FC2ブログ
福岡県久留米市問屋街で問屋「鶴田防水布店」を細々と営む店主の徒然なる日記。
2009/08/31(月)07:24
選挙開票終わりました。

結果民主圧勝!でしょう。

あの選挙に強い公明党でさえ重鎮が落選する結果となりました。

しかし、なぜこれだけの民主の圧勝はなぜなんでしょう???

そこまで、無党派層がいつもより増えたとは思えません。

組織票(組合・JA・医師会・各業界団体)が民主党支持に動いたのでしょう。

それだけに今後の政界運営は大変な事になるでしょう。
それらに答えようとする為の政策を立案し、行う。

選挙に強い小沢さん。

選挙に強いだけではない事を祈ります。

これからがホンとの仕事です。

試運転してからなんか言ってられない状況ですし、それだけの票を得ていますので期待が大きいほど失望も大きくなります。

圧勝に浮かれるのではなく現実を見据えてアクションを行っていただきたいものでですね。

古い政治家が退場した新しい国会。

政界の常識にとらわれない新しい国づくりを期待したいものです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
スポンサーサイト



2009/08/30(日)21:55
現在の時刻は21時45分。

そろそろ選挙の大勢が出てきているところですが、選挙の話はまた今度。

私、デビューしました。


美容院でのカット。


37年間理容院でしか髪を切った事のなかった私ですが、初めて美容室で髪を切りました。

いつも切っているところが従業員不足で顔を剃りが出来ないようになったので、たまには別の所でと思って行って見ました。
(rootsの店長すみません。浮気しました。)

嫁さんが行っているところに行ったんですが、紹介状があれば30%OFF。
4200円が2940円になるということで。

嫁さんに予約してもらい、西鉄高架下へ。

ちょっと緊張して座っていましたが、美容師が男の人だったんで、いつもと一緒じゃんって感じでした。

美容師には「初めてなら緊張するでしょう?」って言われましたが全然でした。

別に変わったところもなく、強いて言えば、シャンプーが移動しなきゃいかんってとこだけでしょう。

しかし、シャンプーは上手でしっかりしてくれます。

マッサージは力不足。

いつも女性相手だからでしょうが、典型的な体育会の私の筋肉には到達しない力です。
さするだけか?位でした。

まー髪の仕上がりには満足していますが、多分次はないですね。

次回は行きますよRoots。

市役所横の理容院です。

なかなかいい店です。

中学校の同級生のバオバオも福岡から切りに来ているみたいです。

さー明日の新聞が楽しみですね。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/29(土)08:15
さーいよいよ明日は選挙です。

解散から40日。なんとなく間延びした選挙ではありましたが、今後の日本を考えるためには充分な時間だったのではないでしょうか。

福岡は注目の選挙区が目白押しです。

自民党の重鎮が負けるか、勢いの民主党が勝つか。はたまた幸福実現党が出てくるか。

私も今日行きたいと思います。

テレビでは24時間テレビが始まります。

チャリティーが目的の番組で、視聴者に募金を訴えます。

が、出演者にはギャラが発生するそうです。

いかにもボランティアで動いているみたいな顔をしている人、感動の涙(?)ノーギャラであれば信用もできるのですが、仕事なんだと思えば見ているほうも冷めますよね。

西田ひかるがこの番組に出演したときにギャラが発生したことにびっくりしたそうです。

帰国子女の彼女は普通アメリカのタレントはこの手の番組はノーギャラで出演するのが当たり前だと知っていたからです。

学ぶべき事が少なくなったアメリカにおいて、この点は学ぶべき事ではないでしょうか。

24時間マラソンはいくらもらえるのだろう?

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/28(金)21:48
本日は久々の雨でしたね。

最近朝夕が涼しくなり、過ごしやすくなっていましたが、愛息2号が昨晩から調子が悪く9度4分位熱がありました。

これはインフルか???????まだ6ヶ月に満たない愛息2号が心配でした。
しかし、朝には7度5分位まで下がり、病院にいきましたが夏風邪というか喉に白いぶつぶつが出来て熱が出る病気らしいです。

2、3日で治るでしょうとのことで一安心です。

そんな中私は午後から福岡の吉塚へ。

先輩からお誘いがあり中小企業同友会 GIEMON小屋の事業報告会へ行ってきました。
スタート式2009ちらし(第2版)

リベンジ2009写真 100

先輩の発表もあり勉強になりました。
http://urban-green.jp/ 先輩の会社のHP。

3時半~7時まで色んな話が聞けて面白かったです。
もちろん寝ませんでした。

帰ったら、愛息2号の熱もすっかり下がり寝ていました。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/27(木)07:10
いよいよ衆議院総選挙投開票日まであと4日となりました。

久留米でも壮絶な選挙戦が繰り広げられています。

自民党は危機感を持ち、民主党は政権交代の期待感を持って戦っています。

石川県でも森元首相も初当選以来の「どぶ板選挙」を行っていると報道がありました。

「どぶ板選挙」ってよく聞く言葉ですが意味がわかりません。

そこで調べました。

昭和30~40年代までは、住宅地の狭い路地裏に「どぶ」と呼ばれる
生活排水等が流れる溝があちこちにありました。
そのままにしておくと危ないので、板で蓋をしていました。

そんな表通りから奥まった、どぶに板をしてあるようなところにも、
一生懸命挨拶に回るような選挙のことをどぶ板選挙といいます。

あまり良い意味では使われませんね。

今までアグラをかいてこのような手法を取っていなかったんでしょう。

たすきに「森よしろう」と書いて手を振っていましたが、頭が下がっていません。
染み付いた横柄な態度は選挙だからといって変わりません。

森さんの対抗馬は33歳の河村たかし名古屋市長の前秘書らしいのですが、こんな若造にまで危機感を感じているのでしょう。

福岡でも注目の選挙区が目白押しです。

太田誠一、山崎拓、鳩山邦夫、古賀誠諸先生方。

私は市役所が近いので、期日前投票に行ってきたいと思います。

30日が日本のXデーだったと後で振り返らないように祈ります。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/26(水)06:44
「税務調査の対象になる会社とは?」を解説します。


 日本全国には約300万社の会社があります。

 その中で毎年、約15万社が税務調査の対象になります。

 つまり、全体の約5%です。


 では、どんな会社が税務調査の対象になるのでしょうか?

 
 
 もちろん、様々な要素があるのですが、

 その中の「重要な1つ」に「不規則性」という要素があります。


 例えば、

 ○ 店舗数が増えているのに、売上が伸びていない

 ○ 広告宣伝費が伸びているのに、売上が伸びていない
   
 ○ 従業員が増えているのに、福利厚生費などが伸びていない

 という状況です。



 この場合、税務調査官は「なぜだろう。調べてみよう。」と思うのです。

 具体的には、

 ○ 店舗数が増えているのに、売上が伸びていない

 → 売上を抜いているのではないか?


 ○ 広告宣伝費が伸びているのに、売上が伸びていない

 → 売上を抜いているのではないか?   


 ○ 従業員の給与が増えているのに、福利厚生費などが伸びていない
 
 → 架空人件費があるのではないか?


 という「可能性」を考えるわけです。
 


 だから、「○○が○○になったら、【普通は】こうなる」

 という流れは非常に大切なのです。


 もちろん、これは「さあ、税務調査が来るぞ」となってからでは

 過去を修正することはできません。


 だから、普段から「不規則性」ということを意識して、

 処理することが大切なのです。

 もちろん、適正な処理をすることが大前提です。


 
 しかし、適正に処理しても不規則性が出てしまうこともあります。

 例えば、過去にこんな例がありました。

 ○ 業種は不動産業

 ○ 5期と6期で取引形態が大きく変化

 ○ 5期よりも6期は売上が大きく伸びた

 ○ 特殊な取引のため、粗利益【率】が業界平均よりも【非常に】低い


 
 そして、6期が終わり、税務調査が入りました。

 当然、「粗利益【率】の低さ」は大きなポイントとなりました。


 しかし、これは取引形態が特殊であることが原因です。

 だから、問題にはなりませんでしたが、

 こういう「不規則性」を税務調査官はマークするのです。


 別の例を挙げましょう。

 ある会社に税務調査が入りました。

 すると、得意先への請求書の形式が2種類ありました。

 当然、「なぜ、形式が2種類あるのですか?」と聞かれました。


 ただ、これは請求書の発行システムを移行したからでした。

 そして、一定期間は両方のシステムが並行していただけなのです。


 もちろん、これも否認の原因にはなりませんが、

 上記と同じで「不規則性」をマークされた例です。


 
 このように税務調査官は

 ○ 税務調査に行く会社を選定する場合にも

 ○ 税務調査の現場でも

「不規則性」ということに注目します。


 なぜならば、「その不規則性から否認事項が出る」ということを

【過去の経験則】から知っているからです。


 だから、普段の取引、経理処理も「不規則性」を意識して、

 行なうべきなのです。


 もちろん、適正な取引の結果、

 そうなってしまうことは仕方がありません。


 ただ、その内容まで税務調査官は分かりません。

 この結果、「なぜだろう。調べてみよう。」と思う訳です。


 いかがですか?

 みなさんの会社の取引、処理で「不規則性」はありませんか?

 もちろん、無理やりなくす必要はありません。


 ただ、「不規則性」ということを頭の片隅でいいので、

 憶えておいて欲しいのです。


 これを意識して処理するのと、そうでないのでは

 結果が違う場合もあるのです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/25(火)16:40
本日の日経より。

人間ドックを受診した人の内「異常なし」は10%を切るそうです。

つまり、90%以上の人は何らかの指摘を受けているのです。

自分自身先月で37歳となり、そろそろ人間ドッグを受診したいと思うのですが、ちょっと怖くなりましたね。

20代の頃よく行っていた先輩の焼き鳥屋さんで話していた時に、
「35超えるとガタットくるよ」って言われていました。

そんな急にはないでしょう、と思っていました。

いやくるもんですね。

計ったように35位から、体力の衰え、疲れが取れないなどの症状が出始めました。

最近その先輩は40になってみろ、もうぼろぼろだと。

アラフォーの域に入った私もそろそろ暴飲暴食を辞めて、健康的な生活を送りたいと思っています。

が、飲むと止まりません。
これも一つのバロメーターと思って飲んでいますが、ウコンの力は欠かせません。

これではバロメーターになりません。

しかし、今年こそは人間ドッグ受診するつもりです。

早期発見早期治療が一番です。

子供2人できるとやっぱ死ねませんよね。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/24(月)13:25
土日は宗像でした。

日曜日に開催されるビーチフットボール リベンジカップ2009 IN MUNAKATAの準備に土曜日から入りました。

参加約200名のイベントです。

私はなんでか事務局として運営に携わっています。

土曜日はビーチの清掃から入り、夜は賞品の仕訳と大変でした。

宿泊は玄海ロイヤルホテルに泊まりましたが、ホンと泊まるだけでした。

日曜も5時半には起き、ビーチへ。
やることは山積みです。

天気もよく怪我もなく終了できてよかったです。

リベンジ2009写真 098


が、帰宅は9時半でした。

そこから、同級生のお父さんが急逝したということで、通夜へ。

帰りにラーメンを食って帰りました。

さすがに疲れましたね。

でも今日は朝から喫茶店に固定テントの取り付けです。

そしてさっき帰って来ました。

ビーチフットボールの写真等はこちらに掲載しますので、ご参考までに。
http://beachkyusyu.blog68.fc2.com/

手伝ってくれた後輩諸君ありがとうございました。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/22(土)10:05
松岡修造は熱い男です。そして、さすがです。

昨晩の金スマは2時間スペシャルで「金スマ合宿。松岡修造が6人の子供に熱血指導」でした。

世界を目指す10歳位の子供達6人の強い心を育てる為の1泊2日のテニス合宿。

応募が1000人位あるなかからの選考で、実力もまちまちです。
いろんな思いがある中で、どうしても自分に負けてしまうという子供達が選ばれていました。

中には5人兄弟の長男で、子供の頃からインストラクターだった父にテニスを教えてもらっていたが、昨年交通事故で父親が手足麻痺の車いす状態になってしまった子供がいたり、どうしてもプレッシャーに負けてしまい、いざというときには泣き出してしまう子供など、心に負い目を感じる子供達でした。

松岡はそんな子供達と正面に向き合い、全力でぶつかっていました。

そんな中で松岡が常に言っていた事が、「自分に負けるな」でした。

「出来ない」と思えば出来ない。「出来る」と思えば出来る。
ちょっと無理な事を言っていると感じますが、私もそう思いました。

成功した時のイメージを持たずして、「成功」はないのです。

「世界一になるんだ」と強く思わなければ「世界一」にはなれない。
当たり前の事であるけども、それを10歳位の子供に臆面なく言えるのは、世界を経験し、世界の壁にぶち当たった彼だから言える言葉であり、重さもある。

松岡は逃げる子供には徹底して厳しく、遠慮はしない。追い込むだけ追い込む。
泣いても容赦はしない。
しかし、逃げずに立ち向かい目標を達成した子供にはひざをついて、同じ目線で「おめでとう」と握手。

素晴らしい指導者であると感じました。

最近の先生はなんでも褒めなさいなんて指導する人もいる。
果たしてそうでしょうか?

私は人間追い込まれないと成長はないと思っています。
根性練習も必要です。

1泊2日の合宿ではありましたが確かに子供の目つきが変わり同時に、親への感謝を強く表現できるようになっていました。

出来ると強く念じる事、そして成功を信じイメージし、自分を信じる事。

年末ジャンボはそういう気持ちで売り場へ並びたいと思います。


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/21(金)12:15
私今年は”財成”の年です。

というのは、細木数子の占いで天王星人(+)で今年はそうなるんです。

”財成”は、何事もうまくいき財を成す年のようです。

後輩のかっちゃん(天王星(-))が
「今年は”財成”の年だから宝くじ買った方がいいですよ」と助言をしてくれました。

買いました。サマージャンボ。

愛妻が「宝くじは冷たい所を好むらしいから冷蔵庫がいいみたいよ、ってドクターコパが言ってたよ」
という事で冷蔵庫へ。
バラ20枚。

その抽選が8月11日にあっていたみたいです。忘れていました。

という事で、今日から億万長者です。

ネットで当選番号を調べます。









かすりもしません。6000円が600円也。

かっちゃんに乗せられました。

来年は天王星人(-)が”財政”の年です。

宝くじ薦めたいと思います。


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/20(木)08:10
気のせいでしょうか、今年は水の事故が多いような気がします。

子供もでしょうけど、大人が結構溺れているような感じです。

特にBBQをしてふざけて飛び込んだらそのまま溺死。

私の所属するラグビーチームでも筑後川の河川敷でBBQをよくしていました。
河川敷で練習した後、すぐ横でBBQ。

もちろん、アルコールも入ります。

筑後川といえば川幅100m位あるでしょうか。

そんあ大型河川へ誰かが一人入れば次は誰みたいな雰囲気になります。

ある後輩が飛び込んだら、ドSの○さむちゃんがゴルフクラブを持ち出し、アプローチの練習。
そのゴルフボールをキャッチしないと上がってこれない。

上ってきたらまた突き落とす。

若い頃ですよ。

もう最近はそんな事はしませんが、今考えるとぞっとしますよね。

水は怖いでですよね。
特に川は。
意外に流れが速かったり、突然深くなったり、水かさが増したりと。

今週末は宗像の神湊海岸でビーチタッチフットボールの大会を催します。
BBQもOKなのでもちろん酒も入るでしょう。

そんな状態で海に入ることがないよう気をつけて欲しいですね。

合羽・レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/19(水)18:29
本日も暑い一日でした。

ちょっと木陰に入るといい風が吹いて気持ちいいものです。

そんな木陰を作るのがテントです。

本日はテントの見積もり提出及び見積り依頼がありました。

見積り提出は保育園です。田代テント 006低
今ついている可動式テントです。田代テント 004低

15年前くらいに施工させていただいた物件ですが、いよいよテント生地自体にも穴が開き始め、部品は錆びてきていますので、そろそろやり変えましょうということです。


まず第一に現在の鉄骨を利用し、部品の交換及び張替え。

もう一つは電動のオーニングテントにする事です。
このみ 中 6
別の保育園ですが。

2種類で見積りを提出しています。ご検討下さい。

その後、あるテニスクラブから電話がありまして、観覧席を作りたいとのことです。

早速現地へ。

BS.jpg

雨よけ+日除けで簡単で、安くて、機能性があるようにとのご依頼です。
なかなかハイレベルなご依頼です。

右側がテニスコートなので、通路との間に何かという事です。
雨水の処理等考えなければいけないのでお時間を!

何種類かプランを考えてご提案したいと思います。

折角なのでいいものにしたいですね。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テント・テント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/08/18(火)09:29
昨日のテレビ番組でドキュメンタリー宣言「知られざる右翼と左翼」という番組があったのでみてみました。

最近でも「右翼」という言葉はよく耳にしますが「左翼」という言葉は聴きなれない言葉になってしまいました。

あさま山荘事件や東大安田講堂事件などの時代の学生運動時代は当たり前の事であったようです。
左翼といえば「中核派」。過激派のイメージがあります。
そういえば大学時代ある1室に「中核派」という文字か書かれた部屋があったように記憶します。
(ほとんど機能していなかったようですが、名前だけは耳に残っています)

昨日の舞台は法政大学。大学は学校法人であり、営利に走る現状を憂いデモ行進を行い拡声器で訴えるという現状でした。

なんか現代には異様な光景ではありますが、実在するようです。

警官隊との衝突もありました。

現在無気力無関心と言われる大学生に対してこれだけ熱く行動できる彼らをある意味感心しましたが、最終的に暴力に訴える構図は頂けません。

が、何もしないより行動を興す彼らのほうが、まわりで写メを取りながら「ちょー信じられない」なんて言っている一般学生よりもましなのではないでしょうか。

その一方で「右翼」。天皇を敬い部屋には天皇皇后両陛下の写真を飾り活動に全てを投じる。

これまた現在の日本を憂いての行動です。
街宣車やハンドマイクを使い大音量で訴えます。

街宣車で演説する様。何かと同じではありませんか?

そうです今日から始まる衆議院選挙です。

またうるさい期間が始まります。

無駄に名前を連呼する選挙カー。そんな事よりもどこにあるかわからない、内容が知られていないマニュフェストを読み上げてくれたほうがいいような気がします。

いろんな事を訴える「右翼」の街宣車の方がよっぽどましなような。

「政治家」には許されて一般人は許されない。そんな事が多すぎますよね。
そういう「特権意識」やいわゆる「政治家の常識」「旧来の選挙方式」をぶっ壊すような気骨のある政治家が出て欲しいですね。

今まで通りにする事が楽な方法かもしれませんが、"チェンジを訴えるなら本当の"チェンジ”をして欲しいものです。

熱い夏、窓を開けていることが多いと思いますが、騒音が飛び込んできますよ。
冷房を掛けて窓を閉めましょう。

選挙カーといいほんと環境に悪いですね。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/17(月)07:25
土曜日は、OB総会の後案の定飲みに行きました。

同期のアンドゥーとかわっち、大先輩のイナッチさんとイエシャさん・バンクさんの6人で。
スタートは昼の12時半です。

そんな時間に空いているのは松竹しかありません。

今ビールフェアらしく、生ビール300円!安い。

結構昼から飲んでる人いましたね。

そして帰宅は11時。疲れましたね。

昨日は久しぶりの独身生活でした。

一日DVDを見たりでゆっくりさせて頂きました。
夕方はビーチフットボール宗像大会の打合せに西日本産業会議室へ。

大体固まったので、明日にはパンフレットの送付です。

さて、今日から仕事再開です。
集金、カーテン取り付け、サイン工事プラン作成、固定テント打ち合わせと入っています。

下半期はいつも失速してしまいます。

心機一転がんばりたいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/15(土)08:28
昨日は、天気も良く午後から愛妻と愛息1号・2号とプールに行く事に。

鳥栖市民プールです。

ここは高校生以上200円という格安のプールですが、35cmや80cmの深さのプールの他にすべり台もあり結構充実しています。

実を言うと子供と屋外プールに行くのは初めてでちょっと楽しみです。

2号はまだ5ヶ月なので入ることが出来ませんが、1号は水を得た魚のように楽しんでいます。

日ごろからスイミングに通う1号は泳ぐ泳ぐ。
大人用の25mプールがあるんですが、その飛び込み台から飛び込もうとしたので止めました。

周りの同年代の子供を持つ親からは羨望の眼差しを受けていました。

そこでは、たまたま高校の先輩T鍋先輩とも会い、楽しいプールでした。


そして本日ですが、高校ラグビーのOB戦の予定でした。

しかし、意外な所で中止となりました。

昨日まで現役は合宿に行っていたのですが、そこで新型インフルエンザが発生していたのです。
他団体の感染ではありましたが、用心の為に現役との接触を避けようということで試合は中止となりました。

総会は時間をずらして行いますが、若い連中は来ないでしょうね。

暖かく湿度が多いこの時期でさえもこの感染力。
冬に向かう今後、ちょっと不安材料ですね。

経済の復興にも影響がでるのではないでしょうか。
折角稼動してきた工場も、インフルエンザの為稼動中止なぞなれば大変な事となりますね。

小さな子供や老人がいる家庭は特に注意しましょう。

あっ!うちの事でした。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/14(金)10:39
さて今日から本格的な夏休みです。

昨日は、くりりんと二人で歯医者さんにブラインド&ロールスクリーン設置に行きました。

合計17台の撤去と新規取付でしたので、朝から現場入りです。

順調に撤去、設置と進んでいたので、昼食抜きでやってしまおうということで終了は2時でした。

遅い昼食を取りに近くのそばや彩舞庵へ。

2時とういう時間だったので「もうもりそばしかないよ」と大将から言われ、「もちろんそれで」と。
ご飯セットはあるからとそちらにしてもらい、雑穀米ご飯と茶碗蒸し、お漬物がついたセットを。

のど越しのいいそばで、疲れた体にはちょうどよく満足の味でした。
ただ気になるのは、もりそば600円、セットで680円の価格設定。

セット安すぎ!

法務局そばのそばや”彩舞庵”なつかしいそばですよ。

その後、折角雇ったくりりんをこのまま帰すわけにはいきません。

運動会用のテントの補修の為預かっていたテントを洗うのを手伝わせました。

縫製しなければいけないのですが、汚れているため作業場が汚れるのできれいにてからの補修です。

くりりん朝からありがとう!

で本日ですが、特に予定はありませn。

ゆっくり疲れを癒したいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/13(木)07:33
いよいよ、お盆突入ですね。

なんとか九州自動車道も復旧しお盆の帰省ラッシュには間に合ったみたいですが。

お盆と言う事で同窓会も行われているようです。

昨晩、川南のかわっちから電話がありました。

「珍しい人が来ているから変わるね」

「Iキリだけど。今からちょっとでてこん?」
Iキリは高校の同級生で、私が広島で学生している頃に、浪人生活を同じ広島で送っていたので、よく一緒に遊んでいました。

小雨が降る中、チャリで駆けつけました。

高校のテニス部の飲み会らしく、Iキリはカウンターに座っていましたが、私は目をこすってしまいました。

もう37の私達ではありますが、後退した額、メタボな腹。

「お前はほんとにIキリ?」

15年ぶり位の再会ではありましたが、すぐ昔の調子に戻りました。
彼は現在、北九州で牧師をしているそうです。
そういえば大学も神学部を目指していました。

このテニス部は、我々ラグビー部とは違い優秀な人が多いです。

一緒にいた人の中には、パソコンには欠かせない”○○○○入っている”の人や、歯医者さんなどもいました。

彼等は30分後位には3次会へと行きましたので、仕事終わりのかわっちと軽く飲みながら近況を話しました。

かわっちも今日までということで、15日が我々ラグビー部のOB会があるので時間があれば会うかというゆるーい約束をして別れました。

私も今日まで仕事です。

くりりんを雇って、これまた歯医者さんのブラインド設置工事です。

結構数があるので、3時位まではかかるでしょう。

明日から日曜まではお休みさせて頂きます。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/12(水)09:12
今日で日航機墜落事故から24年経ちます。

あの衝撃のニュースを見たのは中学生の頃だったでしょうか。

家族旅行をしている宿で見たような記憶があります。
その当時も高校野球の真っ只中で、高校球児が亡くなったんではなかったでしょうか。

そんな中、生存者発見の一報。

奇跡ですよね。運命ってあるんでしょう。

今回の豪雨被害や地震でもそうです。

九州自動車道をたまたま通っていた人がまさかの土砂の下敷きになり亡くなり、地震でも自分の本の下敷きになり窒息死。

ほんとまさかですよね。

これを運命で片付けるのは稚拙かもしれませんが、運命としかいえません。

それよりも、九州自動車道は今日復旧するそうですが、できるのでしょうか?

東名は2、3日で復旧させるようですが、なぜ九州自動車道はこんな時間かかったのでしょうか。

お盆を前に早く復旧して欲しいものです。
私は14から16日まで休みですが、結構用事が溜まっていてどこに行くわけでもありませんが、下道が渋滞します。

15日は母校ラグビー部のOB総会
16日はビーチフットボール2009 IN MUNAKATA の打合せ。

短い夏休みですが、楽しみたいと思います。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/11(火)08:16
先日嫁さんがぶつけた車の修理にホンダへ昨日の夕方行ってきました。

営業の人に電話すると今日から休みという事で、バタバタと持っていきました。

案の定結構混雑していました。

うちの車はバンパーを外して、組み替えるだけの作業でしたが2時間位かかりました。
その間、置いてある漫画を読みました。

「サンクチュアリ」。サンクチュアリとは「聖域」という意味です。

ある高校の同級生がお互い手を取り合って腐った日本を変えていこうというものです。
じゃんけんをし勝ったほうが表舞台で、負けたほうが裏の舞台でそれぞれ天下をとろうという話です。

一人は総理大臣を目指し、もう一人はヤ○ザの世界で日本制覇を目指します。

設定は20年くらい前でしょうか、主人公1は30前で与党を離れ新党を作り、ご老人先生達には退席してもらい全閣僚を30代で固めると宣言。

主人公2も馴れ合いのヤ○ザの組織を潰し、主人公1を総理大臣にする為に影で資金を提供したりとなかなか面白く読みました。

「聖域」に手をつけることで日本は変わる。

20年前の漫画ではありますがなんか新鮮です。

新鮮という事は全く変わっていないということでしょう。

7巻の途中で、「鶴田さんできあがりました」

えーーーーーーーまだ途中なのに!!!

続きは今度。

最後が気になります。


ちょっと内容はハードですが面白いですよ。

「サンクチュアリ」あなたのサンクチュアリは何ですか?

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/10(月)07:44
民主党の雲行きが怪しくなってきました。

衆議院が解散した頃は民主党の圧勝かと思われていましたが、なんだか変わってきました。

麻生さんが解散後40日以内に選挙という規定を最大に活かした日程が功を奏しているようです。

最近の選挙はマニュフェスト選挙と言われています。
そうしたのは民主党ですが、今このマニュフェストに首を絞められているようです。

裏づけのない政策に対して国民が気づき始めています。
また、党内でまとまっていない外交や国防政策。

これが、社民党・共産党・国民新党の連立を組んでまとまるわけがない。

先日の調査では、内閣支持率が上昇しているが、支持政党はいまだに民主党です。
しかし、その割合は確実に減ってきているでしょう。

私の民主党の印象は”頼りない”です。
特に、鳩山代表。明らかにボンボン。
麻生さんとは違ったボンボン具合です。

麻生さんがガキ大将的ボンボンなら、鳩山さんはめがね君的(めがねはかけていませんが)ボンボンンです。

政権交替が起きた時「何でみんな僕の言った通りにしてくれないの??????」なんてベッドの上でバタバタして、嫁さんにヨシヨシされていそうな感じです。

ちょっと気になるのは最近立ち上がった”みんなの党”。ネーミングは別として、期待したいメンバーです。

話は変わりますが、選挙のお陰で、観光業界にも影響が出ているそうです。

いろんな団体の旅行等が今年はないそうです。

こんなとこにも経済効果が・・・・

さーいよいよ後20日です。

暑い夏が始まりそうです。

それにしも体が痛い・・・・痛い・・・・・痛い・・・・

合羽・レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/09(日)21:30
本日も暑い一日でした。

今日はラグビーで私が所属するクラブの試合でした。

最近体調があまりよくなく疲れていたのでできれば試合には出たくないなーと思っていたし、子供も小さいという事もあり、愛妻があまりいい返事をしてくれませんでしたので、今朝まで行くかどうか迷っていました。

しかし、人数が足りないという事を説明し、また終了後は温泉と食事を確約し愛妻の許可が出ました。

あくまで、愛妻ですよ。恐妻ではありませんからお間違いないように。

試合は、熊本でありました。
熊本選抜と宮崎の延岡クラブとの三つ巴です。

まじでやるの?というぐらいの暑さです。

私はフォワードで、ラグビーのフォワードは8人です。
数えてみると1、2、3・・・・・・8人。

おいおい、8人?????リザーブのつもりで熊本まで行ったのに8人って・・・・・・


という事で、最初から出る事になりました。

私は37歳です。

相手は20代とかなんか筋肉くんみたいな人ばっかりです。

明日も予定が入っているし、怪我だけは・・・・・・・

30分×2本なんとか乗り越えました。

その後、速攻で愛妻と愛息1号2号と菊池の温泉へ。

熊本は安いですね。家族湯で50分1000円。

ゆっくりもつかれませんが、癒されました。

3人が気持ちよく寝る中、いざ久留米へ。

今日は、ラグビーの後輩(直接ではありませんが)、麺の創作料理「こなから」へ行きました。
ほんと久しぶりでオーナーI君には申し訳ないけど・・・・

ここでお気に入りのカレーボラーナ。

平打ちうどん麺で作ったカルボラーナにカレースパイス。
これは一度食してみて欲しいですね。

そんなこんなで疲れた体を癒しました。

最後に言っときます。

アラフォーですよ。ラグビー60分はおかしいでしょう。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田

2009/08/08(土)15:37
本日は8月23日(日)に開催される”ビーチフットボール2009 IN MUNAKATA”の会場視察に宗像へ行ってきました。

九州実行委員長の公栄さんと二人でのドライブです。

現在、九州道が太宰府~福岡間が土砂災害の為通行止めとなっている為、7時出発で回避する事にしました。

昨日の予想では、お盆の渋滞ピーク(下り)が本日の夕方という事でしたが、7時には太宰府インターの辺りは渋滞していました。

上りの方はスイスイでした。お陰で8時半には現場に到着です。

宗像の神湊海岸で視察です。

昨年は1面しか取れなかったのですが今年はどうにか2面取れるように試行錯誤です。

なんとか取れそうという事で、今度は場所を変えて宗像の方と詳細の打合せです。

10時半には終了しましたので、道の駅宗像で野菜などを購入し、帰宅。

そうすると案の定、空港~太宰府10KM渋滞。

そこで、天神方面へ向かい下道(5号線)で帰ることに。

途中までは順調でしたが、春日辺りから身動き取れないくらい渋滞です。

公栄さんのイライラが高まってきて、前の車にミサイルを撃ち込めという指示に私は応える事は出来ませんでした。

そこで、ナビを駆使し側道へ。

渋滞を尻目に順調に久留米へ。

光栄さのナビのナビのお陰で、私はナビを見ることなく運転。

「そこ右。次左」と指示を受け行っていると、「これ道ですか????」

って道に遭遇。もちろん公栄さんの支持は「進め!」

なんとか抜けれました。

高速の側道を通っていると、高速はスイスイ走行です。

更に、公栄さんから「今頃は家に着いて、シャワー浴びて、ビールのんどる頃やのー」

なんとか本線に戻る事ができました。

11時に宗像を出発し、鳥栖に着いたのは2時。予定より1時間ほど多くかかりました。

そこで、遅めの昼食うどんを頂き、帰宅。

なんとか帰りました。

公栄さん遅くなりまして申し訳ございません。

教訓!「渋滞の時は渋滞に突っ込むべし!」

九州道を利用される方はお気をつけて!

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/07(金)17:13
今日はほんとに暑かったですね。

全く車の冷房が効きません。

しかし、窓を開ければ熱風です。

そんな中、朝から八女の居酒屋さんへサイン工事のプラン及び見積書を提出。
相当遅くなり申し訳ございません。
ご検討いただければと思います。

その後、後輩のヒロからの依頼で、軍手に熱転写シートを貼り付けできないかとのお尋ねに、柳川のW様へ相談へ。

軍手の甲にロゴマークをプリントする相談です。

試作品を作っていただけるという事でありがとうございます。
無理言ってもうしわけございません。


その後、M工務店さんから電話があり、ちょっと見積もりをという事で現場へ。
工場内の間仕切りの見積もりです。

ビニールの糸入りカーテンで間仕切りをします。

ちょっと入り組んでいる為になかなか難しいですね。
方法を考えないと。

そんなこんなで今の時間となりました。

今から親戚の通夜です。


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/06(木)09:00
昨日久留米は水の祭典を締めくくる花火大会でした。

うちから歩いて15分の2会場で打ち上げられます。

以前はJR側の水天宮河川敷のみで打ち上げられていたのですが、明石の事故以来分散開催となりちょっと物足りない花火大会となっております。

私もちょっと観に行こうと、愛妻と愛息1号・2号の4人で水天宮へ行きました。
もともとは水天宮の奉納花火のイメージがある為、どうもこちらに来てしまいます。

人は多いのですが、出店が少なく今では篠山城側の開催地の方がメインとなっているみたいです。

しかし、綺麗でした。しかし疲れました。会場には15分位しかいませんでした。

そして、今日は広島原爆の日です。

大学時代4年間過ごした地でもあるので思い出深い土地です。

8月6日午前8時15分にいつもはサイレンがなるはずですが、今回聞こえなかったような気がします。
64年経つともう忘れてしまっているのですか?

忘れてはいけない事でしょう。

核兵器といえばなんか聞こえはいいですが、大量無差別破壊兵器ですよね。
老若男女無関係に確実に殺戮が出来る兵器です。

ありえません。

唯一と言っていいほど国際社会において被爆国日本が力を発揮できるのが”核廃絶””戦争根絶”ではないでしょうか。

しかし、政治が64年間力を発揮することなく今日に至っています。

一被爆した民間人が、オバマ大統領に手紙を出して訴えなくてはいけない。

これでは政治や外務省が何をやってんのって感じでしょう。

長崎市長は平和祈念式典にオバマの出席を促しています。

これこそ、政治と外務省が力を入れてやるべきことではないでしょうか。

オバマだけではなく、プーチンやコキントウ(漢字わかりません)・金正日なんかも出席させるような力を発揮してほしいものです。

金正男なんか誘ったらくるんじゃないですかね。ディズニーシーに新しいアトラクションができたからとか言えば。

そして、是非原爆資料館や被爆者の話を聞いて欲しいものです。

子供達の為にも戦争は起こしてはなりません。核を使ってはいけません。核を持っては行けません。

そんな事を考えさせられる朝でした。

ただ心残りは、私が1度も広島の原爆資料館に行ったことがないことです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/05(水)07:58
やっと夏らしい天気になってきました。

今年は梅雨が長く結構涼しい日が続きました。

日照時間が少なく、野菜の生育にも影響が出ています。
また、長雨の後のかんかん日照りで根っこから腐っているそうです。

この影響は農業だけではないようです。

熊本や長崎の魚の養殖にも影響が出ています。

赤潮の大量発生で、養殖ブリ・はまち・えびが全滅のようです。
被害額は、販売価格で1億5千万を超えているそうです。

地球温暖化や乱獲により減ってきている漁業資源。
”獲る”漁業から”育てる”漁業へ変わってきている昨今、マグロでさえも養殖が可能となっています。

しかし、それも今回の件で安心できません。

食料自給率40%の日本において第一次産業への注力が今後の課題ではないでしょうか。
今月末に行われる総選挙。
各党のマニュフェストをよく見て判断しましょう。

しかし、一番心配なのは、天草や有明海の魚を使っているかわっちの店の単価が上がらないかです。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/04(火)06:30
久留米は8月3・4・5はお祭りです。

久留米水の祭典」です。

3日は、六角堂や西鉄久留米周辺でイベント。
4日は、明治通りでパレード(そろばん音頭)
5日は、花火大会(1万8000発)

昨日、愛息1号と姪っ子は西鉄久留米のイベントに行ったみたいです。

アンパンマンショーと巨大プールです。

がたがた震えながらプールを楽しみ、なかなか出なかったようですが、とても楽しんだみたいです。

私はもちろん仕事です。

午前中は請求書等事務処理をし、午後は先日見積もりを提出していたY歯科医院様のブラインド工事の採寸へ。

診察室及び待合室全部取り替えとなりますので、工事は丸々1日かかりそうです。
お休みの時しか出来ませんので、13日のお盆休みに施工する事になりました。
Y様ありがとうございます。

その足で田主丸へ打合せと太刀洗へ集金。

夜はこのブログでも紹介しています筑前のしゃぶしゃぶ・すき焼き屋「叶八」へ。
工務店様の食事会です。

こちらの看板を担当させて頂きました。

叶八様はお肉屋さんが経営するお店です。

   叶八 001牛です。豚もでました。
   叶八 002おしゃれなカウンター。
   

   叶八 003ライトに照らされていい感じ!
   叶八 004一緒に行ったかっちゃんと運転手をしてくれたくりりん。

お肉屋さんのお店だけあり、肉が抜群にうまかったです。

締めのやーやー麺(?)これもおいしくするするーと入っていきました。

またゆっくり行きたいですね。

今度は家族で。

一緒に飲んだ方に名刺を渡したら、
「あー筑前・叶八と入れたら出てきたブログ書いとる人ね」と言われました。

オーナー曰く、私のブログ見てきましたという人が2組いたらしいです。

なんかちょっと恥ずかしかったですね。

   
合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/03(月)08:16
最近橋下知事達が声高らかに訴えているのが”道州制”。

アメリカの何とか州みたいな感じですか。

日本で言えば、北海道・東北・関東・北陸・中部・関西・四国・九州というかんじに分かれるのでしょう。

地方に権限と財源を渡し、地方独自の行政を行っていく。
国土の狭い日本で必要なのでしょうか?

しかし、地方独自の政策で必要な財源を使う事には賛成です。

道路を作るのもそこに住む人しか必要性はわかりません。
農業に力を入れたり、工業に力を入れたり、その必要性に応じてインフラを整備したり補助金制度を作ったりと。

本日の日経に載っていました。
ローソンの新垣社長が
「企業にもふるさと納税を出来るように」

これも。道州制を見込んだ発言ではないかと思います。

現在、個人の”ふるさと納税は認められていますが、企業の納付は認めらていません。

新垣社長は税金の半分を地方へ納税し、地方オリジナルの政策で活性化し、地方を元気にする。

首長からプランを提案してもらい、精査し納税先を決める。
3年間は事業の進捗状況を報告受け、有効でなければ次の3年間の納税先を変える。

そうすれば、有効な税金の使われ方が行われ、自治体も努力をする。
金が余ったから、その辺掘っとけみたいな場当たり的な公共事業も減るでしょう。

一つ心配なのが、一企業に優位に働くような整備が行われないかということであるが、そこは企業・自治体のモラルに期待というとこでしょうか。



魅力ある州(道)を作ればお金は集まりますよ。
そして、東京一極集中の現状を打破し、新しい日本の形を作りましょうということでしょう。

新垣社長・橋下知事・先日辞めた中田市長。

バブルを経験した世代が本腰を入れていい時代を取り戻そうとしてくれる事はありがたい事です。

ただ、あの時代は”バブル”なのです。実際楽観的な人間が多い事も事実です。

バブルを経験していない自分達世代は意外と小さくまとまっているような気がします。

上の世代がダイナミックに考え動き、我々世代が繊細にしかし、的確に動く事が今後の日本に必要なのではないでしょうか。

いずれにしろ、色んな世代が色んな事で繋がり、意見を出し合い、実行し変わっていかなければ、10年後の日本、また10年後の会社存続もないのかもしれません。

自分さえよければいいなんて考えは捨て、いい社会ができるといいですね。

と長々と書きましたが、私は道州制は賛成です。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/02(日)18:41
昨晩は、アンドゥが久留米に来るという事で、我が家でのホームパーティーとなりました。

先日の事故でお世話になったかっちゃんも呼んで、愛妻の手料理でもてなす事にしました。

6時スタートです。

最近流行っているハイボールをかっちゃんと二人で飲んでいました。

終了1時。角瓶1本無くなっていました。

かっちゃん帰るつもりが夜無意識のうちに「泊まっていいですか?」の一言。

もちろんOKでアンドゥと二人で座敷に泊まっていきました。

そして、本日。とても天気がいいので、かっちゃんとアンドゥを見送った後は、昨日納品しましたポロシャツのお祭りへ行きました。

yosinogari.jpg

吉野ヶ里町のお祭りです。

そこのメインイベントが水中宝探しです。

東脊振インターの近くの川でボールを捜し、その番号で商品がもらえるというゲームです。

商品は、任天堂Wii、デジカメ、折りたたみ自転車と結構いい商品です。

ボールは300個。しかし、敵は1000人近くいるでしょう。

スタート!

愛息1号を抱えた私は身動きできずにゲットできませんでした。

しかし、川は水が冷たく気持ちよかったです。

水着に上半身裸のオヤジは私一人でした・・・・・・・

yosinogari 003奥は水中バレー。
この商品もいいです。優勝は一人商品券1万円ではなかったでしょうか。

その後、温泉へ。

鳥栖の山ぼうしという山中にある家族湯です。

ここは何度か行った事があるのですが、山あいにある家族湯がはなれになっている知る人ぞ知る名湯(?)です。

50分1500円。結構いいですよ。
やまぼうし 002      やまぼうし 001今回は洞窟風呂。

やまぼうし 003


合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
2009/08/01(土)16:08
昨日は、瀬高→柳川→荒尾→大牟田と月末の出張に行きました。

夜は、取引先の瀬高のM社長と大牟田のMデザイナーのダブルMさんとの食事会でしたので、大牟田と瀬高で二人をピックアップしていざ久留米へ。

今回は待望のかわっちの店”川南”です。

オープン以来予約の取れない店(?)でやっと私の予約を受け入れてくれました。

大将おまかせコースを注文しました。

色とりどりの料理でおいしく頂きました。
日本酒をメインにがぶがぶ飲んでしまいました。

公私供いろんな話を聞けて面白かったです。

Mデザイナーはワイン好きなのですが、残念ながら川南にはあんま種類がないので、久々の冷酒を堪能してもらいました。


やっぱり写真撮るの忘れていました。

で、2軒目はワインの飲めるイケメン店長の店フランス居酒屋”ル・プー”へ。

この店は、愛息1号の誕生会をさせてもらったり、結婚記念日に行ったりと節目節目で使わせてもらっています。

そこで迷わずワイン。

ルプー 002       ルプー 001

ちゃんと写真撮りましたよ。

ワインを2本飲み干し、鳥小屋の香りのするチーズを食し、終電間近となりましたので、今回はお開き。

2軒目はM社長にご馳走になりました。
ありがとうございました。

また、是非久留米にお越し下さい。

月曜日はこれまた念願の叶八です。

工務店さんの業者会です。

サッシ屋かっちゃんと一緒に行きます。

飲んでばっかではないですよ。

たまたま続いているだけです。

火曜日も和歌山から取引先がくるのでもしかしたら連荘になるかも。

しかし、これも仕事ですし。

合羽レインコート・食品用前掛け 卸・小売   鶴田防水布店
野外テントテント工事・サイン工事・シート製作  鶴田防水布店
〒830-0023 福岡県久留米市中央町24―3
 TEL 0942―32―3004 
 FAX 0942―32―3005
 担当 鶴田
プロフィール

つるぼー

Author:つるぼー
福岡県久留米市でカッパやテントの問屋を営む3代目。
創業何年になるのかは誰も知らない。
趣味はDVD鑑賞(?)そして、たまにラグビー。
現在3男児のパパ。これがかわいい。
仕事・スポーツ・悩み・子育て日記等いろんな事を書いていきます。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
 | 徒然なるつるぼーTOPへ | 
Copyright © 徒然なるつるぼー All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」