FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
--/--/--(--)--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009/09/30(水)07:19
民主党の政権となり、矢継ぎ早にダム建設中止を表明しています。

ダム建設の必要性を問われ、生態系を崩す原因と言われています。

しかし、こんな所にも影響があるとは思いもよりませんでした。

昨晩のワールドサテライトニュースによると、日本全国で砂浜が侵食を受け減ってきているという話題です。

千葉県の九十九里浜では、30年前には150mあった砂浜が現在では50mしかない所がでてきているということです。

上流にダムを建設する事で土砂もせき止められ、海に流れ込む土砂が極端に減っているのです。

そういえば、先日ビーチタッチフットの宗像大会で地元の方が、
「昔はビーチでソフトボールができるくらい広かったけどねー」
とおっしゃっていました。

そして、砂浜は波による侵食を防ぐ最高の消波材らしいです。

しかし、新たに砂を埋め立てても波の力で砂は定着できず、根本的な解決策にはなりません。

そこで、現在研究されているのが、「礫養浜」という技術です。

小さな石を撒くことで、その隙間に砂が入り込み定着する。

実験的にやってみると、2ヶ月で50cmほどの砂が定着したようです。

他にも森の乱伐により、土砂崩れがおきたり、栄養分の高い水が海に流れ込まないようになると海の魚にも影響が。

自然というのは繋がっているのです。

今までの人間の目先の利益だけの場当たり的な考え方を改めない限り、子供達の将来は無いのかもしれません。

確かにダムは必要かもしれません。
しかし、ダムを作らなければ下流で洪水が起きますよ。
それでもいいんですか?という脅迫的な考え方で自然体系を破壊する事は後々後悔を招く。

30年後50年後の日本を描く政治主導であって欲しいものです。

そんな事を考えさせられる夜でした。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2009/09/29(火)07:30
先日インフルエンザに感染した同級生と接触した話をアップしましたが、私には今の所症状は見られません。

しかし、私の後に接触した後輩のチャゲに昨日電話してみると、あれ???電話間違えたかな?
声が違う。

「チャゲだよね?」

「はいそうです。のどやられました。朝は全く声が出なくなんとかこの段階まで・・・・・熱はそんなでてないんですが」

そうなんです。インフルに感染したようです。
病院には行ってないみたいですが、突然こうなったみたいです。

インフルは熱が出るイメージがあるみたいですが、ある方の情報では、微熱でも喉が痛いなどの症状で検査すると新型感染していたみたいなことになるようです。

という事は、現在は公表されているよりももっと多い人が感染しているのではないでしょうか。

もっと言えば、今年はこんなに騒がれていますが、例年風邪と思っていた人が実はインフルに感染し、菌をばら撒いていたのかも知れません。

検査しないとわからないインフルエンザ。

これからが本格的な季節になるんでしょうが、私は大丈夫かも・・・・・

今の所は家族も大丈夫です。


今日はオカンがチェジュ旅行から帰ってきます。

菌を持って帰ってこない事を祈りますが、どこにいても菌はいます。
日頃から菌に慣れておくのも大事です。

あんまり清潔にしすぎると人間も無菌状態になってしまい、免疫力も低下しますよ。

9月も後2日です。

がんばりましょう。
2009/09/28(月)11:33
久々の雨です。

最近降ったのはいつだったでしょうか?という位雨が少ないですね。

秋雨前線や台風はもう来ないのでしょうか。

合羽レインコートを販売する当店としてもちょっと問題です。

先週のカンブリア宮殿をDVDレコーダーに撮っていましたのでチラッと見ました。

そこに心に残る言葉がありました。

今回は不況に負けるな特集的な中で、不況を逆手にとって成長する会社の社長が共通して言う言葉が、”失敗大歓迎”です。

ある社長には失敗した社員は昇給させた方がいいなどの逆転の発想をされる人もいました。
失敗の中にこそ成長がある。

その中で、マクドナルドの藤田社長の言葉を紹介します。

「何もしなくて敗北者になるか、行動し失敗して敗北者になるか。
 私なら後者を選びます」

という言葉です。

昨日営業力に悩んでいた後輩のISSAに教えてあげました。

私もがんばっていきたいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/27(日)09:51
日曜とはいえ大体6時には目が覚めます。

年取った証拠でしょうか?

そこでいつも日曜の朝見るのが「儲かりまんでー」。極楽トンボの加藤と遠藤アナ(フリー)がやっている番組で、注目企業の儲かる秘訣なんかをピックアップし。その社長が出演しお話するのです。

今日は「キッザニア」の社長でした。

皆さんもご存知かと思いますが、キッザニアは子供が職業体験しながら擬似給料をもらえ、そのお金を使ったり貯めたり出来るテーマパークです。

深刻な少子化の中、3年間右肩上がりの入場者数です。

ここの特徴は、入っているパビリオンが本物の企業であるということです。

モスバーガー、リクルート、大和証券等々80社程入っているそうです。
銀行に至っては、三井住友銀行が実店舗を出し、ATMを置き、口座開設すればここで使われる擬似通貨「キッザ」を出し入れできる。

また、預けておけば金利が10%/年付く。

これはやはりリピーター増えますね。

もともとメキシコの会社を、日本に持ってきたそうです。

ここで日本とメキシコの子供の比較を社長がおっしゃっていました。

メキシコ人は、稼いだ”キッザ”はすぐ使い、無くなったらまた働くという行動パターンらしいのですが、日本人は働き詰めで、貯蓄していくそうです。

ここにも国民性が。

ここのコンセプトは、子供を子供扱いしない。
一人の大人として扱う。
しかし、しばしば親が子供に戻してしまうそうです。

確かに子供の目は真剣で、ちゃんと仕事が出来ています。

大人が子供の限界を作ってはいけないのです。

子供だから無理とか、まだこの本は早い、補助輪は3歳くらいから外すとか関係ないんです。

何でもやらせると子供は吸収し大人の想像の枠を超えます。

ただもちろん大人の介助は必要です。
でも教えすぎず助けすぎずです。

そういう面ではこのキッザニアはいいテーマパークなのかもしれません。
子供にとっても親にとっても。

一度行ってみてはいかがですか?
そしてだれか結果を教えてください。

うちは商売をやっているので、お客さんがお店にいらっしゃいます。
子供達はリアル商売を見せているので、キッザニアには連れて行きませんけど。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/26(土)06:56
インフルエンザの流行が止まりません。

昨日のブログにもアップしましたが、私の身近でも感染が見つかりました。

おかげで昨晩は隔離され寝ました。

今朝は熱も出ず多分大丈夫でしょう。

そんな中昨日は運動会用のテントを納入してきました。

小学校のPTAが学校に寄付という形での納品です。

小学校では、運動会の練習の最中でした。

10月に入る時期ではありますが、まだまだ熱く、本番は大活躍するでしょう。
金丸
金丸2

写真は去年収めた分が含まれます。

今回で大体収まりそうですので、来年はないかな・・・・・。

しかし、熱中症はこの時期でも起こりますので甘くみないようにしましょう。

午後はマスク着用でひだまりパパさんと一緒に講習会に参加しました。

商工会の無料講習会ですが、たまたま2人共申し込んでいました。
あと3回ありますので、できるだけ参加して、知識を吸収したいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け・祭り足袋 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/25(金)06:57
2年ぐらい前に同級生のすえっぺの会社エースボンドさんが事務所移転をしました。
その際、内装の仕事をさせていただきました。

そのすえっぺ専務から電話があり、床に着色剤で足跡をつけてしまい取れなくなったと電話を頂き会社の方へ。

確かに床材に色が付いています。

こちらはボンドやさんなんで、もちろんはがし剤も持っているんですが落ちません。
シンナーでとっても落ちません。

既存の床材の上から貼ろうということになりましたが、コストがかかりますので、クリーニングが出来ないかと思い、後輩のチャゲがハウスクリーニングの営業をしていますので電話しました。

ごご打ち合わせをしたらしいですが、さてどちらになるでしょうか。

いろんな面でご検討頂ければと思います。

そんな専務君から夕方メールがきました。

「午後からインフルエンザA型発症しました。熱が9度あります」と。

えーーーーーー。

面と向かって思い切りしゃべりました。

「手洗い・うがい宜しくお願いします」って朝9時頃に打ち合わせして夕方では遅すぎます。

インフルエンザの潜伏期間は1日から2日と言われています。

今日は愛妻と1号2号が実家から帰ってくる予定ですが、さーどうしよう。

今の所はどうもありません。

今日は。ひだまりパパさんと一緒の講習会に参加します。

マスク宜しくお願いします。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/24(木)07:28
先日のBBQの時も登場しましたノンアルコールビール。

キリンが業界で初めて発売したアルコール0.00mgの「キリン フリー」は当初の予想を大きく上回る売れ行きで、売り切れの店も出ていました。

愛妻は2号への授乳中の為、このフリーをよく飲みます。

発売当初は売り切れだったんで、何軒か探して購入していました。

今回、アサヒが対抗して「ポイント ゼロ」を発売しました。

この2種類ともビール風味飲料って感じでしょうか。

私も飲みましたが、ビール愛飲者にはちょっと無理です・・・・・

BBQの時に初めてアサヒポイントゼロ飲みました。

無理・・・・・・・

ちょっと吐きそうになりました。

お酒をあんま飲まない瓦や修ちゃんもこれはちょっと無理って言っていました。

フリーは飲めるけど、ポイントゼロはまずいと。

しかし、飲酒運転も出来ませんし、授乳中の人なんかの需要は今後もあるでしょう。
ジョッキで飲めるようになれば、フリー生で乾杯も出来今後伸びてくるのではないでしょうか。

そして、これにも政府は税金をかけてくるのでしょうか。

逆に考えると、税金をかけるから、税金がかからないような飲料を開発する。

税金をかけることが企業の発展を阻害しているという人もいますが、研究開発は進んでいるのかもしませんね。

ちなみに、キリンフリーは8月までに当初年内目標63万ケースを目標にしていたのですが、既に219万ケースを販売しており、年間目標を当初の4倍250万ケースに引き上げたそうです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/23(水)10:09
昨日はゲジ邸でのBBQでした。

約20人が集まり、子供が10人位いて大騒動でした。

コンロも二つ用意してさんま焼き用の七輪も1台。

太郎原(だいろうばる)という久留米かどうかわからん田んぼの中の豪邸でのBBQ。

昼12時から始まり夕方7時位の花火まで飲み通しです。

今日はちょっとお疲れですが、今から嫁さんの実家へ。

東京からお兄さんが帰ってきている為お食事会です。

結婚式以来の再会でちょっと緊張しますね。

実質会うのは2回目です。

ゲジ邸へ忘れてきた自転車や、コンロを取りにいって行きます。

明日は朝から床材の張りかえ見積りや、緞帳の修繕等入っているため私だけ夜に電車で帰ってきます。

3人は金曜日に帰ってくるらしいので、2日間の独身生活です。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/22(火)10:47
昨日は、今年の夏にお世話したビーチタッチフットボールのスタッフ打ち上げでした。

百道大会・宗像大会と炎天下の中文句一つ言わず(?)奉仕してくれたスタッフの慰労会です。

1次会は久留米では有名な水炊きの店”山祇屋”です。
ここはスタッフでもあり先輩のひだまりパパのお兄さんがオーナーのお店です。

福岡の新三浦屋の流れをくむお店でかなりおいしいですよ。
そこを格安で今回の慰労会開かせてもらいました。

今回は、宗像大会の実行委員長の田中さんも宗像から来ていただき、色々お話をさせていただきました。
田中さんは宗像JCの理事長まで務められた方で、ビーチがなかったらお会いしてお話させていただく事はなかったと思います。
今まで面と向かって飲む事もありませんでした。

そんな中での話でちょっと気になる一言を言われました。

「鶴田さんって出世しそうな感じですね
 要領がいいって感じで・・・・・・・」

これは褒められたのでしょうか??????

上司をよいしょし話を合わせて出世するような感じでしょうか??????

その時は酔いちくれて聞く事が出来ませんでした。

その言葉が気になって気になって。

愛妻に朝話して
「八方美人ってことやろうか?」と聞くと
「八方美人は間違いないね」

八方美人ってあんまいい言葉でないような・・・・

朝からちょっと落ち込みました。

今度お会いできる機会があれば言葉の真意を聞いてみたいと思います。

今日は今から後輩のゲジ邸でBBQです。
所属のりんどうクラブの家族等が20人程集まります。

※やっぱりK先輩にはブログ飛ばした事怒られました。
 一回決めた事は貫かんかい!と。


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/21(月)08:45
やっぱりK先輩からのお叱りがありました。
今日の夜は飲み会で一緒になるのでまた怒られそうです。

昨日から私も本格的なシルバーウィークです。
しかし休み慣れしていない私は、今日は10月に行う売り出しのチラシ作りや、ひだまりパパのお店のバナーのプラン作りをしたいと思います。

昨日は、日曜日ですので休みました。
愛車のステップワゴンも12ヶ月の点検に出しました。

もう1年です。

減税の恩恵も全く受けることなく快調に乗っていますが、この点検だけはやっておこうという事に。
代車(Vamos)を借りましたのでその車でお出かけ。

鳥栖の親戚の家へ愛妻の東京土産を届けて、食事に行こうということに。

いとこが鳥栖警察の前のうどんがお奨めということで向かいましたがそこはあいにく休み。
ここの息子さんはりんどうヤングでプレーしそれぞれ高校や大学ラグビーで活躍しているそうです。

今度平日に行ってみたいと思います。

ということで、5号線沿いのイタリアンバイキング ピッソリーノへ。

ここは、パスタとピザがオーダー式になっており、後はビュッフェスタイルとなっています。
大人1480円子供は3歳から420円ではなかったでしょうか。

うちはまだ3歳になっていないので、大人2人分だけです。

日曜 002
写真はカルボナーラと愛息1号。

時間無制限なんでゆっくり食べれますが、1号は食べ終わると落ち着きません。

味は普通。

サイドメニューの方がおいしかったような気がしました。
ソフトクリームが一番おいしかったような・・・・・・

しかし腹いっぱいです。

晩飯も入りませんでした。

夜は子供達が早く寝たので、先日ブックオフで買った小沢一郎の「日本改造計画」(85円)をちょっと読みました。

バブル崩壊直後に書かれたこの本は小沢一郎がまだ自民党にいる頃の話で15年位経ちますが全く自民党の体質は変わっていないような気がします。
これではまた日本崩壊の道を繰り返すだけだと言っています。

しかし、変わることが出来なかった自民党は負けるべくして負けたのですし、その手法を熟知している小沢一郎にとってはたわいもないような事だったんでしょうね。

なかなか興味深い本です。

日曜

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/19(土)08:04
昨日はブログアップしっかり忘れていました。

アップしたつもりでいましたが、すっかり勘違いしていました。

「何言い訳してんだよ!」ってK先輩に怒られそうですので、言い訳はしません。
忘れていました。

昨日はテントの補修や名入れの補修等で一日作業場で仕事していました。
なんだかうまくいかずイライラストレスの溜まる1日でした。

東京から高校ラグビーの後輩かもちょが帰ってきて、食事行きましょうということで久々の夜の街へ。

約1ヶ月ぶり位ではないでしょうか夜外にでるのは。

かもちょは高校時代直接一緒にラグビーをしたわけではないのですが、OB会で知り合い仲良くさせていただいております。

そのかもちょから「9時に出て来い」の指令がありましたので、子供を風呂に入れ出発!

久々の川南へ行きました。

団体さんが入っていてバタバタ忙しそうでしたが、カウンターに座りました。
なかなか厳しい表情のかわっちになかなか話かけれず、10時過ぎてようやく表情が和らいだので話をしました。

かもちょが食事行きましょうというのは初めてなんで、なんか重大発表があるのかと期待しましたが、なんもありませんでした。

そんなこんなで、今日はちょっと二日酔い気味です。

世間は今日からシルバーウィークですが今日は仕事です。

ロールスクリーンの張替えをしに鳥栖に行ったあと、基山の幼稚園へカーテン補修の現況確認へ向かいます。

子供達は上津の公園へピクニックに行くと言っていました。

天気がよくていいピクニックになりそうです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/17(木)09:32
9月10月は運動会お祭りの季節ですね。

先日もある高校から運動会用のテントの修理を頼まれました。

こちらは春に卒業記念品のテントを5張り納めさせていただいたところでしたので、サービスで縫製しました。
これも9月の初めに運動会に使用するためらしいです。

先月は、「久留米市の補助金を利用しテントが購入できます」というDMを公民館に送付しました。
その助成金を利用し2件ご購入頂きました。

野外テント2009提案書自治会

半分が補助されます。
(但し、いろんな諸条件を満たし、そしてきっちり書類を出す事が条件です。お役所ですから)

これも校区の運動会に利用されるそうです。
今までは丸材木を立てて、布の帆布(ハンプ)生地のテントを使っていたらしいです。
おそらく20年前位のやつでしょう。
設置も大変で、高齢化したお世話役さんには大変だそうです。

大変喜ばれました。

来週も、久留米市の小学校に4張りテントの納品に行きます。
こちらも運動会用のテントです。

同じテントで、同じ文字が入ったテントが並ぶと圧巻ですよ。

そして、秋はお祭りの季節です。

先日、何年か前に納めさせていただいた、三養基町のお祭り用の足袋のお問い合わせを頂きました。

白足袋と黒足袋、と子供足袋。

当店では足袋の販売も行っております。

何で”防水布”なのに足袋売ってんの???って言われますが、売ってるんです。

テトロンブロード

その方が、当日1枚足らなかったらしく、地元のお店で買ったら、倍以上したそうです。

言っていただければ配達したのに・・・・・・・・

ご用命は下記まで。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/16(水)07:31
さーいよいよ鳩山政権が誕生するようです。

閣僚人事については色々と情報が錯綜しています。

気になるのは連立を組んだ国民新党と社会党にどのポストを与えるかです。

まず国民新党の亀井静香氏。
国民新党は、前々会の衆議院選挙の際、小泉さんが郵政民営化の真を問うとして解散した事に関して批判し、現在の不況はあたかも郵政民営化をしたことであるかのような発言をしていました。

小泉さんは郵政を民営化さえすればばら色の人生が待っているようなことを訴えた挙句が現状であると。

だから郵便局を前の状況にする事こそが景気をよくし、いい社会が待っていると訴えていました。

なんかおかしくないですか????

内容が逆で同じことを言っているだけですよね。

案の定党首は落ちましたけど・・・・・

その党の亀井静香氏が郵政見直し担当大臣になる予定。

国有化するつもりでしょうか?

民営化し職員の態度は一変したように思いますし、今までの膿みも出てきたのではないでしょうか。
民営化により他の民間企業も、企業努力し色んなサービスを展開しています。

特にメール便なんかは我々零細企業にはとてもいいツールです。
A4の大きさで厚さ1cmであれば80円ですし、取りにも来てくれるし。

また特定郵便局を復活し税金で保護していくのでしょうか。

票の為の政策。
亀井氏こそ古い自民党の象徴のように感じます。
何でも許されると勘違いをしている。

ある記者会見の時に亀井氏は自分の携帯に電話がかかって着た時に、公衆の面前でしかも党首が会見をしている横で、中座する事もなく大声で携帯で話をしていました。

マナーが悪いなんていうレベルではありません。
バイブ設定知らないんじゃないの???


事務次官を呼びつけて、「メール送信ボタンってどこにあるんだっけ?」なんて聞きそうですね。

もう一人、社会党の福島党首。

製造業への労働者派遣を禁止します。

これに関しては賛否両論ありますが、廉価な労働資源を持つ海外に対抗するためには必要ではなかったのでしょうか。

派遣法が改正されれば日本には工場は作れないと言われています。
どんどん海外に進出してしまい、技術が輸出され、いずれはアジア諸国に抜かれてしまいます。

企業は法に則って派遣を雇い、法に則って解雇。(一部そうでないとこもありますが)
何が悪いの??

派遣労働者は果たして弱者なのでしょうか?
そんな事はありません。

以前はトヨタで働いている、キャノンで働いているという事いろんな社会的地位を確立されていました。
私達自営業にはそんな地位はありません。

景気のいい時は鼻高々で、いざと言う時は自分を”弱者”と言い救済を求める。

そんな声に乗っかる社会党。

さーこんな目の前の事しか見えていない人達の集まりで大丈夫でしょうか。

今日閣僚人事発表です。

楽しみにしています。

サプライズでマスゾエさんなんか入ると面白いんですがありえませんかね。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/15(火)11:21
民主党が政権をとりました。
なんでも明らかにし透明にすることが果たしていいことなのでしょうか?

岡田さんを外務大臣に据える報道がされていますが、外務大臣ほどグレーで見解が食い違う問題が発生する所はないでしょう。

バレンタインチョコでも受け取らないと言われている堅物が果たして適任でしょうか????



今日は税務1分間セミナーです。
私が読んでいるメルマガより抜粋しました。

以前のブログで私の税務調査の話をアップしたと思いますが、全く同じ話がきました。

私のブログ読んでいるのかな?



「その経費は修繕費でOKか?」をお伝えします。


 当然ですが、全ての線引きを法律で決めることはできません。

 その結果、グレーゾーンが生じ、

 これが税務調査で問題になることがあります。 
 

 例えば、固定資産を修繕した額が

 ○ 修繕費として、経費になるのか?

 ○ 固定資産に計上すべきなのか?

 という問題になる場合があります。


 今日はこれに関して、平成13年に出たA社の裁決をご紹介します。

 まずは、前提条件、双方の主張などをご紹介します。


(前提条件)

 ○ 本社の屋根をカラートタンでカバー

 → 約1,500万円


 ○ 流通センターの陸屋根※の上に鉄骨を組み、アルミトタンでカバー

 ※ ビルの屋上などの平らな屋根

 → 約1,100万円


 ○ 貸しビルの陸屋根※の上に鉄骨を組み、アルミトタンでカバー

 → 約2,200万円
 


(A社の主張)

 -本社について-

 ○ 本社の屋根は「20ヶ所以上」も雨漏りがしていた

 ○ コストの問題、営業を休止できないため、ふき替え工事をしなかった

 ○ そのため、カラートタンでカバーし、修繕した

 ○ 修繕費でOK


 -流通センター、貸しビルについて-  

 ○ 陸屋根のため、雨漏りの場所が特定できない

 ○ 全面的な工事でなければ、雨漏りが防げない

 ○ そのため、陸屋根の上に鉄骨を組み、アルミトタンでカバーし、修繕

 ○ 修繕費でOK



(税務署の主張)

 ○ 修繕費とは、通常の維持管理の費用、または、原状回復費用をいう

 ○ これらはどちらにも該当しない

 ○ 固定資産として、資産に計上すべき

 

(国税不服審判所の裁決)

 -本社について-

 ○ 本社の屋根は20ヶ所以上も雨漏りがし、耐用年数の到来が近い

 ○ 屋根をカバーする工事は、屋根の耐用年数を延長することと同じ

 ○ 「屋根をカバーする工事 = 新たな屋根を作る工事」となる

 ○ 1,500万円の全額は固定資産に計上すべき


 -流通センター、貸しビルについて-
  
 ○ この工事は他の工法と比較して、一番安い

 ○ この工事をやらないと、雨漏りによる損害が出る

 → 建物の維持管理のために必要な費用

 ○ 建物の耐用年数を延長させるものではない

 ○ 建物の価値が増えるわけでもない

 ○ 1,100万円、2,200万円は修繕費でOK


 
 以上が、全体的な流れになります。


 ここで、考えて欲しいことは下記の2点です。

 ○ 金額の大小は問題ではない

 → 1,500万円は固定資産に計上

 → 1,100万円、2,200万円は修繕費でOK


 ○ 同じ【ような】工事でも、判断が分かれることがある
 
 
 確かに、いずれの工事も

【物理的に物が付け加えられている】という意味では同じです。


 しかし、

 ○ 通常の維持管理の費用か?

 ○ 原状回復のための費用か?

 ○ 耐用年数が延長されるものか?

 ○ 固定資産の価値が増えるものか?

 という部分で判断が分かれてくるのです。


 
 今回の裁決は微妙な部分もありますが、結果は結果です。 

 特に、「修繕費か、資産計上か」という判定は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 非常に複雑なものになるので、注意が必要です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 もっと言えば、修繕費に限らず、

 グレーゾーンの判断は微妙になることがあります。

  
 自分がグレーゾーンと思っていなかったことが

 グレーゾーンに落ちていたということもあります。


 だからこそ、

 ○ 日頃の取引の1つ1つに対して、きちんと「根拠」を残すこと

 ○ グレーゾーンの判断をしたことは、きちんと「資料」を残すこと

 が大切なのです。


私はラグビーをやっています。
スポーツにおいてもグレーゾーンはとても大事です。

しかし、そのグレーゾーンを広げるかどうかはルールをよく理解する事です。

もちろんルールは守りますよ。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/14(月)07:20
昨日はいい天気で一日満点パパをしました。

朝から天気がよかったので1号を誘って、市役所横の芝生公園へ。
休日 001

補助輪付きの自転車で向かい、公園で補助輪を外して練習しました。
3歳までには補助輪外したかったんですが、やっぱ無理みたいですね。

2、3度こけると止めました。

でもボールをけったり、持って逃げたりで走り回りました。

オカンから電話がかかってきて、姪っ子のコノハが来るということで一旦家へ戻り、近くの駐車場でシャボン玉遊び。

コノハがふーーーとしたシャボン玉を1号はつぶしに走り回ります。

そして家に戻り、お昼ごはんを食べ、今度は遊具のある公園へ。

ブランコをしたり、すべり台をすべったり、砂場でどろどろになって遊んだり。
休日 002
そうこうしていると、愛妻と2号が東京から戻ってくる時間となったんで、オカンと1号とコノハを連れていざ福岡空港へ。

日曜の夕方だったんである程度渋滞を予想していましたが、意外とスムーズに進みました。
これも休日1000円の効果で、一般道が少ないのでしょうか。

5時に到着。

予定通りの時間で、愛妻と2号を到着ロビーで待ち受けます。

久々の再会です。
1号はちょっと恥ずかしそう。

福岡空港は道路の真上を飛行機が飛んでいきますので、車を路駐し1号とコノハで着陸態勢の飛行機を待ちます。

10分位待つとようやく飛行機が。

1号も楽しみに待っていました。

ごおおおおおおおおおおおおお。
休日 003


あまりの轟音にビビッて震えいていました。

無理もありません。

大人の私達でもちょっとびびります。

それくらい圧巻の着陸シーンです。

でもいい経験になったと思いますよ。

いざ久留米へ。

姉貴と合流し、小森野の庄八郎うどんで晩飯を食べ帰りました。

そして、久々の2号とノお風呂。

シャンプーで号泣しましたが、楽しいお風呂でした。

1号は相変わらず、ばーちゃんとお風呂と就寝。

さー今日は月曜日。
気持ち新たにがんばりましょう!!!

合羽・レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/09/13(日)09:25
愛妻と2号は本日帰ってきます。

1号も少し寂しいみたいで、なんだかいつもと様子が違いますが、こういうときはばーちゃんと同居だと助かります。

寝るときもばーちゃんと寝ると言って寝てくれます。

お陰で私は久々にDVDを観ました。
「ブラックレイン」です。
松田優作の遺作(?)ですが、いい味出してますね。

昨日はスカパーでサニックスVS神戸製鋼のトップリーグの試合があったみたいです。

そこには、3年前位前に一緒にリンドウクラブでプレーした田代がサニックスのスタンドオフとして先発出場するという連絡が入っていました。

田代は彼が中学時代ヤングチームにいる頃から私達は練習に顔を出していましたので知っていました。

彼らの代はりんどうヤング初の九州制覇を実現した年代です。
その時のキャプテンが今年の早稲田のキャプテンの早田です。

大人の私達が本気にならないとかなわない(本気になってもかなわない)相手でした。

そんな彼らも22歳。

そして田代は大人になって当クラブで一緒にプレーしたのでがんばって欲しいですね。

新聞で結果を見ましたら、12対9で惜敗しているみたいです。
9点という事はPGでのゴールでしょうからおそらく全て田代の得点でしょう。

時間があったらヒロにビデオを見せてもらいたいですね。

そして運命が。

昨晩はオカンと1号を連れて久留米の善導寺にある「久留米スパリゾート」へお風呂に入りに行きました。
ここは中小企業センターのカードを使うと600円が400円になります。

お客さんも少なく悠々とつかれていいですよ。

そこで受付をしているとある女性から
「ラグビーをやられている方でしょう?」と聞かれました。

右耳が潰れているから?????しかし細かいとこみてるなーと思いましたが、

「田代です」

あーー田代のおかあさんだ。
こちらで働かれてるんですね。

そこで、本日の息子さんの出場の話を切り出すと、うれしそうにされていました。
ほんと色んな人に期待されているのでがんばって欲しいですね。

そして帰り際に
「いまもまだ明善ですか?」って聞かれました。
「いやいや私は明善の一OBですよ」
「学校の先生かと思っていました」

誰と間違われたんだろう・・・・・・

まさか現監督と・・・・・・

ショック↓

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/12(土)11:52
円高が止まりません。

というより、ドル安が止まりません。

今世界にドルが余っているのでしょうか。

NY市場は連日年初来高値を更新しているみたいですが、ドルは売られています。

オバマに期待していた分売られているのでしょうか。

現在は90円を割ろうとしています。

9.11は同時多発テロの日です。
もう8年経とうとしてますが、グランドゼロは復興しておりません。

それも、経済状況の悪化で資金繰りの目処が立たないと言う事です。

思えばあれからアメリカはというより世界がおかしくなってきたように思えます。

一国家のずれが、世界的に波及するようになり、戦争放棄をしている日本でさえも、イラクやアフガニスタンへ自衛隊を派遣するようになりました。

世紀末にはアルマゲドンが出現して世界滅亡になると騒ぎましたが、あのテロがその引き金となり、本当の「アルマゲドン」はこれから出現するのではないでしょうか。

平和に暮らしている私達が知らない世界で何が起きているのでしょうか?

アメリカがこけたらみなこけたとならないよう民主党の先生方がんばって下さい。

期待が大きい分、失望も大きくなりますよ。

週明けはどうなることでしょう。

このまま80円台突入でしょうか。

イナッチさん予想願います。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/11(金)07:27
今日から父子家庭です。

愛妻と愛息2号が東京へ旅行に出かけます。

愛妻はもともと千葉の高校を卒業し埼玉の大学へ行っていました。
ですから友達はほとんどが関東地区です。

親友が子供を産んだのでお祝いに行くそうです。

しかし、2人は連れて行けないということで2号だけ。
1号は私とお留守番です。

10時の飛行機で行くため8時には空港まで送って行きます。

その足で私は福岡の取引先と甘木のお客さんの所へ行き、戻って1号をスイミングスクールへ連れていって戻ってくれば、佐賀と柳川へ向かいます。

2泊3日です。東京では私の後輩に友達の女の子を紹介するみたいでいろんな楽しみがあるようです。
あえてその後輩の名前は伏せておきますよKちょ。

そういえば、水曜日の9時にTBS系でやっている「となりの芝生」みたことありますか?
橋田壽賀子ドラマです。

新居購入と共にだんなのお母さんと同居。嫁さんが働きに出る等家庭の変化を表現したドラマです。

私も同居しており、おトンはおらず、嫁さんも外で働いています。(今は育休中ですが)

この話は、外で初めて働いた嫁さんが、認められ旦那の立場がなくなりそして浮気。
浮気相手が嫁の友達。そして、その友達は嫁さんの職場の社長秘書。

橋田ドラマでは異例の濡れ場あり。(視聴率低迷の為との噂が・・・・)

前回の話ではその友達の家に外泊した時に火事に巻き込まれ搬送。
ここでばれます。

いろんな嫉妬が渦巻いてなかなか面白いですが、嫁さんやオカンとは見れませんね。
今まで溜まっていたものが爆発しそうで・・・・

こっそり一人でみています。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/10(木)06:55
ガーナ戦勝利!

W杯アフリカ代表を一番に決めたガーナ代表と昨日対戦した岡田ジャパン。

4対3で勝利。

W杯出場を決めたばっかりのガーナであったんですが、まずまずではなかったでしょうか。

私は個人的には稲本が好きです。

岡田ジャパンになってなかなか出場する事が少なくなりましたが、あのフィジカルの強さとDFのいやらしさ。

世界で戦うにはJリーグレベルのフィジカルでは対抗できません。

物怖じしないタックル、頭突きを受けてもすくっと立ち上がり次のプレーへ。
常に前を向いたプレー。
是非もっと使ってもらいたいですね。

昨日もいいところで仕事をしましたね。

私自身は点の取れないFWよりも中盤をもっと入れてがんがんDFしがんがん飛び出す。
そんなサッカーが日本にあっているのではないでしょうか。

中村憲剛もがんばっていましたね。

やっぱシュートは枠にいかないと。

憲剛も枠を外していましたが、決してふかして上に飛んだシュートではありません。
しっかり抑えて打ったシュートは次に期待できます。

ストライカー不足をずーーーーと言われていますが、もう期待せずに玉田なんかは外して稲本や松井・本田なんかを入れて欲しいですね。

まーなんにせよ勝ってよかったですね。

W杯もあの時間帯にあるといいんですが。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/09(水)07:30
またまた出費決定です。

最近、エアコンもつけていないのに、停車中の車の下が水浸しになっていました。

なんかおかしいとは思いながらも、なかなか車を入院させる事も出来ず仕事で使っていました。

おととい上津の幼稚園へカーテンを取り付けにに行った帰りにどうも仕事車バネットの調子が悪くなんだかおかしい。

久留米高校近くの片側1車線の道路でセコ発進するとエンスト。まだまだ運転ヘタだなーと思い再始動しますが、「キュルキュル・・・・・・キュルキュル・・・・・・・・」

かかりません。

慌ててハザードをたいて、飛び降り地力で車を押し横にずらしました。
こんな所でラグビーの壁押しが役に立ちました。

気を取り直してもう一度。

そうすると力のない音ではありましたがなんとかかかりました。

速攻でかかりつけの自動車屋さんへ入院!

でもそこから帰る足がありません。

ふと思いつきました。この後後輩のくりりんがうちに来ると言っていたのを。

迷わず電話。たまたま近くまで来ていたので説明しづらい場所にある自動車屋さんを説明。

さすがジモティー。

西田の工業団地の東側の川を南進んだ所の左側にあるから。
嫁さんであるとおそらく全く意味がわからず
「全然わからん!!!!」って切れられていたでしょう。

が、「あーあの川のとこに自動車屋さんがありましたね」
サンキューくりりん。

私が到着後3分でくりりん到着。

家まで送ってもらいました。

昨日、診断結果がでました。

ラジエーターのホースが2本切れていたのと目詰まりがあるそうです。
14年前に購入以来、一度もラジエーターを変えたことがありません。

「目詰まりで済めば掃除しますが、交換になると3万位かかりますよ」

車に全く詳しくない私は「お任せします」

まだまだがんばってもらわないといけませんから。

しかし、また痛い出費です。
ホースと交換で5万位になりそうです。

あさってからは嫁さんは東京へ旅行に出かけます。

こちらも出費です。

一緒に行こうと言われましたが、今年はエアコン・ステップワゴン事故・バネット修理と予想外の出費がかさんでいますので、断りました。

またの機会に行きたいと思います。

これでしばらくおとなしい生活が続くでしょう。

年末ジャンボに期待したいと思います。


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/08(火)17:20
自民党の総裁選がわけわかんなくなっていますね。

昨年の総裁選挙の時には何人も立候補しいろんな事を言っていた人たちが、今回は立候補しません、なんで?????

総理大臣になれないから?

そして、白紙を強要。

何考えてんだ?

TVタックルで三宅久之が、これだけの議席を取った民主党の代表にエールを送るつもりで自民党の議員は”鳩山由紀夫”と書けばいいじゃないかと言っていた。

前例はあるらしいです。

それぐらいの大きな心を持ってもいいじゃないですかと。

白紙投票を指示するくらいならそのほうがまだましでしょう。

総理大臣は党の代表であるよりも、国の代表であります。

党を超えて投票してもいいですし、いい大人が人に強制されて総理大臣を選ばなければならないなんて情けない。

国民は票のとりまとめを依頼したり、強要したりすると犯罪になり、総理大臣を選ぶ選挙ではそれが常識のように毎回行われている。

そんな非常識な先生方に官僚がどうのこうのとか、国民目線でなんて言われても、信用なりませんよ。

三宅さんの年になった方があれだけ柔軟な考え方を持っているんだから、30代40代の自民党の先生方も柔軟な判断を期待したいと思います。

首相経験者でも投げ出された方でもいいじゃないですか、俺がやってやるという人間が立ち上がり苦しい時こそがんばろうという姿勢を見せてくれればまた自民党も復活すると思いますけどね。

まだまだ時間がかかりそうです。

民主党が短期政権で終わったときに誰が舵をとってくれるのでしょう?

アベちゃんでもヤスオちゃんでもモリちゃんでもいいですよ。
名誉挽回のチャンスですよ。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/07(月)08:17
いよいよ所属クラブチームのラグビーの公式戦が始まりました。
当クラブは福岡県クラブリーグのAリーグに所属しており、勝ち進めば九州大会へと行く事ができます。

その初戦 対放送クラブ戦がなんと門司でありました。
約120kmの道のりを高速道路1000円を利用して行って来ました。

しかし、この殺人的暑さは異常です。
フィジー人2人を加入しなんとか初戦は勝利!
後半40分出場しましたが吐きそうです。

でしたので昨日は軽~い内容のブログをアップしてしまいましたので、土曜日の出来事をアップします。

午前中はサッシ屋かっちゃんのいるS本産業の展示会に行き足が伸び縮みする脚立を買おうかと家族で行きました。

大盛況でしたのでかっちゃんともあまり話す事もできませんでしたが、サッシ屋ムラマティーさんと久々お会いできてよかったです。
こちらもお忙しそうで挨拶だけで終わり失礼しました。

結局、脚立は買わず記念品のキッチンタオルだけ頂きました。

そして昼食を久々の家族外食としまして、どこに行こうかと言う事で鳥栖のジョイフルタウン方面へ行こうという事に。

愛妻のリクエストは洋食。

気になっていた久留米から鳥栖に行く途中にあるお店へ。urara.jpg
うららというお店です。
いつも結構入っているので一度行ってみたく思い切って入ってみました。

1050円のランチが一番安く迷わずそれを2つ。
(それより安いのはないので迷う余地なし)
カレイのトマトソース煮でとてもおいしかったですよ。
また写メ撮るの忘れました・・・・・・・・
ご飯はお代わり自由なので、3杯ほど頂きました。

家族を家に戻して、私はおはるくんと一緒に市場の看板張替えへ。

会社の名前が前㈱から後㈱へと変わるので変えて欲しいということです。
20090831 005


市場低1

20090831 003

市場 003tei

そこで話しかかられた方からお見積りの依頼を頂きました。
インド料理のお店なんですが、窓にマーキングをということで現場終了後そちらへお邪魔しまして後日お見積りを提出という事でお話しました。
店長ありがとうごさいます。

金曜日にはひだまりパパさんからお店の前にテント生地でサインを作りたいとご依頼いただきました。
ごごのひだまり 003低

今の看板の所に大き目のサインテントを作りお店のアピール。
現在の看板はお店の入り口上へ移設。
格好いいやつ提案したいと思います。

現在プラン作成中です。

道路沿いで車から目に入るようにとの希望ですから、パッと目に入るやつにしましょう!

パパさんの写真でも貼りますか!

今日は幼稚園へカーテン取り付けへ行きます。

しかし、体が痛い・・・・・・・・・

〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/09/06(日)20:15
世界の壁は厚いですね。

昨晩行われたサッカー日本代表の親善試合対オランダ戦。

前半中盤のDFがよく、相手の攻撃を抑えることは出来ました。
しかし、オランダも中盤こそ日本に支配されましたが、最後という場面ではプレッシャーをかけ、枠に入れさせないDFをしていました。

そんな中でいざという時のゴールへの圧力はさすが世界レベルでした。

サイドからセンタリングが上がるとゴールの予感を感じさせる前半でした。

やはり後半、地力の差とメンタリティーの弱さがでました。

1点取られるともう後は今までやってきた事が出来ず焦る一方。

ずるずる3点。

岡田監督の戦術はベスト8を目指す戦術ではないような気がします。

グループリーグで1勝する為の戦術のように感じます。

あれだけ中盤と前線がDFに奔走すれば、いざという時に決められないのはしょうがありません。

個人の能力・判断力を上げ、一人に対して2人ではなく1人で対応できる能力がないと数的優位は作れません。

個人プレーの集まりがチームプレーとなるのです。

まだまだ、日本がベスト8に実力で進出するには長い道のりであると思いますが、世界レベルと対戦する事でその差は縮まると思います。

先日も書きましたが、是非日本ラグビーもスーパー14に参加して欲しいですね。


※身内ネタですがシャンパンがブログ再開していますよ。
 りんどうクラブの人は探してみてください。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/09/05(土)06:23
子供の成長には感心させられます。

愛息1号は10月で3歳になります。

2号ができた事もあり一時期は赤ちゃん帰りして折角パンツになりかけたのにおむつにしたり、自分でお着替えが出来なくなったりしていました。

もともとしゃべりも早く、トイレも自分でできるし結構いろんなことが早くできたほうではないのかと思います。

やればできる子なんです。

昨日、プールから帰ってきて疲れて寝ていました。
4時半位から寝て、いつもなら朝までコースではありましたが、7時半頃起きました。

そして、一人でご飯を食べた後突然、「一人でお風呂入る。」って言い出しました。

まだ一人でお風呂入った事はありません。

一緒に入ってもおもちゃで遊んでグダグだする感じです。
早く体洗いなさいと言っても洗わず、結局無理やり洗います。

しかし昨日はほったらかしにして、一人で入れてみました。

ちょくちょくと見に行くと、一人で湯船に肩までつかって静かに入っています。
その後、見に行くと自分でシャンプー・リンス・石鹸・ボディーシャンプーと自分が使う順番に並べています。

その後、シャンプーをして流す時だけ呼んで、全ての行程を終わらせました。
お着替えももちろん一人で。

そして言った言葉が「今日はパンツマンで寝る」

今までほとんど成功したことはありません。

よしがんばれ!!!!

お父さんも応援してるよ。もしおしっこしたくなったらいいなさい。
私達の寝室は3Fなので、間に合うか心配ですが、一緒に寝る事が楽しみになりました。

「もう九時だから寝よう!」「うん」

意気揚々と2Fに上がると「おばーちゃんと寝る」

えーーーーーーーーーーーー。


「お父さんと寝ようよ。」

「いやっ。おばーちゃんと寝る。バイバイ」

最近一緒にお風呂に入ったり、寝ることを拒まれる父でした。

寂しいながら、成長をほほえましく思う秋の夜でした。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/04(金)07:59
メタボチェックしてますか?

私は先日市の健康診断を受けてきました。
身長・体重・体脂肪・胴回り・血圧・尿検査・血液検査と簡易的なものです。

自営業の私は会社の健康診断とかないので毎年受けるようにはしています。

最近ふとったかなーと思っていましたが案の定太っていました。
体重3kg、ウェスト3cm。

ウェストは86cmになっていたのでメタボ危険水域だと診断されました。

身長182cmの私の適正体重は72kg位らしいのですが、83kgあります。
まーラグビー選手としては普通以下のサイズではありますが、一般から見ると太り気味らしいのです。

しかし、体脂肪は21とまーまー大丈夫ラインでした。

血圧も100-70と低く、普段計ると90台もざらです。
多少メタボ気味ではありましたが、身体測定と尿検査は問題なしでした。

残るは血液検査。
これは後日で昨日検査結果を聞きに行きました。

これもほぼ問題なし。
あれだけ飲んでるのに肝機能は正常。

しかし、尿酸値が範囲ぎりぎりの7でした。

そこで、先生が「ビールは飲みますか?何を飲んでますか?」と問いかけられました。

「はい毎日飲んでますよ。淡麗かドライが多いですね」

「これを見てください。最新の各メーカーのビールに含まれるプリン体の量を示す一覧表です。」

うぁーーーーーーー。ほぼ全銘柄あります。

例えばアサヒスーパードライ。
 350mlに含まれるプリン体の量は21mg
これがキリン淡麗Wになるとほぼ”0”。

意外なのが、田村正和CMの"麦とホップ”。
35mg!!!!ドライの1.5倍。

新ジャンルの中ではおいしいと思っていた”麦とホップ”。
体がプリン体を求めていたのでしょうか。

一番多いのはさてなんでしょうか?

        ↓

        ↓
  
        ↓

サッポロエビス超長期熟成2009でした。
なんと49mg。

ビールは基本的に高く、発泡酒は低い。
新ジャンルのビールもどきはそれぞれですね。



結論:飲み過ぎない事。


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/03(木)09:05
朝夕がめっきり涼しく、いよいよ秋めいてきましたね。

今年の紅葉はいまいちの予報です。

なんでも温暖化で片付けるのはおかしいかもしれませんが、こんなとこにも影響がでている事は間違いないでしょうね。

昼間は暑いのですが、日陰に入ると涼しい風が気持ちいいですね。
これって、ハワイとかの気候ではないでしょうか。
湿度が低く心地よい暑さ。

日本もリゾート化する方向へ向かいましょう。

秋は食欲の秋。読書の秋。スポーツの秋。

今週末位から運動会やらスポーツイベントが目白押しです。
明日からはラグビートップリーグも開幕します。

土曜日にはレベルファイブスタジアムで九州電力対サニックスが行われます。
九州電力のキャプテンは高校の後輩ですので是非がんばって欲しいですね。
アンドゥが応援団長となり旗を振ってくれるでしょう。

そしてごごのひだまりパパは同級生でボート大会に出場するそうです。
40を前にして無茶をします。

ウーキーズオリジナルTシャツを当店で作ってもらいました。
スポーツTシャツで着心地のいいTシャツですよ。
プリントはヒロに依頼しました。
うーきーず 003
大人用のTシャツ。バックプリント。
うーきーず 004
大人用のTシャツ。前。
うーきーず 001
ジュニアサイズ。前。
うーきーず 002
ジュニアサイズ。バックプリント。

ジュニアサイズが3枚余っていたのでプレゼントです。
いつもコーヒーを頂いていますから・・・・

次の日肩が上がる事を祈っています。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/02(水)07:01
日本ラグビーはどこを目指しているのでしょうか???

昨日の日経に載っていた記事です。

南半球で人気のスーパー14(NZ,オーストラリア、南ア等で構成されるプロリーグのトップ)が日本参加を期待しているという記事です。

建前は日本の強化としてのお誘いらしいですが、実際はメジャーと一緒でジャパンマネーやその効果を期待する部分は多いでしょう。

しかし、レベルの高いカテゴリーでの試合はかなりの強化になるのではないでしょうか。

実際現在の日本のレベルはW杯出場のチームで最下位と言っても過言ではないでしょう。

2019年日本でW杯の開催が決まりました。
ベスト8を目指すと言っていますが、現状を見る限り夢のまた夢であると言わざるを得ない位差が開いています。

日本協会の答えは「参入したとしても強豪に敗退するようでは19年W杯招致で意気あがる日本のラグビー熱が一気に冷めかねない」という消極的な意見のようです。

相変わらず内弁慶な日本。

負けたっていいじゃない。

テレビでレベルの高い世界レベルの試合が流れれば底辺の拡大にもつながったり、新しいファン層を広げたりする事も可能でしょう。
また、今まで興味を示さなかった企業も協賛に興味を示す事になるでしょう。
そんな古い考えではラグビーの発展も限界でしょう。


また環境面では世界にかなり劣っています。
現在ジュニアのラグビー王国となった福岡にも芝生のグランドはかなり少ないです。

日本協会の理事長は森前首相です。
選挙では辛うじて生き残ったみたいですが、彼が何かしました?

何の為に政治家を据えているのでしょう???
誰もが使える芝のグランドをもっと作って欲しいですね。

形だけのW杯招致なら止めたほうがいいのではないでしょうか。

是非、このスーパー14のお誘いには乗っていただきレベルアップを計って欲しいですね。

トップリーグも企業が大変な今、チーム数を減らしてでもスーパー14に選手を送り込み、チャレンジしチェンジする事を望みます。

ところで森さんスーパー14って知ってますか?
トライは4点から5点に変わりましたよ知ってますか?
短パンの下がノーパンの人はほとんどいませんよ。
ボールも皮からゴムに変わっていますよ?
練習の時水を飲んでもいいのですよ。

時代は変わるのです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/09/01(火)07:23
昨晩は選挙最初のTVタックルがありました。

生放送です、民主党や自民党の当選議員が登場していました。

自民党は既に野党として自覚しているみたいです。
民主党の穴を突こうと必死です。

そんな中で、河野太郎だけは認める部分は認め、指摘すべきは指摘をしていました。

批判するだけの野党や政治資金なんかの事で国会を停滞させるような事は止めて欲しいですね。

選挙によって審判を受けたのであれば、その政策を精査し詰め直して頂きいい国を作って下さい。

が、そのTVタックルの中で北海道の中川昭一(酩酊大臣)の選挙活動の模様が流れていました。

選挙カーから運動員が身を乗り出して手を振って必死に最後のお願いをしていました。
全ての窓から体を乗り出してです。

ちょっと待てよ、後部座席もシートベルトしないといかんのではないでしょうか???
先日後輩のくりりんは一般道で、大工のゼンが後部座席でシートベルトをしていないことで警察に検挙されました。

事故ってもかすり傷で済みそうな首と体を持つゼンがシートベルトを義務付けられ、キャシャなバイトの運動員はしなくていいなんてどう考えてもおかしいです。

ワンボックスの窓から乗り出していたので、5人位は乗り出していたでしょう。
5点減点に罰金!

久留米でもありました。
最後のお願いという事で、支援者が歩道を行列で歩き、その横を10km位の低速で選挙カーが併走。大迷惑。
選挙なら何でもありなの?

暴走族は警察にビデオ撮影され後日違反者の特定がされる。

今回は明らかにテレビに映っています。
しかも名前付きの車に乗って。

道路交通法違反で摘発してくださいよ。

そんなとこから身を正して欲しいですね。

多分気づかないんでしょうね。だから・・・・。

前置きが長くなりました。
久々の仕事ネタです。
仕事していないわけではありませんよ。

一番街入り口の喫茶店テントです。
おはる君と一緒に取付に行きました。
一番街店舗 002低
20090831 001
20090831 002
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。