今日は日曜日なんで朝はちょっとゆっくりしようかと思っていましたら、6時半には1号が起床。
平日は7時過ぎても起きないことがあるのに、今日は起きて私の上にのっかかって来ました。
「お父さん1階に降りよう!」とお誘いがありましたので、一緒におりました。
愛妻も2号もまだ起きていないので、撮りだめたテレビをみました。
カンブリアやガイア。
その中で、2007年の再放送ではありますが、生命保険特集があっていました。
時はちょうど郵政民営化の時期です。
郵便局で郵便配達をしていた人が突然生命保険の営業。
公務員の時もがんばっていましたが、結果をださなくてはいけないので大変です。だそうです。
公務員は結果出さなくていいんだと思いました。
スケジュール管理も初めてしたみたいです。
私は民営化大賛成派です。
その次にあっていたのが、日本生命の生保レディーです。
この当時生命保険の不払い問題が発生し、生保不信が起きていましてなかなか契約が思い通りいかなかったようです。
生保レディーの私の今までの印象は、右も左もわからない新入社員に不安をあおり、過剰な保険に加入させているというものでした。
かくいう私も前職の新入社員の頃研修中の昼休みに会社にづかづかと入ってきて、保険の勧誘。
給料引き落としだから大丈夫よ。と言ってながば強引に契約。
あなたは建設業で危険な業務だから、死亡保障3500万位あったほうがいいね。
今思えば現場には行っていましたが、仕事は事務です。
必要なかったような・・・・・・・
ほぼ掛け捨てです。
要は契約をとればいいのです。
その頃は、やり方はどんなんでもいいから契約を取る事が評価につながるという方針だったそうですが、現在ではプロセスも評価基準になるとガイアでは社長が言っていました。
その発言を聞いた若き生保レディーはプロセスも見てくれるのでうれしいです。ですって。
真に受けてどうすんの?
会社は建前上そう言っているだけで、契約をとってきたもんが評価が良いに決まってます。
現在、ソニー生命等のプロの保険営業マンがが動く所が成長してきています。
私の知り合いにもいますが、それは丁寧な対応とこちらの家庭環境や収入等で細やかなプランを提案してくれます。
ニッセイと郵政公社。
なんか似にいるような気がします。親方日の丸的な・・・・
がんばってますから評価して!
中学の部活ではないんですから・・・・
その商品の良さを信じ(ちょっと催眠術にかかった位に)、自信をもってお奨めしてくれないとこういった商品はなかなか売れないでしょうね。
自分の体の事ですから営業マンが自信なさそうに薦められると不安になりますよ。
そういえば、昨日サッシ屋かっちゃん義弟で東京海上銀座支店にお勤めの”うざしん”からメールもらいました。
日光に出張に行った電車の社内から撮った写メです。
ブログのネタにということで。

まだ2回しか会った事ありませんが、このアフターサービスが保険会社の営業マンの鏡ですね。
今月も来久するらしいので、御礼に放置プレーにしたいと思います。
雨
合羽・
レインコート・食品用
前掛け・祭り
足袋 卸・小売 鶴田防水布店
野外
テント・
テント工事・
サイン工事・シート製作 鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県
久留米市中央町24―3
TEL 0942―32―3004
FAX 0942―32―3005
担当 鶴田