

昨日は八女、瀬高、高田、荒尾、柳川、三潴、三根と飛び回りました。
鳥栖、小郡、太刀洗、甘木、北野へ出張です。

明日はいよいよ所属クラブの最終戦です。
優勝の可能性が残っています。
私達のゲームは1試合目です。
メンバーは厳しいですが、勝って2試合目の結果を待ちましょう。

そして、夜はもつ屋で打ち上げ。

寒くなりそうなのでちょうどいいですが、月曜日はまたヘルプの現場ですので程ほどにしましょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2009/10/30(金)07:04
久留米にはフリーペーパーといわれるのがいくつかあります。

その中で一番メジャーなのがノーマジーンではないでしょうか。

久留米以外の人は何のことかさっぱりわからないと思いますが、コンビニや書店に山積みされ自由に持ち帰る事が出来ますので、私も近所のコンビニで毎月もって帰ることにしています。

内容は主に、久留米の飲食店情報や美容院情報等が多いのですが、毎回一つのテーマで載っている記事があります。

今回は森へ行こう!というテーマです。

最近中高年を中心に山登りが流行っています。

装備なんかを甘くみて遭難なども増えています。

そこで、フィールドで役立つアイテムという中で、レインコート雨具)が出ていました。

レインコートと言っても素材がしっかりと防水しながら汗は外に出す”ゴアテックス”です。

これは水の分子と汗の分子の大きさの差を利用したものです。

ノーマジーンに載っている価格はmont-bellのはありますが、ジャケット19600円、ズボン13200円というちょっとお高めです。

雨具と思っていると目が飛び出そうなか価格ではありますが、防寒着としてみるとそうでもありません。

私も使っていますが、やはり快適さが違います。

梅雨時期にゴアテックスを着て現場に行くと、多少汗はかきますが、他の雨具を着たときとは格段に快適さが違います。

もちろん当店でも扱っています。

ゴアテックスは特殊な生地の為、製品の品質を維持するために、縫製工場や販売ルートも限られています。

例えば、狩猟用のゴアテックスジャケットやゴルフ用のゴアテックスは当店では扱う事ができません。

当店で扱えるのは、一般的な雨具(ゴアリップスーツ)やキャディーさん用ゴアテックスしか扱えません。

定価はgoatex.gif上下セットで38600円します。

もちろん当店ではお安くお買い求めできますよ。

間違いなくmont-bellよりはかなり安いですよ。

山登り、トレッキング、ウォーキング、工事現場、キャディーさん、お役所等に最適ですよ。

以前は背中に、ある協会の名入れをして納品した事もあります。
山登りの会を作ってある方、オリジナルの雨具を作ってみませんか?

興味のある方はお問い合わせ下さい。


雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2009/10/29(木)07:02
郵政会社のトップが決まったようです。

亀ちゃんもよっぽど自民党離党を迫られた事が頭にきているのでしょう。

果たして、この人事が国益となるのでしょうか。

上層部はほぼ官僚出身者。

別に官僚が悪いし、能力が無いとは思いません。むしろ官僚世界の能力は抜群に素晴らしいのでしょう。

せめて副社長位は官僚ではない民間の登用を考えて欲しかったです。

意地になってるとしかいいようがありません。

前回も書きましたが、ある郵便局員が民営化になり「結果を求められるので大変」と答えていたテレビがありました。

根本的に考え方が違うのです。

私達の郵便貯金、簡保等巨額の金を預かる会社ですので、もっとしっかりして欲しいですね。

ただ、亀ちゃんが官僚に恩を売っているか、何か大きな事を残したいと思っているだけではないかと感じられてしょうがありません。

郵政を見直す前に、亀ちゃんの寝グセを治して欲しいものですね。

あれじゃー世界に配信できませんね。
雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田

2009/10/28(水)07:24
みなさんは毎日日課にしていることってありますか?

私はブログを出来る限り毎日書こうと年初に決めました。
なんとか続いています。

それ以外としては、お風呂掃除です。

私は自営業で自宅が職場の為に、通勤はありません。
そして同居です。

愛妻は現在育休中でうちにいますが、朝私が風呂掃除をする事にしています。

じっくり一人で考える余裕が無い日々ですが、掃除をしているときに今日の段取りを頭に思い浮かべると、ちょうどいいのです。

しかもなんだかすがすがしい気持ちになります。

勘違いしないで下さい、別にやらされているわけではないし、愛妻がサボっているわけではないのですよ。

自主的にやっています。

朝から現場とか行く時はお願いしますが・・・・・・

今日は今から鳥栖の大型テントヘルプですので、お願いしました。

出来る限りは続けたいと考えています。

こんな事を書くと「余計な事を書くな!」と旦那連中に怒られるかも知れませんが、うちの場合は、自宅が職場だったり、同居であったりと特殊事情が重なっていますので、お許し下さい。

昨日は、保育園に以前設置したパラソルの移設工事です。

イスキアレーニョ 008

600×400×H300位の穴を掘りそこに埋め込みます。

先日の雨のお陰で、土がやわらかくなり掘りやすく、順調に埋める事が出来ました。

今度は、パラソルの生地部分の交換をお願いします。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/27(火)07:31
昨日は一日ヘルプでした。

鳥栖に大型のテントを設置するので手伝って欲しいとの依頼を頂き、朝からくりりんと一緒に鳥栖へ。

場所は新鳥栖駅の裏側です。

この新鳥栖駅、新幹線の為だけの駅です。現在の鳥栖駅から1.5kmも離れています。

鳥栖駅


新鳥栖の次は久留米で5分もかからないでしょう。

果たして必要なのでしょうか?????

久留米も必要なのでしょうか?????

というより九州新幹線必要なのでしょうか?????

現在作られている久留米駅も豪華なものです。

しかし1回は乗ってみようかと思います。

それにしても豪華ですね。

昨日は鉄骨の積み下ろしで1日終わりましたが、手移動もあり腰がちょっと・・・・

今日は休みで、明日からまた行きます。

そして今日は保育園のパラソルの移設です。

以前設置したパラソルを工事の為移動しなければなりません。

50cm位掘り下げないといけません。

今日は穴掘りです。

腕がパンパンになりそうですが、筋トレと思って。

さーがんばりましょう。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/26(月)07:13
久々の雨ですね。

農家にも雨具屋にもいい雨であるといいのですが。

もうちょっと降ったほうが良いですね。

昨日の昼は天気の予報でしたが、薄い雲に覆われていました。

午前中は、役場の星としくんがコーチをするりんどうヤングラガーズに練習に行きました。

小学5・6年生だったんですが、なかなか大きくあたりも激しく将来が楽しみです。

彼らが大人になるころにW杯が日本で開催されます。

ここにいるうち一人は出場できるかも知れませんね。

これが意外な人が出るかもですよ。

その後筑紫高校へ母校明善高校のラグビーの試合を観に行きました。

今回は花園予選のベスト16です。

相手は修猷館高校。県内屈指の進学校です。
負けるわけにはいきません。

体格で負ける中、必死にタックルに行き、ゴール前では何度も相手のミスを誘い、ピンチをすくいました。

が、結果は3対17です。

よくやったと思います。

現役諸君御疲れ様でした。

いいゲームを見せてもらいましたが、これが現実です。

2年生以下には是非この気持ちを忘れずに発進して欲しいものです。

体が冷えたので、北野のぽっかぽっかの湯に初めて行きました。

ここは家族湯がありませんので、私が2号を愛妻が1号を入れました。

もちろんゆっくりはできませんが、お湯もよく生き返りました。

夕食はうどんを、。

最近櫛原バイパスにできた筑後庵という店へ。

ここは、男580円 女530円でうどん定食を頼むと、惣菜とごはんが食べ放題です。

惣菜が充実しています。野菜のてんぷらや、煮付け、漬物、果物。ご飯も炊き込みご飯としろ飯。

育ち盛りの子供がいる所とはお奨めです。

これで採算合うのかなーと心配するくらいです。

しかし、うどんは・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の日記でした。(小学生の夏休みの日記みたいになりました)

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/25(日)08:08
日本シリーズのカードが決まりました。

日本ハム対巨人。

以前は本拠地を東京ドームとする両チーム。

このカードであれば、7戦全て東京ドームというホームもアウェイもないゲームとなっていました。

しかし現在では日ハムは札幌。

今回は札幌や仙台は盛り上がりましたね。
スポーツは東京の時代ではないのです。

サッカーも、鹿島や浦和といった都市圏のチームが強豪として連なっています。

J2でも地方都市ががんばっています。

私の近くにある鳥栖もここ2年は5位6位をうろちょろし、J1も夢ではない位置にいます。

鳥栖市役所に勤める従兄弟(もう55歳位ですが)も熱狂的なサガン鳥栖ファンです。
旗を持って、ユニホームを着て全国応援に行っています。

鳥栖は小さな町ですが市民全体で応援している一体感があります。

おそらく選手もそれを感じとってがんばれるのではないのでしょうか。

夜遅くまで遊んでいると、サポーターに怒られたりしているのではないでしょうか。

狭い町ですから、みんな知っていますよ。

先日も瓦屋修ちゃんが久留米温泉に行ったらサガン鳥栖の選手がきとったって言っていました。

サッカーにほとんど興味の無い彼でも気づくのです。

そこでの行動派監視されていますよ。

今後地域スポーツというのが、スポーツ界の発展引いては、町の活性化につながるのではないかと思います。

久留米はなんのスポーツも発展していません。

強いて言えば競輪でしょうが、ちょっとイメージが・・・・・

30万都市となり体ばかり大きくなっているのですが、中身が伴っていないような気がします。

鳥栖の方が元気があるような・・・・・・・

話が相当それました。
やっぱり野球にはあまり興味がありませんでした・・・
日本ハムと巨人。

どっちでもいいや。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/24(土)07:43
メディアの責任って何でしょうか?

昨日押尾学の裁判があっていました。

裁判所には傍聴席を獲得しようと長蛇の列が出来ていたり、多数の報道陣が駆けつけていました。
それだけ影響のある事件であったのでしょう。

公判終了後、マンションで亡くなった女性の父親が出てきました。
顔は出ていませんでしたが、ものすごい数のマイクが彼の胸の前に出されもみくちゃにされました。

矢継ぎ早に質問が飛びます。

いかにも自分達が正義の代弁者と勘違いするかのように。

「押尾被告になにかおっしゃりたいことはありますか?」
「謝罪はありましたか?」
「娘さんにはなんと報告しますか?」

正直ほっといてくれといいたいでしょう。

自分の子供が死んで、まだそれを受け入れる事が出来ない親の気持ちを全く理解しない自分勝手な人間達です。

何を引き出したいのか。

押尾学を殺してやりたいとか反省の色も全く感じられませんでしたとかいう言葉を言わせたいような質問のような感じがして、気分悪くなりました。

彼等は自分が行ってい事は視聴者が求めている事と勘違いしているようです。

少なくとも私は父親のインタビューなんかは興味もないし、自分がその立場であれば間違いなく報道陣を押し倒していたでしょう。
(すみませんすみませんと低姿勢でひじ打ちぐらいはかますでしょう)

そして父親の最後の言葉が「飛騨に帰してください」
悲痛の言葉であったでしょうし、正直な気持ちでしょう。

それでも質問を止めない報道陣。

なんか、日本がダメになっているような気がしました。

そんな中、今朝のサタずばっでは母子加算の復活をやっていました。

ある北海道の家庭で子供3人を育てる御母さんが出ていました。
御母さんは病気で働く事が出来ずに生活保護で生活していました。

以前は母子加算分があったそうですが、小泉政権下でなくなり生活はとても苦しいと訴えていました。

貧しい事で子供達が恥ずかしい思いをしているのではと危惧していました。

今回の復活を大変感謝するとともに、この番組だけが継続して母子加算の復活を訴えてくた事に感謝をしていました。

この政治判断にはこの番組が少なからず影響したのではないかと思います。

母子加算復活にはよしあしあると思いますし、報道も偏った流し方をする事はあってはならないと思いますが、私達が気にしなかった部分を取り上げてくる事もメディアの責任だと感じます。

インターネットの発達により”テレビ”の存在価値が見直されています。

もう一度襟を正して考え直して欲しいものです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/23(金)07:26
昨日は精神的に疲れた一日でした。

昼からの星野村でのプール屋根テントの入札に向けての準備をし、いざ出陣。

1時間ちょっとかかるので、昼食もとらず早めに出たために30分も前に着きました。
実は、テント工事での役所の入札は初めてでした。

要領がつかめず、試行錯誤していました。

入札ぎりぎりまで果たしてこの金額で良いのかと自問自答していました。
そうです私はO型ですので、かなりの優柔不断です。

入札書も5枚程持って行き、書きかえれるようにしていましたが、やっぱり止めて最初に思い描いた金額で入札しました。



結果は



残念↓


しかし、いい勉強をさせてもらいました。

今後に活かしたいと思います。

その後、エースボンドスエシンから電話を頂き、床貼り工事を頂きました。
こちらは良かったです。↑

ただ工事が14日15日指定なのです。

この日は・・・・・わかる人はわかりますね。

そして、サッシ屋かっちゃんから電話。先日提出しました牛舎の巻上げカーテンの見積りの件です。
納期を教えて欲しいとの事です。

総巾100m位のH3000が2本あります。

11月の1週目までにどうにかならんかという事でしたが、諸事情により申し訳ございませんがそれはできず、受注できませんでした。

かっちゃんご迷惑をお掛けしました。

懲りずにまた声掛けてください。

星野村からの帰りに、先日のぼりを納品した大木町へ請書の提出に向かいました。

大木町のぼり 002低

すると、のぼりが立ててありましたのでパチリ。

大木町のぼり 001低

右側のやつです。

今日はなんか疲れましたがいい勉強をさせて頂きました。

愛息1号がまた熱を出しました。
9度2分位あるのでまた近くの小児科へ。

またまたインフルエンザは陰性。

今朝は6度9分まで下がり一安心ですが、一応もう一度検査へ行きます。

今日は、スポーツセンターへ縦型ブラインドのレール取替えの採寸をし、太刀洗の障害者施設へブラインドの修理へ向かいます。

心機一転前を向いてがんばりたいと思います。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/22(木)06:59
朝アップしたつもりが、下書き状態になっていました。
気づいて良かった。

クライマックスシリーズ盛り上がっているみたいですね。

まさかまさかの逆転サヨナラ満塁ホームラン。

勢いに乗っていた楽天がここで失速しない事を望みます。


ようやく完成しました。

構想1ヶ月位でしょうか。

先輩であるごごのひだまりパパさんの店頭にバナー広告を取り付けに行きました。

お店がちょっと奥ばったところにあり、お客さんから何を売っているのかわからないというご指摘を頂いたらしく、さわやかでしかも目に入りやすいサインをという事で、テント生地にインクジェットプリンターで印刷した看板を設置しました。

ごご<br>のひだまり完成

構図がなかなか決まらず、何度もやり取りをしてようやくできた1品です。

こちらの店の最近のお奨めは楠パワーです。

70726f647563742f494d475f313730322e6a70670032353000.png

天然成分100%のナノ分子万能クリーナーです。
化学物質・添加物は一切入っていない除菌・消臭・洗浄クリーナー

キッチン周りの頑固な油汚れ、やたばこのヤニ等のいやな汚れを力ずよく落とします。
エアコンの除菌・消臭、カーテン・カーペットの消臭、冷蔵庫内の除菌・消臭、調理器具の除菌、布巾にひと吹きで汚れ落としと除菌を同時に、使い方いろいです。

(良い検査結果も出ています。)
大腸菌O-157・サルモネラ菌・緑膿菌を殺菌します。(日本食品分析センター調べ)
シックハウス症候群の原因ホルムアルデヒド臭を消臭(福岡工業技術センター調べ)

*天然成分100%なので肌荒れ、手荒れなどの原因にはなりません。
*化学薬品過敏症の方にも使っていただいています。

かなり良いみたいです。

さて本日は星野村でのプールテント入札です。

かなり大きなテントです。

取れるといいのですが・・・・・・・・。

クライマックスシリーズ以上に盛り上がっています。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/21(水)06:59
今日から野球はクライマックスシリーズ第2ステージが始まります。

セリーグは巨人対中日 パリーグは日本ハム対楽天。

結局1位対2位の対決となりました。

どちらかといえばパリーグの方が盛り上がっていますね。

セリーグは名バッター監督対決。
パリーグは名キャッチャー監督対決。

それぞれに見ごたえのある試合であると思います。

ここで大胆予想。

日本シーリーズは






中日対楽天。



落合対野村。
どちらも雑草からトップに登りつめた個性派選手でした。

しかし、私はあんまり野球が好きではないのです。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/20(火)07:30
昨日も葬式でした。

今月に入ってこれで3件目となります。

朝近所の卸屋さんが来店され、会長が亡くなられたと報告がありました。

会長は御年99歳。

祖父と仲が良く以前は良く旅行や飲みに行っていたそうです。

私がこの仕事に就いて3ヶ月で祖父が92で、1年で父が68で亡くなり、ちょこちょこと来店しては商売のイロハを教えてくれたり昔話をしてくれたりとかわいがってもらいました。

若い頃は長崎までリアカーを押して行商に出たりされていた会長は90になっても車を運転されていましたが、ここ数年は入院されていました。

元気であるとは聞いていましたが、寝たきりの状態が続いたようです。

そして、昨日タンが喉につまりそのまま亡くなられたそうです。
あっという間の出来事だったようです。

99という長寿を全うされた人生は素晴らしいものであったでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。

日曜日はラグビーデーだったようです。

母校の明善高校・広島大学の後輩達がそれぞれ花園大会予選・中国四国大会予選を苦戦しながらも勝ち進んでくれたようです。

大学なんかは部員不足で、15人集まるかどうかわからない状況で、岡山代表の私立大学に23対22の1点差で勝利を手にしているようです。

後輩のブログで知りました。

高校も、インフルエンザで休校になったりと練習不足の中、前半は0対0から後半に怒涛の攻撃で勝利。

私が所属するりんどうクラブにおいても、九州大会に向けて大事な1戦を何とか勝利!

大学は勝ち進み中国四国大会を優勝すると、全国地区対抗ラグビー大会へ出場が出来ます。
高校は花園への道となりますが、福岡は全国屈指の激戦区。
出来るだけ上を目指して欲しいものです。

無気力・無関心の子供が多いと言われる昨今、そんな事はありません。
熱い思いで戦っている子供達もいます。

勝って泣いて、負けて泣いて。

彼らのがんばりを見ることは、昔を思い出し、原点に立ち返るのにはいいことかも知れません。

予定が合えば日曜日に行われます高校のベスト8をかけた試合を観に行きたいと思います。

しかし、体が痛い・・・・・・・・・・

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/19(月)07:07
金曜日の夜から、愛息1号の調子があまりよくありませんでした。

食欲もあまりなく、夜もなんかぐずっていました。

いつもは一人で寝るのですが、ベッドで一緒に寝ました。

すると横でゲボゲボーーーーーーー

吐いちゃいました。

そこで熱を計ると38度5分。

そこからぐずりまくりです。

なんとか寝ましたので、朝一で病院へ。

熱は7度5分位に下がりましたが、一応行きました。

夕方金曜日の昼間に一緒に遊んでいた姪っ子コノハがインフルエンザだったという情報が入りました。

まさか・・・・1号も・・・・

うちは2号がまだ7ヶ月の為移ると大変な事になります。

しかし土曜日の為かかりつけの病院は開いていません。

そこで、救急の聖マリア病院へ行きました。

行ってびっくり。時間外なのに、人でごったがえしています。

特に冷えぴたを貼って横になっている小学生位の子供が多くいました。

診察をすると陰性でしたが、念の為にタミフルをもらいました。
先生は飲んでおいたほうがいいといいましたが、薬嫌いの私は飲ませませんでした。

昨日もラグビーに連れて行き元気に遊んでしましたし、今日も元気です。

熱もありません。

しかし、インフルエンザの現状を目の当たりにしました。

これから冬に入りますがどうなる事でしょうか。

自営業者は体が資本です。

健康第一でがんばりたいと思いますが、体が痛い。そして歯が痛い。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/18(日)17:50
昨日は、事務処理をするつもりが、縫製しなきゃいけないことを忘れていました。

たまにご依頼いただけます鉄工所の会長さんからの仕事です。

こちらの会長さんは年は70後半位でしょうか、手書きの図面を書いてきていただき、
「これ作って」と置いていかれます。

いつもなんに使うのかなーと思うものばかりです。

今回も使い道が良くわかりませんが、製作に入ります。
カバー 003
↑会長さんの図面です。

カバー 004
自分でおこしてみます。

そして出来上がったのが↓
カバー 002
カバー 001

なんに使うのかさっぱりわかりません。


さて本日は告知どおり試合でした。
今日勝てば九州大会への道が残ります。

が・・・・・人がいません。

監督修ちゃんから「80分行ける?」って。

行くしかない状況となりました。

しかし今日はフィジー人が2人います。

外人さん頼みの当クラブは、他のクラブからよく「また外人入ったの?」って聞かれます。

これで何カ国目の外人さんでしょうか。

しかし、ルールを侵しているわけではありません。

キックオフ!

前半は10対12と接戦。

後半開始直後にうちがトライし波にのりました。

ノーサイドの笛の時には27対12といいゲームとなりました。

首の皮一枚でつながりました。が疲れましたし既に体が痛い。

また1週間地獄が始まります。

果たして明日の朝は起きられるのか心配です。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田
2009/10/17(土)08:40
なんだか最近はバタバタ忙しく動いています。

昨日は、星野村へ屋内プールの屋根が透明のテントで出来ており、その張替え改修工事の入札です。

星野 001低

11スパンのうち8スパンを張り替えます。

うちにとっては大工事になりそうですが、競争入札です。

来週の木曜日が入札となっていますので、見積りをしたいと思います。

さてどうなりますことやら。

しかし、星野村は遠いですね。

星野村は確か日本に2箇所しかない”星”のつく町です。

あと一つは岡山の美星町ではなかったでしょうか。

それはそれは風光明媚な素晴らしいところです。

その後は隣町の上陽町のお客さんを2軒回り、同級生のミーシャンが勤める食品製造会社へ。

ターポリンシートを持っていきました。

この業界も厳しいらしいですけどがんばっていました。

今日は、ちょっとゆっくりできそうです。

溜まった事務処理をやりたいと思います。

そして明日はラグビーの試合です。

今年一番の山ではないでしょうか。

九州大会に行けるかとうかがかかっています。

私は出るかどうかは不明ですが、今晩はビール3本に抑えときます。

11時45分KO 場所は北九州本城球戯場サブグランドです。

お近くの方は寄ってみてください。

雨具・レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 メール tsurubo@cap.bbiq.jp
 担当 鶴田


2009/10/16(金)07:23
皆さんは最近検便ってしました?

私は今月末、御手伝いで同業者の工事で浄水場に入るため、検便検査を求められました。

1週間ぐらい検査にかかると言う事で昨日行ってきました。

細菌検査をしなければいけないらしく、便を持って来るやり方では便器に菌が付いている可能性があるので、看護士さんが綿棒で直接採取する方式をとるようです。

それなら今すぐでも出来ますよということでお願いしました。

診察室に通され、ズボンを下ろし横になり看護士さん(女性)から綿棒を私の黄門様へ。

なんか入ってきましたがすぐ終わりました。

不思議な感じで仕事に戻りました。

昨日は佐賀出張です。

千代田~武雄~七山と移動しました。
ナビがありましたので迷うことなくほとんどオンタイムで進みました。

特に七山のお客さんの所には年に1・2回しか行きません。

ここは何度行ってもいいところです。

自然がたくさんで心洗われます。

七山 002

ここの直売所は日本で最初(?)にオープンしたと聞きました。
七山 003
夕方でしたのでもうほとんどありませんでした。

七山から佐賀方面へ抜ける道の途中に建設中のダムがあります。
嘉瀬ダムです。

進捗は50%位でしょうか。
七山 004
七山 005
七山 006
七山 007

ここはストップしないようです。

ダムは金かかりますし、自然を破壊しています。

なんだかもったいないような気もしますが、これにより街に住む私達が、洪水などから助けられているのかと思うとちょっと複雑な心境です。

夜は山崎豊子の「不毛地帯」を観てしまいました。

はまりそうな予感です。

雨具レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/10/15(木)07:25
昨日は分刻みの動きでした。

午前中は、カーテン・かんたんテントの見積りや請求書作成等でぎりぎりまでバタバタしておりました。

昼食をとって即出発。

まずは太刀洗の身体障害者施設へブラインドの修理へ。
動かなくなったという事ですが、昇降コードが磨耗して膨れ上がっています。
交換しなければいけませんので、持ち帰ります。

その後、北野の漬物屋さんへウレタン腕カバーの納品。
この腕カバーは優れもので、蒸れないし針でさしても穴があきません。

移動していると、メールが。

スポーツセンターでカーテンの見積りをということでちょうど通り道でしたので寄りました。

縦型のブラインドを前回応急処置していたのですが、そろそろ限界なのでいい案を提案して欲しいと。
プラント見積りを提出させて頂きます。
ありがとうございます。

テントの打ち合わせに瀬高へ。

その後は大木町へ。

今日中にエコバッグ推進のぼりを納品しなければいけませんでしたので、夕方になることを連絡しまして、向かいます。

納期が短くバタバタの納品でしたが、なんとか間に合ってよかったです。
デザインに結構時間がかかりましたが、なかなかいいものが出来たのではないでしょうか。

大木町で見かけたら大切に扱ってください。

最終案のコピー

役場の方ありがとうございます。

この時点で4時半。

5時半には昨日抜歯した歯の消毒に行かないと行けません。

速攻で、追分へ。

5時25分到着。

抜いた後もきれいなようで、消毒して頂きました。

今週末はラグビーの試合ですが、歯が1本ないので力がでないような気がします。(言い訳先行)

予定通り進みなんだか満足の1日でした。

今日は佐賀方面へ出張です。

千代田~武雄~七山です。

七山には途中ダムを建設している所があります。観に行ってきたいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/14(水)08:06
昨日は抜歯でした。

もともと歯がぼろぼろの私はこれで何本目の抜歯でしょうか。

右の奥の下を抜きます。

先輩の歯医者さんへ行くとそこにはこの先生と同級生のごごのひだまりパパさんもいらしていました。

2ヶ月検診らしいのですが、私が抜歯しますというと「糸抜くの?」と的はずれな質問が。

抜歯に少し緊張していた私はこの軽い冗談についていく事が出来ませんでした。

そこまでびびっていたわけではないのですが、ごごのひだまりパパさんのブログには相当びびっているように書いてありました。


しかも、それを先生に伝えていました。

どうりで何回も「痛くない?痛くない?」とやさしく言ってくれているはずです。


しかし、ほとんど痛みも無く抜いていただきました。さすがです。


その待合室で読んでいた本「なぜか仕事がうまくいく人の習慣」の中にあった文を紹介します。
この本は先日Book Offで105円の15%引きで買った本です。

内容としては、仕事に優先順位をつけずにすぐやれ!という事です。

その冒頭にヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの言葉が掲載されていました。

「今日をだらだらと無為に過ごす―明日も同じ事―そして次の日はもっとぐずぐずする。 
ためらいのひとつひとつが、それぞれの遅れをもたらし、日々の事を後悔しつつ日々が薄れていく。 おまえは本気でやっているか? 一瞬考えてみるがいい―思い切りの良さには、才能と力と魔術が 内在する。ひたすら没頭すれば、心に灯が点る―始めるのだ。そうすれば仕事は完成する。」

重要度の低い仕事を先送りにしてしまうと、重要度の高い仕事をするときに気になって集中できない。

最初にやりたくないと思った仕事を先延ばしすれば、先ではもっとやりたくない仕事になっている。
そして、それが気になってやらねばいけない仕事に集中できない。

こんな経験は皆さんもあると思います。

仕事を始めた頃は優先順位なんて無かったと思います。
というか考えられなかったでしょう。
何でも取り掛かり次へ次へと成長して行ったはずです。

これを読んでもう一度初心に返って仕事をがんばろうという気分になりました。
(まだ途中ですが・・・・・・・)

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/13(火)07:25
昨日は、同級生バオバオの父上のお葬式に参列しました。

64歳という若さで亡くなられたお父さんの人柄が良く出たお葬式で、安らかに天国へ行かれたのではないかと思いました。

バオバオも長男として素晴らしい挨拶があったりと、終止感心しきりでした。

お孫さんも小学校3年生位でしょうか、立派に贈る言葉を読み上げられましたが、送り出すときには涙が止まらなかったようです。

自分の子供ともダブり、私も胸が詰まりました。

私はたまに自分が棺の中に入った時の事を考える事があります。

夢にたまに出てきます。

いろんな事がわかり始めた1号ではありますが、父の「死」を認識するまでにはなっていないと思います。

おそらく笑顔で「お父さんバイバイ」って手を振っているのではないでしょうか。

「お父さんネンネしたの?」や「早く帰ってきてね」とか言ってそうです。

その言葉に愛妻が泣き崩れているのではなんて考えます。(多分)

そう考えると、これは死ねない。なんて昨日も考えました。

子供の成長を見届けるまではという気持ちになります。
お葬式は「生」と「死」を考えさせられる機会なのでしょうか。


夕方は、1号と姪っ子の合同誕生会をしました。

1号も3歳。姪っ子も4歳とよく成長したものだと思います。

誕生会の前に姪っ子は初の自転車の補助輪なしに挑戦しました。

最初は怖がり、なかなかうまく出来ませんでしたが、15m位進む事が出来ました。

初めてにしてはよく出来たほうでしょう。

生きているんだなーと感じました。

昨日の祭日は「生」と「死」を考えさせる休日となりました。

また今日からは仕事再開です。

いい人生だったと思えるように、また思っていただけるように生き抜きたいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/10/12(月)11:00
昨日はばたばたの一日でした。

日曜日という事で家族サービス。

天気も驚くほど良く、1号が動物園に行きたいと言う事で大牟田の動物園へ。

ここは1号が1歳の頃に行きましたが、象やキリンにえさを挙げる事ができたりとイベント満載の動物園です。

何がいいって料金が大人360円。マジ安ですよ。

動物はライオンもいるしジャガーもいるし、鳥もいるしでこの料金で大丈夫?って程充実しています。

1号は私に似てビビリで、ガラス越しのライオンに近づく事さえできません。

飛んできた鳩にもびびっていました。

羊やヤギにえさのにんじんを挙げるのでさえビビッて出来なかったので、象やキリンへのえさやりは止めました。

2から3時間ぐらい滞在しかえりました。

途中カメのベストショットが撮れましたので紹介します。

にちよう 001

湾岸道路を通って次は大川へ。

大川木工まつりへ行きました。

初めて行ったのですが大盛況でした。

大川の家具やさんがディズニーとコラボした家具がテレビでやっていた影響でしょうか。
これを起爆剤として盛りなおしてくれるといいのですが。

お祭り会場近くの公園で1号は元気に遊んでいます。

ほったらかしにしていると、違うお母さんが心配そうに手を貸してくれていましたので、「大丈夫ですよ」と言ってまたほったらかしました。
にちよう 002

落ちたらそのときです。たまには怪我もしないとダメです。

会場では以前かんたんテントを納めさせていただいたお客さんが沖縄のブルーシールのお店を出されていましたので、挨拶すると、天幕の見積り依頼を頂きました。

沖縄そばおいしかったです。ありがとうございました。

夕方、同級生のバオバオのお父さん通夜へ。

八百屋一筋のおじさんはうちの父とダブりなんだか切なくなりました。

ご冥福をお祈りします。

その後プチ同窓会。バオバオもみんなで飲んできたらとやさしく言ってくれたので、お言葉に甘えて。

生徒会長アントニオが調子よく演説しています。
にちよう 003
親に人を指差すなって教えてもらっていないのか!

久しぶりの飲みに私も飲みすぎました。

家に帰り、1Fの床に寝ているところを愛妻にやさしく起こされたみたいです。

それが、全く覚えていません・・・・・・・・

朝ご指摘頂きました。

今日は昼からバオバオのお父さんの告別式へ行き、その後1号と姪っ子コノハの合同誕生会をうちでやります。

やっぱりチュッチュは止められていません。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/12(月)01:30
今日は家族サービスです。

朝は大牟田の動物園へ。

その後は大川の「木工祭りへ。

で詳細はまた明日。
2009/10/10(土)08:13
10月10日のぞろ目の今日は以前は体育の日でした。
ご存知の通り体育の日は東京オリンピック開催日として制定されました。

しかし、現在のオリンピックは大体夏にやりますよね。


東京オリンピックの開会日が夏季オリンピック開催日としては異例に遅い10月10日となったのは、秋雨前線が去った後の東京地方の「晴れの特異日」だった事による。

10月10日が国民の祝日「体育の日」となった1966年から1999年までの34年間に東京地方で体育の日に1ミリ以上の雨が降ったのはわずか5回だった。

もちろんこれは東京だけの気候に合わせたことになりますが、今日は絶好の運動会日和です。

姪っ子の幼稚園の運動会があります。

1号も来年入園組みとして参加しますが、私は仕事の為留守番です。

去年も出ましたが、うまく走れませんでした。

今年は大丈夫でしょう。

しかし、以前は10日は休日でしたが、今年は12日月曜日。
同級生で10月10日は祭日だから、結婚祈念日がずーと祭日という事でその日に結婚した奴がいるが残念。


昨日はごごのひだまりパパさんとある講習会に参加しました。

そこで紹介されたHPがよく考えているなーと感心しましたので紹介します。

コロクリです。

衣替えのシーズンに衣装を預かりまた、必要なシーズンに送りまた、不要な衣装を預かる。
その際クリーニングをを行う。

コロクリパックなる袋が送付されそれに衣装を最大20枚まで入れることができ、種類は問いません。

コートばかりでもシャツばかりでも、混ぜてもかまわないようです。

13800円から。

ターゲットは都心の忙しい方のめんどくさがりやだそうです。

この会社は行橋にあるので、土地は腐るほどあります。
つまり保管スペースが安いのです。

また、クリーニング業というのは忙しい時期が重なるらしく、暇な時は従業員を遊ばせる事になるようです。

そこで、衣替えの時期に預かり、暇なときにクリーニングを行い、次の衣替えのシーズンに発送。

そして、また送り返してもらう。

私達の感覚では20枚13800円は高いと思うのかもしれないらしいですが、東京の感覚からはそうでもなく、保管スペース等の方がコストがかかるようです。

いろんなギャップやいろんなニーズが重なった商売方法でとても感心しました。

まだまだすきま産業はあるようです。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/09(金)07:07
今日は愛息1号の3歳の誕生日です。

思えば、夜の1時ぐらいに陣痛が始まり、8時過ぎに産まれました。

頭がひっかかりなかなか出てこず、立会いした私も愛妻と同じ呼吸をしていたら貧血になり座り込んだ事がつい最近の事のように思えます。

1号は3歳にしてはよくしゃべるし、愛嬌はいいし、おはしも上手に使うし、お着替えも自分で出来るし、お風呂で体も洗えるし、親バカかもしれませんがなかなか利口な子供ではないかと思います。

しかし、唯一ダメなところがあります。

それは指しゃぶり、うちでは「チュッチュ」と言っていますが、やめられません。

もう無意識に指が口に入ります。

1号は「3歳で止める」と宣言をしています。

思えば、1歳でおっぱい止めると約束した1号はほんとにやめました。

もしかしたら、有限実行で止めるかも・・・・・・

おはよう!誕生日おめでとうと抱き寄せて挙げたその瞬間右の親指が口へ!

やっぱり無理でした・・・・・・・

でも「もう3歳なった?」って聞いてくるので意識はしているのかもしれません。

姪っ子のコノハも1歳違いで今日が誕生日です。

明日は幼稚園の運動会があるので、月曜日の祭日の日に合同誕生会をやる予定です。

果たして、そのときまでには”チュッチュ”止められているでしょうか。

こうご期待!

なんにせよ、ここまで元気にすくすく育ってくれた1号に感謝です。

2号も続けとばかりにすくすく育っています。

2号も昨日で7ヶ月となりました。

まままままままとしゃべれるようになってきました。

プールにも行くようになりました。

これからが楽しみですね。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/08(木)07:25
台風はたいした事ありませんでしたね。

しかし他の地域ではこれからです。気をつけてください。

私といえば日曜日の試合でふくらはぎがつり、情けないと思っていましたが、昨日になっても痛みが引きません。

そこで、同級生がやっている整骨院へと行きました。

「これ肉離れおこしとるよ。」

やっぱり。なんか痛みがおかしかったもんなーと思いながらテーピングをしてもらいました。

しばらくは安静にしておきます。

昨日は、子供飛び出し注意のサイン見積りを提出してきました。

テニスクラブの駐車場で車がスピードを上げ、子供が飛び出してくる所があるので、注意喚起のサインをという依頼でした。

黄色の部分は反射シートを使い、夜でもみえるようにデザインしています。
BSテニス 003BS飛び出し注意サイン
BSテニス 004電柱につける見積りです。
BS飛び出し注意サイン2既存の出口看板の上から貼り付けです。

見積りが通るといいですが・・・


その後、日赤様のパイプ椅子を4脚入れるバッグの見積りを提出。

日赤福岡県支部パイプ椅子バッグ図面
これはトラックシートなんかで使われるエステル6号での製作となります。

出来るだけ簡単に、でも丈夫で持ちやすい設計でという事でした。

当店はファスナー式を提案しましたが、入札の公平性を出すためにDカン式での見積もり提出となりました。

5袋ですが、取れるといいですが。

最近見積もり提出は多いのですがなかなか決まりません。

でもがんがん見積もり出してプラン提案しますよ。

お気軽にお問い合わせ下さい。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/07(水)07:17
大型の台風が本州に近づいています。

久留米にはさほど影響はないみたいですが、関西、中部方面相当の被害が予想されそうです。

進路に当たる方がたは気をつけて欲しいものです。

久々の台風上陸で、台風自体どんなものだったか忘れています。
天災は忘れた頃にやってくる。

九州を直撃し、被害が出たのはもう7年~8年位前でしょうか。

当時は、テントの修理や張替え等の依頼が多く、言い方は悪いんですが台風特需というものがありました。
瓦屋さんはもっと忙しかったみたいで、もうやめてと言う位だったみたいですよ。

ある説では台風のエネルギーと地震のエネルギーは同じ磁場だそうです。

つまりN極かS極かわかりませんが、エネルギーが溜まっているときにはお互いが反発し、離れていくようです。

これを観ると、地震が起きエネルギーを発散した地点を台風が通過したりする傾向があるようです。

サモアやインドネシアで大型の地震があった途端、大型台風の発生。

そういう意味から行くと今回九州をそれたのは阿蘇山に充分な地震エネルギーが溜まっているのかも知れません。

台風がそれて良かった良かったではなく、地震に対しての備えが必要なのかも知れません。

ほんとに天災は忘れた頃にやってくるですよ。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/06(火)07:31
本日から2日間、当店がある久留米市問屋街では秋の大売出しが行われます。

商工会の繊維組合が主催するのですが、当店は組合には入っていません。

しかし、例年他のお店にいらっしゃる小売屋さんがお寄り頂きます。
まーうちも毎年便乗させて頂いておりますが、年々お客さんの数も問屋の数も減ってきております。

20年前くらいは、車を止める所が無いほど大盛況だったそうですが、ほんと寂しくなったものです。

以前隆盛だったお店も倒産や廃業でやめられ、土地はマンションになったり駐車場になったりしております。

市役所にも近く、久留米医大にも筑後最大の歓楽街”文化街”にも歩いていけるところにあります。

数年前のマンション販売では即完売になるほどですよ。

しかし最近JRのマンションが建ちましたが、半分も埋まっていないようです。

今JR久留米前にはおそらく九州最大ではないかと思われる35階建てのマンションが建設中です。

○京プレゼンツ、○成建設が建築中です。

ほんと中国の風景みたいですよ。

田舎にぽつんとそびえたつビル。

多分全部は埋まらんでしょうね。

そんな中、本日のヤフーニュースに福岡市が10階建て以上のマンション建設を禁止する条例を制定するとありました。

福岡では現在日照権等地元住民とのトラブルが後を絶たないそうです。

それを受けての条例制定のようです。

久留米でもやって欲しいですね。

どう考えても駅前のマンションはおかしい。

久留米の都市計画行政は疑問を抱かないのでしょうかね。

当初、福岡の土地バブルの頃に着工し、誰もが完成の頃売れるわけ無いと思っていましたが、市の再開発の担当者はそんな事は寝耳に水でした。

あんの定不況です。
来年春の完成を目指しています。

売れて人口増加につながることを祈ります。

一応、久留米の玄関口ですから。

最後に、先日より打ち合わせしてきましたのバナー案が出来ました。ごごのひだまり
ありがとうございました。
製作にかかります。

ごごのひだまり

写真は合成です。
見かけたらお気軽にお立ち寄り下さい。

気さくなパパと素敵なママ店長が笑顔で迎えてくれますよ。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/05(月)07:32
昨日は心地良い天気で、絶好のスポーツ日和。

私の所属するラグビーチーム「りんどうクラブ」は福岡県クラブAリーグの第2戦に向かいました。

場所は福岡西部運動公園。

15時KOと遅めのKOだったため、午前中は家族でマリノアシティーへお買い物。

今週の金曜日が、愛息1号と愛姪KONOHAの誕生日(1年違いで誕生日が一緒)の誕生日なのでそのプレゼントを買いに行きました。

久々のマリノアではありましたが、なんか人が少ない感じがしました。

いつもならメイン駐車場にはなかなかとめられず、おくーの駐車場にとめなくてはいけません。

マリノアは増床されかなり広く店舗も多く入っていました。
個人的には鳥栖のプレミアムアウトレットよりもこちらの方が好きです。

大観覧車は止まっていました。中国に売却されると聞いています。

程よい家族サービスも終わり、いざ出陣。

今回のゲームは山一という感じで、今シーズンのの最大の敵になるでしょう。

相手は北九州の「とうしろうクラブ」。

今年は大学卒業選手も多数加入し若返ったようです。

先週の試合では108対0で快勝していました。

一方うちもBKは多少若返ったものの、FWはひどい。

FWとは1から8までですが、順番に36・33・37・32・26・37・36・36これはすごい事ですよ。
26はふけ顔なんで35ぐらいに見えます。

しかし、いざ試合が始まってみると、スクラムはごり押ししていました。

これがうちの生命線です。


前半は5対12と劣勢で折り返しました。

私は前半はビデオ係りです。

オサムちゃん監督の指示により、同級生の役場の星としくんと交替。

ビデオをさっし屋かっちゃんに渡し、意気揚々(?)とグランドへ。

なんんか久々の緊張感です。

何度も攻め入るもなかなかトライが取れません。

が、ボンド屋ヒデからのホットラインでパスをもらった私が30m位でしょうか走りきりトライしました。

試合はその後一進一退の攻防で、同点になりましたが、私的には充実したいい試合でした。

終了後かっちゃんに「俺のトライシーンちゃんと撮れた?」と聞くと
「それがですね、残量不足みたいなのが出て、バッテリーがなくなったみたいで」

「違ーーーーーーう。それはDVDを裏返さんと。」

そうです、両面焼きのDVDなんです。

自分のDVDしかみない私は一気にテンション下がりました。

試合途中からビデオを手にしていないかっちゃんが気になってはいましたが、誰かに渡したのかと思っていました。

まーなんにせよほんと疲れました。

今日から1週間が地獄です。

このブログを観たクラブ員はおそらく「自分の事ばかりやん」って突っ込みを入れそうですが、

そうです。自分大好きですよ。しょうがないじゃん。

気持ちを入れ替えて仕事です。

今日から金曜日まで当店年に一度の売出しです。
自作のちらしをお得意様には先日送付しております。

ご覧になられた方はお気軽にご来店・お電話下さい。
そして、そのちらしにも当ブログのURLを掲載しておりましたので、初めてこのブログをご覧になられる方は末永く、気長にお読み下さい。


合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/10/04(日)08:54
今日は日曜日なんで朝はちょっとゆっくりしようかと思っていましたら、6時半には1号が起床。

平日は7時過ぎても起きないことがあるのに、今日は起きて私の上にのっかかって来ました。

「お父さん1階に降りよう!」とお誘いがありましたので、一緒におりました。

愛妻も2号もまだ起きていないので、撮りだめたテレビをみました。

カンブリアやガイア。

その中で、2007年の再放送ではありますが、生命保険特集があっていました。

時はちょうど郵政民営化の時期です。

郵便局で郵便配達をしていた人が突然生命保険の営業。

公務員の時もがんばっていましたが、結果をださなくてはいけないので大変です。だそうです。

公務員は結果出さなくていいんだと思いました。

スケジュール管理も初めてしたみたいです。

私は民営化大賛成派です。

その次にあっていたのが、日本生命の生保レディーです。

この当時生命保険の不払い問題が発生し、生保不信が起きていましてなかなか契約が思い通りいかなかったようです。

生保レディーの私の今までの印象は、右も左もわからない新入社員に不安をあおり、過剰な保険に加入させているというものでした。

かくいう私も前職の新入社員の頃研修中の昼休みに会社にづかづかと入ってきて、保険の勧誘。
給料引き落としだから大丈夫よ。と言ってながば強引に契約。

あなたは建設業で危険な業務だから、死亡保障3500万位あったほうがいいね。
今思えば現場には行っていましたが、仕事は事務です。

必要なかったような・・・・・・・

ほぼ掛け捨てです。

要は契約をとればいいのです。

その頃は、やり方はどんなんでもいいから契約を取る事が評価につながるという方針だったそうですが、現在ではプロセスも評価基準になるとガイアでは社長が言っていました。

その発言を聞いた若き生保レディーはプロセスも見てくれるのでうれしいです。ですって。

真に受けてどうすんの?

会社は建前上そう言っているだけで、契約をとってきたもんが評価が良いに決まってます。

現在、ソニー生命等のプロの保険営業マンがが動く所が成長してきています。

私の知り合いにもいますが、それは丁寧な対応とこちらの家庭環境や収入等で細やかなプランを提案してくれます。

ニッセイと郵政公社。

なんか似にいるような気がします。親方日の丸的な・・・・
がんばってますから評価して!

中学の部活ではないんですから・・・・

その商品の良さを信じ(ちょっと催眠術にかかった位に)、自信をもってお奨めしてくれないとこういった商品はなかなか売れないでしょうね。

自分の体の事ですから営業マンが自信なさそうに薦められると不安になりますよ。

そういえば、昨日サッシ屋かっちゃん義弟で東京海上銀座支店にお勤めの”うざしん”からメールもらいました。

日光に出張に行った電車の社内から撮った写メです。
ブログのネタにということで。
DVC00117.jpg
まだ2回しか会った事ありませんが、このアフターサービスが保険会社の営業マンの鏡ですね。

今月も来久するらしいので、御礼に放置プレーにしたいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/10/03(土)11:02
日本残念でした。

深夜のオリンピック開催国選出投票。

2次選考まで観ました。

落ちていく所だけの発表なんですね。

英語がわからない私でもわかりました。

1次では”シカゴ” 2次では”東京”。

読み上げるIOC理事長も心なしか”TOKYO”と発表するときは残念そうな顔をしていました。
(和食好きなのでしょうか)

しかし、リオデジャネイロは南米初のオリンピック。
これは素晴らしい事です。

これを機に南米の治安がよくなることを祈ります。

しかし、地球の反対側。

大会は全く昼夜逆転してしまい、つらい日々が続きそうです。

日本では最近”モラトリアム”という言葉が飛び交っています。

”モラトリアム”???ってどっかで聞いた事あるなーと思っていると、中学や高校の世界史で習った”フーバーモラトリアム”という言葉でした。

なんの事かはよく覚えていませんでしたのでWikiで調べてみました。

大恐慌の真っ只中、第一次世界大戦でのドイツの賠償金支払いを猶予する事だったみたいです。

今回は住宅ローン返済等を3年猶予するという事です。

以前日本でも、関東大震災・昭和大恐慌の時に使われたようです。

果たして、これがいい方向に向かったのでしょうか?

”フーバーモラトリアム”もあまりいい成果は得られていないと記されています。

日本の場合も、その後戦争の道へ進んでいます。(ドイツも同じです)

もろ刃の剣のような気がします。

しかし、一旦行った事は引きそうにない亀井静香ちゃんが船頭さんです。

多分突き通すでしょうね。

のび太くん(鳩山総理)は静香ちゃんには強くいえないでしょうね。

ここで登場はジャイアン(小沢一郎)。一刀両断して欲しいものです。

住宅ローンを組んでいない私としては非常に不公平感を感じます。

それにより、銀行の体力が落ち、中小零細企業への貸し渋りなんかがおきれば、いよいよん日本経済の建て直しなんかできません。

日本経済を立て直すのは、政治家ではなく民間企業であることを永田町は勘違いして欲しくないですね。(これは今週のモーニング 社長 島 耕作より使わせていただきました)


合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/10/02(金)23:46
今日はよく雨が降りました。

なんだか涼しくなったような感じがします。

さーいよいよオリンピック開催地が決定します。

40年ぶり位でしょうか。

東京であれば、眠い目をこすることなくリアルタイムで観戦することができます。

経済効果も絶大でしょう。

しかし、シカゴも魅力です。

アメリカ経済の復興は日本経済にも大きな影響があります。

シカゴでの開催が決まれば、アメリカへの投資が多少は復活するでしょう。

なんにせよ明日の朝目が覚める頃には雌雄が決していると思います。

はとちゃんがんばって!

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ |  Next
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」